2013.07.10水曜日にジャガーFタイプに試乗してきました。この日はケイマンの車検が終わり、千葉市内までケイマンを取りに行くのでジャガーの千葉中央店に寄ったところたまたま試乗することができました。先週のブログで「Fタイプ試乗してきます」と書き、前回ブログでナンバーを隠したFタイプの画像を使ったので勘の良い方はお気付きだったと思います。ジャガー千葉中央店に着くと駐車場には既にFタイプが置いてありました。試乗車JAGUAR F-TYPEV6スーパーチャージャー 8速AT340馬力 450N・m 平日のお昼過ぎなので待ち時間無しですぐに試乗できました。店外に出ると試乗車の準備完了スタッフがこの場所に停めたのですがポジション、アングル、タイヤの切れ角といい完璧過ぎです(笑)悪いのはLAND ROVERの看板が切れてしまった僕のセンスだけです(爆)試乗コースは15分程度メインは京葉道路の側道を往復なので長い直線を行って帰ってきた感じです。ちなみに試乗中はクローズドで乗ってました。いつも通り難しい事は書けませんがとにかく加速が気持ち良いです。アクセルのレスポンスも良くトルクもあるので低回転走行中から一気にアクセルオンでもラグも無くノンストレスで加速して行きます。シフトチェンジのレスポンスも良いです。クローズドで試乗ですが2シーターオープンカーとしては視認性も良いので初めてでも乗りやすい。足回りもゴツゴツした感じはなく居住性は悪くないです。特筆すべき点はエンジンサウンドです。まずエンジンスタート時の音がとても良いです。そしてシフトダウンした時のブリッピング音は特にシビレます。試乗中は無意味なシフトダウンを繰り返しやりたくなるような気持ち良い音です。音に関してはこのクラスのスポーツカーの中では群を抜いて良いです。気になる点としてはブレーキに少し不安が残ります。(比較対象が愛車のケイマンなので比較基準は少し高めです)試乗コースがほぼ直線なのでコーナーリング性能については何もわかりませんでした。内装内装は良いですがこの価格帯としては普通かもしれません。ハンドルは径が小さく僕好み。シートのホールド感も調度良くとても快適です。感想をまとめるとエンジン音以外はジャガーの作ったスポーツカーのイメージにピッタリです。街中をエレガントに楽しく走ることが出来るクルマだと思います。V6でも十分ですがV8の495馬力ならどうなってしまうのかが気になってしょうがないです(^ _^;)試乗した感想は以上です。今回の試乗はジャガー千葉中央店に行き、すんなりと試乗できた訳ですがしかし‥‥乗るまでゴタゴタがありました。既に千葉県内にFタイプの試乗車は1台あることは聞いてました。通常はジャガー西船橋店に置いてあるので、当日の朝に西船橋店に電話で問い合わせたところ「本日は千葉中央店に貸し出してます‥‥。でもアレは試乗車ではなく展示車ですよ」「ナンバー取得してますが試乗車としておろす時期は未定」と言う信じられない回答をされました。つまりジャガー西船橋店に一見さんお断り的な対応されました。話題のクルマで試乗車が少ないので既存ユーザを優先させたい気持ちがあるのかも知れませんが、なんかモヤモヤな気分にさせられました。ジャガー西船橋店には直接行って無いので本当に展示車という可能性はありますが他の店舗のスタッフは「西船橋店のFタイプは試乗車である」と言ってたし、西船橋店が展示車ですと言い切ったクルマに千葉中央店で実際に試乗できたのですから不信感だけが残った結果となりました。※不特定多数の方が閲覧するブログで実店舗名を出すのはどうかと思うかもしれませんが千葉中央店ではとても親切で丁寧に対応していただきましたし、店名を出さずに違う店舗が疑われると申し訳ないので実店舗名を出してます。関係者がこのブログを見ていたら平日の試乗だしクルマ乗る前に名前書いてるし、すぐに個人特定できるのでブラックリスト入りかな(笑)ブログのメインはFタイプの試乗ですがこの日は愛車ケイマンの車検が終わりクルマを千葉市まで取りに行くのが僕の本題でした。とりあえず代車として1週間お世話になった530に感謝です。2006年式 直6のNA特にお気に入り箇所はとてもエレガントな神戸ナンバー(^0^)/一週間530を乗った簡単な感想です。(オーナーの方は気分を害される部分もありますので気をつけてください)まず初日に一般道で自宅までドライブしたときの感想は最悪でした。出足は良くないし、アクセルレスポンスやシフトレスポンスが遅い。5シリーズという位置付けを考えればそんなに走りの楽しさを求める酷かもしれませんが全くワクワクしませんでした。3日目に首都高にドライブ行ってからイメージが変わりました。中間加速は良いし、中高回転をキープしていればアクセル踏み直し時のラグとかもあまり気にならないので一般道で感じたネガティブな部分はほとんど吹き飛びました。おまけに足回りも良いので気持ちよくコーナーをまわれます。BMWのエンジンは回してナンボという意味が良くわかりました。乗り心地もなかなか良いのでグランドツーリングカーですね。一般道と高速道路でここまで印象が違うとは思ってもなかったので3日目に首都高に行ってなければネガティブ過ぎてレビューは書けませんでした(笑)そして愛車が帰ってきました(^0^)/やはりケイマンは安心します。代車から乗り換えるとハンドル径の大きさと足回りの硬さは気になりました( ̄▽ ̄;)以上拙いレビューとジャガーDに対するボヤキに最後までお付き合い頂きありがとうございました。3連休は何やって過ごそうかな~^^ではまた(^0^)ノシ