• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

ケイマンのメンテナンス

ケイマンのメンテナンスそろそろCCJの箱根ツーリングも近いので先日必要最低限のメンテをしました。







今回はタイヤ交換とエンジンルームの掃除です。

タイヤはヤフオクで爆安価格の中古を落として、オートバックスに持ち込んで交換です。

ケイマン買ってから一度も困ることが無かった実用的なフロント・リアトランクには一本もタイヤは載りませんでした(泣)
泣く泣く実家の親父にフィット借りてオートバックスまで持っていきました。



作業が始まったのでスタッフの許可を得て、お客様控え室では無くピット内で作業を見せてもらいました。
※僕も小っさな作業してますが全部許可得てます。


タイヤ組み換え中



そのころ僕は
自慢の赤キャリ磨いてコーティング中(笑)




テカテカ☆になりました。



次にタイヤバランスチェック中



そのころ僕は
ボルト穴掃除中(笑)


いつもホイール磨く時ナットが邪魔でここだけブレーキダストが溜まりますよね。


完成


こんな面倒くさい客に優しく対応してくれたオートバックスさんに感謝っす(^^)

やはり前に履いてた7年モノのカチカチに硬化したタイヤに比べると地面へのくいつきが全然違いますね。
通常走行で300mくらい走行しただけで全く雰囲気が変わったのがわかります。

やはりタイヤ性能(状態)によるパフォーマンスの違いは大きいですね。 

意外に安く済んだので2年もってくれれば御の字です。
整備手帳








次はエンジンルームの掃除です。
大した作業では無いのですが
自称Caymanスケスケエンジン協会会長として閲覧者を入信させるための作業報告です(笑)

まずはこんな状態から



自作フックでガラスフード外して



軍手で拭き拭きします。
それからレザーワックスでさらに撫で撫でします。


完成



以上で今回の作業は完了です。




ここからはチョットだけガラスフード情報
※僕のはヤフオクでGETしたのでメーカーが不明ですが多分他のケイマンオーナーさんが付けてるやつと同じモノだと思います。

・重量
このパーツにする上で一番気になる所だと思います。
ガラスフードは約7kgです。
通常付いている鉄板と消音スポンジマットはそれぞれ約1.5kgと約5.0kgです。

差し引き+0.5kgぐらいということになります。
つまり純正の状態とほとんど変わらないのです。
僕もガラスフード購入前は重くなるという噂をよく聞きましたが実際に量ると都市伝説でした。



・メンテナンス
クルマの保管状態によります。
ガレージ保管では半年経ってもホコリが溜まらないという話も聞きました。
屋外駐車だと2ヶ月くらいでうっすらホコリが出てきて、キレイに見せたい場合は3ヶ月毎の掃除がオススメです。



・パーツ取り付け効果
室内のエンジン音がかなり良くなります。
エンジンが見えるのでセクシーになります。
さらにやりたい人はショップに頼んでカラーリングやLEDを仕込むことも出来ます。


ガラスフードはとても良いパーツです(^0^)


さぁrenorenoさんのエンジンルームが楽しみだぜ! 
Posted at 2012/07/21 14:51:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年07月19日 イイね!

BMWでグランクーペを見てきた

先週、4年ぶりにBMWディーラーに行ってきました。

ポルシェセンター柏の帰りだったこともありBMW柏に寄ってきました。


やはりポルシェで行くと良い待遇を受けますね、あまりの厚遇に浮かれて車の写真を撮り忘れるという失態をしてしまった(笑)
※写真は先々週に青山ディーラーで撮った画像です。青山では営業に全く相手にされなかったのは言うまでもありません。

目的の↓6シリーズグランクーペです。





最近流行の4ドアクーペってやつですね。
他社に遅れをとりながらBMWも満を持して市場投入です。



6シリーズの2ドアクーペがベースになっているので4ドアになったからといって大きな変更はありません。

第一印象は6シリーズを4ドアにしたがフォルムに全く違和感が無いということです。
2ドアクーペを4ドアにしたときに起こりがちなリアビューのデザインバランスが崩れることや後ろのドアが極端に短くなるといった無理矢理感は全くありません。
ただクーペの構造上、リアシートに座高の高い人を乗せるとやはり窮屈になると思います。
内装はとても高級感があります。


隣には5シリーズセダンが並んでましたが、本来の4ドアとしての適正なフォルムは正直セダンなんだろうなぁと少し思いました。
それでもエレガントなクーペボディに4ドアの実用性を兼ねているという点では非常に魅力的なモデルだと思います。








ココからはMT率減少に歯止めをかける使命感から毎回恒例のアレを聞いてきました。


しかし今回はかなり悲惨な結果になりそうです。 


現在BMWのHP上でMT車種のラインナップは
・135クーペ
・320セダン・クーペ
・M3
上記3車種です。

今回は320とM3について聞いてきました。


3シリーズ
BMW柏の販売実績でMT率は3%です。

予想通りの数字でした。
欧州車で4ドアセダンMTの競合相手が無いにもかかわらずMT率はかなり低いです。
日本車のMTではスカイラインクーペや前型レガシィB4などがありますが同じ価格を出すと300馬力近い最上級グレードが買えるので3シリーズのスペック不足は否めません。
営業もこの価格で170馬力では正直厳しいと白旗状態でした。


M3
M3にM DCTが出てからBMW柏ではMTが一台も売れてないので0%です。

あぁ~orz
M DCTがかなり良いシステムであると聞いてましたがこの数字には驚きました。
BMW柏も当時、試乗車にMTを用意していたことを考えるとディーラー側も予想外の数字だったはずです。


私的な意見ですが日本市場ならM3よりはM1クーペの方が需要がありそうな気がします。
といっても日本でMT自体が売れないのでM1クーペの日本市場導入は無いかなぁ。




MTフラグシップモデルのM3がこの惨状では今後BMWがMTからフェードアウトしていくことが濃厚です。








蛇足的なことかもしれませんが
6シリーズグランクーペの展示・試乗車が千葉県に少なくて困ったのでチョット調べてみました。

       展示車  試乗車  合計     人口(万)   1台あたりの人口(万人/台)
千葉      2     0     2       621          311
東京     12    13    25      1316           53
神奈川     3     7    10       905           91
埼玉      4     2     6       719          120
栃木      2     0     2       201          101
群馬      1     0     1       201          201
茨城      0     0     0        -            - 

千葉県と茨城県(ー_ー;)
この数字は販社の数が影響しているらしいです。
営業からは「千葉県に販社が1社(NakamitsuBMW)しか無いため展示車が2台しかありません。これは千葉県がBMWに軽視されている訳ではありません」と言われてその場は納得してしまいましたが

待てよ‥‥

そもそも千葉県に販社が1社しかない時点で軽視されているではないか
と家に帰ってから思いました。
Posted at 2012/07/19 16:05:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 展示・試乗会 | 日記
2012年07月15日 イイね!

Alnorm納車ランチオフ

本日、みん友のAlnormさんの2ndカー納車オフがありました。


Alnormさんは硬派なポルシェGT3RSを足車として使っているワイルドな方ですが
この度、燃費の良いエコな2ndカーを購入したとのことで記念に豊洲でランチオフがありました。




2ndカーの車種はオフ会当日のお楽しみということで事前情報は一切ありません。


僕の予想では↓ここらへんのカワイイやつが来ると思ってました。
・MINI   Cooper crossover
・VW  The Beetle
・ALFAROMEO  Mito







結果は‥













AUDI TT2.0 TFSIでした。


orz


当たる訳が無い(T_T)
 




これがエコカーかぁ?
まぁGT3RSに比べれば
燃費、乗車人数、荷物収容スペースが格段に良いですからね( ̄。 ̄;)



Alnormさんの2ndカーに興味ある方々がたくさん集合しましたのでフォトギャラリーにアップしておきます。
Alnorm納車ランチオフ①
Alnorm納車ランチオフ②


久しぶりにcivi-kenさんと会いましたので愛車を並べてパシャリ☆しました。


実はケイマン購入時に996後期4S(シルバー)と迷った経緯がありまして
1年前に中古車屋でまさに↑このような光景でずっと迷ってました(笑)
なつかしい思い出です。

色と型式が一致しているcivi-kenさんの車に不思議な愛着があります。




このあとららぽーと豊洲で楽しいお話しとおいしいランチをいただきました(^0^)

今日はとても暑かったのでランチ後は早々解散となりました。

参加者の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2012/07/16 00:20:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年07月13日 イイね!

the Porsche Summer Summit

the Porsche Summer Summit昨日ポルシェのホテルショーに参加してきました。


ブログアップが遅くなってしまったので
他のポルシェオーナーさんのブログで内容は見てると思いますので簡単な報告です。





開催場所は恵比寿にあるウェスティン東京です。

会場へはケイマンで行きましたがホテルの地下駐車場はまさにポルシェ天国です(笑)

ホテルの展示フロアはとても良い雰囲気が漂ってます。

ちなみに19時到着です。




会場には現行モデルがほとんど展示してありました。
ポルシェジャパンのイチオシはNewボクスターって感じが出てましたが
僕の目には↓これしか映りません。

ケイマンR




あと僕が欲しいと思ったのは
カレラのカブリオレかな


まぁ買える金とイエローボディに飛び込む勇気は無いですけどね( ̄□ ̄;)




あとはなかなかお目にかかれないGT3カップ







会場ではたくさんのみん友さんと会いました。


あと会場には素足で有名な石田純○さんも来てました(笑)


ポルシェオーナーになって1年近く経ちますが色々と楽しい経験をさせてくれる
ケイマン君とポルシェジャパンに感謝です。








いつも楽しみにしている来場者記念品は名刺入れでした。



以上
Posted at 2012/07/13 15:08:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 展示・試乗会 | 日記
2012年07月07日 イイね!

New Boxster Debut Fairに行ってきました。

New Boxster Debut Fairに行ってきました。New Boxsterを見にポルシェセンター柏に行ってきました。

先週火曜日のPC千葉に引き続き今度はPC柏です。








Newボクスターのデビューフェアということもあり
991型カレラと並べて一番良い位置に展示してありました。







PC柏のボクスターはアゲートグレーメタリック


先週のPC千葉は雨で屋外に置いてあったのでボディを近くでゆっくり眺めるのは今回が初めてです。

この色はカレラ系だと落ち着いて上品に見えますね、でもボクスターだとヤンチャさが足らない印象かな


前回の試乗ブログで走行性能やインテリアデザインの良さについて書いてますが
今回、車体をじっくり眺めていたら気になる点もありました。


①フロントリップの位置が低くなった。
ボクスター&ケイマンは1台体制も可能なオールラウンダーだと思ってますのでリップ位置が下がると僕のような2ndカーを持てない持たない田舎モンには死活問題です(笑)
まぁオーバーハングが短くなったのでリップは当たらないと信じたいです。


②ホイールサイズ
試乗ブログではエクステリアデザインとしてはとても秀逸であると書いてますが
ボクスター&ケイマンの軽快な動きに影響が無いか少し心配になります。
あと走ってナンボの車なんで19や20インチのスポーツタイヤのメンテも気になります。



少々ネガティブな感想になってしまいましたが
利便性と維持コストの安さは僕がケイマンを所有して驚いた点でもあるのでNewボクスターもそのような視点で見てしまいます。


↑感想はここまでで↑









ここからはいつも通りの

↓エクストララウンド↓




忙しそうな営業スタッフを捕まえて気になる数字を2つほど聞いてきました。

MT率
PC柏はNewボクスターの注文数が2桁超えているのでMT率を聞いてきました。
全体の2割くらいということです。
当初予想されていた数字通りの結果でした。
国内の在庫を増やしたり、生産枠の確保が容易になれば全体の3割くらいいくと勝手に思ってます(笑)


20インチホイール装着率
僕のブログでも色々書いてますが実際どれくらいの人がオプションを付けているのか気になりました。
実際のところ2~3割ぐらいとのことです。
利用者の感想を聞くまでは未知数なところが多いので様子を見たいというのがホンネかもしれませんね。


スタッフに聞きたいことはこんなところなので
あとは記念品をもらってPC柏での本日のミッションは完了です。








ただ‥‥
ショールームを出るとどうしても無視できない車が2台ほど「俺を撮ってくれ!」と僕に訴えかけてます。
根負けし撮ってしまいました(笑)


1台目
PORSCHE Boxster 986型 MT


この色でハードトップです。
自分の行動パターンを世間に知って欲しい人にはオススメですね(笑)




2台目
VOLKSWAGEN THE Beetle




同じ㈱ファミリーグループなので同じ敷地内にフォルクスワゲンのショールームがあり、そこのデモカーです。
ザ・ビートルとは初対面でしたが、エクステリアデザインは微妙になったけど内装はオシャレ過ぎて一気に心を撃ちぬかれました。
マネーが有り余ったら欲しいなぁ。



2台とも個性的で皆様の2ndカーに是非と思って撮ってきました、 



以上
Posted at 2012/07/08 07:06:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 展示・試乗会 | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation