• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~まのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

”細切れ”パトロールw

”細切れ”パトロールw流石にこのところの早朝の気温だと、ノーマルタイヤの私には箱根登山も山中湖越えも厳しく、なかなか行動時間が限られてしまいます。

まぁ、スタッドレスにすれば違うんでしょうけど(汗)


箱根に住んで・・・

一度もスタッドレスを買った事がないのでw事実上今まで困った事がないwってのが最大の理由なんですが・・汗


もし買うならキャリパーの兼ね合いでホイールそのままでタイヤだけを交換てのが一番いいのかもしれないんですが・・・どうしたものか。悩



さて、木曜日はちょくら久しぶりに「足柄峠」を偵察に行って来ました。

余りいい思い出がないのでw1度来ただけでした。

足柄万葉公園前まで登ると、小田原市内が一望・・



平塚・・湘南位までは見えてますね。



しかしここ、5台位しか駐車場がないwww

峠を過ぎた辺りの適当な路肩にクルマを止めて「足柄城跡」へ・・


なんて強風だwww死ヌ



とんでもない突風も吹くのでカメラを構えてると倒れそうになる。汗

景色は素晴らしいんだけど・・



これに近いアングルなら乙女峠で十分な気はするが・・

また次回は・・あるのだろうか。汗



一度自宅に戻り・・

やる事やって今度はターンパイクで大観山へ。


今回はばっち富士山拝めました♪


でも激寒~www



この時期、夕日はこの角度なので、なかなか一緒に写真は撮れません。



一度、朝、夕と朝霧高原側からの富士山を撮ってみたいんですけどね・・

いや、お前なら行けるだろう・・w



週末もコレぐらい晴れるといいですね。(^^








ダメだ・・緊急退避orz.


長い時間は寒くて無理www。

クルマから降りて撮影してる人ほとんど居ませんでしたけどね。



またしても自宅に戻り・・・w

早朝から用事を済ませてこちらに登ってみましたが、6時がこんなに暗いとは思ってませんでしたw



日の出は6:47でした。





ここからだと城ヶ島の辺りから太陽が昇って来る感じですね。



そろそろココに行けば、いい絵が撮れるかも・・・滝汗

Posted at 2014/12/20 01:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年12月18日 イイね!

ヒューズカバー交換

ヒューズカバー交換先日のバッテリー交換でパキッちゃった『ヒューズカバー』です。

一応型番でD発注するとステッカーが貼られてきませんw
別売です( ̄▽ ̄;)


意外と簡単に剥がれたので再利用してみました。
この時期割れやすいのでお気をつけて。


Posted at 2014/12/18 11:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月16日 イイね!

オイル交換と…出張取付w

オイル交換と…出張取付w起きたら12時過ぎてましたwお〜まです。( ̄▽ ̄;)




昨日は朝一でイシカワさんまで行ってきました。


ロゴが踏み絵状態になってますw



デモカーの7のホイールが随分勇ましくなってました。
いいですね、シンプルなボディー色だとホイールカラーで色々悩めて。笑



開店前に到着しましたが、その後こちらの方も登場。



随分な6Rポロ率高めなショップです。笑

代車が6Rポロってのがやっぱり一因でしょうねw



で・・・

今回は車検でスルーしたオイル交換(+フィルター交換)ですw

別に銘柄・仕様等、スポーツ走行しない現状は何にも拘りがありませんのでVW純正オイルと同等、VWからのアプルーバルもある「MOTUL 8100 X-cess 5W40」です。VW 502.00/505.00とあったが504.00ではない?





こんな窓が部屋にあったらいいですよねぇ。(^^;




それと・・・

今回はこのクルマのバックライトの出張2灯化を行いました。笑



事前に用意された改造済みの化粧治し済リサイクルテールランプと一式交換。+左テールから右テールまでの配線を1本追加します。



右テールにはこんな感じでバックライト横にバックフォグを取り付けてます。



ですので・・

バックフォグも点灯しつつ



2灯化可能です。(コーディング変更が必要ですがメーターへの球切れ警告を消していますので抵抗の発熱によるトラブルもありません。)


(写真はきばっち号)

バルブも2灯化専用の拡散型ですので、私もこのままD車検も通りました。



ちなみに・・これで一旦2灯化用の部材がなくなりました。爆


その後、夕日の富士山でも拝もうかと来てみたら・・・



ただ寒いだけでしたwww



町田周辺とは10℃以上違うのか・・・汗



しかし山中湖では、クルマ横で暖をとりつつ徹夜するカメラマンがパラパラと・・

まさか今日ここに雪が降るとは・・・なんとなく思ってたけど。笑




そうそう、ここにちっちゃいステッカー貼っておきました。

以上w

Posted at 2014/12/16 14:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月14日 イイね!

この時期の塗装は・・

この時期の塗装は・・いい天気ですね。

カメラ持ってお出かけしたくなっちゃいますが・・汗

夕方時間があれば夕焼けパトロールぐらいやろうかしら




おや、また誰か捕まりましたか?イヤ、分岐で悩んじゃっただけかな?



依頼をうけて、久しぶりにコイツをバラして塗ってみたけど、ベランダの一部をカコってもこの気温と風ではなかなか上手くいきませんね。汗

自分がオレンジになってまうわwww

いつも上手くいってるのか・・というのも問題ですがw




Posted at 2014/12/14 13:31:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデファイ | 日記
2014年12月13日 イイね!

バッテリーDIY交換完了

バッテリーDIY交換完了このクソ寒い強風の中w、バッテリー交換を行いました。



今回選んだのは・・・

『BOSCH シルバーX SLX-5K(54Ah)』
です。

レベル的にはBOSCHの安い方ではなく高い方です。笑
といっても純正バッテリーの費用の約半分以下w


作業もソケットレンチがあれば比較的簡単な交換作業です。



交換手順はこちらに・・・



結構6Rポロで自分で交換されてた方の整備手帳少なくて驚きましたが、まぁDIYでやってもブログにする為に撮影するの結構面倒っすからね。笑


で、私が選んだのは純正と容量・サイズがほぼ同じのタイプです。これなら保護カバーも流用できます。

正直バッテリーだけはいつ始動できなくなるかわかりませんので、あまり高価なものを買ったり、気休めのwメーターオプション買ってなまじ安心するよりもバッテリー自体をどんどん交換した方が結果的に安全ですw。

というのも・・・バッテリーの寿命を見極めるのは難しいですし、比較的安価なものをハイペースで交換する方が気分的に楽なんです。>私の場合、高価なバッテリーだとつい粘ってしまって失敗って事も・・・汗



ちなみに私と同型のエンジンの方はこのタイプのバッテリーのハズ。>アイドリングストップだと違います。



ワンサイズ大型のバッテリーも積めるようにはベースは出来てますが、保護カバーも買い換えないとダメです。



交換後は時計を合わせます。w

あと、運転席のパワーウインドウのスイッチを全開にして1~2秒、閉じてスイッチをそのまま2~3秒キープすると、ワンタッチクローズが復帰します。



そして・・・汗

今回の失敗ですが、某ショップのサイトにあったバッテリーの交換方法でをみて「メガネレンチ」使ったらおもっきりヒューズボックスのフタが割れました。苦笑

良く考えたら、これ別に全部ソケットレンチでいいんでないと・・と後で思ったわけですが・・汗


ディーラーでこのフタ約1400円だそうで・・発注しておきました。(--;

Posted at 2014/12/13 20:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #ポロ エアコン不安定▶解決 590081 - Control Circuit for A/C Compre https://minkara.carview.co.jp/userid/129870/car/2127002/7006747/note.aspx
何シテル?   08/17 11:19
赤GTI乗りのお~まです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7 8 9 10 1112 13
1415 1617 1819 20
2122232425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ポロ] 給油口が開かない!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 14:57:59
ブラック/レッド VWエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 22:56:04
[フォルクスワーゲン ポロ] フロントバンパー取外し 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 21:45:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
クロスポロからの乗り換えです。とりあえず速いヤツですw
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
・シャシー:03年式 PCR MX-K3  ・エンジン:PRD RK100→YAMAH ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
中身はアブナイ!チューン・ド・ターボくんです。 ------------------- ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
ほぼ「やりたい」と決めてた事は一通りやった感じの「クロスポロ」。笑 幸い車高はイジらずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation