ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [車好き人間]
車好き人間のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
車好き人間のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年03月11日
辰P新鮮花粉オフ
2013.03.09
土曜日の夜、花粉、黄砂、PM2.5が浮遊している中、辰Pでオフ会してきました。
僕はヘビーな花粉症なのでこの時期は外出を控えているのですが
僕自身の復活オフということで溜まりに溜まったモノを吐き出しに行ってきました。
会の内容としては急遽召集されたAlnorm meetingです。
土曜日の夜ということもあり
最近会えてない方にも会えるかと思いましたが、いつも通りの顔ぶれでした(笑)
車両の紹介ですが花粉オフなのでひとつ特別な情報付きで紹介します。
Alnorm隊長(マスク有り) TT マスク有り
K.8さん(マスク無し) NSX-R
HIROさん(マスク有り) A1
Tapy7さん(マスク有り) カレラ996型
画像のクオリティが低くて申し訳ないのですが
久しぶりの夜Tapyさんです。
nanami.さん(マスク無し) ガヤルド
nyonyonyoさん(マスク有り) カレラ991型
悪の中枢組織team Alnormに入会し忠誠を誓いました(笑)
HANK-chanさん(マスク無し) カレラカブリオレ997型
blue鰐さん(マスク有り) ケイマン
初参加で遊びに来てくれました。
smokeさん(マスク無し)も復活したアルピナで来てくれましたが画像撮り忘れてしまいました。
スンマセン
さぁここで欲さん(マスク無し)の
アウディS3に同乗させていただきました。
Alnorm meetingメンバーのアウディ化が急ピッチで進んでますが僕自身アウディは初同乗です。
低回転域での走行はとても静かですが回転数を上げると良い音がします。
このサイズで4WDなのでコーナーリング時の安定感が抜群に良いです。
足まわりも跳ね過ぎず柔らか過ぎずないのでとても良いです。
Sトロニックのレスポンスもとても良さそうです。
場面を選んで色々な乗り方も出来
家族車的な役割も果たせる万能車という印象でした。
アウディが最近増えてる理由が少し分かった気がします。
完全に余談ですが、
最近思うのがアウディS3やBMW1シリなどコンパクトな車両に馬力のあるエンジンを積んでいる車が速いということです。
各メーカーで車種は増えているのにエンジンの種類が減っていることもあり同じエンジンなら車種グレードが低いコンパクトな車の方が軽くて速いという現象が多発してます。
高級グレードの方が速い、MTの方が速いというのは過去の常識になってしまいましたね。
脱線した話を戻します。
こんな感じのオフでいつもの通常ミーティングと何も変わらないのですが
今回限定花粉オフ統計です。
マスク有り 6人
マスク無し 5人
花粉恐るべし(笑)
花粉症以外の理由でマスクしてる可能性もありますのであくまでもマスク有無の情報です。
最近Alnorm meetingでマックスコーヒーが流行ってます。
nanamiさんやTapy7さんがチャレンジしてました。
僕は千葉県民なのにマックスコーヒーではなくホットココアを飲んでいたので画像はTapy7さんのブログからお借りしました。
僕は小中学生の頃はチョイチョイ飲んでたので「マッ缶」で通じます。
↑田舎者まる出しですね(笑)
こんな感じで今回のミーティングも終了です。
花粉が大好きで集ってくれた皆様、楽しい時間をありがとうございました。
ヘビーな花粉症患者の皆様
あと数週間頑張りましょーー\(▼□▼)/
Posted at 2013/03/12 00:34:09 |
コメント(10)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
2013年03月04日
マツダとVOLVOで試乗してきました。
2013.03.03
今週は特にオフ会が無かったので近場のディーラーに行き試乗してきました。
試乗は日曜日の夕方にしたのですが
本来はBMWに行ってアクティブハイブリッド3を試乗したかったのですが市内ディーラーに試乗車が無く、お隣のディーラーまで行くと日が沈んでしまうので
近場のマツダとVOLVOという選択になりました。
いつも通り
難しい事はわかりませんので
簡単な試乗レポです。
まずはマツダ
最近マツダで熱いクルマと言えば‥‥
アテンザです。
ということでアテンザセダンディーゼルに試乗してきました。
本来はMTに乗りたいところですが
千葉マツダ全体で1台もMTを置いてないのでATの試乗です。
試乗車
ショールームの展示車
アテンザセダンディーゼル
全長4860 全幅1840 車重1510
最大出力175ps 最大トルク42.8kgf・m
見た感想としてはかなりデカくなった印象です。
今まではスポーツセダンでしたが完全なラグジュアルセダンに変貌してました。
そして驚くべきは車重です。
見た目の印象で1650kgぐらいあっても良さそうですが驚きの1510kgです。
サイズの近いクラウンロイヤルより100kg以上軽い
ひと回りサイズの小さいBMW3シリーズディーゼルより少し軽い。
乗った感想は
・低回転からのトルクのがあり街乗りは余裕といった感じです。
・ディーゼルですが雑音、振動は全く気にならない。
・ラグジュアル趣向なのでハンドルの切り始め部分に少し遊びがあります。アクセルレスポンスはこのタイプのクルマとしては平均よりやや上です。
・セミATのギアチェンジはかなりモタつく印象です。
・ディーゼルの宿命かもしれませんが5000rpmからレッドゾーンになる低回転エンジンの為セミATのシフトダウンが出来ない。トルクの大きさで補えるくらいのデメリットですがセミATの面白さが皆無でした。
内装
・ボディサイズが大きくなったこともあり中は広いです。
・シートは長距離移動も出来、少々のホールド感もあり調度良いです。
・前列も後列も足元の窮屈感は無くゆったり乗れます。
全体の感想としては
街乗りラグジュアルセダンとしてそこそこ走れてこの価格はかなりお買い得だと思います。
ただMTの試乗車が無いので一番気になってるミッション部分の不安は消えない。
しかも担当営業の方も乗ったこと無いので別担当者から人づてに聞いた曖昧なフィーリングしか情報が無い。
本社からATを試乗車にしろという指示があるのだと思いますが、千葉マツダさんもそれなりの大きさの会社なので県内で1台ぐらいMTを置いてくれても良いと思います。
ちなみにこのショールームでは新型アテンザMTの納車は殆ど無いらしい。
余談ですが
個人的にアテンザはスポーツセダンとして残して欲しかったです。
マツダは個性的なスポーツカーで取り込んだ若者ユーザーが歳を重ねたときに乗るクルマが無いことに最近気付き急いでアテンザをラグジュアル趣向にシフトしました。
自社のブランドはもっと大事にして欲しいですね(怒)
以上マツダショールームでした。
次にVOLVOショールーム
多分、VOLVOは僕のブログに1回も登場してないです。
そのVOLVOに何故行ったのかと言いますと
VOLVOの事を何も知らなく、そしてマツダショールームの帰り道の途中にあったという事です。
ショールーム内の様子
一見さんとしてショールームに入りましたが
神対応の接客で出迎えてくれました。
正直に「街中でよく見るが何も知らないのでラインナップやスペックについて知りたい」との要望に嫌な顔せずにショールーム内のモデルを1台1台丁寧に説明してくれました。
一通り説明を受けて
色々なことを教えてもらったところで
営業から「乗ったほうが分かるので試乗は如何ですか?」と言われました。
なんて話の分かる人だ(涙)
試乗車のラインナップも豊富でした。
コンパクト、ステーションワゴン、セダン、SUVが数種類ずつ置いてあります。
僕はセダンタイプが好きなのでV60に心が傾いたのですが
最近デビューしたばかりでV60と同じエンジンで車重の軽いV40を選択しました(セダンではなくスポーツコンパクト)。
試乗車
V40
全長4370 全幅1785 車重1430
最大出力180ps 最大トルク24.5kgf・m
乗った感想
・コンパクトなのでハンドルが軽く運転しやすいです。
・セミATのギアチェンジはまぁまぁ良いです。
・静か過ぎず、うるさくも無く車に乗ってる感が良い。
・アクセルレスポンスは少々悪いです。
・でも街乗りで右左折時の立ち上がりだけアクセルのレスポンスが良く、急に力が出るように感じた。
内装
ホイール
・基本的に質素なデザインです(液晶メーターだけは現代的)。
・シートは同クラス国産車よりはVOLVOの方が好みです。
・運転席に窮屈感はありません。
全体的な感想としては
大きく印象に残る部分は有りません。
現代の車に比べて静か過ぎないしガチガチのコンピュータ制御感も無いので、良い意味で一世代前の古き良きクルマ感が残ってる。
ボルボのカタログを見るとやはり「安全性」を大事にしていることが伝わってきます。
乗っている人の安全はもちろんの事
歩行者エアバッグシステムやヒューマンセーフティ機能と言った「歩行者の安全」にもとても気を配っています。
両機能とも実際に試すことが出来ないので営業の「絶対に止まります」という話を信じるしかないです。
ボルボは新規ユーザーが少なくボルボの乗り継ぎユーザーが多いそうです。
僕みたいに何も知らないで来場する客も多いと言ってました。
お客様アンケートの質問で「来場のキッカケ」の回答項目に「通りすがり」という項目がありましたw
接客も良く、変に外車ブランドを気取らないところに好感が持てました。
重ね重ね言いますが接客は今まで行ったメーカーの中で一番良かったです。
(↑ステマでボルボから金貰ってませんからねw)
以上VOLVOショールームでした。
みん友さんの試乗が好評なマツダアテンザ
通りすがりで寄ったボルボ
両方ともあまりポジティブな入口ではないですが
実際、ショールームに足を運ぶことによりメーカーの個性や最新のテクノロジーを知り、
色々な知識や感覚を得ることができました。
そして楽しかったです。
行ってみるもんですねぇ~(^0^)
以上
Posted at 2013/03/04 21:36:37 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
|
展示・試乗会
| 日記
2013年02月26日
第3回 大黒63改(C63AMGオフ) &辰P
2013.02.24
この日は午前中にイチゴ狩りツーリングに参加し、
午後から大黒PAで大黒63改に参加してきました^^
いわゆるオフ会のはしごです。
イチゴ狩りをしていた千葉県東部からアクアラインを通って大黒へ
時間的にチョット無茶なオフ会のはしごなので
大黒63改開始から1時間30分遅れてに大黒に到着
数名は帰ってましたが大半の方はまだ居ました(^0^)
今回は時間が微妙だったので参加表明せずにドタ参でしたが
メンバーの皆さんから
「多分来ると思ってましたw」
と言われメッチャ嬉しかったです。
今回はルカ、ディ、mさんのブラックシリーズ納車オフも兼ねています。
なんと4シーターで羽付きです。
ルカさんは僕が到着後、30分ぐらいしてから帰られましたが
なんとか主役の車両を拝見出来て良かったです。
主催者のKRCさん
当初は代車で参加予定でしたが、愛車が戻ってきました。
静岡から初参加のマジンさん IS-F
遠いところからの参加です。
運転席座らせていただきありがとうございました。
GS99363さん
今回参加メンバーで唯一のシルバーです。
PABOさんと同じでポルシェとC63AMGという理想の組み合わせで所有しています。
ずっと気になっていた方なのでお会い出来て良かったです。
紅の豚さん 930ターボ
930の入院明け、久しぶりの再会です。
集合写真をチョット高めのアングルから☆パシャリ☆
なかなか良いアングルでしょ(笑)
毎回C63AMGの画像を貼り付けているだけでは芸が無いので
今回はホイールを撮ってみました。
驚くことに皆さん違うホイールを履いているのです。
(右下になんか紛れてますが気にしないでね)
いっぱい写真を撮って疲れたので
縁石に腰掛けて休んでいたら
目の前はこんな光景でした。
なんかこのグリルとメルセデスのエンブレムが夢に出てきそうです。
いつもの大黒オフショットですが
この日は大黒に行った時間が遅かったので
スーパーカー御一行様は去った後でした。
でも僕の大好きなクルマとなかなか見れない珍しい車がありました。
テスタロッサ
スペチアーレを除けばテスタロッサが一番迫力のあるデザインだと思ってます。
BMW Z8
年に1、2回くらいしかお目にかかれないレアな車です。
こんな感じで16時30分になり
皆さん帰り始めたところで
午前中、一緒にイチゴ狩りツーリングに行った、たかちんさんが全行程を終えて大黒に寄ってくれました。(KRCさんとは数十分のニアミス)
これが僕の理想の組み合わせです。
この2台がガレージにあれば文句なしですw
ここで日が暮れてきて
風も出て気温が下がってきたので帰宅です。
しかし
タイトルにもあるように
帰り道の途中なのでいつものようにフラッと辰Pに寄ると
見たことあるクルマが‥‥
Hecate君主催の学生BMWプチオフです。
僕が辰P着いたときはBMWが3台でしたがすぐに1台は帰ってしまいました。
僕は参加資格を満たしてませんが、見た目がオッサンでも一応20代だし
BMWじゃないけど同じドイツ車なのでオマケで話しに加われました(笑)
20歳前後でBMWに乗れるなんてとても羨ましい集団です。
工夫を凝らしたDIYも多く、とても勉強になります。
※ちなみに僕が20歳のときは家族のトヨタマークⅡクオリス(直4の2.2L)でかなりかったるい出足のクルマでした。
ここでも1時間近くおしゃべりし
寒さが厳しくなり生命の危険を感じたので帰宅しました。
この日は
午前 ポルシェ系 Alnormイチゴ狩りツーリング
午後 メルセデス系 大黒63改
夕方 BMW系 学生BMWオフ
学生BMオフは突発的な参加ですが
1日でドイツ3大メーカーのオフに参加できるなんて
「人生最大の至福を体感できました」
現代に生まれてみんカラやって良いみん友さんに恵まれたこと色々諸々感謝です。
それにしても1日に3つもオフ会参加するとは自分でも驚きです。
車好きを通り越して病気の域ですね(爆)
会ったことないみん友さんどんなイメージを持たれているか少々心配です(笑)
※流石に朝一でポルシェおは黒に寄るという選択肢は断念しましたが
当日お世話になった皆様
とても楽しかったです。
またヨロピクおねがいします\(^0^)/
以上
Posted at 2013/02/26 22:54:05 |
コメント(11)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
2013年02月25日
Alnormイチゴ狩りツーリング
2013.02.24
日曜日は東京マラソンの日でしたが
僕はケイマンで千葉、神奈川、東京を走り回ってきましたw
この日は複数のオフ会をはしごしてきました。
纏めて1つブログに書くつもりでしたが
ボリュームが有りすぎたので分けて書きます。
まずは午前中
Alnormイチゴ狩りツーリングで千葉県山武市に行ってきました。
集合場所は湾岸幕張P(下り)
湾岸幕張は難しい場所にありますが皆様無事に到着してました。
参加車は計6台
カレラ @たくさん
GT3 たかちんさん
A7 HIROさん
TT Alnormさん
ボクスパ ミッきーさん
ケイマン 僕
なんと今回のツーリング
お一人様での参加は僕だけです(>_<)
皆様、お連れの方が居てとても羨ましいです。
今回得た教訓ですが
お一人様の場合は集合場所に早く行った方が良いですw
移動は幕張から目的地までそんな距離が無いので
急がずにゆっくりと走行です。
移動中はコレをやりたいので後方待機型ですw
後ろからチャンスをうかがってましたが
皆さんの車両が納まった写真は撮れませんでした。
細い田舎道に入るとたかちんGT3号の大きいオシリが強調されとてもセクシィ~に見えます。
イチゴ農園に到着し
腹一杯イチゴを食ってきました。
品種がいくつかあり食べ比べましたが
どれが美味しかったか忘れてしまいました。
ただ、どの品種もそこらへんのスーパーに売っているイチゴより美味しかったです。
ここでイチゴ狩りが終了。
これから昼食をとりに富津の方へ向かう予定ですが‥‥
僕は大黒で開催されている大黒63改の納車オフに参加するために
泣く泣く早退し、
大黒へと向かいました。
予想以上にイチゴが美味しくてビックリでした。
僕の大好きな近場でのツーリングも楽しめました。
またヨロシクお願いします。
P.S.
ちなみに1年前の東京マラソンの日は
明け方にケイマンで東京マラソンコースを走ってました。
(折り返し地点や右折禁止は迂回経路)
記録は1時間41分でした。
Posted at 2013/02/25 22:23:54 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
ツーリング
| 日記
2013年02月24日
Alnorm meeting 2013年2月 コンパクトハッチ納車オフ
2013.02.22
金曜夜、定例のAlnorm meetingに参加してきました。
先月は欲さんの納車オフでしたが
今月も納車初お披露目の方々が居ました。
もちろん先月のAlnorm meetingで予告しましたがsmokeさんも納車されてました。
今回もいつも通り夜景がキレイなパーキングで開催です。
12月や1月に比べると少し暖かくなってきた気がします。
それでは早速ですが今月納車された方々の紹介です。
まず1台目は
予告にありました通り
smoke on the Bayern さんのセカンドカー
アバルト プント
とてもシャレオツです。
ミーティング終わりに同乗試乗もさせていただきました。
とても良いクルマです。
2台目は
HIRO(ヒロ) さんのサードカー
アウディ A1
まさかまさかのサードカーです。
まだ続きますよw
3台目は
初登場Wakaさん
アバルト 595
納車が止まりませんw
4台目です
090さん
ポルシェ カレラカブリオレ997後期型 MT
朝辰で既出ですが
夜のミーティングでは初お披露目です。
もちろん当日は寒かったので閉めてました。
ここまでくると狂気の沙汰ですw
5代目です
HANK-chan さんのサードカー
シトロエン DS4
これは予告無しのサプライズでした。
皆さん驚いてました。
以上、今月納車された方々のクルマ紹介でした。
参加者の数からしたら異常な納車台数です。
ここからはいつも通りのオフ会の風景と
初参加もしくは同時間帯に辰Pに来られていたみん友さんの紹介です。
しげととさん
メルセデス SL55 AMG
僕の地元千葉県の英雄に会うことができましたw
9時ぐらいに帰宅してますので遅れて来た人は見てないと思います。
alnorm meeting初登場です。
car catsさん
BMW 6シリーズグランクーペ
car catsさんも地元のお友達です。
Alnrom meeting初登場です。
taka987さん
ポルシェ ケイマン
偶然、夜景パトロールという事で辰Pに寄られていたのでお声掛けしました。
エスジーワンさん
BMW Z4 35is
こちらも偶然辰Pでプチオフをしていましたのでお声賭けしました。
エスジーワンさんも千葉県のお友達さんです。
Y田さん
マセラティ グランツーリズモS
みんカラ未登録で「常連のマセラティさん」となってましたが仮の呼び名が決定しましたw
朝でも夜でもマセラティのフォルムは抜群の安定感です。
nyonyonyoさん
新型カレラ
夜12時ぐらいが常連のnyonyonyoさんですが
今回は早めに来てくれました。
辰P夜景
夜遅くなるとさすがに辰Pは寒くなるので
芝Pに移動してヌクヌクとした会話をして終了です。
最終居残り組は2時30分ぐらいでしたw
こんな感じですべて紹介しきれないくらい車が集ってくれました。
ドイツ車 5メーカー 13台
フランス車 1メーカー 1台
イタリア車 3メーカー 4台
計3カ国9メーカー18台
の参加でした。
なんかイタリア車の数が増えてきましたね。
ちなみに納車1年半で僕のケイマンがかなりの古株になってきました。
「そろそろ乗り換えちまえ(▼_▼メ)」
とチームのお兄様方に脅されています( ̄Д ̄;;
最低でもあと2年乗るなんて言った日には海に沈められちゃうので内緒に‥(笑)
以上
参加者の皆様楽しい時間をありがとうございました。
次回も色々な車種の方に会えるのを楽しみにしています。
前回のAlnorm meetingでコメントいただいていた
キングゴリラさん
ヒロ@987さん
日程のご連絡忘れていたことに当日気付きました。
申し訳ありませんでした。
次回は忘れずにご連絡いたします。
Posted at 2013/02/24 08:05:52 |
コメント(11)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?
06/17 12:59
車好き人間
[
千葉県
]
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
352
フォロー
398
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
DIY ( 7 )
展示・試乗会 ( 31 )
その他 ( 13 )
メンテナンス ( 8 )
オフ会 ( 101 )
ツーリング ( 15 )
カート ( 6 )
代官山モニクル ( 7 )
リンク・クリップ
DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation