• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~まのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

「生ダラカート」風w、オンボードカメラのテスト

「生ダラカート」風w、オンボードカメラのテスト土曜日は厚木の「アツギトレリス インドアカート」に行って来ました。

最近運動不足ですのでレンタルカートで一汗かいて来ました。苦笑



今年の春にプレオープンで乗ってから随分経ってしまいましたが、国内でも超速級のインドアカートマシンに変化してます。
またしてもこの2人で行きましたが、年寄りにはなかなかハードなマシンですw



リミッター解除するとバックストレートで60km近く出てます。笑



タイヤ剥き出しのカートでは無いので比較的安全とはいえ、慣れてくるとコーナーもアクセル踏みっぱなしでカウンターで走り抜けるので、ミスるとタイヤバリアに突っ込んでしまいますのでドキドキですw





折角ですのでアクションカムとジンバル使ったヘルメットカメラで、懐かしの「生ダラカート」風に撮影してみました〜。



超安定したちょっと不思議なヘルメットカムの映像をお楽しみ下さいw

Posted at 2019/01/20 06:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月12日 イイね!

「みんカラ」やっててイラっとしない為に・・

「みんカラ」やっててイラっとしない為に・・元IT系企業で色んなWEBサービスのプロデュースの仕事をしてきた人からのアドバイスでございます。


ここ「みんカラ」においては基本【個人】使用は無料です。とはいえ運営している企業は0円で運営している訳ではありません。収入源は色々ありますが、広告・バナー収入、タイアップ企画、みんカラ+などです。(ご存知ない方も多いと思いますが、ソフトバンクグループです。)


この会社が儲かってるかどうか・・はこの際おいといてw
基本(無料)なサービス、ゲーム等々個人が提供しているモノを除いて企業が提供しているものは何処かで「収益」を挙げねばなりません。このサイトの運営に至っては、自動車関連のニュース、レビューなどを提供する情報サイトの面と、「みんカラ」というSNSサイトの2つからなりますが、使っているとなんで無料なのかがよくわからずに使っていてイラっとすることが多いわけです。

この”自動車専門のSNS”としては「パーツレビュー」「整備手帳」においては、気になっている製品の”使用者(登録者)からの情報”を知る場所であり、メーカーはその生の声を閲覧出来る場所でもあります。

ここで自分で頑張って考え、集めた情報をここに書いてしまうと・・”すべてオープンしてしまう”事になるわけですが、何故こんな仕様なのか?といえば先に書いた通り、”登録者が書いた情報で集客するサイト”であるに他なりません。

つまり運営者にしてみればせっかく書いてくれる情報が”お友達だけに閲覧可”というのはここのサイト運営会社に至ってはあまり喜ばしい事ではない事にもなります。>もちろんFBのようにすべての投稿を友達に限定できるSNSもありますが、根本的に考え方が違います。

と・・いう訳なので、このサービスを利用するのであれば”友達のみ閲覧可”にしない理由をわかった上で、友達のみに見せたい場合は「ブログ」投稿の「友達に公開」にすればいい・ワケです。

あと、自分が「公開」で記載しているのに、「真似た」とか「質問してきた」などと思い・発言するのも、私も随分長くここでやってますのでw痛いほど気持ちはよくわかりますが、それは仕方ない事だと思います。だったら「友達に公開」にするか「質問はお答えできません」と書けばいい話だと思います。
質問した側も無視はいいとしてw、あれこれ暴言書かれたりするのは気持ちのいいもんじゃないですからね。
スマホだけで見てると全容見えないから・・

というワケですので、仲良くやってくださいまし💖


ところで・・・

先日自分のYoutubeの動画が突然ブレイクして炎上した訳ですが・・・💦

3日間で再生PVが80万回逝きましたw

今まで何度か再生回数が万越えしたことはありますが、今回のは実は3年前にアップした”ドラレコは買いましょう”的な啓蒙動画で、”走行中に自転車と倒れているおじいさんを発見し助けたが・・・!?という感じで、下手すると加害者にされますよ的な内容でした。

今はコメント出来ないようにしてますが、面白かったのでコメントすべてに返信した訳ですがw一日30件以上のコメントがあり、当然ここのように”ある程度”の”秩序”もない場所で沢山のコメントと戦った訳です。

久しぶりにイライラどころではなくwかなり熱くなりましたし、なるほどそういう見方もあるか・・と参考にもなりました。

という訳でドラレコは買いましょうw!

Posted at 2019/01/12 15:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2018年12月10日 イイね!

2灯と1灯、バックカメラ越しの見え方

2灯と1灯、バックカメラ越しの見え方1600km一気に走りましたので、ちょっと本気洗車してみました。

しかし寒いですw









流石にブレーキダストが半端ないのでホイール周りがマットグレーでしたが黒々になりました。ボディもスベスベ。

さてバックライトですが・・

もう想像通りとしか言いようのない結果ですが、こちらが1灯。



こちらが2灯。



カメラが明るく見せてくれるので実際よりもよく見えてますが、スーパーバックライトではありませんが2灯の方が死角も無く広範囲を照らしてくれてます。

さてバックフォグですよね。どうしましょう。


Posted at 2018/12/10 19:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月10日 イイね!

バックライト2灯化テスト

バックライト2灯化テスト寒いので💧配線そのままでバックフォグ回路のまま左ハンドル右側テール装着、2灯化点灯テストを行いました。

まぁあるべきテールランプの仮固定パーツが無かったり中華に頼むと色々ありますが・・



とりあえず点いて当たり前の2灯化点灯テストです。



思えばウインカー球と同じメーカーのバルブなので全点灯の夜は凄いかもしれませんw



暗くなったらバックカメラの1灯、2灯での見え方テストやってきます。



Posted at 2018/12/10 12:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月06日 イイね!

左ハンドル用右側テールランプユニット

左ハンドル用右側テールランプユニット以外とこれ探すのに苦労しました。^_^;

“ツインバックランプ仕様にするかもしれない“っことであくまで「かもしれない」ので、無茶な事もあの面倒な赤レンズ粉砕加工もwやりたくないので、楽する為に用意してみました。苦笑

海外仕様の6Cとか微妙に形状が違うので安易にポチると左右バラバラって事になるのでマジで気をつけた方がいいです。
コレは国内6CのGTI以外テールランプなんですが意外と海外にありません。

当然左ハンドル用なので右側がバックランプで「赤いあのパーツ」がありません。笑



一足早くこちらも届いてますので、時間がある時にでも配線だけでもやりますかね>つかそうなると配線だけでいいんじゃない!?w







Posted at 2018/12/06 10:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ポロ エアコン不安定▶解決 590081 - Control Circuit for A/C Compre https://minkara.carview.co.jp/userid/129870/car/2127002/7006747/note.aspx
何シテル?   08/17 11:19
赤GTI乗りのお~まです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ポロ] 給油口が開かない!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 14:57:59
ブラック/レッド VWエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 22:56:04
[フォルクスワーゲン ポロ] フロントバンパー取外し 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 21:45:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
クロスポロからの乗り換えです。とりあえず速いヤツですw
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
・シャシー:03年式 PCR MX-K3  ・エンジン:PRD RK100→YAMAH ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
中身はアブナイ!チューン・ド・ターボくんです。 ------------------- ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
ほぼ「やりたい」と決めてた事は一通りやった感じの「クロスポロ」。笑 幸い車高はイジらずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation