• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S木のブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

フレンチ-フレンチへ。

フレンチ-フレンチへ。フレンチ-フレンチへ逝って来ました。
いつもは1人で行って見物して、昼前位からスパジオへ遊びに行くのがパターンですが、今回は焼き飯の人がついて来てくれて、現地でも知り合いの2CV乗りの方とも合流して、最後の方まで居てました。

今回、シトロエンCXファミリアールという7人乗りのCXを初めて見ました。と云うか初めて知りました。(2CV乗りの方に教えて貰いました)このCXファミリアール、まぁ長い。帰ってから調べたら全長4950mmとの事。こりゃ私にゃ運転キビシイなぁw

それよりも今回は306がかなり集まって来ました。いつもらな4~5台集まったら良い方なのに、10台位来てました。その中にMAXIボディの黒い306も居ました。
私の306と違って、張り出しがさらにスゴイ。オーナーさんと話をしていませんので詳しい事が聞けなかったのはちと残念でした。

お土産にXMオーナーの方が販売していた「なんちゃってユーロプレート」を購入。前後セットで500円とかなりお求めやすい価格。
2CV乗りの方も購入され、その場で付けました。まぁ、間近で見ない限りは良い感じですよw
Posted at 2009/11/25 03:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月21日 イイね!

時局講演会。

時局講演会。今年も逝って来ました。大阪3日間の初日です。

今回も相変わらずの飛ばしっぷりで非常に楽しんできましたw

今年は大阪も3日間苦戦しそうと鳥肌先生が云ってましたが、初日の入りは結構入ってました。

で、今回も直筆サインをゲットw

Posted at 2009/11/21 23:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月08日 イイね!

赤紙。

赤紙。今年も鳥肌先生から赤紙が来ました。

日程・会場は今回も今迄と変わらず、11月21日~23日の3日間。
去年の講演会の時に鳥肌先生が言ってましたが、大阪は入りが良いらしいです。

去年は会場で鳥肌先生と遭遇しサイン貰えたから、今年もそれを期待して逝こうかなw

キャッチコピーは敢えて潰しておきます。
Posted at 2009/09/09 02:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日 イイね!

GSを洗おう。

GSを洗おう。昨日スパジオで、明日はGSを洗おうと思いますので暇なら手伝ってください。と話をしていまして、バッチリ暇でしたのでGS洗いに逝って来ました。まぁ、こんな機会でもないとGSなんてさわる事なんてないので結構喜び勇んで逝った訳ですがw

ちなみにこのシトロエンGSは1300のパラスで4MTで年式は詳しく調べてないので不明です。


で、午後の暑い最中から洗車開始。
GSのボディは見事にガッサガサw艶もありません。
最初は軽く全体を洗い流し。まずは粘土クリーナーを全体に掛けます。コレでボディをガサガサは随分マシになりました。メッキ部分はメッキクリーナーで磨いていきます。そして、また全体を洗い流し、一旦中断休憩。

お次はボディの磨きです。この辺は私の様な素人とは違い機械を使いボディを磨いていきます。私は研磨剤の拭きあげです。やはり研磨したらボディの艶も随分戻ってきました。
しかしまぁ、作業中の気温の暑い事、暑い事。汗が止め処なく出てきましたw
流石に暑くて疲れたので日がもう少し傾くまで一旦休憩、エンジンルームや室内、トランク等を見物。
流石シトロエンのハイドロ車、インテリアはかなり奇抜ですw ボビンメーターだったり、サイドブレーキの形と位置がエライ所にあったりと。後、座席の座り心地が非常に良いです。特に後部座先がクルマのサイズが小さいのに十分ゆったり座れました。
トランクはリアバンパーごと開きます。開き方が分かるまで随分時間が掛かりました。そりゃ、こんな開き方するとは思いませんよw 容量は結構ありますがはっきり云って少し入れ難いですw
ちなみに私は運転はしませんでした、なんかあったら怖いのでw

そうこうしていると日も傾いてきましたので作業再開。
最後のワックス掛けです。2液性の液体ワックスをボディ全体に掛けていきます。私は今回も拭きあげ係です。
作った量が多めだった様なのでワックスは2度掛けで。


いやぁ、流石に結構手間掛けましたからGSかなり見栄えが良くなりましたw
そりゃ、良く見りゃ所々サビが浮いていたりゴムもヒビ割れてたりもしてますが、20年以上も経ってるんだし大目に見て下さいw


そうそう、このGS、現状渡しで60万円位だそうです。誰か仏車ドロ沼生活に足を踏み入れてはどうでしょうw?
Posted at 2009/08/17 01:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月15日 イイね!

バックランプ修理。ついでにスロットルボディー掃除。

バックランプ修理。ついでにスロットルボディー掃除。先週発覚したバックランプ不点灯、自分じゃ分からないのでスパジオでやって頂きました。

見立てでは接点不良か、電源が来ていないのどちらかだとの事。
何はさておき、件の接点場所はミッションの上部分に付いていました。コレがまぁ手が届きにくいw
という事で手が届き易い様にエアクリを取っ払い、ついでにスロットルボディーも取っ払ってもらいました。
前からスロットルボディーの掃除がしたかったので渡りに船という訳で、私はブレーキパーツクリーナー片手にスロットルボディーの掃除をやってました。
まぁ汚れが出るわ出るわw 掃除のしがいがありましたよ。

で、バックランプの方ですが、原因は接点不良ではなくラジエーター下を通っている配線の束がエアクリと干渉いていた様で、そこの配線が断線していて電源が来ない。でした。

と云う事で、断線をつなげ直し、エアクリの取り付け位置の小変更で干渉を無くし、無事修理完了。
思いのほか時間は掛かりましたがスロットルボディーも掃除出来ましたし、良かった良かったw


でも、次する事無いのはそれはそれでツマランなぁw
Posted at 2009/08/16 00:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

縁と執念でガタピシフランス車を乗り継いでおります。 気が付きゃフランス車5台目です。所有車は意図せずみんな3枚ドアばかりw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Scuderia Spazio 
カテゴリ:メンテナンス
2005/05/18 00:47:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
仏車5台目。306から乗り換えました。 1.6ターボの6MTです。やっぱり今回も3枚ドア ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
いい歳して二輪の免許取ったのでその勢いで購入。 メインが維持にそれなりの労力が伴うのでこ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
学生の頃に買って以来ずっと持っていますが、特にコレといって弄っていません。 一度自分で全 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
仏車4台目。306は2台目です。念願の後期型s16です。6速MTです、小回り利きませんw ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation