• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとみや2の愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2015年1月12日

備忘録  (実は気付かない機能も)(車体別要確認。保証できません。要注意。)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
(車体別で要確認。固体で違う場合もあります。この情報は私個人の車体の情報であり、当方では保証できません。ご注意ください。)


【取説に載ってるのに実は気付かない機能・情報】

慣らしは、2000kmまで。ディーゼルは3500rpm以上回さないようにとのこと。
新品タイヤは300km、クラッチは500km、ブレーキは500kmまでは大人しく、ということのようです。

スポーツAT:Dモードでパドルを引くとシフトチェンジ。右を長引きでDモード復帰、もしくは右引き、即左引きでDモード復帰するようです

左パドル長引きで、その時イチバン落とせるギアを選択してくれる。
→試してみたが、そうならないような気がする。。。何が違うのか・・・
→Dに確認すると、日本仕様は強制復帰機能が無いとのこと。

 取説はかなり怪しいと判明。 信じるべからず?







2
(車体別で要確認。固体で違う場合もあります。この情報は私個人の車体の情報であり、当方では保証できません。ご注意ください。)


FUSE(ヒューズ) BOX電源
トランク内、FUSEですが、ACCはないので、イグニッションONで取れる電源が、F154、143,144,145,146,147,148


エンジンオイル:SAE 0W-40,0W-30,5W-40,5W-30を指定。
ディーゼルはBMWロングライフ 04  これはカストロールのようだ。 ACEA C3を1Lまで使用可能(補充時)
もうすぐ取扱オイルが変わるらしい。シェルになるとか。1年or1万kmに変更になるとか。


バッテリー:90A AGM
3
(車体別で要確認。固体で違う場合もあります。この情報は私個人の車体の情報であり、当方では保証できません。ご注意ください。)

*エンジンオイル
オイル フィルター エレメント セット  No: 11428507683


・純正=>BMW Longlife’04 LL04(C3規格)(SAE 5W-30/40 0W-30/40)ACEA C3
・5リットルでゲージ上限  5.5L入るか。
*銘柄
・モービル1の0W40
・モービル1の5W30(ディーゼルエンジンに使用ok)(J蒸す)
・MOBIL1 ESPフォーミュラ5W-30  はLonglife04認証済み
・純正はカストロールか。200 EDGE PRO C3 0W-30か。
 Castrol EDGE PROFESSIONAL C3 0W-30か。 5.2L使用?
・リキモリ TOPTEC4200  5W-30 (BMW承認済)
・リキモリ TOPTEC4100  5W-40 (BMW承認済)
・リキモリ HIGH TECH 5W-30  (BMW承認済)

=>クリーンディーゼル適合オイルでないと、エンジンがやられる?


★★★API規格★★★
ガソリンエンジン車はS、ディーゼルエンジン車はCで始まる。
後のアルファベットが進むほど性能が高い。

SA :運転条件がゆるやかなエンジンに使用可で、添加物を含んでいないオイル(ベースオイル)。
SB :最低レベルの添加物を配合したオイルで、かじり防止・酸化安定性の機能が改善されている。
SC :1964~67年型のガソリン車に満足して使用できる品質を持ち、デポジット防止性・磨耗防止性・サビ止め性腐食防止性が備わっている。
SD :1968~71年型のガソリン車に満足して使用できる品質を持ち、SCより高い品質レベルを備えている。
SE :1972~79年型のガソリン車に満足して使用できる品質を持ち、SDより高い品質レベルを備えている。
SF :1980年型以降の車に適応。酸化、高温デポジット(堆積物)、低温デポジット、サビ、腐食に対する優れた防止性能を発揮。
SG:1989年型以降の車に適応。SFの性能に加え、動弁系の耐摩耗性と酸化安定性が要求され、エンジン本体の長寿命化を果たす性能がある。
SH:GF-1同等:1993年型以降の車に対応。SGの性能に加え、スラッジ防止性、高温洗浄性に優れる。
SJ:GF-2同等:1996年型以降の車に適応。SHの性能を向上。さらに蒸発性、せん断安定性に優れる。
SL:GF-3同等:2001年度制定。SJに比べ、省燃費性の向上(CO2の削減)・排出ガスの浄化(CO、HC、NOxの排出削減)・オイル劣化防止性能の向上(廃油の削減・自然保護)があげられる。
SM:GF-4同等:2004年制定。SLに比べ、浄化性能・耐久性能・耐熱性・耐磨耗性に優れている。
SN:GF-5 同等:2010年制定。SMに比べて、省燃費性能の持続性のさらなる向上や触媒保護性能を強化。


★★★GF-5規格★★★
GF-1:SH同等:1993年型以降の車に対応。SGの性能に加え、スラッジ防止性、高温洗浄性に優れる。
GF-2:SJ同等:1996年型以降の車に適応。SHの性能を向上。さらに蒸発性、せん断安定性に優れる。
GF-3:SL同等:2001年度制定。SJに比べ、省燃費性の向上(CO2の削減)・排出ガスの浄化(CO、HC、NOxの排出削減)・オイル劣化防止性能の向上(廃油の削減・自然保護)があげられる。
GF-4:SM同等:2004年制定。SLに比べ、浄化性能・耐久性能・耐熱性・耐磨耗性に優れている。
GF-5:SN同等:2010年制定。SMに比べて、省燃費性能の持続性のさらなる向上や触媒保護性能を強化。



★★★ACEA規格★★★
C1-04 :低摩擦、低粘度の低リン低灰型省燃費エンジン油(P:0.05 mass%以下、硫酸灰分:0.5 mass%以下)硫黄0.2%以下
C2-04 :低摩擦、低粘度の省燃費エンジン油(P:0.07~0.09 mass%、硫酸灰分:0.8 mass%以下)硫黄0.3%以下
C3-06 :通常の粘度グレードの省燃費エンジン油(P:0.07~0.09 mass%、硫酸灰分:0.8 mass%以下)硫黄0.3%以下
C4-06 :通常の粘度グレードの低リン低灰型省燃費エンジン油(P:0.09 mass%以下、硫酸灰分:0.5 mass%以下)硫黄0.2%以下

その他
Aシーケンス(ガソリンエンジン用)
Bシーケンス(軽負荷ディーゼルエンジン用)
Eシーケンス(高負荷ディーゼルエンジン用)


★★★SAE規格★★★
40℃および100℃の粘度

Wの前 値が小さいほど低温でもサラサラ。
-の後 値が大きいほど高温でもねっちょり。

★★★日本の規格★★★
DL-1 P:0.10 mass%以下 硫酸灰分:0.6 mass%以下
DH-2 P:0.12 mass%以下(目標値) 硫酸灰分:1.0±0.1 mass%
4
(車体別で要確認。固体で違う場合もあります。この情報は私個人の車体の情報であり、当方では保証できません。ご注意ください。)


【取説に載ってるのに実は気付かない機能・情報】
この条件で自動的にシフトがPに入る。
・RかDに入れたままエンジンを切り、ACオンまたはIGNオンにした場合
・Nの時、IGNをオフにした場合
・RかDの時、ブレーキを掛けずにシートベルトを外し、ドアを開けた場合



ウィンドウウォッシャーを使ったら、室内にいい香りが広がる。。(これはナゼ?)



マニュアルモードM/Sでは必用に応じて自動シフトアップが行われる。
またシフトダウンは回転数が高過ぎる場合行われません。
※自動シフトアップを避ける条件
  ・DSCが作動解除
  ・TRACTIONが作動
  ・SPORT+が作動
   (このうちのどれか)
 この時、キックダウンも解除される、とのこと。


ローンチコントロール作動
・エンジン暖気状態で10km以上走行後。
・SPORTS+を選択するか、DSCボタンを押し、TRACTION、およびDSCOFF表示の状態にする。
・シフトをSに
・ブレーキを強く踏む
・アクセルをフルまで踏み、抵抗を超えて踏み込み維持する
メーターパネル内にフラッグシンボルが表示
・発進回転数が制御される。3秒以内にブレーキを緩める。

(ちょっと分りにくいですね。。。)
5
(車体別で要確認。固体で違う場合もあります。この情報は私個人の車体の情報であり、当方では保証できません。ご注意ください。)


【取説に載ってるのに実は気付かない機能・情報】
ワイパー位置の切り替え
(ワイパー交換時、凍結しそうな時にワイパーを立てる)
1.IGNオンにして、再度オフにする
2.ワイパーレバーを3秒間上に押しっぱなしにする
3.ワイパーが垂直の位置で停止

戻す方法
1.IGNオンにする(すぐオフにする)
2.ワイパーレバーを下に押す
3.ワイパーが元の位置に戻る
(注意:IGNオンにする前に、ワイパーを元の位置に戻してくださいと、ある。つまり 1.はIGNオンですぐIGNオフにするなのかな?)
6
(車体別で要確認。固体で違う場合もあります。この情報は私個人の車体の情報であり、当方では保証できません。ご注意ください。)


【取説に載ってるのに実は気付かない機能・情報】
オートエンジンストップの作動しない条件
・外気温が低すぎる
・外気温が高く、エアコンが作動している
・車内が希望の温度に暖まっていないまたは冷却されていない
・エンジンが暖気されていない
・ステアリングのアングルが大きい
・バックしたすぐ後
・エアコンがAUTOでウィンドウが曇ってる
・バッテリーが放電してる
・高度が高い
・エンジンフードがロック解除されている
・停止と発進を繰り返す渋滞時
・シフトがN、D/S、Rの時


ドライビングパフォーマンスコントロール
SPORT:装備により、シャシー、ステアリング、エンジンマネジメントがスポーティになる。

シフトレバーを左に倒す:トランスミッションのスポーツプログラムが作動。
7
(車体別で要確認。固体で違う場合もあります。この情報は私個人の車体の情報であり、当方では保証できません。ご注意ください。)


iDriveのミュージックサーバ
容量は20480 mb のようです。 20.48 GBくらいですね。
12.5GBだと思ってたのでちょっとラッキー♪

ミュージックサーバのプレイリストの作り方が分らん。。
8
(車体別で要確認。固体で違う場合もあります。この情報は私個人の車体の情報であり、当方では保証できません。ご注意ください。)


i-stepのバージョンは、iDriveの個人設定をUSBフラッシュメモリにエクスポートし、そのファイルをPCで開くと、上方に表示されて確認できる。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

♦️小型コードレスエアガン♦️

難易度:

フロントカメラないですって!

難易度:

また1、上がりました😅

難易度:

リモートソフトウェアアップグレード

難易度:

祝!10万km走破!

難易度:

リモートソフトウェアアップデート メモ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お。」
何シテル?   08/16 16:46
ゆる~い感じです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]BMW(純正) ライフ・ハンマー・Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:20:55
[BMW 3シリーズ セダン]RACING DASH 18LED ライセンスプレートライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:20:14
[BMW 3シリーズ セダン]不明 スタートストップボタン クリスタル調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:19:51

愛車一覧

BMW X3 NAS号 (BMW X3)
乗り換えてしまいました。初のSAV。 これからはユルさを増して行きます。 いろいろ旅した ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMWに乗っています。 2019年10月より替わりました。 2024/06/29まで所有 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2015年1月乗り換えました 2015/01/09(Fri)~ 2014年7月製造 S ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2010年5月替えました。 ドのーまるから少しずつ触ってます。 純正から逸脱しないのがコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation