• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

アストンオフ会に参加してきました(^0^)

アストンオフ会に参加してきました(^0^)8月11日(土)アストンオフ会に参加(見学?)してきました。









僕自身はアストンオーナーではありませんが
世の中で一番憧れているクルマはアストンマーティンです。
その気持ちだけで恐れ多くもアストンオフ会という未知の領域に足を踏み入れてきました。



始まるまではド緊張でしたが
参加者の皆様がとても良い人で優しく迎え入れていただけました(^^)


まずはその優しい方々の愛車紹介です。

トミー707さんのDB9ヴォランテ




こだわりさんのDB9クーペ




nanami2307さんのV8 Vantage




あとは前日に辰巳PAでお会いしたIさんもBMW 1Mクーペで参加です。




MY ケイマン号


以上5名参加です。



アストンが並ぶとこのようになります


やはりアストンが3台並ぶと雰囲気が違いますね。
自然界では通常発生しない光景です(笑)




アストンオーナーではない僕の(素人)目線だと
アストンマーティンのエクステリアデザインはどの車種も似ていて見分けが付きにくいというイメージがありましたが実際に並んだDB9とV8Vantageを見ると違いを感じることが出来ました。

リアフェンダーの突き出し方とかはやはりVantageの方が野性味があります。
その分DB9にはエレガントさがあります。
お尻の雰囲気もなんか全然違う。






炎天下の屋外でクルマを眺めていると大変なことになりかねないのでお茶しに本牧へ移動しました。

移動中はこんな感じです(前3台はアストン)


後ろについた人を幸せに出来るクルマって良いなぁ~



本牧のカフェに到着



お茶しながら、アストンオーナーさんしか知らない情報や経験を色々聞かせていただきました。
数時間、大好きな車の話をして本日は終了です。

トミーさん、こだわりさん、nanamiさん、iさん貴重なお話ありがとうございました。
とても楽しかったです。





追伸

大黒PAでうらやましそうにアストンを眺めるケイマン君



前日のAlnorm meetingに引き続きここでもレアなクルマに囲まれて自信喪失気味のケイマン君ですw

今週はド田舎の地元をデカいツラして走ってやるーーー! 

という考えでケイマン君とドライバーの心は一致したかも‥‥(笑)
Posted at 2012/08/13 09:08:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月11日 イイね!

Alnorm meeting 8月 &同乗試乗会

Alnorm meeting 8月 &同乗試乗会8月10日(金)毎月恒例のAlnorm meetingに行ってきました。








夜会シーズンと言うこともあり、この日も色々な車がありました。


nanami2307さんのV8ヴァンテージ



K.8さんのNSX-R



Iさんの1M



カレラSカブリオレのMT




この他にもレギュラーメンバー、初めての方や久しぶりに会う方もいました。

初参加の水上の煙さん ALPINA B3
同会場で別のオフ会に来ていたKAZOO☆ CARRERA 996前期型
たまたま辰巳に来ていた@たくさん CARRERA 996後期型

※写メ撮り忘れてしまいました。



23時には辰巳PAが一杯になってしまったので場所移動しました。
※豆情報ですがこの日現れた首都高警備隊のパトカーはLEGACY B4 3.0Rでした。
B4(2.0i)の元オーナーとしては仕事で3.0Rが運転できるなんてうらやましいぜ!




移動先はお台場です。
この2次会には僕を含めて6台が参加しました。
ここではレアな車の同乗試乗会です(^0^)/









そのレアな車とは‥‥








K.8さん所有のNSX-R

水上の煙さん所有のALPINA B3

Alnormさん所有のPorsche RS3.8


以上3台です。



僕のケイマンもポルシェの中では比較的台数が少ない方ですが上記3台とはレア度が全く違います。街中で見かけることすら殆ど無いレアな3台に乗せていただき貴重な体験ができました。
オーナーさんには感謝×2です。

感想については語ると2時間くらいかかるので「凄かった」という表現だけでお許しください。



試乗後はひたすら立ち話
独り身の暇人の立ち話にお付き合い頂きありがとうございました。

気づけば深夜3時でしたw(帰ったら五輪男子サッカーのキックオフにピッタリでした)
家庭持ちの皆様スンマセンでした。





今回も楽しかったです。
参加者の皆様ありがとうございました。
Posted at 2012/08/12 01:45:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月07日 イイね!

DIY魂 シート後方カバー

先週末は猛暑の中、色々なイベントやプチオフがありましたが僕はひとり自宅でプチDIYに燃えてました。


今回プチDIYを行うパーツは↓コレです。



シート後方にあるカバーです。

このカバーにダイノックカーボンシートを貼り付けてチョット内装を豪華な雰囲気にしちゃいます(^0^)/



作業方法はみん友さんから色々聞いていたので楽勝のはず‥‥




駄菓子菓子


例の如く問題発生(DIYだとよくある事ですね)

①ネジを外すのに特殊工具のトルクスプラスが必要
 (トルクスは持ってましたがトルクスプラスって何だよっ!)
②ネジを外したがカバーが外れない




ここで作業が止まり解決策を検討

解決策は
①は柏市のカー工具屋「ファクトリーギア」でトルクスプラスを購入
②09Caymanさんに連絡し、外し方のコツを教えてもらいました。


これにより




キレイに外れました(^^)


興味がある人は↓参考↓にしてください。
外したネジは全部で5本
ツメは5箇所
上方向にゆっくり力を入れて持ち上げると外れます。




あとはコレにカーボンシートを貼る




そして装着




完成です。


なかなか良い雰囲気になりました。

でも正面のR部分のシート貼りが満足いくクオリティに仕上がってないので
チョット遠目からのショットで勘弁ください。
近々、調度良い大きさのステッカーを見つけて誤魔化します(笑)



難易度は5段階の3ぐらいです。
正面のR部分のカーボンシート貼りが一番苦労します。

金額や必要工具はパーツレビューを参照ください。






今回も途中で問題が発生してドキドキのDIYになってしまいましたが何とか出来ました。

最近はこのドキドキ感もDIYの醍醐味と感じるようになってきました。

何か問題が発生した方が作業完了したあとの満足感が大きいですw




さぁ次は何をやろうかなぁ‥
Posted at 2012/08/07 22:30:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年07月29日 イイね!

Alnorm meeting 7月

Alnorm meeting 7月


7月27日、辰巳PAでalnorm meetingに参加してきました。



いつも通り21時開始ですが、季節柄オフ会シーズンということもあり22時には辰巳PAは色んなクルマで一杯です。


今回は参加者も多く、とても盛り上がりました。



他のミーティングメンバーのブログにも載ってましたが
今回初参加のK.8さんのクルマには驚きました
NSX-R


ボディがとてもキレイで距離数も少なめの極上車です。
Rはエンジンフードが網なのでエンジンまる見え~(^0^)



ということは‥‥



nanami2307さんガヤルド
K.8さんNSX-R
僕のケイマン


team Alnormスケスケエンジン3兄弟結成
この2台にケイマンを並べようなんて厚かましいにも程があることは承知です。
恥ずかしくないようにケイマンエンジンルームのカラーリング構想を急がねば‥。



色々な参加車両に興奮しすぎて他のクルマの写真は撮り忘れました(>_<)



いつも通りカッコ良いクルマに囲まれてしゃべっていると深夜1時になっており
ここで中締めの解散です。







ここで


首都高や辰巳PAが空いて来たので色々な車の助手席に御邪魔してきました。

yama@mutekiさんのカレラ997後期
Tapy7さんのカレラ996前期
Category SIXさんのZ4 E85

やはり隣に乗せてもらうと、車種それぞれの特性やドライバーの技術を感じることができ、とても勉強になります。



Category SIXさんの粋な計らいも有りZ4は運転もさせてもらっちゃいました。

※画像は5月ミーティング時です

初めて運転するクルマで首都高はかなり緊張しました。
直線でアクセル踏むくらいしか出来ませんでしたがオープンカーの気持ちよさと、カテロクさんこだわりチューニングの特性はしっかり感じることが出来ました。

オーナーの皆様ありがとうございました。



気づけば深夜3時過ぎ
ここで帰宅しました。




参加者の皆様お疲れ様でした。
一発ネタのRSのTシャツは長らく封印です(笑)
Posted at 2012/07/29 03:22:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年07月24日 イイね!

20120722 CCJ箱根ツーリング

20120722 CCJ箱根ツーリングCCJの箱根ツーリングに参加してきました。

実は僕、ケイマンが納車されてから1年が経ちましたが人生初箱根ドライブです(^0^)







気合の早起きで5時前に家を出て集合場所の海老名SAを目指します。



06:10 海老名SA到着






ケイマンの他にボクスターやGT3も参加してます。

ここでケイマンスケスケエンジン協会会員のrenorenoさんも登場し、最近カラーリングを施したエンジンルームを見せてもらいましたが、あまりのカッコ良さに興奮して写真を撮り忘れる大失態を犯しました。





なんと海老名SAにみん友さんのカッコ良いクルマがあったのでパシャリ☆しました。


狙ってなかったのですが2台のZ4の間に僕のケイマン君が入った奇跡のスリーショットです。





7時過ぎに箱根に向かい海老名SAを出発

途中でポルシェトレインを見失い迷子状態になってしまいました。
遥か前のポルシェに追いつきたいのですがシルバーのケイマン単体だと地味過ぎて誰も道を譲ってくれない(泣)

小田原厚木道路に入ってからはkooohei君のオレンジボディのケイマンを先頭に再びポルシェトレインを形成しました。
kooohei君のオレンジケイマンは威圧感が有り、殆どの一般車両が道を譲ってくれます
(^0^)


威圧感って大事だなぁ‥
僕のケイマンにセンターストライプでも入れようかなぁ

とチョット思った(笑)






さぁそろそろ箱根に着きます。

当日天気が怪しいとの噂がありましたが
05:00 自宅付近 曇り
07:00 海老名SA 曇り



なんとか持ちこたえてくれ




08:00 ターンパイク 雨&濃霧
んっ~残念(>_<)




これだけポルシェが並ぶと良いですね。
カレラ991型も参加してました。


このあとはお待ちかねの峠ドライブ
・攻めの「わくわくコース」
・のんびりの「らくらくコース」
が選択できます。


2日前に箱根ツーリングを見据えてタイヤ交換を行いましたので

もちろん「らくらくコース」を選択しました(笑)

この天気になるとさすがに無理はしたくないです。
参加者の7割以上が「らくらくコース」を選択してました。
天気が良いと逆の数字になるんでしょうね。



このあとはフォンテンブローで昼食






これにてCCJ箱根ツーリング終了
生憎の悪天候でしたが参加車両は無事で良かったです。
企画していただいたスタッフならびに参加者の皆様にとても感謝です。




帰りは僕とblue鰐さんとたまたま高速の入口で一緒になったボクにゃんさんの3台で帰りました。

さらにこの後blue鰐さんと辰巳PAで
車好き鰐ミーティングでした。





豆情報
今回取材に来て頂いたフリーライターさんのクルマは
Volkswagen ゴルフR32ですがこんな秘技が隠されてますw



以上
Posted at 2012/07/24 22:43:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation