• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNKYのブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

道志みち ロドスタでYAEH

いつもはCBで行く道志みちに、ロドスタで行ってみました。何年かぶりのドライブです。



天気はあまり良くありませんでしたが、オープン全開で走る道志みちは、めちゃくちゃ気持ちよかったな。


山中湖~大黒屋を往復ドライブする間、何台のロドスタにすれ違うか?ちょいと数えながら、バイクでやっているYAEHを実践してみました。少しの勇気が要りますが、ま、ロドスタ仲間というか、連帯感?みたいなものを感じたかったというか。
結果、ND5台のうち返答3台、NC2台のうち返答2台、NB1のうち返答1台でした。なかなかの返答率に少し驚きと嬉しさ。ロドスタ仲間意識があるんかなぁ、と青年の心を少し取り戻したような気持ちでした。



最後は久しぶりの「天めん」でうどん。麺大盛は、ちとやりすぎたかな。夜過ぎまでおなかいっぱいでした。
Posted at 2020/09/14 11:37:29 | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2017年02月06日 イイね!

純正ホイールを再評価

純正ホイールを再評価大雨のとある夜、R1を走行中のことです。轍があるところでハンドルがとられ、まともに走れない状況でした。あまりにも低走行だったのか、軽トラに抜かれる始末でした。

2分山のFALKENのせいもあったでしょうが、TE37のプラスオフセット(インセット)にも原因があるのではと思い、倉庫の肥やしとなっていた純正ホイールを引っ張り出して確かめてみました。

 TE37    ・・・6.5J +28
 純正Enkei ・・・6J +40

ともに15incです。タイヤはインドネシア産のCorsa Veeraをchoice。 (https://minkara.carview.co.jp/userid/129762/car/27124/8249405/parts.aspx)

結果、直進安定性が向上しました(元に戻った)。11年振りの純正はめちゃくちゃ快適です。
TE37では高速走行時、常にハンドル修正してたけど、純正に戻してからは余計な操作はなくなり、安心して高速走行が可能です。

TE37に同じ新品タイヤを装着して比較実験したいところですが、現況に満足していることもあり、なかなかできないなぁ。

あとは見た目かな。こればかりはTE37に軍配が上がるな。
今は見た目より、実を取っている、そんな感じです(年とったかな)。
Posted at 2017/02/06 23:59:55 | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2016年02月24日 イイね!

さらば、ネイキッド

さらば、ネイキッドテリー伊藤仕様で、いろいろと目立ってた我が家のネイキッドですが、2/26(金)15年目の車検を目前に遂に手放すこととなりました。あちこち傷みが出始め、修理してあと2年乗るまでもない、との皆の意見で。総走行距離約12万km。ロクに整備もしなかったのによくここまで頑張ってくれました。
たかが車と言えど、ここに来て何かしら寂しい。
例えるなら♪赤いスイートピーの「何故あなたが時計をチラっと見るたび泣きそうな気分になるの?」とのゲスでない乙女心のような感じ。あぁ、ロドスタとの別れもいつかは来るのだろうか。
Posted at 2016/02/24 22:06:13 | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月20日 イイね!

ロドスタ、マフラーは純正・・・?

ロドスタ、マフラーは純正・・・?ロドスタの純正マフラーは、純正にしては心地よい低音が効いていて、よくできたマフラーだと思っています。特にオープンにしたときに聞こえてくる排気音は、うるさすぎず、市販品に替える必要もないと思ってました。
ところが、ひょんなことから手に入れたこのマフラー、明らかに音が大きいのですが下品な感じはせず、交換した満足感は大きいものです。

マフラーは純正・・・でなくてもイイかな(^^;

いい歳して、、、と心のどこかで引っかかるものはありますが、カーライフを充実させてくれるロドスタに感謝です。
Posted at 2016/01/20 21:44:48 | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2016年01月17日 イイね!

トラクションカラー導入

トラクションカラー導入エンジンマウントを替えてから、デフが暴れてる感じが顕著になってました。デフマウントがへたってるかな~と思いつつ、マウントだけを交換するのも芸がないかなとも。

近所のショップに相談してたら、カラーを入れるとデフの暴れが抑えられるとアドバイスあり、前から気になってたこともあったので、奥さんに内緒で導入しました。ソッコーで(^^)

ニーレックスのHPには
「この商品を装着すると、デフの摩耗状態やメンテナンスの悪さが原因で異音や振動が伝わりやすくなります。」
とあり、当方のロドスタはアクセルオフ時にカラカラカラ~といった感じの音がハッキリ聞こえるようになりました。LSD等の駆動系に何かしらのトラブルを抱えてるのかな~?

いい歳して、しばらくはロドスタ弄りが止まりそうにありません(^^;

Posted at 2016/01/19 00:59:42 | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ

プロフィール

週末はロドスタに釣り道具を満載にして出かけるのがライフワークとなってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BAL 1335メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 23:46:28
Yupiteru SUPER NIGHT SN-TW9900d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 08:41:54
幌の高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 11:31:15

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンは最高!やね
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
街中では最強の移動ツールかな。 メンテナンス履歴は別に管理してたんですが、おマヌケにも2 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
空冷4気筒最高です。 大型2輪免許の取得を思い立ち、教習所で最初に乗った印象がとても良か ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ついにミニバン所有を決心しました。納車は台風17号が直撃する前日の2012.9.29。レ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation