• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷちのブログ一覧

2005年06月28日 イイね!

5ピンカプラー

5ピンカプラー車両側のナビ用5ピンカプラーが未だに見つかりません(T_T)
ワーワー言うてますがショートコント『5ピンカプラー』です。
アイアイ(笑)アンガールズのマネ・・・
(アンガールズの山根は同じ高校出身だったことが判明)

結局、車両側に5ピン(F55コネクタ)が見つからないので、ディーラーオプションに付いてくるらしい5ピンをもらってきて配線しました。
で、画像は、その5ピンの配線です。4本線がありますが、通常ない配線が1本ある(^^ゞので、通常配線は3本です。

純正ナビを自分で取り付けられる方で、F55のコネクタが見つからない方はディーラーに行けば余っている物を貰えるかもしれません。色々オカシナ作業をされる方は、私と同様に線が1本足りないので、出来れば線を1本貰ってくるか、2つコネクタを貰ってくればよろしいかと思います。

自分がつけた端子の接触が悪くナビ取り付けに半日無駄にしたアホが私でございます
┐('~`;)┌
Posted at 2005/06/28 21:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | D.I.Y.過程 | クルマ
2005年06月28日 イイね!

フィルムアンテナ

フィルムアンテナ譲ってもらったナビ(NHDT-W54V)に新品のアンテナも付けてくれたのですが、2004年版のナビカタログに載っていたもともとのアンテナ(品番 08544-00470)と違う物でした。
違う物と言っても、ナビとの接続は全く問題もなく、アナログTVも普通に映ります。
(※普通に映ると言っても、もともとのアンテナを付けた事がないので感度が良くて綺麗に映るかどうか?という事ではありません。アンテナとして働いているということです。)

頂いたアンテナの品番は『08544-00480』で、フィルムに貼り付ける端子が、普通の端子(アナログ?)が左右1個ずつと「DIGITAL」と書いてある端子が1個ずつ、ピラーに貼る普通の端子(アナログ?)が左右1個ずつあります。
つまり、デジタル対応アンテナということでしょうかね?
画像は、アンテナのユニット部分で、なにやらクッションに包まれたカプラーが1個出てますね。
憶測ですが、これは、2005年版のアンテナかも?

そうだとしても、おそらく2005年版のナビ本体側にデジタル用端子があるでしょうからもともと2004年版のデジタル受信はビデオ入力等じゃないとできないでしょうけど・・・。
端子はCS・衛星デジタルアンテナ用やまさにデジタル端子という悲しい結果もあるんでしょうかね・・・(T_T)
電気は詳しくないのでよく分かりませんが。
ほのかな期待をトヨタ様、富士通テン様、アイシンAW様にお願いして。。。
あくまで憶測ですので、もしご存知の方がいらしたら情報下さい。

とりあえず、『NHDT-W54V』のナビに『08544-00480』のアンテナが付くということです。
Posted at 2005/06/28 01:44:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | D.I.Y.過程 | クルマ
2005年06月27日 イイね!

ナビ取付け完了♪

ナビ取付け完了♪土日使ってナビ取付けしました。
以前の古いナビ&オーディオを外すのに2時間、準備に1時間、普通に新ナビ取付けに3時間くらい・・・('~`;)
それ以上かも(T_T)あと、悩みに半日くらい(笑)
情けないほど時間がかかりました。
暑かったのでホンマ疲れました。
旧ナビは、センターコンソールを通して助手席下に車速&ジャイロ関連機器・TV・FM-VICSチューナー・DVD機器、リアクウォーターガラスにTVアンテナと、コツコツ取付けていたし、新ナビはフロントアンテナなので、ハッキリ言って内装ほとんど全て剥ぎ取る結果になりました・・・。
ETCや新ナビ用アンテナ取付け位置・方法が不安でディーラーに探りに行ったり(^^ゞ
譲ってもらった新ナビは、取扱説明書はあっても、取付け説明書などなかったので慎重に行いました。
コツは分かったので、次に新規で取り付けるなら2時間でいけるかも♪次は無いだろうけど(笑)
悩んだのは、悪い事しようとしてたのですが、4番ピンの端子がカプラーにしっかりはまってなくて、ナビではパーキングONなのに走行中TV・DVDが表示されたり、されなかったりして悩みました。
おかげで半日ほどでナビのウラ技ほとんどマスターしました(笑)
ETCを早速使ったのですが、カンドーですね(^_^)v
でも、使ったインターは、ETCレーンの情報が発信されてないインターのようで、せっかく連動したのに、レーン誘導してくれず、表示は料金のみでした(-_-;)
画像は作成したナビのオープニング画像です♪
(※著作権違反の場合はお知らせ下さい)
Posted at 2005/06/28 00:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | D.I.Y.過程 | クルマ
2005年06月24日 イイね!

ミサイルスイッチ

ミサイルスイッチ実は一番最初にした小細工パーツだったりします。
このミサイルスイッチはクラッチスタートに関するスイッチに使いました。
このスイッチにより、踏み切りなどでエンジンがかからなくなった時にセルの力で緊急脱出するためにという大義名分のもと・・・暖気する時には便利です(笑)

最近はクラッチスタートシステムは全車装備されてるようなので、教習所でセル脱出は教えないんでしょうかねぇ。
知ってればおじさんなのかも(笑)

私は、通常ノーマル状態になるように、クラッチのスイッチ前後に結線し、このミサイルスイッチがクラッチのスイッチと同様な働きになるように付けました。
ミサイルスイッチには、LEDランプが付いてますが、LEDが常時点灯するようにしてません。というかLEDを点灯させる知識がなかったり(^^ゞ

※クラッチスタートシステムの謎※

1.
クラッチスタートを解除すると保安基準不適合なのでしょうか?
調べても「検討依頼に基づく対応」のようですし・・・
(※もちろん、解除する事で危険な場合があるので十分な理解と対策をしないといけないでしょうから、ネットなどで公にするのも注意が必要でしょうが・・・。)
もし、保安基準不適合ならお教え下さい。

2.
『スイッチをかまさず常時結線状態の時は、ECUが今からエンジンかかるから「濃い燃料送りますよ!」という指令を出しているので、走行中もエンジンスタート時と同じモードに入る』とおっしゃっているサイトがありましたが、うちのカローラにも当てはまるのでしょうか?
私の車は、クラッチスタート配線にはセルが回る時だけ通電するようですし、エンジン始動後のスイッチON状態で「濃い燃料送りますよ」の指令が出てるなら、クラッチ踏んでいる時やシフトチェンジの際も同じ状態になるような気もします。どうなんでしょう?
もし、ご存知の方がいらっしゃれば、お教え下さると助かります。

「お教え下さい」ばかりな感じですね・・・
知識不足な私が行う事ではないかも。なるべく正常状態になるようにするのが一番なのでしょうね。
Posted at 2005/06/24 00:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | D.I.Y.過程 | クルマ
2005年06月21日 イイね!

ナビGET♪

明日とうとう古いナビとお別れになります。
古いナビはパナソニックのポータブルで7年前に購入したもの、
車からは電源しか取ってないもので、GPSとFM補正GPS+簡易ジャイロでもそれなりに正確な位置を示してました。
道案内だけの機能です。あとは、運転中はFMも結構聞くので「見えラジ」がMAPと同時に表示されるのは便利でした。
新しいナビは、2004年のDOPの「NHDT-W54V」ってやつです。
アンテナも新品付くし、4ヶ月使用で保証もタップリあるから、12万はお安い♪かな?
売ってくれる方は2005年版DOPナビをご購入とのこと・・・ウラヤマシイ。
共販の在庫処分新古品ナビ狙ってましたが良いものなさそうでしたし、結果オーライ♪
なんだかHDDナビで色々機能がついてて私にはかなりのハイテク機器です(笑)
ETC連動できるようにETCも買っちゃいました。
あとは、VICSキットとバックモニターを購入すれば最強!
といってもそれらは使う機会が少なそうなんですが、VICSは便利なのかなぁ。
メモリースティックも使えるらしいので、マジックゲートのお勉強しないと。どこかに面白いサイトないかなぁ( ̄ー+ ̄)

とりあえず明日が楽しみです。
でも取付けはいつになる事やら・・・┐('~`;)┌
5ピンカプラーのこともあるし、少し面倒かも。
Posted at 2005/06/21 00:40:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ

プロフィール

「GRカローラのタクシー需要あるの?謎 https://x.com/Futabasystem/status/1945382445874077863
何シテル?   07/16 22:21
小細工大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/6 >>

    1234
567 8 91011
12131415161718
1920 212223 2425
26 27 282930  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025/6/15納車されました。 購入出来て良かった♪ SPORT Package付 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
■サブ車で家族共用 【グレード】N-WGN L・ターボ Honda SENSING〈 ...
トヨタ カローラツーリング 210号車 (トヨタ カローラツーリング)
2019/9/28 注文 2019/11/10 納車 2019/11/16 Keeper ...
三菱 アイ 三菱 アイ
【2020/9/26・・・売却】 冷間時にエンジンがせき込む感じはたまにありましたが、大 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation