2012年09月29日
2012.09.29
Nakamitsu BMW松戸で3シリーズのディーゼルに乗ってきました。
最近みんカラで少し話題になっているのでミーハーでは無いのですが気になるのでとりあえずという感じでBMWディーラーに行きました。
金曜日にBMWディーラーに行ったら、翌日の土曜日にディーゼルの試乗車が来るということで日を改めての出撃でした。
土曜日の午後にディーラーに向かうと
早速試乗車の登場です。
320d Mスポーツ


千葉県の販社であるNakamitsuBMWのHPを見ると千葉県内にセダンの320dの試乗車は1台も存在してないのですが実は有ります。
たまたま別の顧客が商談するので松戸営業所に持って来た車両ということでした。
BMWの3シリーズは4年ぶり(E90以来)の試乗、ディーゼル車の運転は人生初ということをふまえての簡単な感想です。
・エンジンのノイズは全然気にならない。
・低回転時にアクセルを踏み込むと一瞬ラグがありますがそのあとに一気にトルクが出るので十分楽しめる。
・昔乗ったときに比べるとMスポの足回りがすこしマイルドに感じた。
・最近の車では当たり前になっているアイドリングストップ+8速ATで街乗り10km/ℓぐらいいけそうなので足車でもイケル。
まとめるとディーゼル車だからといって何ひとつデメリットは感じなかったのでディーゼルの方がお得な感じがしました。
でも車両本体のコスパやリセールスは決して良くないので多く払った分を少し取り戻せるというのが正しい表現かな
あとはMT仕様が日本に導入されれば文句無しです。
まぁスポーツセダンのディーゼルにMTなんてフィーリングが想像できないですけどね
(^0^)
Posted at 2012/09/30 04:34:30 | |
トラックバック(0) |
展示・試乗会 | 日記
2012年07月19日
先週、4年ぶりにBMWディーラーに行ってきました。
ポルシェセンター柏の帰りだったこともありBMW柏に寄ってきました。
やはりポルシェで行くと良い待遇を受けますね、あまりの厚遇に浮かれて車の写真を撮り忘れるという失態をしてしまった(笑)
※写真は先々週に青山ディーラーで撮った画像です。青山では営業に全く相手にされなかったのは言うまでもありません。
目的の↓6シリーズグランクーペです。


最近流行の4ドアクーペってやつですね。
他社に遅れをとりながらBMWも満を持して市場投入です。
6シリーズの2ドアクーペがベースになっているので4ドアになったからといって大きな変更はありません。
第一印象は6シリーズを4ドアにしたがフォルムに全く違和感が無いということです。
2ドアクーペを4ドアにしたときに起こりがちなリアビューのデザインバランスが崩れることや後ろのドアが極端に短くなるといった無理矢理感は全くありません。
ただクーペの構造上、リアシートに座高の高い人を乗せるとやはり窮屈になると思います。
内装はとても高級感があります。
隣には5シリーズセダンが並んでましたが、本来の4ドアとしての適正なフォルムは正直セダンなんだろうなぁと少し思いました。
それでもエレガントなクーペボディに4ドアの実用性を兼ねているという点では非常に魅力的なモデルだと思います。
ココからはMT率減少に歯止めをかける使命感から毎回恒例のアレを聞いてきました。
しかし今回はかなり悲惨な結果になりそうです。
現在BMWのHP上でMT車種のラインナップは
・135クーペ
・320セダン・クーペ
・M3
上記3車種です。
今回は320とM3について聞いてきました。
3シリーズ
BMW柏の販売実績でMT率は3%です。
予想通りの数字でした。
欧州車で4ドアセダンMTの競合相手が無いにもかかわらずMT率はかなり低いです。
日本車のMTではスカイラインクーペや前型レガシィB4などがありますが同じ価格を出すと300馬力近い最上級グレードが買えるので3シリーズのスペック不足は否めません。
営業もこの価格で170馬力では正直厳しいと白旗状態でした。
M3
M3にM DCTが出てからBMW柏ではMTが一台も売れてないので0%です。
あぁ~orz
M DCTがかなり良いシステムであると聞いてましたがこの数字には驚きました。
BMW柏も当時、試乗車にMTを用意していたことを考えるとディーラー側も予想外の数字だったはずです。
私的な意見ですが日本市場ならM3よりはM1クーペの方が需要がありそうな気がします。
といっても日本でMT自体が売れないのでM1クーペの日本市場導入は無いかなぁ。
MTフラグシップモデルのM3がこの惨状では今後BMWがMTからフェードアウトしていくことが濃厚です。
蛇足的なことかもしれませんが
6シリーズグランクーペの展示・試乗車が千葉県に少なくて困ったのでチョット調べてみました。
展示車 試乗車 合計 人口(万) 1台あたりの人口(万人/台)
千葉 2 0 2 621 311
東京 12 13 25 1316 53
神奈川 3 7 10 905 91
埼玉 4 2 6 719 120
栃木 2 0 2 201 101
群馬 1 0 1 201 201
茨城 0 0 0 - -
千葉県と茨城県(ー_ー;)
この数字は販社の数が影響しているらしいです。
営業からは「千葉県に販社が1社(NakamitsuBMW)しか無いため展示車が2台しかありません。これは千葉県がBMWに軽視されている訳ではありません」と言われてその場は納得してしまいましたが
待てよ‥‥
そもそも千葉県に販社が1社しかない時点で軽視されているではないか
と家に帰ってから思いました。
Posted at 2012/07/19 16:05:55 | |
トラックバック(0) |
展示・試乗会 | 日記