• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

土曜日午後の大黒PA

土曜日の午後に大黒PAに行ってきました。

主目的は前日のブログで書いた左ハンドル振興会(LHDMC)ですが、折角千葉県北西部から大黒PAまで行ったのでオフ会終了後も大黒PAに居座りカッコイイ車のばかり撮ってきました。

12:00 大黒PA到着
13:00 LHDMCオフ開始
16:00 LHDMCオフ終了
18:00 大黒PA出発
19:00 辰巳PA到着
19:30 辰巳PA出発

大黒に午後出勤だったので車が少なめですが、そこは車の聖地大黒PAなだけあってカッコイイクルマがいました。


LHDMCオフ前↓

Ferrari F430



Astonmartin V8 Vantage

エンジンルームの放熱中です。


このVantageに見覚えがある方もいるかもしれませんがnanami2307さんのVantageです。
偶然にも2週連続で大黒にて遭遇いたしました。
しかも先週はガヤルドでお散歩だったし‥‥ウラヤマシス


LHDMCオフ後↓

Ferrari 288GTO


LOTUS EUROPA


この2台は歴史的名車ですね。
2台とも非常に状態が良くオーナーさんが大事にメンテナンスしているのが伝わってきます。
プレミアモノの2台が並んで見れるなんて夢のようです




そして夢とは続きのあるモノで‥‥




このあとレアなアレが登場しました。




それは
KTM X-BOW



オーナーは5nigel27さんで前日に登録が完了したばかりのクルマでテスト走行を兼ねてのドライブです。

とにかくカッコイイです(^0^)/
これでけ特異なフォルムですので大黒PAでの注目度もハンパなかったです。

この形ですから運転は天気や飛び石との戦いになりますが
死ぬまでに一度は乗ってみたいクルマです。






ここで厚かましくも3台の名車に僕のケイマン君を並べて撮影しちゃいました


厚かましいという言葉はこのような事柄を指すんでしょうね(笑)

知ってるつもりでしたが
やはりケイマンが大衆車であることを認識させられました(泣)


あとは僕が大好きな
Mercedes Benz C63 AMG セダン


絶対MT主義者の僕ですが
セダン、クーペともにカッコ良くATでも欲しいと思わせてくれるクルマです。



このほかにも良いクルマはたくさんありましたが
このへんで大黒PAを出ました。


帰り際に立ち寄った辰巳PAにはあまりクルマが無かったので悪あがきとして
My ケイマン号


背景に助けられると大衆車もチョットカッコ良く見えます(爆) 


以上暇な土曜の午後でした。
Posted at 2012/06/04 19:29:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月03日 イイね!

左マニュアル振興会発足ミーティング

左マニュアル振興会発足ミーティング6月2日(土)大黒PAで左マニュアル振興会(以下LHDMC)というみんカラグループの発足ミーティングに行ってきました。







会の名前を聞くと真面目なのか不真面目なのかよくわからないかもしれませんが、至ってゆる~いミーティングです。

LHDMCに参加した人の理由はそれぞれで
・ただマニュアル車が好きだから
・メーカーや車種の違う車と交流したいから
・人間工学の観点から左ハンドル車の安全性を主張したいから

と様々です。



今回は発足ミーティングということで4台の精鋭たちが参加しました。
もちろんすべて左ハンドルのマニュアル車です。

まずは発起人で代表のガンホーさん
Peugeot RCZ



コマッチさん
BMW M3セダン



めりけんこぶらさん
VW R32



そして僕です(大黒PAで撮り忘れてましたので帰り際の辰巳PAです)
Porsche CaymanS



めりけんこぶらさんのガルウイングドアには驚きましたが、ドレスアップ目的ではなく実用性を重視したうえでのチューニングということです(笑)



人間工学の観点から安全性を語る代表のガンホーさん
M3クーペではなくM3セダンを選んだコマッチさん
ガルウイングR32めりけんこぶらさん
絶対MT主義者でクローズドボディのケイマンを選んだ僕


チョット変わり者が多そうですがバラエティに富んで楽しいミーティングでした(^0^)/


まだ発足したばかりで小さい規模ですが少しずつ地道に大きくなっていけばと思います。
今回の参加車種は2カ国4メーカーです

色んな車種と交流を持ちたい方やマニュアルの良さについて語りたいという方は、
みんカラグループにある左マニュアル振興会を覗いてみてください。

また近々ミーティングがあると思いますので是非興味ある方はご参加ください。

Posted at 2012/06/03 17:03:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年05月29日 イイね!

おは黒からの南青山

日曜日(27日)おは黒に参加してきました。

前日、千葉房総ツーリングにフル参戦してきましたが、日曜日も朝早くから出撃です。


5時30分起きの6時50分に自宅出発です。


首都高がすいていたので予定より20分早く大黒PAに到着しましたが
09Caymanさん、MORSCHEさんに続き3番手到着でした。



おは黒行くといつも思うのですが

ケイマン組の朝が早いことに驚きます(笑)


今回はいつもよりチョット少なめですが約30台のポルシェが参加しました。
ポルシェの顔ぶれはだいたい同じなので
大黒に止まっていた僕の好きな車をアップさせていただきます。


まずは
Mercedes Benz SLS AMG

最新のスーパーカーですね。
世界初ガルウイングの300SLの末裔です。
スイングアップ式のガルウイングもいいですが本家はこっちですね。



次に
Ferrari 512 TR

僕の中のKing of ferrariです。
官能的なV12サウンドと奇抜なサイドフィンのデザインが特徴的ですね。
フェラーリの名作です。



最後に変り種
TVR SAGARIS

世界一硬派な車を作っているのはTVRだと思ってます。
そのTVR最後のモデルです。
2台揃って見る事なんかほとんど無いです。





好きな車はこんなところです。





10時過ぎるとポルシェ御一行が次第に帰りだした頃
大黒PAに見たことのあるガヤルドが登場しました。

やはりnanami2307さんでした。
今日は牛さんでお散歩です(笑)

nanami2307さんはお友達のJさんと大黒PAで待ち合わせし、都内でお茶するとのことでご一緒させてもらいました。







Jさんのオススメスポット
スターバックス南青山


日産GT-R、ガヤルド、ケイマンでスタバ前を占拠し、テラスから愛車を眺めながらティータイム☆
一度やってみたかったんですよねぇ(^0^)/



やはり素敵な車のオーナーはエレガントな休日の過ごし方を知ってますね。
田舎者の僕は擬態して周りの空気に馴染むのがやっとです(汗)


僕のケイマン君ですがシルバーボティ&赤ドアミラーカバーはチョット下品で青山には合いませんね。やっぱオシャレな土地にはキャララホワイトかな(笑)



nanami2307さんとJさんのおかげでとても楽しい休日を過ごせました。
とても感謝です。



日差しが強く驚くぐらい日焼けしてしまいました(泣)
Posted at 2012/05/29 21:16:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年05月28日 イイね!

千葉房総ツーリング

千葉房総ツーリング5月26日(土)
千葉峠大使ことyama@mutekiさんに熱心に誘われていた峠のツーリングに参加してきました。

場所は千葉県の房総(暴走)の山道です。

元々峠属性の無い人間なので峠をお友達と走るのは初めてです。。




大雑把なタイムテーブルです。

03:30起床し準備開始
04:30予定自宅出発時刻でしたが前夜の雨で車が濡れていたので拭取り
(人前に車を持っていくときは少しでもカッコ良くみせたいという、車好きの性なんですよね)
04:50出発 ナビの予定到達時刻だと集合時間に10分遅れてしまう(汗)
05:50集合時刻10分前に君津PA到着。
06;00yamaさんの挨拶と参加者の自己紹介
06:30PA出発
 ↓  ドライブときどき中継ポイントで休憩

 ↓  午前中は比較的緩やかなコースが多めでした。海沿いが気持ち良かったです。
12:00お昼ポイントに到着し温泉と昼食を堪能、温泉で「とぅるんとぅるんになりました(笑)」
13:30お昼ポイントを出発。
 ↓  ドライブときどき中継ポイントで休憩
 ↓  午後はマニアックな山道も含む、タイトなコースでボクスター&ケイマンが大活躍。
19:00君津PAにて閉会、そしてTapy7さんとmobasoさんと立ち話オフ開始
19:40立ち話オフ終了し君津出発
21:00自宅到着
22:00夕食を作る気力が無く外食
22:30洗車開始、水拭き後コーティングを2回かける予定が体力が無く水拭きとコーティング1回で終了
23:30帰宅しブログの更新したいが睡魔に勝てず、深い眠りに‥



1日のうち18時間くらいはケイマンと一緒に居たことに驚きです。

初めての峠ツーリングということもあり最初はフラフラでしたが、ケイマン君の性能にかなり助けてもらいました。
これから勉強していくことになると思いますが、第一歩としてケイマンのバランスの良さを感じることができました。

高ギア、低回転を使ってセコく走りましたので燃費は悪くなかったです(笑)





とても楽しいツーリングを主催していただきyamaさんに感謝です。
そしてフレンドリーな参加者の方々と楽しいお話も出来て良かったです。


参加者のカッコイイ車は近々フォトギャラリーにのっけときます。


Posted at 2012/05/28 13:25:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年05月24日 イイね!

販売店でオイル交換

販売店でオイル交換そろそろケイマン君に乗り始めてから10ヶ月が経ちます。

ここにきてやっと5000kmに達したので販売店の
O-RUSH千葉店でオイル交換してきました。







オイル交換までは待ち時間は店頭のポルシェを見て暇つぶし♪


関東圏内で中古ポルシェを探したことがある人は「O-RUSH」の名を聞いた事があるかもしれませんが結構な数のポルシェがあるので暇つぶしには十分です(^^)







いざオイル交換

ケイマン君ピットイン




宙に浮くケイマン君



ミッドシップなので当たり前かもしれませんが

初ポルシェの僕にはリアトランクからオイル注入する光景が新鮮でした(笑)

今回のメンテナンスはオイル交換7.5Lです。
添加剤は見送りました。



最近、飛び石が気になっていたので
タッチアップ塗料もO-RUSHさんに注文していました。


2900円です。

色はアークティックシルバーメタリックです。

特にレアな色では無いのですが
スーパーオートバックス柏沼南に行ったとき、「ホルツ調色機では取り扱ってないので車の販売店かPCに取り寄せてもらってください」と言われていたのでO-RUSHさんに頼んでました。

(オートバックスも「店頭に無い色もつくれます」って謳うくらいなら、調色機で取り扱ってなくても取り寄せするくらいの根性みせてほしいものです)






おまけ

オイル交換中に見つけた

チョット気になるケイマン




赤ボティの同色センターコンソール&シートベルト

この内装は萌(燃)えるぜ!

赤センターコンソールはなかなか見れないと思います。
ってゆうか赤ケイマンも滅多に見れないです。

まだ内装の赤が2点だけなので
DIY好きな人ならここから仕上げるのが楽しみな車ですね。
ここから先は感性とバランス感覚が試されるのでDIY魂をくすぐります。








このあとはポルシェセンター千葉に寄ってきました。

普段はPC柏に行ってますが僕の営業担当はPC千葉の方なんです。

ということで挨拶だけしてきました。


Posted at 2012/05/24 22:38:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation