• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月13日

車でなく、最近やってること・・・

車でなく、最近やってること・・・ 2足歩行ロボット始めました。
といってもラジコンのサーボをマイコンで制御するロボットです。

自作やキット物など沢山あるんですが、私は効率の悪く意外にお金のかかる(笑)
パーツ付マガジン「ロボザック(ROBOZAK)
でも、吸わなくなったタバコのお金で買えるのです(笑)

ロボザックはパーツ付マガジンですが、同様の市販品としては「ROBONOVA-1」ってのがあります。

友達に「パーツ付マガジンとは、やけに弱気だな・・・自作しないの?」と。
あのう、私めの知識では無理ダスよ。みんなと一緒がいいのです(-_-;)

メジャーなのは「KHR-1HV」などです。
ロボットやってる先輩にもコチラを勧められましたが、何か?(-_-;)
弱気です。もう甲羅に閉じこもったカメです(T_T)

そして、広島には、ロボット部品がそれなりに揃うお店も1店舗しかないのです。
しかもそれなりにしか揃わないのです。
通販頼りです。
つまり店員さんとご相談もお話も出来ないのです。

電気?なにそれ?
機械?遠い日の記憶・・・

でも、ハマっちゃったのです。

目標は、ROBO-ONEという大会に出場することです。
いつの日になることやら(^^ゞ

賢くなったら、車の電装品も自作できるかも♪

だれかロボットやってみません?( ̄ー+ ̄)

ブログ一覧 | 物欲 | 日記
Posted at 2007/10/13 00:50:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

この記事へのコメント

2007年10月13日 6:41
面白そうですね!

私も違う「デアゴスティーニ」の毒牙にハマッテしまいました!(爆
コメントへの返答
2007年10月13日 10:32
作る系では、違う知能系のロボットや鉄道模型やSLなどなどありますよね。
SLとかカッコ良かったのでちょっと欲しかったり。

どんな毒牙にハマってしまったんですか?
2007年10月13日 7:56
またすごい物にハマりましたね!
今度見せて下さいね!
コメントへの返答
2007年10月13日 10:45
年末まで歩けないのだ・・・(笑)
49号(約1年)で基本的に完成・・・
あとはオプション装着。
長い道のりです。
俺は途中から一気に始めたけど。

大会に出てる機体とかは、動きも機敏で、キャッチボールとかもやっちゃうのさ。
もう「プラレス3四郎」の世界さ・・・って知らない世代だね(笑)
まぁそれだけじゃなくもっとエンタメチックな所もあるんだけどね。

そういえば、西風新都のトヨペット?横に工具屋出来てたよ。
うちの近所のアストラム沿いのアストロは大学病院方面に移転してるみたい。
2007年10月13日 21:11
長い道のりですね(汗)

工具屋さんは行きましたよ!!微妙でしたけど(汗)
僕はストレート派ですから!
アストロは移転したみたいですね!移転先を探したんですけど住所を覚えていなかったので見つけられませんでした。
コメントへの返答
2007年10月13日 22:47
アストロは2号線沿いかと思ってたけど、分かりにくいの?
気をつけないと。。。
行く時は事前にチェックが必要。
あこ~む♪
2007年10月13日 22:37
私も興味を持っていまして
今の車の回収が終わりましたら
ちと、手を出そうかと思っておりますw

ただ、一からのサーボ制御は
敷居が高そうなので
モーション・フィードバックから
の方が楽なのでしょうか
コメントへの返答
2007年10月13日 23:24
私も初心者ですが・・・
イチからやる場合は、色々資料や本が必要でようが、本では、
「60日でできる! 二足歩行ロボット自作入門」
ってのが個人的には分かりやすかったです。自分で部品集めて作るようです。
http://www2.plala.or.jp/k_y_yoshino/pen4/pen4_top.html

他に「ROBO‐ONEのための二足歩行ロボット製作ガイド」が定番みたいです。

知識がないので、モーションフィードバックってのが良く分かりません・・・ごめんなさい
多くの自作派の方は、秋月などで売ってるマイコンなどを使ってサーボを制御してるようです。
で、モーション作成する時にサーボの回転角を読取って簡単にモーションキャプチャしてるようです。
ロボザックはC言語でなくベーシック系なので入りやすい感じはあります。
応用利かないかもしれませんが。

↓ココを見るといろんな方のサイトが一発で分かりますよ。
http://marionette.mtlab.jp/a/index_nw.html

プロフィール

「GRカローラのタクシー需要あるの?謎 https://x.com/Futabasystem/status/1945382445874077863
何シテル?   07/16 22:21
小細工大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025/6/15納車されました。 購入出来て良かった♪ SPORT Package付 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
■サブ車で家族共用 【グレード】N-WGN L・ターボ Honda SENSING〈 ...
トヨタ カローラツーリング 210号車 (トヨタ カローラツーリング)
2019/9/28 注文 2019/11/10 納車 2019/11/16 Keeper ...
三菱 アイ 三菱 アイ
【2020/9/26・・・売却】 冷間時にエンジンがせき込む感じはたまにありましたが、大 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation