• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれよんレンジャーの愛車 [トヨタ カローラFX]

整備手帳

作業日:2008年10月1日

フロントパイプ交換・・・完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ジャッキアップしてウマに載せたFXの下に
ひろ。さんともぐり込み、相談の結果、
ナットをグラインダーアタックするには
エンジンマウンティングメンバー
(うちらで言うセンターフレーム)
が邪魔。
フロントパイプを取りはずすには
クロスメンバーが邪魔。
という結論に達し、両方下ろします。
2
クロスメンバーにはエキゾーストパイプブラケットが付いているので、下ろせば当然マフラーも下がります。
という訳で真っ二つになったフロントパイプがお目見え。
3
なめてしまって取りはずせないナットにグラインダーアタック!
ネジ山を削ってしまわない程度に削ります。
それでも取れないのでヤスリで少しずつ削っていきます。
それでも取れません。3ヶ所あるうちの2ヶ所のナットをはずしてしまっているので、なめてしまっているナットに力がかかっていたようです。
4
他の2ヶ所のナットを締めて、もう少し削り、ウォーターポンププライヤーで挟んで回したら・・・回りました!!
撤去したナット。あわれです。
フロントパイプも交換し、あとは元に戻すだけ!!
しかし、この「だけ」が大変なんです。
クロスメンバーの取り付けは、重いし、力もかかってるし、
ボルトの数も多いから1ヶ所で合わせちゃうと他の箇所のボルトが合わなかったりと・・・。
5
午後8時半開始、午前2時半終了~。
2人とも疲労困憊です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリーが弱っていたので交換しました。

難易度:

バネ交換

難易度:

92FX:点火プラグ清掃

難易度:

ホイール交換作業 

難易度:

バックドアダンパーステーASSY交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@*Sei よじ登ったんですね! ぼくは岩まで行く途中でこけて手のひらを切ってテンション下がってたので登りませんでした。」
何シテル?   07/22 20:50
車いじりは基本的にDIYのくれよんです。 学生時代は林道でラリーの練習したり、 ダートトライアルをやったりしていました。 2004年からレビンでスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白スタさんの車とカメラの雑記帳 
カテゴリ:ミューズの仲間
2008/10/16 10:51:12
 
徒然なるままに。 
カテゴリ:みんカラ以外の友達 車編
2008/07/23 13:08:40
 
茂原ツインサーキット 
カテゴリ:車
2007/11/03 20:58:25
 

愛車一覧

トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
7台目のマイカー。平成5年式(前期) レビンからの乗り換えを決めたのは2006年春頃。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6台目のマイカー。平成8年式(前期) 2003年9月にわざわざ秋田まで行って買ってきまし ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5台目のマイカー。 グレードはRTターボ、660ccターボ、3速AT。 子供が生まれるた ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4台目のマイカー。 グレードはGT、1300ccターボ。 1999年夏にフルノーマルを中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation