• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Freed+ CarAudioの愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2025年2月15日

パワーアンプ変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクでRS-A09Xを立て続けに2台落札したので、今更ながらRS-A99Xと交換です。これで、5台全て09Xです。

交換前は、RS-A99Xをそれぞれ、左Hight・Mid、右High・Mid(いずれもブリッジ接続)で接続していましたので、RS-A09Xに入れ替えました(ノーマル接続)。

ブリッジからノーマルですので、DSPのHigh、Midのボリュームを調整しただけで、そのほかの設定はそのままです。

飽くまで私の主観ですが、何がどう変わったかといういうと、中高域が聞きやすくなったように感じます。RS-A99Xのときは、音は綺麗ですが、少々中高域がきつく感じました(歳のせいかもしれません。)。
ただ、ここは好みが分かれるところで、99Xでもブリッジ接続すると、結構いい音が出るように思います。

これで後はパワーケーブルをハイエンドなものに交換すれば、一応目標は達成というところですが、パワーケーブルをハイエンドなものにして、果たしてどれほど効果があるものか、もう少しよく考えてから導入するかどうか決めます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ATOTO A6G209PF

難易度:

スタビリンクブーツ交換

難易度:

アイドリングストップのキャンセル

難易度:

CVTオイルの交換

難易度:

柿本GTbox 06&S 取り付け

難易度:

キャリィ キーレス電池交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Freed+です。オーディオとカメラが趣味です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
本日、納車でした。 とりあえず、バッテリーをオプティマイエロートップへ交換、ディスプレイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation