• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

TMS、ポルカフェ、メルコネ色々‥‥

TMS、ポルカフェ、メルコネ色々‥‥2013.11.29~2013.12.14
お久しぶりでぇ~す。
最近はオフ会なるものに出てませんでしたが
相変わらずno car、 no life!
色々とクルマを見てきたのでネタには困りません(笑)

ちょっと遅くなりましたが東京モーターショー、ポルシェカフェ、メルセデスベンツコネクションと色々クルマを見てきました。



11月29日(金)
東京モーターショー2013
いつもオフ会で見てるスポーツカーをここで載せてもつまらないので普段オフ会でご一緒する機会の少ないクルマや気になるコンセプトカーを中心にピックアップしました。


NISSAN GT-R ver.nismo



MINI JCW ROADSTER

スタイリッシュなデザインが良いですね。
ドイツ車の中では少なくなってしまったMTがあるのも魅力です。


ルノー メガーヌRS

コスパの良さで話題のメガーヌRS
気になりまくりです(笑)




ここからはコンセプトカー
ボルボ

みん友さんのブログを拝見していても結構驚いた方が多かったようです。
「随分攻めたなボルボ」というのが僕の感想です。
今後のボディデザインのコンセプトになるらしいのでいつかコレに近い形のボルボが公道を走るかもしれませんね。


ルノー



スバル

そして完全に迷走中のスバル
親会社のトヨタと差別化の為か?どんどん大きくなっていくボディに格好悪いお顔。
そして
↑コレとは別に先ごろ発表された次期レガシィのコンセプトも全幅1940mmに21インチのホイールを履かせる暴走ぶり(笑)
サイズやデザインを見るとアメリカでキャデラックでも撃ち落とそうしているのかなw

スバルはトヨタ資本が入ってから明らかにおかしくなったと思っているのは僕だけでは無いはずです(^▽^)テヘ



ドラえもん

世界のTOYOTAも大変ですね。
CMで若者達に興味を持ってもらう為にアニメキャラまで引張ってきて自社のクルマを宣伝するのではなく「免許取ろう!」ですからね(笑)



Polo R WRC

カラーリングやフォルムがカッコイイですね。




3週間も前のネタをウダウダ長く語ってもしょうがないので
早速、今回のメインです。

車好き人間の気になる☆クーペランキング☆



3位
ポルシェ ケイマン

やはり気になってしまいます。







2位
プジョー RCZ R

結構前から噂になってましたがやっと姿を現しましたね。
さすがフランス車です!フォルムのスタイリッシュさはアタマひとつ抜けてます。
150台限定で左6MTオンリー。







1位
ジャガー F-Typeクーペ

やはりF-Typeオープンに試乗したときの音にヤラレテしまいました。
でもフォルムはやはりクーペの方が好きです。



年末ジャンボに当選する予定の方へ
フェラーリなんて贅沢は言いません。
F-Typeクーペを僕に買ってくださいm(_ _)m



週末行った方はかなり混んでたと思いますが
僕は金曜日の夕方6時から行きました。
閉会寸前の7時55分くらいには

ブースから5mくらい引いた位置から撮影しても通行人が入らないという奇跡的なショットも可能でした(^▽^)/


ちなみに西展示場の存在を知らず
NSXやメルセデスは見逃してしまいました _l⌒l0


以上東京モーターショー2013でした。









次に
12月7日(土)
またしてもラグビー観戦ついでにポルシェカフェ行ってきました。


このときは銀杏並木が調度良い感じだったのですが
全くクルマに興味無いお友達と一緒だったので愛車の撮影は行わず(>_<)




とうとうポルシェにもプラグインハイブリッド車ですね。
なんか時代が変わってきたことをしみじみと感じます。


短めでしたが以上ポルシェカフェでした。







最後に
12月14日(土)
メルセデスベンツコネクションに行ってきました。


ちょうどクリスマスシーズンだったので所々にツリーがありました。
外はSLS AMGとツリー
中はスマートとツリー




今回の目玉は
新型Eクラスカブリオレ



Eカブ大好きです。
生活感のあるクラスに生活感の無いボディタイプ。
この余裕がエレガントさを倍増させるんですよねぇ。



後部座席も小熊なら余裕w

まだEクラスの新型を見慣れてないせいかマイチェン前の方がしっくりくるのですが
これも好きです。
とっても良いクラスですね(爆)




もちろんトライアルクルーズ(試乗)もしてきました。
約一年前はSLKのMTを試乗しましたが
今回はA45AMGです。


Sモードにするとバリバリ良い音させてました。
この音を煩わしいと思う方もいるようですが僕は好きです。
発進時はアクセルをかなり踏まないとクルマが前に出ない印象。

クルマの性能云々より
結局MTじゃないとダイレクト感が‥‥という結論に至ってしまい
MT車以外のインプレッションが正常に出来ない自分にガッカリしてしまいます(・_;)





C63AMGと新型Eクラスカブ




SLS AMG ロードスター




これらを見ながら
ゆっくりとcoffeeを飲む至福の時間でした(^0^)/

さりげなくベンツエンブレム入りのコーヒーカップ。


この翌日に63改のツーリングでメルセデスをいっぱい見れるのですが‥‥
前日にウォームアップしてました(笑)


以上メルセデスベンツコネクションでした。






最後は見ごろから1週間遅れた銀杏並木です。


長文お付き合い頂きありがとうございました。
※今回の画像は無加工のまま掲載してます。ご都合の悪い画像がある方はこっそりメッセージください。

ではまた T(^m^)S
Posted at 2013/12/21 18:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 展示・試乗会 | 日記
2013年08月01日 イイね!

東京オートスタイル2013

東京オートスタイル20132013.07.27
先週の土曜日にぴこにゃん♪さんと東京ビッグサイトで開催されている東京オートスタイル2013に行ってきました。

毎年開催されている東京オートスタイルですが僕は今回が初めてでした。
あまり聞き慣れないイベントだと思いますが
簡単に説明すると東京オートサロンの規模縮小版です。


僕も1週間前にぴこにゃん♪さんに誘われるまで知らなかったです。







会場へはぴこにゃん♪さんと僕のケイマンで行きました。


ぴこにゃん♪さんを迎えに行く時に
東京の洗車場の聖地を通りましたので記念に撮りました(^^)







正午前に会場の駐車場に到着!


ケイマンでビッグサイトの駐車場は初めてです。
2005年にここでスーパーカースーパーカーというイベントを見て車好きになったので僕の人生が狂い始めた場所です(笑)



会場へGo!
ビッグサイト西4ホールです。(ワンホールだけなのでかなり小規模です)


よ~しクルマ撮りまくるぞぉ~(^0^)








(画像はぴこにゃん♪さん提供)


間違った
クルマじゃなくて尾根遺産だったぁ‥‥
気を取り直して










また間違えた
売り出し中のアイドルじゃねぇかぁ‥‥






くだらないネタはこのくらいにして
ここからはクルマばかりです。

パナメーラ


ベンツSクラス


X6


オートサロンと違って余計な照明が無いので黒いクルマが撮りやすいです。



国産勢もたくさんあります。
トヨタ86


トヨタFJクルーザー


ホンダCR-Z


日産ジューク

ジュークは弄るとカッコイイなぁ。



今年の東京オートサロンと違ってバランスよく色々なメーカーのスポーツカーがあるので見易いです。



気になるパーツもありました。

結晶塗装のホイールです。
これ付けてガリッといったら夜眠れないでしょうね。



会場内を時速100キロぐらいで移動する
ぴこにゃん♪さんの流し撮りにも成功しました(笑)

ガラケーの底力万歳(笑)




業者の展示以外にも
クルマのグループで出展してるところもありました。




静岡のフェアレディZのグループ



スパイダーマン付きです。



NSXのグループのヴァイス


このグループの関連だと思いますが会場の外にはアキュラNSXも







こんなところです。
規模は小さいながらも色々なスポーツカーが並んでいたので楽しめました。
ただスーパーカーと言われるようなカテゴリーのクルマはほとんど有りませんでした。

他の写真はフォトギャラリーに入れておきました。



滞在時間は昼食時間込みで2時間30分ぐらいでした。
予想より早く見終わってしまったので、近くの東雲スーパーオートバックスに寄りました。

ここで運良くマイチェンしたEクラスを見ることが出来ました。

(画像はぴこにゃん♪さん提供)
やっと見れました。
さすがオートバックスの聖地ですW


あとキャンペーンやってたので尾根遺産も居ました。

(画像はぴこにゃん♪さん提供)





これでぴこにゃん♪さんを送って1日が終了‥‥でしたが
ぴこにゃん♪さんから神の一言が‥

ぴ「僕のカレラS運転してみる?」

車「‥‥あ、あざぁーす!」


ということで試乗させていただきました。
カレラS 997前期型


これは楽しい(^0^)

やはり僕のケイマンSとはモノが違いました。
60馬力差ですが加速が全然違います。
あと初めてMTのスポーツクロノを運転しましたが、踏みなおし時の吹き上がりが方が全く違います。

一番感動したのはスポーツエギゾーストです。
この音がかなり気分を乗せてくれます。
カレラS991型のスポエギ付きを試乗したときより音が大きいような‥‥。


ぴこにゃん♪さん
オートサロンに誘っていただき、更にカレラSまで試乗させていただきありがとうございました。
色々と楽しい一日でした(^0^)



今回のブログは画像の加工はあまりしてません。
ご都合の悪い画像が有る場合はお手数ですがメッセージください。
Posted at 2013/08/01 20:57:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 展示・試乗会 | 日記
2013年07月12日 イイね!

JAGUAR F-TYPEに試乗してきました

JAGUAR F-TYPEに試乗してきました2013.07.10
水曜日にジャガーFタイプに試乗してきました。

この日はケイマンの車検が終わり、千葉市内までケイマンを取りに行くのでジャガーの千葉中央店に寄ったところたまたま試乗することができました。

先週のブログで「Fタイプ試乗してきます」と書き、前回ブログでナンバーを隠したFタイプの画像を使ったので勘の良い方はお気付きだったと思います。



ジャガー千葉中央店に着くと
駐車場には既にFタイプが置いてありました。


試乗車
JAGUAR F-TYPE
V6スーパーチャージャー 8速AT
340馬力 450N・m

 


平日のお昼過ぎなので
待ち時間無しですぐに試乗できました。

店外に出ると試乗車の準備完了

スタッフがこの場所に停めたのですがポジション、アングル、タイヤの切れ角といい完璧過ぎです(笑)
悪いのはLAND ROVERの看板が切れてしまった僕のセンスだけです(爆)



試乗コースは15分程度
メインは京葉道路の側道を往復なので長い直線を行って帰ってきた感じです。
ちなみに試乗中はクローズドで乗ってました。

いつも通り難しい事は書けませんが

とにかく加速が気持ち良いです。
アクセルのレスポンスも良くトルクもあるので低回転走行中から一気にアクセルオンでもラグも無くノンストレスで加速して行きます。
シフトチェンジのレスポンスも良いです。
クローズドで試乗ですが2シーターオープンカーとしては視認性も良いので初めてでも乗りやすい。
足回りもゴツゴツした感じはなく居住性は悪くないです。

特筆すべき点はエンジンサウンドです。
まずエンジンスタート時の音がとても良いです。
そしてシフトダウンした時のブリッピング音は特にシビレます。
試乗中は無意味なシフトダウンを繰り返しやりたくなるような気持ち良い音です。
音に関してはこのクラスのスポーツカーの中では群を抜いて良いです。


気になる点としては
ブレーキに少し不安が残ります。(比較対象が愛車のケイマンなので比較基準は少し高めです)
試乗コースがほぼ直線なのでコーナーリング性能については何もわかりませんでした。



内装


内装は良いですがこの価格帯としては普通かもしれません。
ハンドルは径が小さく僕好み。
シートのホールド感も調度良くとても快適です。




感想をまとめると
エンジン音以外はジャガーの作ったスポーツカーのイメージにピッタリです。
街中をエレガントに楽しく走ることが出来るクルマだと思います。
V6でも十分ですがV8の495馬力ならどうなってしまうのかが気になってしょうがないです(^ _^;)



試乗した感想は以上です。





今回の試乗はジャガー千葉中央店に行き、すんなりと試乗できた訳ですが
しかし‥‥
乗るまでゴタゴタがありました。

既に千葉県内にFタイプの試乗車は1台あることは聞いてました。
通常はジャガー西船橋店に置いてあるので、当日の朝に西船橋店に電話で問い合わせたところ
「本日は千葉中央店に貸し出してます‥‥。でもアレは試乗車ではなく展示車ですよ」
「ナンバー取得してますが試乗車としておろす時期は未定」
と言う信じられない回答をされました。

つまりジャガー西船橋店に一見さんお断り的な対応されました。

話題のクルマで試乗車が少ないので既存ユーザを優先させたい気持ちがあるのかも知れませんが、なんかモヤモヤな気分にさせられました。

ジャガー西船橋店には直接行って無いので本当に展示車という可能性はありますが
他の店舗のスタッフは「西船橋店のFタイプは試乗車である」と言ってたし、
西船橋店が展示車ですと言い切ったクルマに千葉中央店で実際に試乗できたのですから不信感だけが残った結果となりました。


※不特定多数の方が閲覧するブログで実店舗名を出すのはどうかと思うかもしれませんが千葉中央店ではとても親切で丁寧に対応していただきましたし、店名を出さずに違う店舗が疑われると申し訳ないので実店舗名を出してます。


関係者がこのブログを見ていたら
平日の試乗だしクルマ乗る前に名前書いてるし、すぐに個人特定できるのでブラックリスト入りかな(笑)











ブログのメインはFタイプの試乗ですが
この日は愛車ケイマンの車検が終わりクルマを千葉市まで取りに行くのが僕の本題でした。

とりあえず代車として1週間お世話になった530に感謝です。
2006年式 直6のNA




特にお気に入り箇所は

とてもエレガントな神戸ナンバー(^0^)/



一週間530を乗った簡単な感想です。
(オーナーの方は気分を害される部分もありますので気をつけてください)

まず
初日に一般道で自宅までドライブしたときの感想は最悪でした。
出足は良くないし、アクセルレスポンスやシフトレスポンスが遅い。
5シリーズという位置付けを考えればそんなに走りの楽しさを求める酷かもしれませんが全くワクワクしませんでした。

3日目に首都高にドライブ行ってからイメージが変わりました。
中間加速は良いし、中高回転をキープしていればアクセル踏み直し時のラグとかもあまり気にならないので一般道で感じたネガティブな部分はほとんど吹き飛びました。
おまけに足回りも良いので気持ちよくコーナーをまわれます。

BMWのエンジンは回してナンボという意味が良くわかりました。
乗り心地もなかなか良いのでグランドツーリングカーですね。
一般道と高速道路でここまで印象が違うとは思ってもなかったので3日目に首都高に行ってなければネガティブ過ぎてレビューは書けませんでした(笑)




そして愛車が帰ってきました(^0^)/


やはりケイマンは安心します。
代車から乗り換えるとハンドル径の大きさと足回りの硬さは気になりました( ̄▽ ̄;)



以上
拙いレビューとジャガーDに対するボヤキに最後までお付き合い頂きありがとうございました。

3連休は何やって過ごそうかな~^^
ではまた(^0^)ノシ
Posted at 2013/07/13 14:22:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 展示・試乗会 | 日記
2013年06月18日 イイね!

青山行くついでにクルマも見てきました。

青山行くついでにクルマも見てきました。2013.06.15
先週の土曜日、青山で色々なクルマを見てきました。
と言ってもこの日のメインはラグビー日本代表のウェールズ戦を観戦することです。

せっかく青山まで行くので試合の前後にディーラーをまわってきました。





ちなみにこの日は電車で移動です。
行きの電車でTapy7さん夫妻と会うサプライズな事もありました。
車の無い所で会うとなんか照れくさいですね。



試合開始の約2時間前に表参道に到着ですが
この時点ではノープランです(笑)
まぁ徒歩移動なので寄れるディーラーは限られてますので流れで

・シトロエン(千葉県内に1ディーラーしかない)
・BMW(地元だと6シリやM5、M6が置いて無い)
・○○○○(千葉県に無い)

ここらへんをまわることにしました。





いざシトロエンへ‥‥‥



アレ?昔あった場所に無い‥‥(@_@;)
ガラケーで検索‥‥
「シトロエン青山ショールームは2013年3月31日を持ちまして営業を終了いたしました。」
○| ̄|_


まぁノープランなんでこんなこともあります(笑)
近くカフェで休憩し気持ちを切り替えて仕切りなおしです。







いざBMW青山スクエアへ

今テレビCMでよくやってる
3シリーズグランツーリスモ



おおっ!このリアの形好きかも^^
X6のリアっぽいですね。
でもMTは無いんかぁ。


お隣には
6シリグランクーペのV8

グランクーペでV8とは珍しいですね。


2階へ上がって



奥にドーンとMが待ち構えてます。
M5

M6


良いですね。どえりゃースペックですわ。

余談ですが7、8年前はM5が一番欲しいクルマでした。
4ドアスポーツセダンに強く憧れていました。
それでレガシィB4に乗っていたのです。


3シリGTとM5、M6が見れたので大満足です。
やはり青山のBMWでした。
地元のBMWディーラーにももう少し頑張って欲しいものです。






僕のディーラーまわり前半戦が終了。
ここでラグビー観戦の為、秩父宮ラグビー場へ
クルマに関係ない話なのでサラッと報告です。

秩父宮ラグビー場




既にニュースで結果を知っていると思いますが
ほぼ2軍メンバーとは言え欧州王者のウェールズから勝ちました。
なかなかアツい試合でした。




ラグビーの大金星でテンションアゲアゲの状態でディーラーまわり後半戦へ


さぁドコへ行こうかなぁ~(・´ω・`)


テスラは先月モデルS試乗したので素通り



レクサスは敷居が高いイメージがあり一人で入りづらいので素通り




じゃあドコ行くの?
コーンズ青山でしょ!


ということで

コーンズ青山


無謀にも1週間前にリニューアルオープンしたばかりのコーンズ青山に特攻してきました(笑)
かなり久しぶりのコーンズです。
昔、コーンズ青山がフェラーリやってた頃は最新のF430や612スカリエッティを見に行ってました。



まずはベントレーから


最近V8モデルがすごい充実してきました。
こちらの世界にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せてるのですね。

コーンズは一見さん客に冷たいというイメージでしたが
この日はとても丁寧に対応して頂きイメージが変わりました。
日焼け効果かな(笑)
ということで色々な事を聞いてきちゃいました^^



V8コンチネンタルGT

V8用の設計部分はほぼ無いらしいです(フロントグリルやエンブレムぐらい)。
W12のボディにV8を収めて内装のパッケージングで差別化という感じなのでパッと見てW12とV8の見分けがつきにくいのもV8としては嬉しいところです。



スタッフからカギ開いてますのでご自由に‥‥
勢いで座ってしまいました。
さすがに買う財力の無い人がここまでしたら犯罪ですね(笑)
ただ運転席から視界が予想以上にスポーティーで驚きました。

昨今ドイツ車は左ハンドルの設定が少なくなり右ハンドル化していますが
英国車のベントレーはまだ9割近くが左ハンドルでの出荷との事です。



奥には中古車
ロールスロイス ゴースト


ランボルギーニ ムルシエラゴ 40thアニバ



ショールーム内をグルっと回ってランボルギーニゾーンへ
ガヤルド


ガヤルドの最終型です。
ムルシエラゴもガヤルドも最終型になると随分と攻撃的なデザインになりますね。
ガヤルドの後継が楽しみにです。


ガヤルドを見ているときにもランボルギーニのスタッフから声を掛けていただき、色々教えてもらいました。
「コーンズさん、ここ数年の間に何が起きたんだ?」
と思うくらい丁寧に対応して頂きました。





こんな感じで
「本当はクルマに関係ない日なのにクルマが中心」という
ある意味病的な人間の休日でした(笑)




平日からこんな長文に付き合せてしまいスンマセン。
いつもながら薄っぺらな内容ですがまたヨロシクです(^0^)ノシ
Posted at 2013/06/18 21:04:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 展示・試乗会 | 日記
2013年04月18日 イイね!

久しぶりに外車ディーラーまわってきました。

2013.04.14
日曜日に近くの外車ディーラーをまわって来ました。


今回の目的は
高校時代のお友達が車の買換えを検討中の為、候補車探しです。
あと僕自身も最近外車ディーラーにはあまり行ってないから情報収集。


友達は初の外車(ドイツ車)でとりあえずカッコ良くて速いスポーツクーペが欲しい。
オプションの内装や機能に金を使うぐらいなら車種をグレードアップさせる。
分かり易いくらい2年前の僕の考えと同じでした(笑)



友達は981型ケイマンが第一候補らしいです。
とりあえず981型ボクスターの車体を見ながら最低限必要なオプション類の確認がしたいという事


いざPC柏へ



やはり友達もポルシェには憧れがあるらしく相当気に入ってました。
まぁ素ケイマンのMTにすればオプションもほとんど無くても楽しめるので金額もクリアしそうな感じです。
手応え有りかな

スタッフは981型ケイマンの販売戦略研修でケイマンには試乗済みという事で、話題になっているケイマンのボディ剛性については987型との差がはっきり感じられるぐらい違うとの事です。
試乗車が楽しみです。
981型ケイマンはMTの注文も結構あるそうなのでチョット安心しました。


あと新型カレラ4もあったので見ました。
最大のセクシーポイントであったリアガーニッシュが細すぎてエロさが半減してるのが少し残念でした(>_<)








友達の目的はポルシェだったのですが
折角なので色々な車を見ておいた方が良いと思ったのですぐ隣のフォルクスワゲンも寄りました。


ゴルフR


ザ・ビートル


ここらへんを見ました
狙いはケイマンとゴルフの価格差で落とす(笑)

ザビートルはスポーツクーペでは無いのでもちろん対象外。
たまたま展示車がゴルフR(車体価格500万)だったので
思ったより価格差が無かったです(GTI見たかった)。


実はゴルフRがここまで高いとは知りませんでした。
内外装に萌えポイントは有りませんでした。スペックも驚く程ではない。
最上級のRなので試乗しない事には何も分かりませんので今度試乗してみようかなぁ。
でも試乗するなら現実的にGTIかな。






最後にプジョー柏




友達はフランス車は候補には入ってません。

僕自身もケイマン購入前はフランス車は全く気にならなかったのですが
RCZがオシャレで、しかもMTがあるという理由だけでプジョーディーラーに足を運んだところからフランス車の色々な魅力に気付きました。
フランス車のオシャレさ、コスパ、万人ウケせずに一芸に特化したクルマ作りの良さを伝えたかったのです。

200万ちょっと208を見て
内装のオシャレさ、シートやハンドルのフィット感がポルシェより良かった所に友達は驚いていました。
少しは良さが伝わったかなぁ(^0^)




あとは僕がすごい気になっている208GTIやRCZ Rのお話を聞いてきました。
まだ多くの事はわかりませんが
スペック、予想販売価格や導入時期あたりの話を聞いて期待が結構膨らみましたが
「特別なクルマなんで試乗車有るなんて期待するなよ」とクギをさされたので
「県内の販社の㈱ファミリーで1台買って用意しろ」と言ってきました(笑)

RCZ Rと208GTIは注目です。


MT好きにはチョット嬉しい情報ですが
MT設定しか無い208アリュールが予想以上売れて納期数ヶ月待ちの状態らしいです。
このくらいのコンパクトハッチMTの需要はそこそこありそうです。
日本のMT市場は全体の3、4%程度なのでインポーターがMTの生産枠をかなりナメていた結果の納期待ちらしいです。





友達の案内もしつつ、今後楽しみにしているクルマの情報収集も出来たので楽しい日曜の午後でした。


以上
Posted at 2013/04/19 02:13:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 展示・試乗会 | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation