• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2014年07月04日 イイね!

おは黒&トミーさん納車オフ

おは黒&トミーさん納車オフ2014.06.29
日曜日におは黒とトミーさんの納車オフに参加してきました。

なんとこの日は「おは黒」「トミーさん納車オフ」「大黒63改」の3つのオフ会が同時に行われました。
※63改は次回のブログです。





おは黒

雨が降ったりやんだりとビミョ~な天候だったこともあり
参加台数は横1列に収まるぐらいでした。




09cayman号



イエローつながりで
Bogeypaceさん



今回初参加のみんカラ未登録の方

青ボディに赤デカールが良いですね。


中古車屋さんだと987型の青ケイマンってあまり見る機会がなく赤や黄の方が多いですが
おは黒だと青ケイマンをよく見るというミステリー(笑)
色に限らずおは黒では一般的な統計に当てはまらない事が多いです。
きっと人とは違った変人素晴らしい感性を持った人が多いのかな(^▽^)。



小雨がチラついていたので豪華な足車参加組も


ん~素晴らしいっす^^






僕も雨あがりでケイマンが汚れるのは嫌なので‥‥


今回は特別に‥‥


車間距離を開けてゆっくりとケイマンで来ました( ̄ω ̄;)

セカンドカーなんて夢の乗り物は持ってませんw



おは黒参加者の皆様、お疲れ様でした。










そしてお隣では
トミーさんのマセラティクアトロポルテ納車オフ


90年代のクルマでガンディーニさんがデザインしてます。
デザイン的にも現代とクラシックのちょうど真ん中という印象です。


内装が凄いオシャレ

ハンドルは木で感触が全く違います。
クラシック感のあるオシャレです。


リアフェンダーも特徴的




この年代のイタリア車と触れ合う機会はなかなか無いので
実際に見ることで色々と勉強になります。




納車お祝いにたくさんマセラティが集合

渋いボディカラーです。
そう言えばフェラーリ456やアルファロメオもこの年代のクルマは深緑や紺系の色が多い気がします。
この時代のイタリアのトレンドカラーなんでしょうね。



ギブリも



1年半ぶりに
Mahalo!さんとも再会



他のオフ会が有り、ゆっくりとお話しできませんでしたが
珍しい車が見れて楽しかったです。

トミーさんお誘いいただきありがとうございました。





ではまた(^0^)ノシ
Posted at 2014/07/04 23:42:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月29日 イイね!

ディーラーでnewモデルを見てきました。

ディーラーでnewモデルを見てきました。2014.06.21
1週間前、趣味のラグビー観戦から青山通り沿いのBMW、レクサスに寄ってnewモデルを見てきました^^

相変わらずオフ会には月に2、3回参加してますが約1ヶ月ぶりのブログです。
最近は皆さんのブログに足を運べずスンマセン。




まずは先週の金曜日は金辰に行き
ド派手なF430ヴェネーノエアロVerなんか見れて







翌、土曜日は秩父宮でラグビージャパンVSイタリアを観てきました。




試合はシックスネーションズのイタリアから大金星
冴えないサッカー代表よりかなり熱い試合でした。


ラグビー観戦はマイナースポーツ故のサプライズもありました
去年のトップリーグMVPのBバーンズが試合中にスタンドで普通に立ち話してるし、


僕の座席の前はサントリーの選手団が試合観戦
ライアンニコラスが目の前に‥‥^^


ラグビーの代表強化は順調そうなので来年のW杯が楽しみです。



試合後はイタリアつながりで
フィアットカフェの前を通りました。

3、4月に開催されてたユベントスラウンジに行きたかったのですが行く機会がありませんでした。




そして
本当は寄るつもりは無かったのですが
青山通り沿いのレクサスの前を通ったら
たまたまデビューフェア中だったので吸い寄せられるかの如く寄ってしまいました。


レクサス青山

いつ見てもシャレオツな外観です。
敷居が高そうで今まではビビッてスルーしてきましたが今回は勢いで入っちゃいました(^0^)


外観がシャレオツなら中もシャレオツです。




そして今回デビューの
レクサスNX



SUVでもスピンドルグリルという徹底ぶり。
グリルがココまで大きいとデザイン的にちょっと違和感があるかな。
ポルシェ、アウディ、ベンツ、BMW‥‥とSUVの小型化が時代のトレンドになってます。



レクサスに入る機会なんてそんなに無いので他のクルマも見ちゃいました
レクサスLS

貫禄が有りますね。
正直な話2006年頃にデビューしたときは高けぇし絶対売れないと思ってましたが瞬く間に街中でいっぱい見るようになり驚いた記憶があります。



LSは僕には雲の上の存在なので
ケイマンと同じサイズ感で乗れる
レクサスCT


これまた流行のホットハッチです。
デザインも結構好きです。
4人乗れるのもウラヤマシス

馬力は99ps‥‥‥???
と思ったらモーターでプラス82psでした。
どうも僕の頭はハイブリッド化に対応してないようです(笑)


青山という土地柄もありますが
国産メーカーのディーラーでこの雰囲気が出るって凄いです。




次にBMWです。
こちらもデビューフェアの看板を見て立寄ってしまいました。

4シリーズグランクーペ

やはりクーペなのでフォルムは3シリより美しいです。
外観フォルムが美しいので内装も2割り増しでカッコ良く見えます。


駄菓子菓子
後ろのドアを開けると

あまりにもドアが短くてエレガントさが一気に吹き飛んでしまいます。
なんかバランスが悪い。


隣に3シリGTが置いてあるので
本来4ドアのあるべき姿は3シリなのかなと思いますが
4ドアの実用性を持ちつつクーペフォルムが手に入ると考えればグランクーペの選択も有りますね。



2シリーズ


サイズ感、顔、オシリが良いですね。
フロントのライトが3シリよりこっちの方がカッコイイです。
MTもあるし(^0^)





こんな感じで色々見てきました。
スペックや最新テクノロジーには一切触れず
僕主観のデザイン評価だけという「誰得?」ブログになってしまいました(笑)

今回のブログは僕の生存確認ブログだと思ってください^^

6月の真ん中はオフ会が無く暇してたので
サッカーW杯、ルマン24、ニュル24、ラグビージャパンをガッツリ見れて充実した6月でした。


ではまた(^0^)ノシ
Posted at 2014/06/29 07:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月01日 イイね!

おは黒&大黒63改 2014年5月

おは黒&大黒63改 2014年5月2014.05.25
先週の日曜日、大黒へ行ってきました。

最近ブログが週2ペースでオーバーワーク気味です(笑)
昔は平気で3、4連投できたのですけどねぇ。

昔に比べてブログのボリュームが大きくなったので
クルマメーカーのようにダウンサイジングせねば‥‥と思う今日のこのごろです。




この日はあまり画像を撮ってなかったのでおは黒も63改もミックスしたブログです。


おは黒


珍しくノーズの先端がキレイ揃ってたのでこのアングルから☆パシャリ☆



リアハッチを開けた09号に人が集っていたので
まさか981型のグラスフードか‥‥と一瞬期待しちゃいました(汗)
僕の早とちり(妄想)でしたw



左が隊長のGT3RS
右がケイマンスケスケエンジン協会の仲間renorenoさん。


なんとビックリな事にポルシェの写真はこれしかありませんでした(☆_☆)!!
ポルシェをいっぱい期待してた人はスンマセン。



同じ日に同じ場所で開催されていた
大黒63改




C32AMGさん

遠方からお疲れ様です。


初参加
さとちゃんパパさん

さらに遠方からお疲れ様です。
スタイリッシュなクーペです。
皆さんのクルマに付いているパーツを見て色々勉強されてました。
(先日のブログで早速青山ピットイン行かれてました)


63改メンバーの青山ピットイン率高過ぎですw



63改が発足した頃は僕(千葉県北西部)が遠方キャラでしたが
参加者が増え、色々な地域から参加者が来ているので
僕は普通の近場の人間になってしまいました(笑)



1週間前に大人の遠足でお会いした
たぁ~355さん

今週はもちろんC63で参加です。
F355とC63って2シーター界の爆音車と4シーター界の爆音車
すごい組み合わせですね^^



ひーチゃンさんも初参加

すごい迫力です。



なにやらポルシェおは黒に比べて大黒63改の画像が多いですが
特別な意味はありません。
ポルシェに飽きたとかそいう意味ではないので
変なツッコミは無しで‥‥(▼_▼)



この日はチームKHRもツーリングがあり、大黒に集合してました。





63改スーパーカー担当のぶら吉さんの姿もw




青プリウスのゆーたさんにも会えました。

※挨拶に夢中でプリウス画像撮り忘れたのでゆーたさんのブログから画像を勝手にお借りしました。

GW前からニアミスを繰り返していたのですが
お互い大黒出現率が高かったのですぐに会えちゃいました(笑)



みんカラ Group at 千葉県☆のお友達も集ってました。



イヴォークのオフもやってました。



アメリカンなクルマもありました。


色々なグループがオフ会をやってますねぇ。



他にも気になるクルマがいっぱい


BMW 3シリ

超希少、F30型の6MTでした。
エクステリアじゃなくてシフトノブ撮らないと意味が無かったですね(反省)


フェラーリ カリフォルニア



ジープ グランドチェロキー

僕のブログにあまり出てこないジープですが
程よく近代化された今のジープが歴代で一番好きです。
丸過ぎず、四角過ぎずちょうど良い感じ(^0^)

ただ、
先日ルボランカーズミートで見た最新のチェロキーは
未来型過ぎて僕には理解できない領域に達してました。




最後はジャガーEタイプ

歴史的名車ですね。
良いですねw




この日は
まる305さんと零戦さんと仲良く首都高湾岸線をカルガモ走行で帰ったので辰Pはドライブスルーペナルティーみたいな感じですぐ抜けちゃったので画像無しです。



最近暑くなってきたので熱中症と日焼けには十分に気をつけてオフ会を楽しみましょう。
ではまた(^0^)ノシ
Posted at 2014/06/01 12:29:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月30日 イイね!

第3回 Team Alnormカート大会

第3回 Team Alnormカート大会2014.05.24
土曜日にイタコモータースポーツパークでカートやってきました。

Team Alnormメンバーでのカートは今回で3回目になり半年に1回の恒例イベントになってきたのでブログカテゴリも「カート」を作っちゃいました^^

そして第3回にして初の屋外カートです。





カート中の写真があまり無いので
イタコモータースポーツパークまでツーリング写真が多めです。


湾岸幕張PA




ちなみに集合の12時間前はほぼ同じメンバーで
月例のAlnorm meeting

相変わらず車が大好きな集団ですw



出発
目指すは東関東自動車道の終点潮来ICです。




途中の佐原PA休憩



利根川を渡って茨城県へ侵入w



ちょっと走って






すぐ到着です。
イタコモータースポーツパーク



場内はこんな感じ



先客の練習走行を見ながらラインと雰囲気をお勉強メモメモ
室内カートと比べると
直線が長いし、カートのパワーがあるのでスピードが全然違う
ビビリまくりです( ̄Д ̄;)



ちなみに過去の戦歴は

第1回  8人中8位  
第2回 11人中9位


(; ̄ー ̄A アセアセ
そろそろトップハーフを狙いたいところです。




前回のドルトムントユニホームに続き
今回も小ネタ(秘策)を用意


GT3RS3.8シャツです。
しかもAlnormさんの愛車と同じカラーリング


これを着た今日の僕は
カート好き人間RSです。
ちょっと速そうでしょ(笑)


画像撮り忘れちゃいましたが
Tapyさんは今回から気合の入った格好になったので
私服族が減ってしまいました。




コースレイアウト


今回は8名がエントリーで個人戦です。

・練習走行
・予選    
・決勝 7周

練習、予選は4人ずつ2グループ分かれて走行
決勝は予選上位4人、下位4人に分かれて走行。



走行中のHANK氏

※写真はAlnormさんのブログからお借りしました。




表彰式


軽くシャンパンファイト


なんか表彰式っぽいですねw
皆さんの笑顔が伝わらないのが残念っす



リザルト
1位 HANKさん
2位 HIROさん
3位 Alnormさん
4位 たかちんさん
5位 Tapyさん
6位 カート好き人間RS
7位 どらムスコさん
8位 どらムスコさんのお友達


HANKさん初優勝
HIROさんは唯一の3戦連続表彰台
僕はトップハーフまでは程遠いタイムでしたが過去最高位なのでOKかな。


皆さんお疲れさまでした。
レース直後の疲労感はあまり無かったのですが
翌日に胸筋が筋肉痛でした。





カート後はちょっと遅めの昼食
クルマで10分ぐらいのところにある
海鮮倶楽部で海鮮丼を食べてきました。





すごい美味しかったです。
次回は天丼を食べたいので半年後の第4回に今から参加表明です(笑)



ここで一次解散
道の駅いたこに向います。


どらムスコさんが抜けたので僕以外はすべてアウディ
この1週間前は箱根でC63AMGに囲まれてツーリングでした。

僕は何に乗ってドコへ向かってるのか‥‥
明らかに迷走してますね(~0~)



道の駅いたこでおいしいジェラートを食べて解散です。



以上
カートのブログというよりは
潮来ツーリングのブログになってしまいました。

とりあえず半年後の第4戦に向けて
ダイエット&イメトレです。

      ∩∩
ではまた(^0^)ノシ
Posted at 2014/05/30 09:07:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | 日記
2014年05月25日 イイね!

箱根後編 ~大人の遠足~

箱根後編 ~大人の遠足~2014.05.18
先週の日曜日に箱根に行ってきました。

この日は箱根で「大黒63改」と「大人の遠足」の2つのツーリングに参加しました。
このブログは大人の遠足編です。

前編ブログから中3日あいたけど自分なりにはかなり急ぎのブログあっぷです(^▽^)ワラワラ





今回の箱根は中部組関東組の合同ツーリングなので
中部のみん友さんと会える数少ない機会なのでワクワクです^^






関東組は海老名SA集合し
平塚PAで中部組と合流しターンパイクを目指すのですが
朝イチで箱根入りしている僕はターンパイクからの合流です。



そしてまだ誰も居ないターンパイクにひと足先に到着
それから10分後に麓の方からそれらしき集団の音が‥‥




爆音轟かせながらすごい台数です。
あっという間にターンパイク御所ノ入駐車場が埋め尽くされそうです。









というか埋め尽くされました。
掲示板の参加表明台数より多いので結構な数のドタ参があったと思います。

カッコイイ車ばかりでかなり壮観な画ですね。




それではここからお友達探し‥‥‥のはずですが‥。

( ̄□ ̄;)!!

そう言えば当日参加予定のみん友さん
誰一人と顔を知らない事に気づく_| ̄|○

オフ会あるあるですが
クルマを見つけても本人に会えない事も結構あります。


箱根まで来て誰にも会えず
ひとりぼっちのままオフ会が終わってしまうのではという恐怖感すらありました。
(これが初参加のオフ会の緊張感ですね)





しかしドタ参組の中にお知り合いが
フェラーリF430

黄色い小悪魔さんからひろひろ☆彡さんにHNが変わり車も変わってました。



ひろひろさんから
友達→友達→友達→友達
みたいな「いいとも」状態で何人かは辿りつけました(^0^)



大黒63改メンバーのたぁー355さんにも会えました。

63改掲示板への書き込みもありましたので会えるのを楽しみにしてました。



yanagiR8さんにも会えました。

R8は珍しいのでクルマはすぐに見つかったのですが本人探しが難航
移動時にクルマへ乗り込む時にお声かけさせていただきました。
ずっと前からブログで見ていた車両と本人に会えて嬉しかったとともにやっと会えた達成感みたいなものもありました(^▽^)




ここでターンパイクから十国峠レストハウスに移動
フェラーリ、NSX、ポルシェ数十台の民族大移動です(笑)



途中で大黒63改とスレ違いましたが
僕に気付いたメンバーさんは手を振ってくれました。
赤ドアミラーカバー効果は絶大です。

初めて大黒63改のツーリングを外から見ましたが
内に居るときと全然印象が違うから不思議です。




十国峠レストハウスに到着


広い駐車場はたちまちスーパーなクルマがずらり。



ポルシェが3台

右にはド派手なワイドフェンダーのポルシェ
左にはkaiさんの名車928GT
真ん中にはKing of 普通のMyケイマン ←3台並んだなんておこがましいので背景の一部だと思ってください(笑)



まだまだあります





ピッコロさんにも会えました
フェラーリ 360モデナ

本人探しが難航しましたが、いいとも方式でなんとか会えました。
僕がみんカラで活動を始めた初期の頃にみん友になったので2年以上経ってやっと会えました。


yuzu355さん
マセラティ グランカブリオ



フェラーリF12



フェラーリF40




ロータスのオフもあったらしく
かなりの台数エスプリやエリエクがありました。
その中で気になったのが
ヨーロッパS 2台

タマ数が少ないので2台並んで見ることはほとんどありません。
左のヨーロッパSの色になんか見覚えがあると思ったら
ばぐうすさんである事が後からブログを見て分かりました。



みん友のnakamuuさん

今回の参加車両で唯一のランボルギーニ。
レアなMTがカッコイイです。



これで掲示板に参加表明のあったみん友さんには全員会え
本日最大のミッションは完了。

オーナーさんがクルマから離れると本人探しはかなり難航してしまうので
・出発・到着時の乗り降りを襲撃すること(笑)
・お友達のブログを見てお友達同士のつながりを把握しておく。
・参加表明しておくと声を掛けたとき相手側の理解が早い。
という教訓を得ましたw


十国峠レストハウスでは
各自食事を取り、順次解散のゆる~いオフ会です。

帰りの渋滞が嫌いな僕には打って付けのオフです。
13時ぐらいには会場をあとにしました。



参加者の皆様お疲れ様でした。
また来年もヨロシクお願いします。






帰りは渋滞も無くすんなりと帰れました。
首都高では幸運のピンククラウンに遭遇


僕の2台前を走ってたので前のクルマが居なくなるのを待ってましたが
ピンククラウンの後ろに強引な割り込みをする輩が多かったのですぐに諦めて抜いちゃいました。





箱寝帰りだと通り道では無いのですが
どうしても寄ってしまう辰P

時間が中途半端で誰も居なかったのでオロナミンCを飲んで帰りました。




早朝から始まった箱根ツーリング
63改メンバーと走りを楽しみ
大人の遠足で多くの人と出会い
渋滞にハマらず帰宅

最高の一日でした。


ではまた(^0^)ノシ
Posted at 2014/05/26 23:35:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation