• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月29日

「PENTAX K-7」も3日目♪

おはようございます。

週末から都内に滞在中で本日も早稲田からスタートです。


27日は夕方から池袋に食べに行ったわけですが、そこで偶然予約キャンセルされたK-7とご対面してしまいw、ちょっとはやめの誕生日プレゼントをいただいてしまいました。笑

随分機能も増え、マニュアルも分厚くなり操作系もかわってるのであれこれと慣れるのに必死です。爆

ま、そんなことをしてる中、このレンズフードの開閉がサーキュラーフィルターの操作用だったことを知ってしまったり・・汗、思わぬ展開もあったりするわけですが・・

ちゃんとマニュアルは読まなきゃいけませんね。汗


まだ触る時間がなくてレビューするほどわかっちゃいませんが・・・

実はこの写真手持ちで撮影してるんですが、まぐれかとも思ったんですが、ブレない確率・精度はかなり上がってます。

フォーカスも速度も上がってるし。



動画に関しては何処にも明記されてなかったけど、フォーカスがマニュアルオンリーだったのはちょっと驚き。汗
まさかと思ったけど、マニュアルに書いてました。苦笑 ぶっちゃけパンケーキレンズじゃマニュアルフォーカスなんて無理よwww

まハンディーカムと比べるのが元々無理があるんでしょうけど、その辺もこれから色々とテストしてきます。


早速これからPENTAXフォーラムでも行って来るかな?爆


ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2009/06/29 10:11:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん


chishiruさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年6月29日 15:24
フードの窓ってフィルター用だったんですね!w

夜景でもブレないなんて素敵です♪いいなぁー
コメントへの返答
2009年6月30日 1:05
言わなくてもわかってると思いますが、中2枚はK10で撮影してますからね。超爆w


おねーちゃん撮影時の心の動揺には”ブレ補正”は効果ありませんので修行してください。爆
2009年6月29日 21:23
きれいですね。いいなあーーーーーー。
ほしーーーーーーーーーーい!
コメントへの返答
2009年7月1日 8:38
これはいいです。笑
いきましょ~うよ♪

プロフィール

「[整備] #ポロ エアコン不安定▶解決 590081 - Control Circuit for A/C Compre https://minkara.carview.co.jp/userid/129870/car/2127002/7006747/note.aspx
何シテル?   08/17 11:19
赤GTI乗りのお~まです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ポロ] 給油口が開かない!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 14:57:59
ブラック/レッド VWエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 22:56:04
[フォルクスワーゲン ポロ] フロントバンパー取外し 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 21:45:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
クロスポロからの乗り換えです。とりあえず速いヤツですw
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
・シャシー:03年式 PCR MX-K3  ・エンジン:PRD RK100→YAMAH ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
中身はアブナイ!チューン・ド・ターボくんです。 ------------------- ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
ほぼ「やりたい」と決めてた事は一通りやった感じの「クロスポロ」。笑 幸い車高はイジらずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation