• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょい悪オッサン?の愛車 [ホンダ マグナ50]

整備手帳

作業日:2017年10月15日

マグナ88復活へ。タケガワLCDメーター補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
購入時から付いていた竹川LCDメーターですが

とても残念なことに、表示がとても見難い。

何とかならないかなーと考え・・・

仮説を立てた・・・

紫外線によって偏光版が逝かれているのでは?

偏光版を交換すれば直るのではないか?
2
またしても思いつきで作業開始・・・

非分解式のためカシメを外す必要がある。

そこで、マイナスドライバーを加工してみた。
3
たまたま有った太いゴムリング・・・

嵌めてみたらピッタリ。

これを傷つき防止にして必殺工具でカシメの

部分を起こしていく。

なかなか根気の要る作業だ・・・
4
そして何とかリングが外れ分解に

成功!
5
フレームプレートを外すと

液晶版が丸見えになった。

この液晶版の表面に貼ってある

偏光版を剥がし張り替えるのである。
6
夢中になりすぎて写真を撮り忘れたが、

張替え完了(偏光版には向きがあるので注意)

早速テスト・・・


マシにはなったけどこの変色部分は何?

やっぱ駄目なの?

と思ったら中のフレームプレート入れ忘れに

気付いた・・・

またばらすか・・・
7
再度分解し、偏光版の向きを変えて

再テストしようと思い偏光版を剥がすと

液晶に接着剤が残ってしまった・・・

と思ったらなんか変???

薄いフィルムが残っていたようです。

これ剥がして大丈夫なやつ?

と思いながらもどうせ表示良くなってないし

最悪壊れてもイイやって思って必死で剥がしました。

そして偏光版を貼りなおしたらなんと!

完璧!

偏光版が残ってたんですね~

いやー直っちゃった~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メインジェット交換

難易度:

マグナフィフティテスト走行

難易度:

メインジェット交換 #70→#72

難易度:

ドライブスプロケット交換

難易度:

リアホイールベアリング、ドリブンスプロケット交換

難易度:

リアブレーキシュー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月17日 2:19
こんばんは~(^_^)

ワタクシはかねがね燃料計を分解しようと思っていたのですが、工具の改良、パクらせていただきます。
冬の間の作業になるので何時公開出来るか分かりませんが気長にお待ちくださいませ
(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2017年10月17日 20:59
コメントありがとうございます。

炙って曲げて削っただけですが、どうぞ
参考にしてください。
公開楽しみにしています。

プロフィール

「またしても久々の釣り・・・ http://cvw.jp/b/1296408/47770653/
何シテル?   06/09 08:30
子供二人を持つおっさんです。2009年にオフが走りたくなり十数年ぶりにバイクを中古で購入。財政難の為なるべく自分の手でレストアをと思っています。よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ヴォクシーから乗り換えです。 釣りに行くには十分すぎるくらい広くてサイコーです。
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
ドラッグスター250ではでかすぎて怖いと言うのでかみさん練習用に購入です。 88ccボア ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
またまた不動車が仲間入りです。 今回の車両は部品も不足しておりちょっと手間がかかりそうで ...
カワサキ Dトラッカー カワサキ Dトラッカー
またまた衝動買い・・・ 写真だと綺麗に見えるんだよ・・・ 毎度の話ですが・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation