• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~まのブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

こ、怖すぎる。汗

こ、怖すぎる。汗ご無沙汰してます。

訳あってノーマルキャリパーに戻しましたが••••

車が思った位置でとまらなぁ〜ぃww

慣れって怖いねぇ汗

AGUさん、アリガト♪
Posted at 2011/12/22 19:52:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | モデファイ | 日記
2011年09月15日 イイね!

メッキ調ライトスイッチ

先日この方と2人で某所で夜会しましたが、その時に珍しくこのパーツが気になってました。
 

 メッキ調のノブになったライトスイッチです。


 少なくとも何百回もオンオフしてますから表面も当然 ツルツルピカピカ状態。

  
 
DIY難易度も意外と低いのでサクっと交換できちゃいます。

スイッチノブを押して回すとこんな感じでスイッチが凹みますが、この状態で本体のフックが引っ込みますので引き出す事ができます。 

 

 が・・・


車によってはハーネスが引き出せなかったり、コネクターが外しにくいなんてことがあるので、ヒューズボックスの蓋を外して、後ろからスイッチを押し出してあげると簡単に取り出せます。


 
あとは逆の手順で元通り♪

 
10分かからず終了!

 
 
Posted at 2011/09/15 07:45:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | モデファイ | 日記
2011年08月23日 イイね!

明日は厚木でシャークアンテナを装着

明日はとあるお方のクルマに夕方から出張取付オフってやつですw。


お暇ならど~ぞ♪





  

<ちなみに交換方法ですが・・・>

まず、『内張り外し(エーモン)』を使ってここの部分のパーツを丁寧に外していきます。(写真はコチラの方


金属のフックで5箇所引っかかってるだけですが結構硬いです。(あまり力を入れすぎると壊れる恐れがあります。)
かなりの確立で本体側に金属フックだけが残ってしまいますのでこれをはずさなくてはいけません。



ペンチ・マイナスドライバー等でも外れますが、『スナップリングプライヤー(曲)がかなり便利です。



今回の車はサンルーフ付きでしたので外しませんでしたが、サンルーフの無い車は左右のプラスネジも外します。
ここまででバラし作業は終了です。


そぉ~っと天井をめっくって覗いてみてください。天井裏が見えると思います。
作業はその隙間からすべて行います。

まずはアンテナのコネクターを外します。

右側コネクターがスライド式のロック機構になってますので、無理に引っ張らずに右側にスライドさせて抜いてください。


こちらがサンルーフ無しの車の場合・・・


で・・サンルーフ付きの車の場合がこちら・・

大きな違いはありませんが、サンルーフの機構分天井が低いので、天井裏へのアクセスが比較的楽です。
サンルーフがない車の場合、10cm程度の隙間から両手と工具を入れて作業をしなければいけないので大変です。(手前のスポンジは取った方がいいかも・・)
※力を入れすぎると内張りが折れてしまったりスジが入ったりするので注意してください。


アンテナベースは『22mm』のナットで固定されていますが、作業スペース的に使用できる工具の制約があります。

便利なのはこれ『O2センサーレンチ』

これだけの為に買うのはちょっと・・・と思いますが途中で断念すること考えたら工賃位だと思って買うといいかもしれません。
 
ゴルフと違ってニュービートルの場合、ナットの前後スペースがないので首フリレンチが入りませんが、この工具ならニュービートル特有の問題をなんとかクリアにしてくれます。

サンルーフ付きの場合、作業が楽なように真ん中のクッションを外して作業してください。


アンテナベースが外れました!


シャークアンテナに交換しおわったら、逆の手順で戻します。


完成!!(作業時間約20分)


OEM品のシャークアンテナは純正ロッドより感度は落ちるので、あくまでも見た目重視としての交換をお奨めします。(^^


 
Posted at 2011/08/23 00:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデファイ | 日記
2011年08月15日 イイね!

YUPITERU RSR30SD

金沢のオートバックスで購入してからレビューしてませんでした。
ま・・レーダーなんてそんなもんかもしれませんが・・・

といっても、はじめての高速はやっぱり怖いですもんね。汗

今回買ってたのは、YUPITERU RSR30SD。一通りYUPITERUの目玉機能が入ってるコストパフォーマンスレーダーです。


これだけの機能で約12000円なら上出来でしょう。

生意気に実写でオービスを表示する機能もあります。



GPS測位完了までしばらく時間がかかることもあるようですが・・概ね良好でしょう。

必要にかられて買ったので現地でDIY取付しましたが、旧型の電源コネクターとは異なる仕様(L型ミニプラグ)だったので取付が少し面倒でした。


ちょっとゴチャゴチャになりつつありますが、これ以上のメーター設置は無理ですね。汗


 
試しにこいつで洗車してみましたが、こちらも良好です。これは快適♪

Posted at 2011/08/15 11:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデファイ | 日記
2011年08月08日 イイね!

これ知ってます?「KVW100」(Window Roll Up/Down Flash Load Module)

これ知ってます?「KVW100」


もう5年前になるんですが、やりだしっぺは私

ようするに純正リモコンでパワーウインドウの開閉とドアロック時にパワーウインドウを自動で閉める機能が追加される優れもの。
 

当時はブログでこんなこともやってましたが・・・汗


その後は代理店さんにお任せしてましたがw、現行販売車種のパーツでもないし!?・・・

また個人的にひっぱってきました。笑


 おひとついかが?笑 

 




Posted at 2011/08/08 02:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | モデファイ | 日記

プロフィール

「[整備] #ポロ エアコン不安定▶解決 590081 - Control Circuit for A/C Compre https://minkara.carview.co.jp/userid/129870/car/2127002/7006747/note.aspx
何シテル?   08/17 11:19
赤GTI乗りのお~まです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ポロ] 給油口が開かない!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 14:57:59
ブラック/レッド VWエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 22:56:04
[フォルクスワーゲン ポロ] フロントバンパー取外し 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 21:45:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
クロスポロからの乗り換えです。とりあえず速いヤツですw
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
・シャシー:03年式 PCR MX-K3  ・エンジン:PRD RK100→YAMAH ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
中身はアブナイ!チューン・ド・ターボくんです。 ------------------- ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
ほぼ「やりたい」と決めてた事は一通りやった感じの「クロスポロ」。笑 幸い車高はイジらずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation