• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2012年07月04日 イイね!

New Boxster試乗してきました。

New Boxster試乗してきました。先日、PC千葉の担当営業の方からNew Boxsterのナンバー取得が完了し試乗OKとの連絡がきました。









平日の方が道も混んでなく営業の人とゆっくり話せるだろうと思い、本日(7/3)PC千葉に行ってきました♪



最近は梅雨も中休みで雨に無縁の日も多かったですが


PC千葉到着5分前にヘビーレイン orz


オープンカーの試乗直前に雨、しかもドシャ降りとは運が悪かった。
午前中にヤホー天気予報で降らないはずだったのに‥(泣)






まぁ降ってしまったことはしょうがないのであとはウェットコンディションのドライブを楽しむだけです。

試乗車はポルシェカフェ青山の展示車と同じレーシングイエローでした。
Porsche Boxster S PDK






外観については青山カフェのブログで書いた通りです。


インテリアはセンターコンソール幅が広くなってラグジュアル感が増した印象です。
エンジン始動時やドライブ中のエンジン音は今までと同じです。
ブリッピングしたときに回転の吹け上がりがとても軽い感じになってました。
ハンドルとシフトレバーの位置を近くしたので運転しやすそうです。(本当はMTで試乗したかったのですが千葉県内のPCにはMTは無かったです)


走行性能については雨降ってましたが、ぬえわkm/hぐらいまで出してフルブレーキングは試せました。
さすがはポルシェのブレーキです雨でもしっかり止まります。
PDKの性能も文句のつけようがありません僕のMTシフトダウンよりはるかに早いです(当たり前です)。



ポテンシャルのほんの一部しか試せてませんが僕の乗ってる6年前のケイマンに比べればインテリアに高級感があり、動作も6年分洗練された感じがあります。 



僕の拙い感想はこんなところです。

次回チャンスがあればオープンで乗りたいです。








ここからはエクストララウンドです(笑)

MT状況
New BoxsterのMT状況を聞いてきましたが、まだ注文台数が少ないので統計は出てません。
まぁそれでも数台はMTで注文が入ってことは教えてくれました。




エクステリア
20インチホイールは驚きですね。

まさかボクスターに履かせるとは‥
20インチになるとタイヤ探しを含めメンテが心配ですね。





New boxsterとCaymanの記念撮影






そして新旧サイドダクト


担当者からサイドダクトがトヨタMR-Sに似てしまったのではなく、カレラGTに似せたという解釈でお願いされました(笑)




やはり自分のクルマってカッコ良く見えてしまうものなんですね(^0^)


タイトル画像はPCからもらったカタログです。
Posted at 2012/07/04 01:28:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 展示・試乗会 | 日記
2012年06月25日 イイね!

大黒→豊洲→青山

大黒→豊洲→青山日曜日に素敵な1日を過ごしました(^0^)









早朝、おは黒が開催されている大黒PAに行ってきました。

8時
到着直後の大黒PA


毎回同じネタですがやはりケイマン組が早い(笑)

一番手前にはiicyan3さんの生まれ変わったケイマンがおは黒デビュー!

シルバーボディはチューニングやDIYをする人が少ないのでiicyan3さんのケイマンはとても参考になります。





お隣ではブリティッシュカー御一行様のミーティングです


やはりブリティッシュカーが集まると良い雰囲気が出ますね。

いつかはカッコいい英国紳士カーに乗りたいです。





そんなことをしているうちに次の約束の時間がきてしまいました。
ぴこにゃん♪さんとおは黒を早退し豊洲に向かいました。

湾岸走行中(フォトはぴこにゃん♪さん提供)




10時
Alnorm lunch meetingのため
ららぽーと豊洲臨時駐車場到着


写真に写っているポルシェはすべてMTです。
類は友を呼ぶんですね。

BMW Z4にMT設定が無く残念です(>_<)
あればもちろんMTで乗ってくれると信じてます(笑)


オシャレな場所でランチ


エレガントな場所でおいしいご飯と楽しいお話ができてとても良かったです。

この後、豊洲で解散になったので、ぴこにゃん♪さんと青山に向かうことになりました。
この時期に青山といえば‥‥



もちろん




15時過ぎ
青山のポルシェカフェに到着
黄色のボディが目立ってますね


斬新なデザインが多くて見慣れてないこともあり違和感だらけに感じてしまいます。
辛口評価かもしれませんがトヨタMR-Sの真似でもしたのかと思わせるデザインがいくつかあり残念です。

そもそもMR-Sがボクスターを真似して作ったクルマらしいです(※トヨタ社員の友達談)

そのMR-Sのデザインにボクスターの方から近づいてしまうとは‥‥(泣)

↑どちらのデザインも否定するつもりはありません。ただ似てしまったことが残念です。





カフェで3時のおやつを食べてから帰るときに
なんと!
カフェの前の路上が空いてます。




これはもちろんやるしかないっしょ

アレを‥‥



クルマを移動してパシャり☆


東京のド真ん中で田舎者まる出しです。
オシャレなカフェの雰囲気を楽しんでるお客様にはm(-_-)mです。




これで終了!


この日は青山付近でいっぱい見れちゃいました(^0^)/
McLaren MP4-12C(多分試乗車)
LEXUS LFA
LAMBORGHINI MURCIELAGO
AUDI R8


青山は常時開催のリアルモーターショーです(笑)



という満足な1日でした。
Posted at 2012/06/26 12:09:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年06月23日 イイね!

Alnorm meeting 6月

毎月恒例のAlnorm meetingに参加してきました。

前日時点では雨予報が出てましたが、ミーティング開始の21時には雨降ることなく皆さんに会うことができました。
メンバーの日頃のおこないの良さに感謝です。


最近ケイマン君のDIYが進み
Alnormのネーミング由来となっているAlmost normal(ほとんどノーマル)から遠ざかっているのですが
寛大な心をもった隊長のおかげで楽しく参加させていただいてます。



ミーティングの中身はいつも通り、ひたすら車の前で雑談、雑談、そして雑談ですw



あとはケイマンタクシーを出動させました。
ねんでる師匠をケイマン君の助手席に乗せて首都高を一周。
ケイマン君の動きとグラスフードの室内音を楽しんでいただけたと思います。






オフ会風景


きれいなホワイトが並ぶと華やかですね。

黒の車の皆さん良い写メ画質が悪くアップできるような画像がありませんでした
すんませんm(-_-)m



あと一応ケイマン君


景観保全の為に何かが犠牲になってますが気にしないでください(笑)




他にもカッコ良いクルマが休息していたのでパシャリ☆してきました。
F430 スクーデリア










Alnorm meeting解散後にみんカラでずっと気になっていたりょん×2さんと初めてお会いすることができ、
そこからもうひとつのミーティングが始まってしまいましたw


りょん×2さんにメルセデス愛を語っていただきとても勉強になりました。
お若いのにゴージャス&エレガントなCLSを乗りこなしている姿がウラヤマシス‥。

そっからも車談義は続き

深夜1時になり‥
深夜2時になり‥
深夜3時になり‥


3時45分に終了しました。





本日ミーティング参加の皆様お疲れさまでした。
とても楽しかったです。
またヨロシクです。
Posted at 2012/06/23 16:09:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年06月17日 イイね!

DIY魂 サイドダクト

DIY魂 サイドダクト最近カッコ良いケイマンを見る機会があり、封印していたDIY魂が再燃してしまいました(^0^)/

いろいろなカッコ良くしたい箇所はありますが今回はサイドダクトを☆カッコ良く☆してやりました。




今回の作業は
・サイドダクトを取り外し、既にマットブラックに塗装してあるスペアのサイドダクトを取り付ける。
・ダクトの中にメッシュグリルを取り付ける。



初心者の僕にはチョット難易度高めです(汗)


実はこの計画は8ヶ月前からあったのですが
オークションサイトにサイドダクト左右揃って出品されるまで6ヶ月も待ち(スペア用&失敗の保険)
商品到着後は技術的な問題で2ヶ月もの間、二の足を踏んでいたDIYです。



2ヶ月くらいかけて賢者の方々から情報を収集し
いざ決行





まずはBefore



ここからサイドダクトを外します。
ケイマンオーナーの方ならご存知なのですがこのサイドダクトが曲者でなかなか外れないのです。

しばらく格闘し、悪名高きサイドダクトを退治し、その中の仕切りも外しました。






えっ!
サイドダクト奥の仕切りの形がボディ左側と右側で違う(滝汗)
メッシュグリルの付け方どうしようかなぁ~?
まぁどうにかなるだろうということで‥‥



とりあえず



アルミメッシュグリルの型取りです。







型を取ってスプレー缶でメッシュグリルを塗ります
そしてサイドダクトの裏側にメッシュグリルを仕込みサイドダクトをボディに取り付けます。


中に薄っすらメッシュグリルが見えます。
これがセクシィーです
\(エロエ)/





チョット離れて見ると(撮影角度悪いですね)



これで完了です。



作業は半日かかりました。
コストは2万3千円 (詳細は近々パーツレビューに投稿します)
↑サイドダクトのスペアが2万円なので外したダクトを塗れば3千円なのでコスパはかなり良いです。
難易度はやや高めです。




感想としては難易度が高めですが、パーツに存在感があり一気にレーシーな感じになるので
腕に自信があればやるべし



今回の作業は09caymanさん、iicyan3さんからのアドバイスをもとに大したトラブルもなく無事完了しました。
お二人にはとても感謝しております  m(-_-)m








おまけ
作業場の風景


なんか難しい工具とかを想像していた人もいるかもしれませんが
小学生の夏休み工作レベルの道具しかありません(^^)
Posted at 2012/06/17 23:50:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年06月15日 イイね!

CCJ4周年記念プチオフ

大黒PAにて参加してきました。


平日の夜開催でしたが20台近くあつまる大盛況ぶりでした。


いろいろケイマンがいましたが今回僕の目を惹いたのがrenorenoさんの復活したケイマンです。
なんとスケスケエンジン協会に入会してました(笑)
仲間が増えて(^0^)/です。


やはりCCJオフに出るとみなさんの車がカッコイイので僕のDIY魂に火が点いてしまいます。
そろそろ解禁かなぁ



折角夜の大黒にカッコイイケイマンが集まったのでパシャリ☆しました。


携帯で光度の調整をして頑張ったベストショットが↑コレです。
フォーカスをマニュアルとかにすればもう少し上手く撮れると思いますが勉強不足ですね。
毎度ながらナイトショットは諦めてます(泣)

まぁこれならクルマのナンバーや顔のボカシ加工不要ですね(笑)



平日にミーティングをするというのもなかなか良いものですね。

参加者の皆様、また次回もヨロシクお願いします。
Posted at 2012/06/15 14:03:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation