• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinyaの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2005年10月27日

ダンクセンターパネル移植(前期型ライフの2DIN化) 後半

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ダンク用のダクトに交換したらステーを加工します。
大きな赤丸の部分をペンチで写真のように曲げます、小さな丸のところはねじ止めできなくなりますが…いいのかな?(爆)
2
エアコンスイッチを仮付け。
これがあたるのでステーを曲げました、ちなみにダンク用のステーも試しましたがネジ穴の位置がぜんぜん違うので流用できません。
3
正面にまわってセンターパネルを付けてながら位置決めをしてネジで固定。
この位置決めが結構大変でした、ちょっとずれてます(泣)
4
やっと加工終了
最後に青いバーの部分を切れば2DINが入ります♪
5
装着!!カプラーはそのままつけれます、爪を取っているのでパネルが固定できません、上の方でネジ止め(無理やり)します。
それとそのままだと走っている時にきしむ音が出るのでスポンジなどを間にはさんだほうがいいです。
6
夜の写真
オレンジのイルミがメーターと同じでイイ(^^♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イロイロ

難易度:

ドアの内張り交換4枚

難易度:

オイル交換 (2024/6/15)

難易度:

樹脂等の炙り(艶出し)

難易度:

運転席側インナーハンドル交換

難易度:

ボッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ビート最高です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前から見るとライフですが後ろから見るとダンクになってます、でもテールランプはライフ後期方 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation