ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [車好き人間]
車好き人間のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
車好き人間のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年11月27日
おは黒 11月
2012.11.25 おは黒 11月
日曜日におは黒に参加してきました。
前月のおは黒は千葉ツーリングの為、欠席したので2ヶ月ぶりの参加です。
いつもは8時には数台しか居なかったとブログでボヤいている僕ですが、今回は大遅刻してしまいましたm(-_-)m
天気が良かったこともあり20台以上のポルシェが参加してました。
ポルシェ軍団
最近皆さんのクルマが着々と仕上がっているという情報は得てましたので確認
@たく号の足元がカッコ良くなってました。
yasumamiさん、masa.mtさん共にフロントにメッシュグリルを装着。
ほぼ完成の領域に達している09Caymanさんのリアガーニッシュにはカーボンシート。
ここは危険な誘惑の宝庫でした(笑)
今回、車両変更された方や初参加の方も居ました。
Jこさん 987後期ボクスター → 996前期GT3
ぽるふりさんがJこボクスター号をゲット!
magic_busさんがイエローの後期型ケイマンで初参加(写真撮り忘れてました)
毎月のように20数台も参加していれば誰かは車両変更だったり、チューニング、DIYがあるので
退屈しない集りです。
お友達もおは黒に遊びに来てくれました。
Yoshikiさん BMW Z4
先月も会いましたがそのあとに鮮やかなカラーリングが施されてました。
コマッチさん BMW M3セダン
レフトマニュアルドライビングクラブのお友達です。
FIREORANGEさん BMW M3クーペ
コマッチさんのM3友です。
ド派手なオレンジは一度見たら忘れられません。
JJB007さん JAGUAR XJ
007ゆかりのクルマを求めて放浪中で大黒PAに遊びに来てくれました。
XJの運転席に座らせていただきましたが高級感がありました。
ありがとうございました。
ここからは大黒PAに停車中の僕の大好きなクルマたちです。
ASTONMARTIN V12 VANTAGE
MERCEDES BENZ C63AMG
MASERATI御一行
Mustang系御一行
TVR SAGARIS&TUSCAN
おは黒に来るとサガリスはよく見ますがタスカンは初めてです。
この2台の希少性はハンパないのでかなり憧れがあります。
BMW 6シリーズ グランクーペ
ショールーム以外で初めて見みることができました(^^)
アルピナホイールがカッコイイです。
もしかしたらMichael_01さんかな?
以上、日曜日の大黒は↑こんな感じでした。
おは黒参加のポルシェな方々
おは黒に遊びに来てくれてみん友さん
ありがとうございました。
またヨロシクお願いします。
Posted at 2012/11/27 07:09:23 |
コメント(9)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
2012年11月24日
みなとみらいプチオフ撮影会
2012.11.22 みなとみらいプチオフ撮影会
トミーさんからのお誘いがあり木曜日の夜に横浜みなとみらいに集合し、みなとみらいのキレイな夜景をバックに撮りまくってきました。
と言っても今までの僕のブログ画像を見ている人はなんとなく分かると思いますが、僕のカメラは携帯なので夜景にものすごく弱いのですε=( ̄。 ̄;)
今回は秘密兵器として実家から借りてきた10年前のコンパクトデジカメも持っていきました。
しかしこれは2年前に買った僕の携帯より画素数が少ないのであまり期待はできません。
他のメンバーは本格的なカメラです。
仲間は最新型戦車で僕は竹ヤリぐらいの違いはありました(笑)
ということで画像にはあまり期待せずに見てください
なんとなく背景にみなとみらいの雰囲気が写ってますから‥‥
(※デジカメのUSBコネクタを実家に忘れてきたのですべて携帯画像です)
シルバー系統のクルマは携帯でもなんとなく撮れてる感じがしますが、カラフルなアルファロメオはあまり上手く撮れなく、ちょっと引いた位置からの画像ばかりでスンマセンm(-_-)m
途中、インドの海兵隊の方々が通りポルシェやアルファロメオを取り囲んで記念撮影してました。
自分のクルマに群がるとなんか嬉しくなります。
日本に立寄った良い思い出になってくれれば幸いです。
ここらで夜12時になり、観覧車や赤レンガ倉庫の照明が落ちたので撮影会終了です。
撮影中、僕には理解不能なカメラ撮影技術に関する用語がたくさん飛び交ってました。
かいばさんからビギナー向けのカメラ選びについても教えていただきました。
撮影会が終わって少しクルマの話というようなガチ写真部です。
色々とお勉強になりました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
今回は撮影会がメインなので時系列と話の順番が前後しますが
撮影会の前にサプライズがありました。
なんと
トミーさんのアストンマーティンDB9の助手席でみなとみらい付近を一周してもらいました。
乗ってみると意外にシートの位置が低いです。ノーズやライトは一切見えないです。
足回りもフワフワした感じは全くありません。
この他にも5感をフル稼働して色々な情報を集めるべきなのですが、アストンの助手席という夢のような状況に舞い上がって楽しかったことしか覚えてませんw
やはり高層ビル街を屋根の無いクルマで走る爽快感は最高でした。
エンジンサウンドもオープンの方が室内に入ってくるの気分を高揚させてくれます。
知り合いにも雨が降らない限りは真冬でもオープンという方がたくさん居ますが、意味が分かりました(^0^)
大変貴重な経験が出来ました。
リクエストに快く応じていただいたトミーさんにとても感謝です。
翌日は雨が降ることは分かってましたがもちろんボディとホイールは磨いてから参加しました。
明日(日曜日)、朝はおは黒に参加するのでこれから再度洗車です。
是非時間のある方や大黒PA近くを通る方は車種に関係なく遊びに来てください。
8~11時ぐらいなら大黒PAに居ます。
以上
Posted at 2012/11/24 12:52:12 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
2012年11月18日
Alnorm meeting 11月 ②試乗編
2012.11.16 Alnorm meeting 11月 ②試乗編
前日のブログ
でバラエティ豊かな参加車両を紹介しましたが
Alnorm meetingのもうひとつの楽しみと言えばやはり試乗会(通称:首都高タクシー)です。
人生で所有できる車の数なんて知れてますし、試乗する機会がなかなか無い車もありますからこの試乗会は楽しくてしょうがないです(^0^)
今回の乗せていただいた車は‥‥‥
手前から3台目の
SmokeさんのアルピナB3です(@0@)/
なかなか見る機会の少ないクルマですから楽しみです。
一応スペックは
3リッター直6ターボチャージャー
370ps 51.0kgm
走行時のエンジンノイズは無いです。
足回りはとてもマイルドですがコーナーで変なロールはしません。
直線は静かで体にGをかけずにスぅーーと加速していき気付けばかなりの速度になってる感じです。
以前お台場で乗せていただいた時は一般道だったので発進時の超低回転域からの加速は純粋なスポーツカーに比べればパワーが出始めるまで一瞬ラグがあるのですが高速で3000rpmぐらいで走っていれば急にアクセルオンにしてもラグは感じません。
長距離移動可能なスポーツラグジュアルです。
このときはnanamiさん(ガヤルド)、たかちんさん(カレラ)も同乗していましたが、自分の所有しているクルマがベースとなるので感じ方や着眼点の違った感想が聞けるのも面白いと思いました。
smokeさんありがとうございました。
他にもGT3RSタクシーやガヤルドタクシーも運行してました(笑)
ここで日付も変わったのでAlnorm meetingは解散です。
駄菓子菓子
ここからミーティング参加メンバーも知らない
サプライズがあったのです。
この日はnyonyonyoさんと久しぶりに会ったので
解散後に新型カレラの話を聞いていたら
ご厚意で乗せていただけることになりました。
しかも‥‥
nyonyonyoさんのご厚意でキーを渡されハンドル握ってのドライブになりました(ToT)
運転席に座ると内装の高級感が違います。ボディサイズも気持ちケイマンよりチョット長めです。
人様の新車なので走りはかなり抑えて直線でアクセルを踏むくらいしかできませんでした。
それでもアクセル開度に応じたコンピュータ制御がかなり優秀だという事は感じましたし、高速コーナーでの安定感も体感できました。
PCの一般道試乗コースとはスピードレンジが全く違うので新型カレラの良さを体感できました。
とても良い経験ができました。
nyonyonyoさんありがとうございました。
以上Alnorm meetingの試乗編でした。
おまけ
最近混んでいてなかなかソロのナイトショットが撮れなかったので集合30分前に行って一人寂しく撮影会をしていました(笑)
あと、この日に見た凄く珍しい黄緑のアヴェンタドールです。
以上
Posted at 2012/11/18 18:18:04 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
2012年11月17日
Alnorm meeting 11月 ①参加車両編
2012.11.16 Alnorm meeting 11月 ①参加車両編
久しぶりのブログアップです(^^)
毎月恒例のAlnorm meetingに行ってきました。
寒さが心配でしたがたくさんのホットな方々が参加してくれました。
参加車両が多いので参加車両編と試乗会編に分けて報告します。
今回はとてもおめでたいことに最近納車されて車が2台ありました。
多くの車種が参加してくれましたので
チョット画像が多いですが参加車の紹介です。
今回は珍しく固まって駐車できたので集合写真です。
ちょっと分かり辛いですが手前から4台目は隊長のGT3RSです。
マセラティクアトロポルテは今回初参加のさりんぱさんです。
順調にチューニングが進んでるK.8さんのNSX
納車したばかりのHIROさんのA7(おめでとうございます!)
ただならぬ男のクルマ感が漂ってる2台です。
新宿シンナーズさんのZ4
ホイールを変えてラグジュアリーから走りのクルマに生まれ変わったnanami2307さんのガヤルド
カレラ996型はGT3購入検討中のたかちんさん。
白の991型はnyonyonyoさんで納車後初参加です(おめでとうございます!)
アルピナグリーンのB3はsmokeさんです。他の参加者もアルピナの珍しさに興味津々でした。
チョイチョイ味のあるチューニングが施されている僕星さんの987ボクスター。
左フロントが受傷中のりょん×2さんのCLSです。
今回はRCZで参加のHANK-chanさん
朝辰常連のグランツーリズモSです。(みんカラ未登録)
Tapy7さん、ARAさん、ねんでるさんの画像はとり忘れてました。
すんませーーーーーーーーんm(-_-)m
あまりの多様さに嬉しくなって国、メーカー別にまとめてみました。
ドイツ
・ポルシェ
GT3RS997型 Alnormさん
カレラ991型 nyonyonyoさん
カレラ996前期型 Tapy7さん
カレラ996後期型 たかちんさん
ボクスター987前期型 僕星さん
ケイマン987前期型 車好き人間
・メルセデスベンツ
CLS350 りょん×2さん
・アウディ
A7 HIROさん
A3 ARAさん
・BMW
Z4E89型 新宿シンナーズさん
M3E46型 ねんでるさん
・アルピナ
B3 smokeさん
イタリア
・ランボルギーニ
ガヤルド前期型 nanami2307さん
・マセラティ
クアトロポルテ さりんぱさん
グランツーリズモS
フランス
・プジョー
RCZ HANK-chanさん
日本
・ホンダ
NSX-R K.8さん
4カ国9メーカーで計17台でした。
車種が多ければ多いほど楽しいのでみなさんお気軽に参加ください。
特に紳士の国や経済大国のクルマは少ないので大歓迎です。
僕が初めて参加した半年前はポルシェとZ4が殆どでしたが
Alnormさんや参加者の皆さんの人間性に惹かれて随分とにぎやかになりました。
ただクルマを見ながらしゃべってるだけですがとても楽しい空間です。
興味のある方は是非(^^)
試乗会編に続く
Posted at 2012/11/17 17:54:27 |
コメント(10)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
2012年11月02日
早速PEUGEOT208を試乗してきました(^0^)
2012.11.02プジョー208を試乗してきました。
今週末にプジョー208のデビューフェアあることから、そろそろ展示・試乗車両が入庫していると予想しショールームに連絡したところ予想は当たってました。
週末に行ってもショールームも道も混んでいるだろうということで平日に行ってきました。
デビューフェアの前日に試乗できるフライングプレミア試乗感もあるし(笑)
ということでプジョーショールーム柏に行ってきました。
今回デビューするプジョー208はGTグレードにおいてMT設定があるため、一応どのような車か確認の為に試乗してきました。
欧州車のMT仕様車が減ってきているので、ケイマンとテイストが違えどお世話になる可能性がゼロとはいえないし。
最近は大排気量の車より軽量コンパクトハッチバックの方がMT需要が高そうなので、208がどうしても気になります。
駄菓子菓子
試乗車はATしか用意されてません。
プジョージャポンから試乗車が指定されており県内の㈱ファミリーグループが経営するプジョーショールームにはATしかありません。
( ̄□ ̄;)!!
でも、もちろん乗ります\(^▽^)/
試乗車
スペック
PEUGEOT 208 Premium
右ハンドル 4速AT
120ps 16.3kg・m
エクステリアデザインはフロントグリルが小さくなりプジョーらしさが少し薄れた感じがします。
リアも現代風になった感はあるのですが207の方が僕の好みです。
人ぞれぞれ好みがあると思います、カッコイイからと言ってずっと同じデザインを流用しているうちに時代遅れになってしまった他メーカーの車もありますから変わることは悪いことでは無いです。
運転した感想はとても静かなクルマです。
ハンドルは軽く、平均的な軽量コンパクトらしい動きです。
4速ATに有りがちな下のギアでの気持ち悪さもありません。
燃費はカタログ値で13.4km/L、試乗車のディスプレイに表示されていた平均燃費は10.5km/Lでした。日本車の同クラスに比べるとガソリンダダ漏れ状態です(笑)、ドイツ車でももう少し燃費はいいです。
208は新モデルですが新たなシステムやテクノロジーは有りません。
207の中身に最新デザインのボディを身に纏った感じです。
ドライバー目線
内装
この車で特筆すべき点は↓ここらへんだと思います。
画像では分かり辛いですが径のひと回り小さいハンドル、メーターパネル周りのデザイン、包み込まれるように体を支えてくれるシートが快適で楽しいドライブの雰囲気を演出してくれます。
パネル類やドアノブ、エアコンの噴出し口といったところがすべてアルミで枠取りされているところにもフランス車らしいこだわりを感じます。
200万ちょっとの価格帯でも内装デザインに全力投球です(笑)
全体的な感想としては
・楽しいドライブを演出する工夫やデザインはとても凝って作られている。
・実際の運転においても飛びぬけて良いモノも無ければ欠点も無い。
イメージ通りでコスパなら日本車、骨格の太さや合理性ならドイツ車、デザインや雰囲気を味わうならフランス車となりますが
プジョー208はフランス車のイメージを代表するような車
の仕上がりだと感じました。
このクラスに合理性や速さをガチに求めることも無いし、燃費も悪すぎる訳でもないので純粋な運転を楽しむなら208の選択が一番良いと思いました。
以上、拙い試乗レポートでしたが最後までお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2012/11/02 22:51:59 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
展示・試乗会
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?
06/17 12:59
車好き人間
[
千葉県
]
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
352
フォロー
398
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
DIY ( 7 )
展示・試乗会 ( 31 )
その他 ( 13 )
メンテナンス ( 8 )
オフ会 ( 101 )
ツーリング ( 15 )
カート ( 6 )
代官山モニクル ( 7 )
リンク・クリップ
DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation