• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももらぺーさんの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2012年5月13日

ボンネット用インシュレーター(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
シートが余る事を見越して予めエーモン工業の「お客様窓口」に連絡をしたところ、通常の車の利用ではボンネット裏に2重に貼っても大丈夫との回答を頂いたので、ボンネット裏の板金のへこみに合わせてシートをカットしました。
2
パーツごとに切り分けたシートを貼り付けました。
この上に大判のインシュレーターを貼り付けます。
貼り付ける前にはしっかり脱脂処理(シリコンオフを使用)しましょう。
3
シートの貼り付けは中心から貼って、ボンネットの形状に合わせて少しずつ外側に向けて貼り付けてゆきます。
付属ののアルミテープは予め採寸し端を丸くカットし、左右同じものを2枚ずつ作ります。張り合わせる時はボンネットの形状に形を揃えることで「お店仕事」っぽく出来上がります。
エンジンルームの静音化というよりは、ボンネットへの遮熱効果を期待しています。時間をかけ、そこそこ丁寧にやったので時間がかかってしまいましたが、製品自体の取り扱い性は良く、もっと短時間で作業できる商品だと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ループパワーショット投入

難易度:

関東遠征後、梅雨入り前の洗車

難易度:

3回目(7年目)の車検はコ○⚪︎クでお願いしました! おすすめです‼️

難易度: ★★

リアゲートダンパー交換

難易度:

こんなとこが取れるなんて

難易度:

ミラー型ドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月13日 19:14
もうシートは買って用意してあるから

このアイデアイタダキマース♪φ( ̄¬ ̄ヾ)
コメントへの返答
2012年5月13日 20:49
「シロアリ事件」の時、興味示していたkeiさんだから、いつ始めるかな?って待ってましたよ♪

意外と施工性はいいんですよ。
だけどボンネットの下の方は手が届きにくく腹筋も鍛えられました(爆)
2012年5月13日 21:24
匠の「技」的☆DIY施工ですね。
ツゴ12時間~完成度★☆★!!

効果にも期待がもてそうですね♪
コメントへの返答
2012年5月13日 22:45
ありがとうございます♪

baron_baronさんにコメ頂けるだけで
すごーく光栄です!!(嬉)

効果はこれからのお楽しみです♪

プロフィール

「@しまちうくん、君もちっとはおとなになったんだねぇ~♪」
何シテル?   10/21 23:03
ももらぺーさんです。 子供の頃から模型を作るのが好きだったので、 1/1の原寸大模型を弄るつもりでお金をかけず、 自分のペースでTTライフを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

病気。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/27 23:36:53

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アウディ TT 8J(ぺーさん号)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation