• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月12日

JAGUAR F-TYPEに試乗してきました

JAGUAR F-TYPEに試乗してきました 2013.07.10
水曜日にジャガーFタイプに試乗してきました。

この日はケイマンの車検が終わり、千葉市内までケイマンを取りに行くのでジャガーの千葉中央店に寄ったところたまたま試乗することができました。

先週のブログで「Fタイプ試乗してきます」と書き、前回ブログでナンバーを隠したFタイプの画像を使ったので勘の良い方はお気付きだったと思います。



ジャガー千葉中央店に着くと
駐車場には既にFタイプが置いてありました。


試乗車
JAGUAR F-TYPE
V6スーパーチャージャー 8速AT
340馬力 450N・m

 


平日のお昼過ぎなので
待ち時間無しですぐに試乗できました。

店外に出ると試乗車の準備完了

スタッフがこの場所に停めたのですがポジション、アングル、タイヤの切れ角といい完璧過ぎです(笑)
悪いのはLAND ROVERの看板が切れてしまった僕のセンスだけです(爆)



試乗コースは15分程度
メインは京葉道路の側道を往復なので長い直線を行って帰ってきた感じです。
ちなみに試乗中はクローズドで乗ってました。

いつも通り難しい事は書けませんが

とにかく加速が気持ち良いです。
アクセルのレスポンスも良くトルクもあるので低回転走行中から一気にアクセルオンでもラグも無くノンストレスで加速して行きます。
シフトチェンジのレスポンスも良いです。
クローズドで試乗ですが2シーターオープンカーとしては視認性も良いので初めてでも乗りやすい。
足回りもゴツゴツした感じはなく居住性は悪くないです。

特筆すべき点はエンジンサウンドです。
まずエンジンスタート時の音がとても良いです。
そしてシフトダウンした時のブリッピング音は特にシビレます。
試乗中は無意味なシフトダウンを繰り返しやりたくなるような気持ち良い音です。
音に関してはこのクラスのスポーツカーの中では群を抜いて良いです。


気になる点としては
ブレーキに少し不安が残ります。(比較対象が愛車のケイマンなので比較基準は少し高めです)
試乗コースがほぼ直線なのでコーナーリング性能については何もわかりませんでした。



内装


内装は良いですがこの価格帯としては普通かもしれません。
ハンドルは径が小さく僕好み。
シートのホールド感も調度良くとても快適です。




感想をまとめると
エンジン音以外はジャガーの作ったスポーツカーのイメージにピッタリです。
街中をエレガントに楽しく走ることが出来るクルマだと思います。
V6でも十分ですがV8の495馬力ならどうなってしまうのかが気になってしょうがないです(^ _^;)



試乗した感想は以上です。





今回の試乗はジャガー千葉中央店に行き、すんなりと試乗できた訳ですが
しかし‥‥
乗るまでゴタゴタがありました。

既に千葉県内にFタイプの試乗車は1台あることは聞いてました。
通常はジャガー西船橋店に置いてあるので、当日の朝に西船橋店に電話で問い合わせたところ
「本日は千葉中央店に貸し出してます‥‥。でもアレは試乗車ではなく展示車ですよ」
「ナンバー取得してますが試乗車としておろす時期は未定」
と言う信じられない回答をされました。

つまりジャガー西船橋店に一見さんお断り的な対応されました。

話題のクルマで試乗車が少ないので既存ユーザを優先させたい気持ちがあるのかも知れませんが、なんかモヤモヤな気分にさせられました。

ジャガー西船橋店には直接行って無いので本当に展示車という可能性はありますが
他の店舗のスタッフは「西船橋店のFタイプは試乗車である」と言ってたし、
西船橋店が展示車ですと言い切ったクルマに千葉中央店で実際に試乗できたのですから不信感だけが残った結果となりました。


※不特定多数の方が閲覧するブログで実店舗名を出すのはどうかと思うかもしれませんが千葉中央店ではとても親切で丁寧に対応していただきましたし、店名を出さずに違う店舗が疑われると申し訳ないので実店舗名を出してます。


関係者がこのブログを見ていたら
平日の試乗だしクルマ乗る前に名前書いてるし、すぐに個人特定できるのでブラックリスト入りかな(笑)











ブログのメインはFタイプの試乗ですが
この日は愛車ケイマンの車検が終わりクルマを千葉市まで取りに行くのが僕の本題でした。

とりあえず代車として1週間お世話になった530に感謝です。
2006年式 直6のNA




特にお気に入り箇所は

とてもエレガントな神戸ナンバー(^0^)/



一週間530を乗った簡単な感想です。
(オーナーの方は気分を害される部分もありますので気をつけてください)

まず
初日に一般道で自宅までドライブしたときの感想は最悪でした。
出足は良くないし、アクセルレスポンスやシフトレスポンスが遅い。
5シリーズという位置付けを考えればそんなに走りの楽しさを求める酷かもしれませんが全くワクワクしませんでした。

3日目に首都高にドライブ行ってからイメージが変わりました。
中間加速は良いし、中高回転をキープしていればアクセル踏み直し時のラグとかもあまり気にならないので一般道で感じたネガティブな部分はほとんど吹き飛びました。
おまけに足回りも良いので気持ちよくコーナーをまわれます。

BMWのエンジンは回してナンボという意味が良くわかりました。
乗り心地もなかなか良いのでグランドツーリングカーですね。
一般道と高速道路でここまで印象が違うとは思ってもなかったので3日目に首都高に行ってなければネガティブ過ぎてレビューは書けませんでした(笑)




そして愛車が帰ってきました(^0^)/


やはりケイマンは安心します。
代車から乗り換えるとハンドル径の大きさと足回りの硬さは気になりました( ̄▽ ̄;)



以上
拙いレビューとジャガーDに対するボヤキに最後までお付き合い頂きありがとうございました。

3連休は何やって過ごそうかな~^^
ではまた(^0^)ノシ
ブログ一覧 | 展示・試乗会 | 日記
Posted at 2013/07/13 14:22:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

新素材
THE TALLさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2013年7月13日 15:03
BMWかジャガーのが似合う鴨YO♪
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年7月13日 18:01
よしっ!
じゃケイマン売ってM6とXKR-Sの2台体制でいくべ(^0^)
2013年7月13日 18:44
う~ん~素モデルでも良さそうですね~見に行かない方が良いかも…
コメントへの返答
2013年7月13日 21:07
素でも十分楽しめそうです。
V8のスペックは10年前なら確実にスーパーカーですからね(^0^)
今注文すると来年の3月以降の納車らしいです。
買ったら見せてくださいね(笑)
2013年7月13日 21:12
fタイプデザインよいですね^_^
サウンドも良かったのですね。横幅は気になりませんでしたか?
コメントへの返答
2013年7月13日 22:11
ジャガーがデザインしただけあって最近のスポーツカーには無いデザイン性ですね。特にリアデザイン独特です。

とにかく音が最高です。
サイズは全く気になりませんでした。
車幅は後からカタログをみて1925もあったのかと少し驚いたくらいです^^
2013年7月13日 22:36
なかなか読んでいて楽しめました(^^)/
BMWのストレート6の3リッターは穏やかな回り方ですが踏むと結構楽しいですよね。

Fタイプはオープンカーバカの小生としては興味津々です!
取り回しはどうでしたか?日本で乗るには少し大きいような気がしますが・・・
なお、よく言われることですが、やはりジャガーのDはやや難ありのようですねぇ(^^;)・・・
コメントへの返答
2013年7月13日 22:59
ありがとうございます^^
直6は気持ち良いゾーンにハマッた時に格別の楽しさがありました。

Fタイプは楽しいですよ。
物理的には大きいかもしれませんが街中をドライブしている時にサイズは全く気になりませんでした。
ジャガーDでこのような冷遇されるとジャガーの販売台数が減ってることが当たり前に思えてしまいます。

いつも赤カブ望さんのブログを拝見して最新のクルマに試乗しても、歴史的名車を見ても最終的には「オープンの方が良い」という結論になるブレない信念に感銘を受けてます(笑)
2013年7月14日 2:27
試乗でケチなのはイヤですね。
車の良さを宣伝できるチャンスと寛大に考えるべきです。
コメントへの返答
2013年7月14日 2:55
ほんとイヤですよね。
興味を持って試乗してみたいと思う人に対してとる対応では無いですよね。
ジャガーDの対応についても良いという話は聞かないので販売台数が伸びない理由はここらへんにあるのかなと思ってしまいます。
2013年7月14日 2:42

はじめまして、何度かブログを拝見させて頂いています。

私も、千葉県民なのでそちらのディーラーの千葉中央、西船橋ともに行ったことがあります。
ディーラーに対する不満は書いてもOKだと思います。

お客さんとしての感想ですから!!
私も、西船橋店の営業マンの対応に疑問を感じた事があり、ついコメントしてしまいました(^-^;

これからも、ブログ拝見させて頂こうと思います。




コメントへの返答
2013年7月14日 3:32
はじめまして
ご貴重なご意見ありがとうございます。

ジャガーDへの不満を書こうか迷っていたのですが、僕のブログを見てF-TYPEの試乗へ行こうと思った方が電話で門前払いされたら申し訳ないと思って書きました。

こんな対応されたら間違っても西船橋店から買おうなんて思いません。
ジャガーDは千葉県内だと㈱ファミリーが独占しているのでこんな危機感の無い対応があるのでしょうね。

これからもヨロシクお願いします(^0^)
2013年7月14日 22:55
うちは毎回ジャガーでは非常にいい対応をしてもらってますけど。
ジャガーは高級車メーカーですから、ケチって試乗させてくれない、とかそういう話をする対象のメーカーではないと思います。高級レストランにビーサンで行けないとかいうそういうのと同じだと思う。
コメントへの返答
2013年7月15日 3:01
僕も千葉中央店では非常に良い対応してもらっているので西船橋店でなぜこのような電話対応されたのかわかりません。
ジャガーとしては全く新しいタイプのスポーツカーなので店側が試乗をケチるメリットは無いと思うので電話越しの僕に何か感じたのかもしれませんね。

ただ千葉県内の外車Dはアウディ以外は販社の競合が無く独占状態かつ店舗数もそんなに多くないので都内では有り得ないような対応が千葉県では実際にあるのも事実です。
2013年7月15日 12:38
Dも個人商店だったりしてオーナーの気質によって
いろいろなのでしょうね~
大阪で最近ジャガーからプジョーシトロエンに
販売チャンネル変えたDは
プジョ-シトロエンのもっさり感はまったくなく
ジェントルな珍しいプジョーDになりましたwww

ところでFタイプは見た目~このお値段に
見合ってましたか?
性能の良さは折り紙つきですが。。。
この値段帯のほかと比べてスペシャル感
があるのかな~と^^/
コメントへの返答
2013年7月15日 19:39
電話越しに僕の人間性が見破られてしまったのですかねぇ~(笑)
僕がFタイプを試乗した千葉中央店もジャガーランドローバーとプジョーが一緒になっていて営業は兼任です。
オシャレなイヴォークが出たときは既存のランドローバーユーザーよりプジョーのお客さんの方が全然ウケが良かったなんてお話も聞かせてもらいました。

実寸(車幅1925mm)ほどサイズ感はなく迫力もそれほど無いかもしれませんが、そこに希少性やエンジンサウンドを含めてお値段相応もしくはそれ以上の価値はあると思いました。
ここらへんの価格帯だとケイマンSやアルファ4Cあたりが直接のライバルになりそうですが、ガチ走りならもちろんケイマン、街中を雰囲気で乗るなら断然Fタイプです(^0^)
機会があれば是非試乗してみて下さい。
2013年7月15日 19:09
再コメすみません(^^;)
本日、大黒でお会いした後に、ジャガー横浜に行ったのですが、ただでさえ狭い駐車場の入口に先客のクルマが入り口をふさぐように停められていましたし、お客様が二組もいてご多忙だったせいか(笑)、全く相手にされる気配はなく、早々に退散しました。
今回を含めZ4で乗り付けて二度行きましたが、二度とも駐車場への誘導も、クルマを降りてからの接客もない、なんとも不思議なディーラーでした(--)・・・
ポルシェのDはプログレで行っても、実に丁寧な対応でしたのにね・・・
F-typeはランドローバー2台に阻まれ、試乗を全く歓迎しないかのような位置に駐車されていました・・・
F-typeの実物を初めて見ましたが、外見は明らかにカッコ良いクルマですね。でも、あのDに高いお金を払ってまで何かを買う気は全くしませんね・・・そもそもそんなお金ありませんが(^^;)・・・
コメントへの返答
2013年7月15日 20:21
何やってるんだジャガーーーーぁ(怒)
相変わらずジャガーは対応が悪いですね。

最近のジャガーにここまで注目された車種がなかったのでディーラー側の受け入れ態勢が完全にキャパオーバーな感じもしますがFタイプを体感してほしい、買って欲しいという根本的な気持ちが全く感じられませんね(当人たちは出してるつもりかもしれないが客に全く伝わらない)。

その点ポルシェDは上手いですね。
ディーラーの敷居をまたぐ勇気のある客に対してはそれなりの対応はしてくれますし、既存ユーザーにはデビューフェア前に試乗車の準備が出来たら試乗させてくれるので今回のジャガーFタイプのような混乱は起きないですからね。

F-typeのリアビューは奇抜というか今までに無いようなデザイン性で特に惹かれました。
試乗するとそんなにサイズ感が無いのが不思議な感じです。

今日行ったジャガーDなんてもう行きたくないかもしれませんがF-typeに罪は無く面白いクルマですので、また機会を見つけて試乗して感想聞かせてください(^0^)
2013年7月29日 20:53
はじめまして、通りすがりのものですが同じ目に会いましたのでコメさせていただきます。

私もFタイプすごい興味を持っていました。かっこいいですからね。

しかしディラーに寄ったら「試乗小僧には乗せません」とハッキリ言われました。
一瞬言葉を失いました(°_°)まあ確かにアンケートには当面購入の予定なしってかきましたけど(^^;;
ただ別の系列のディラーでは親切な対応を受けたのでジャガージャパンの方針なのかディラーの運営会社の方針なのかわかりませんが、とても残念です。

ちなみに音はやっぱり最高なんですね!
試乗記ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年7月29日 21:40
はじめまして。
コメントありがとうございます。

興味があって問い合わせした人や現地まで足を運んだ人にする対応では無いですよね。

千葉県内のジャガーDはすべて同じ販社が担当しているので店長の「人間性の差」という事で無理矢理自分を納得させてます。
今回試乗できたことには大変感謝しているのですがトータルとしてはジャガーに対して良くない印象の方が強く残ってしまいました。

僕が乗った印象ではFタイプの良さ(レスポンスや音)は感覚的なところに有り、数字やタイムでは表せないので一人でも多くの人に乗ってもらってナンボの車だと思います。なので今回のジャガーの対応は本当に馬鹿げた事だと思ってます。

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation