• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷちのブログ一覧

2006年06月25日 イイね!

フィル-マップランプのドア連動化への道 その2

フィル-マップランプのドア連動化への道 その2昨日からマップランプ連動化検討中です。

書き込み頂いたことを参考に考え直してみました。

これで私の望む点灯方式となり、ウマくいくはずなんですが、イマイチ理由や仕組みが分かってません(-_-;)

残照回路がアースと直結になるとどんな電気の流れになるのか?
なぜ壊れる可能性がある?

コイルの逆起電力対策にダイオード繋ぐが、なぜそうするのか?
どういう流れになるのか?

私は、何でこんなに理解できないんでしょうねぇ(-_-;)

難しい・・・
Posted at 2006/06/25 13:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y.過程 | クルマ
2006年06月25日 イイね!

フィル-マップランプのドア連動化への道 その1

フィル-マップランプのドア連動化への道 その1フィールダーのマップランプのドア連動化をしました。
とりあえず。

一番信用のありそうな方法でやりましたが、なんとなく気に食わない点灯の組み合わせです・・・




私が望む点灯の組み合わせは、

■ドア連動
■マップランプのスイッチONで、ルームランプも点灯
■ルームランプのスイッチONで、マップランプは点灯しない


しかし、望む組み合わせにすると!
ダイオードを回路に入れないと、何かしら不具合が出ると書いてあるサイトも・・・
どうすれば・・・

電気は難しい♪

┬┴┬┴┤_T)

どなたか救いの手を~↓
Posted at 2006/06/25 01:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | D.I.Y.過程 | クルマ
2006年06月23日 イイね!

マツダのテスト車両?

マツダのテスト車両?夕方17時くらいに運転してたら怪しい積載車が!
八木の国道54号線を三次方面から広島市内方面へ・・・

見切れて写ってませんが、右側の白い車はベリーザのボディーで、ボンネットにも黒いものも貼り付けてあったり、リアバンパーが継ぎ足されてたり、なんだか切った貼ったな感じのツギハギ車でした。

で、カバーのされた車ですが、何でしょうか?
どこかで見たことあるホイールなんですが・・・
形はワゴンな感じでアテンザのワゴン???

勝手にマツダの三次テストコースからの帰りだと決め付けてウキウキした気分を味わってます(^^ゞ

別にテスト車両じゃやなかったりして(笑)

Posted at 2006/06/23 20:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | クルマ
2006年06月19日 イイね!

フィル-やはり引っかかるような・・・

フィル-やはり引っかかるような・・・いもけんぴ?(お菓子)好きな方からこのお菓子を献上して頂いたビッグスロットルですが、多少難アリの品物でして・・・

フルスロットル後にごくたまに再度スロットルを開けようとすると、一瞬もたつくことがあります。
どうも負圧が凄くかかった際に、バタフライが引っかかるようで、アクセル開けても加速が遅れる場合があります(T_T)

とりあえず、パタパタ動かしてみて引っかかりそうな所を探してみてるんですが、発見できず・・・
負圧かかってないと大気圧では分からないのかなぁ(T_T)

先日は、スロットルのストッパー?の所に適当なシムを挟んで走ってみましたが別に引っかかる感じはなく。
調整でなんとかなるものか、はたまた緻密な作業で削るか。。。

と思ってたら、気が付いたら今日は調子ヨシ!

先日ホンの気持ちだけストッパーをいじってみたのがよかったのかなぁ。ワイヤーも何も調整してなくてアイドリングはいい所に来てるので、ホントに微妙に動いただけのはずですが・・・

うーむ<(_ _)>

ラック製のビッグスロットルらしいのですが・・・
画像のように、削ってる所が見えるような気がします。
削ってるのはバタフライ付近だけなんでしょうか???
これだけでフィーリング変わるもんなんですねぇ。
Posted at 2006/06/19 23:14:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2006年06月17日 イイね!

効いてる?

効いてる?パッドとホースを交換して約1週間・・・

街乗りでも乗り心地良く扱える感じになりました♪
今週は時間が出来たら少し山奥へパッドの当たりをつける気持ちでドライブしてました。
最初は、フラホとクラッチにすれば良かったと思いましたが、パッドとホースにして大満足です♪
下手なりに車が望む動きをしてくれる感じが出て運転が楽になりました!
今まではちゃんと足に仕事させてなかったんだと反省(-_-;)

一応死なないようにオーバークオリティなものを付けたつもりですが、面白くて逆に死にそうになるかも(笑)

画像じゃ分かり難いですが、ホイールにも回転方向だけダストが積もりました(^^ゞ

それにしても、大昔に普通のブレーキホースにスパイラルチューブ巻いて、タイラップで締め付けてたあの日が懐かしい(笑)
ホース交換を味わうと、涙ぐましい努力だったと思います(^^ゞ
Posted at 2006/06/18 00:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィールダー パーツ | クルマ

プロフィール

「GRカローラのタクシー需要あるの?謎 https://x.com/Futabasystem/status/1945382445874077863
何シテル?   07/16 22:21
小細工大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025/6/15納車されました。 購入出来て良かった♪ SPORT Package付 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
■サブ車で家族共用 【グレード】N-WGN L・ターボ Honda SENSING〈 ...
トヨタ カローラツーリング 210号車 (トヨタ カローラツーリング)
2019/9/28 注文 2019/11/10 納車 2019/11/16 Keeper ...
三菱 アイ 三菱 アイ
【2020/9/26・・・売却】 冷間時にエンジンがせき込む感じはたまにありましたが、大 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation