• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

友@ラク乗りのブログ一覧

2012年09月13日 イイね!

危うく廃車にするところでした。

もう日付変わってしまいましたが、今日危うくやらかすところでした。

昨日はやることがあって3時くらいに寝て起きたのは7時前

その前も結構寝不足が続いていたんですが…。


今日は実家から学校へ行っていました。事件が起きたのはその帰り(16時頃)のこと。


帰り際学校で少し話し込んでしまって帰りの時間に遅れてしまいそうで急いでいました。


いつもなら疲れてるな~ってときは走り慣れてる道でも少し休憩したりするのですが今日はノンストップ(じゃないと時間に間に合わなかった) 



そして家まで後15分くらいのところで

ふ~っ、と気が抜けたんですかねぇ



 ガクン っという衝撃で気がつくと

 

左側の縁石まで後数cmってところまで寄ってました。


たぶんガクンって揺れはよく道路脇にある排水の蓋かなんかを踏んだ揺れだったんでしょう。

 

 このときは「うお~アブねぇ~~!!」くらいにしか思わなかったんですけど


 ちょっと気になって家に帰ってドライブレコーダーの映像見てみたら・・・



※動画は自主規制


写真で見てわかる通り明らかに車が左に吸い込まれていってます。

目の前に見えるのは… 電柱ですね。


ここは制限速度60km/hなのですがいつも+20km/h程度で流れている場所です。きっと今日もそのくらいで走っていたでしょう。


もうコレ見て冷や汗だらだらってか…、生きた心地がしなかったですね(^^;


後、自転車などが脇を走ってなくてよかったです。もし走ってたらと考えると…。 

 



  

免許取って1年と9ヶ月くらい、まだ無事故無違反ですがおそらく今日のコレは今までで一番事故に近かった瞬間だと思います。


原因は寝不足と気の焦りです。寝不足してなければ居眠りすることもなかったでしょうし、時間に追われてなければいつもどおり休憩も取っていたでしょう。





ここ最近車の運転に関して感覚が若干ルーズになってきてました。

慣れた頃が一番危ないって言いますし、運転するときはちゃんと気を引き締めて、あとゆとりを持った運転をするように心掛けないといけないと思った出来事でした。
Posted at 2012/09/13 00:39:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年01月15日 イイね!

試乗レビュー!(マツダ編)

昨日はブログにも書きましたが、ディーラー巡りしてきまして合計6台のクルマを試乗させていただきました。

当初は「アクセラスカイアクティブ」、「インプレッサG4(2.0L)」、「アクア」の3台だけの予定だったのですがディーラー様のご好意で「デミオスカイアクティブ」、「インプレッサスポーツ(1.6L)」、「iMIEV(これは通りすがりでたまたまでしたw)」にも乗せていただくことができました。お忙しい中本当にありがとうございますm(__)m

やっぱりクルマの情報は仕入れておくと色々役に立ちますからね!クルマの紹介頼まれたときとかもちろん自分が購入しないといけないときも。
実際アリの車検も近いし(^^;
 
 

せっかくなので簡単にですが生意気にもレビューをしたいと思いますw

まずはマツダ編から。

 
[アクセラスポーツ 20S-SKYACTIV]

行った店舗は結構立地のいい店舗で過去に数回いったことがあるのですがセールスさん全体にすごくやる気があるな~と感じられる好印象なところ。

対応してくれたのは中年だけどスマートなセールスさん。わざわざ駐車場までお出迎えありがとうございます(^^ゞ
どうやら私が自動車学校に通っていた頃の担当の先生の同期の人だったようで、教習車がマイチェン前のアクセラだったんですよ~って話をしたら「あそこのアクセラは私が担当したんですよ~」なんて話になったり、う~んやっぱりノリのいいセールスさんで好印象(^^

まず店内のアクセラをチェック。これは15Cでしょうか。

 フロントのデザインはプジョーみたいなかんじでしょうか・・・。
実は教習車で乗ってた頃から割りとデザインは好きなほうでしたw

ただ日本車風のデザインじゃないから結構好みはわかれるでしょうか・・・。 

 
 
 教習車はセダンだったけどこれはハッチですねぇ~
 気になるのは右のバックランプでしょうか、そこに付いている灰色のボタン。なぜそこにつけた・・・って感じですね(^^;

 
車内は・・・。まさにマツダという感じでしょうか!(笑)
 きれいにいうとシンプル。悪くいっちゃうと安っぽいと・・・。

 でも、マツダはその分のコストを走りにかけていると、そう考えると問題はないでしょう。というわけで試乗ですね!
 


 試乗車は20S-SKYACTIVでした。
ヘッドライトのところに青いリングがあるのがスカイアクティブの証だそうです。
 コンディションは雪道ですのでもちろんスタッドレスタイヤです。
というわけでよくあるシーズンタイヤでのドライの試乗レビューとは違うかもしれませんがあしからず。
あと素人レビューですのでそこも(ry
 
 まず乗り込むとシートが結構体にしっくりくるな~って感じました。
 弐号機アリに乗ると感じるのもまずこれですね。最近の数年前よりシートが結構進化してるのでしょうか?

ハンドルがパーキングスピードでも割りと重めなのもマツダ車の味付けなのかな?弐号機のハンドルはパーキングスピードだとものすっごい軽いですがw

というわけでマツダを出てアクセルをぐぐっと踏み込むとすぐさまガコンッ!って音とともにトラクションコントロールが作動。路面はテッカテカでした(^^;

セールスさんが「制御してくれるのでどんどん踏んだままでおkです!」と横で言っていたのでわざとそのまま踏み続けたのですが、しっかりクルマが前に進んでいってくれました。
 これなら4WDいらないですよね~って話したら「私共で4WDに乗ってる人は実は一人もいないんですよ。4WDよりFFのほうが滑ってからのコントロールも楽ですし!」
 
実際自分もそう思います(^^;  滑るとき4つのタイヤ全部滑っちゃいますからね。
 
 正直4WDでも発進きついときはきついしでもこれならクルマにまかせっきりで登ってくれるしな~(笑) 今まで「TRCなんていらない!人間の足でコントロールでしょ!」って思ってたけどこいつは楽だ!ww

 ってなんかアクセラのレビューじゃなくTRCのレビューになってますね(^^;
もどしますw

 その後走行した路面は1kmほど凹凸のあるわだちの走行でした。
 足は硬めにセッティングされているのか「ゴッゴッ」というような振動は伝わってきますが、それでも凹凸で飛び跳ねるような感じではなく、結構しなやかに吸収してくれてる感じでかなり安定して走行することができました。

 その後圧雪の路面でそこそこのスピードを出してみても、かなりの安定感でした。

少々速めの車速でコーナーに入ってもテールがでることもなく、やっぱり安定。

ブレーキングでもそろそろABSが作動するかな~って思ったところでも作動せずスーっと止まる。

乗っていてFFの割に結構前後バランスいいのかな~なんて思って乗ってました。 


  ただエンジンは特別いいな~と感じることはなく、スポーツというよりは普通?マツダ側とするとアクセラのスカイアクティブはスポーツを目指しているようなのですが、これはスポーツというより普通ですね。まさに2L!って感じでw


ただ普通のエンジンパワーを普通のエンジンよりいい燃費で出せるというのはやっぱり意味があることかな~って思いますね。

あと、アクセラのスカイアクティブは最近はやりのCVTではなく6ATのようでCVTのようにエンジン回転がぐ~っと上がってその後車速もあがるという感じではなくエンジンの回転に比例して車速がすーっと伸びていくので乗っていて気持ちがよかったですw

気になったのがパドルシフトがついてたんですが、左がダウンで右がアップとかっていうのではなくてパドルは両方アップでステアリングの手前についてるスイッチでダウンってやつでした(昔のカルディナを思い出しましたw)
エンジンブレーキかけようとしてひたすらシフトアップしてしまい恥ずかしかったですw
まぁ慣れの問題ですがw


 最終的な感想ですが、アクセラに関しては実はあまり期待していなかったんですけど、想像以上に良くてびっくりでした!
 正直言っちゃうとやっぱり万人受けするクルマではないんだろうな~って感じですが、やっぱりエコとスポーツを両立させようとしているマツダの努力はすごいと思いましたね。さらに完成度が上がるとさらにいいなぁ~と。

ただ、乗り出し価格はEグレードだと230万くらい、Sグレードだと240万くらいからだそうです。

インプレッサのレビュー書くときはアクセラと比較してみたいと思います。


【マツダ デミオ 13-SKYACTIV】
 
というわけでおまけで乗らせていただいたデミオ。
 
 
 これアクセラの前に乗ればよかったんですよね・・・。
 まぁそれは置いといて

 デザインはマイチェン前とほとんどかわりなしですね。
ただ、すこし清々しい顔になったかなという感じはしますがw
こいつも青いヘッドライトのリングがスカイの証。
ちなみにこいつのせいでデミオの場合はHIDをMOPでつけることができないとか。
まぁ自分でつければいいことだから気にしたら負けなんでしょうかw 
 
 走り出しですが、思ってたより軽いです。
 スーッと走りだします。
 エンジン音はなかなか主張してきますがこのクラスでは当然のことで前に乗ったアイドリングストップ付きのヴィッツよりも静かな感じがしました。

動力性能に関しては街中では必要十分と感じました。

そして驚きなのがこいつにもトラクションコントロールがついてるんです。

そいえば今度義務化されるんでしたっけ?もしかして今は小型車にも標準装備になってきてる・・・? 家の弐号機にはついてないですよーっ!!  

 
お陰で発進も安心。てきとーにアクセル踏んでも勝手にクルマが進めてくれます(燃費は悪化しますがw)
  

凹凸路面での安定感もアクセラほどではないけどなかなか小さい割にしっかりしてます。
ヴィッツは妙にリヤがピョコピョコ跳ねるような感じがあった記憶があるので好印象。

ただ凹凸の振動で内装がギシギシいってたのはいただけなかったです(ハズレ車だったのかな・・・?)

 そしてアクセラの方で完全に忘れ去っていたアイドリングストップですがデミオも一度も作動せず。
ちなみにヴィッツの時は作動はしたんですが止まった瞬間再始動したりで結局まともに作動したのは一度もなかったというアホッぷり・・・ww
それに比べれば二台とも優秀です。

 ある程度加速できる場面になってくるとやっぱりアクセルをそこそこ踏み込まないといけない場面がありました。

これだと4名乗車とか高速の合流は結構きついかな・・・と感じました。

 とはいえある程度速度が乗ってきても足回りがばたつくこともなく圧雪路面でもしっかりと安定走行。これは素晴らしいです。

足回りの出来だけでいったらヴィッツは比較にならないレベルですね。
 
 あとアクセラと同じでシートの出来がよろしかった気がします。
ヴィッツに乗った時のシートはあまり覚えてないんですが覚えてないってことは特別いいと感じたわけではなかったのかな。
デミオのシートはいいと感じることができました。
 
 これ夏にワインディングとか走ったらどんな感じなのかな~って結構気になりますね。
 
正直エンジンがスポーツじゃなくても足回りがしっかりしていて後は車体が軽ければワインディング、特にダウンヒルはかなり気持ちいんじゃないかな~って思います。(AE86とかロードスターと同じで)

 パワーがない=スポーツじゃない・運転が楽しくない
 という概念はやっぱり捨てないとだめですね!(`・ω・´)


 というわけでこれもなかなか好印象だったデミオ。
 やっぱり軽いって素晴らしい!

 価格は本革ステアリングとかスマートキー(マツダだとなんていうのか忘れました)をつけたとしても乗り出しは170円程度から。
ヴィッツと金額は同じですねぇ・・・。
 
触れてなかったけど正直内装の質感とかはヴィッツのほうが上です。
 でも走りに関してはデミオのほうが上。
 そして燃費も上。

最後は好みですね!

アクアのレビューを書くときはデミオと比較ですかね。
まぁ本当は比較するクルマじゃない気もしますが(^^;


しかしここのセールスさんは本当にいい人ばかりですw
今度マツダのクルマ買う予定の人がいたらこの店舗を紹介したいと思います^^ 

それでは今回はこれで失礼~♪
Posted at 2012/01/15 19:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月14日 イイね!

今日は

今日はおはようございます!

まだ年明け1回も日記書いてなかったですね(^^;


いつもは実家に帰省してしまってほとんどなにもできない土日ですが、今日は久しぶりに実家に帰省していないので・・・



超久しぶりのディーラー徘徊してきます(^^♪


気になる車も数台出た事ですし・・・(`・ω・´)




もし試乗したりしたら自分なりにレビューでも書いてみようかな(/ω・\)チラッ

 
Posted at 2012/01/14 07:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月27日 イイね!

1年間ありがとうね!

とうとう私も免許取って1年経ちましたよ・・・。

というわけで



こいつとサラダバーです!w

しかし早いですねぇ~。もう1年かぁ~。

 つい最近免許取ったばかりな気がしますw

 
 なんとか1年間事故を起こしたりぶつけたりすることも、またKさんのお厄介になることもなくこれましたw

 ただ最近は当て逃げされたりハーフスピンから縁石にゴンッ☆したりとか色々あったので初心者マーク取れたからと気を抜かずに運転していきたいと思います。

 




それから昨日気になっていた低排出ガスシールですが。
 
 

 ドライヤーであっつくしてそのあとステッカーはがし使ってがんばったら

 

 きれいにとれました☆

ただ謎の熱線カラーの点が残りましたが(^^;

 
 

 あとは真ん中の4WD剥がせば完璧ですかねぇ・・・。

 そうしたらリヤのテールランプをスモーク化して・・・。


 おっとっと。妄想が膨らみすぎたようです^^
Posted at 2011/12/27 20:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月13日 イイね!

お久しぶりですね!

どうも、数週間ほど本格的学生生活をしてまいりました・・・。

定期試験は辛いです。でも誰もが通る道なのでがんばりますよ~(`・ω・´)

あと来年はおそらく?受験なのでがんばります。



今日で追試(笑)も終わりなんとかフリーな時間を作れましたw

いろいろ更新しまくったのでよろしければご覧くださいませ~(^^♪

ちなみに今月中にキーレス連動ドアミラー格納ユニット(すでに手元にあります)とキーレス連動アンサーバックブザーユニット(これもすでに手元に)とフォグのHID化(これはまだないです)をやる予定であります。

できるといいんだけどなぁ~(^^;



 




あとやろうやろうと思ってたことを実行いたしました^^




 


ずっと思ってたんですよ・・・。

 





 
所持してるのがアリオン二台で非常に呼び分けずらいと(^^;

よってとりあえず

私の旧アリオン「初号機(ななみ号)」と呼んで親のほうの新アリオンを「弐号機(にこにこ号)」と呼ぶことにしました^^


ほら・・・、なんかエヴァ○ゲリ○ンみたいでかっこいいしさ・・・ね?
 ネーミングセンスないとか言わないことー
 
 ちなみにサブネームはナンバーからの由来ですw
 
 ななみとは決してマイ○ロソフトの某非公認キャラクターの窓○ななみさんとはまったく関係なくまたにこにこも某大規模動画サイトとはまったく関係ありませんのであしからず。

 


 

Posted at 2011/12/13 20:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ややしばらく更新してなかったパーツレビューとかを更新しよう…!」
何シテル?   04/23 10:05
NCP100系ラクティス後期に乗ってます。 北海道で生まれ20年余りを暮らし、学生卒業後に静岡にやってきました。 ラクティスの前はアリオンに乗っておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト リヤアッパーサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 10:50:44
サブウーファー カットオフ周波数設定のすゝめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 21:59:10
G's専用剛性アップパーツ取り付け(45318km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 17:17:38

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
TOYOTA Ractis G"Sパッケージ"(後期) 2012年7月8日納車しました ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
TOYOTA ALLION 特別仕様車 A18“Gパッケージ・Limited Powe ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
DAIHATSU TanTo X“SA” (マイチェン後) 2014年11月5日納車さ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
TOYOTA Porte 150i"Cパッケージ"(後期) いつのまにかトヨタから嫁に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation