• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

最近1ヶ月のまとめ

最近1ヶ月のまとめ2016.07.24
お久しぶりです。
1ヶ月ブログサボってましたが相変わらずクルマと人間はアクティブです。

ここ1ヶ月分のオフ会、メンテナンス、ちょっと趣味の話です。
時系列はちょっとバラバラです。






まずは朝の雑談会
通称「朝雑」です。


チームメンバーに加えて朝の辰P常連さんたちも居て
かなりの台数







辰Pから芝Pへ移動

アヴェンタドール ピレリエディション



964型スピードスター

スピードスターはこのアングルでしょ
モッコリ感が良いですね。






たくさんいますが車種がかぶらない



朝早くにもかかわらず参加者が多くてビックリ(°д°)



これが終わると
別のオフ会があるので大黒Pへ移動






ひさしぶりにTeam63のオフ会













ベンツ、ベントレー、ランボルギーニ、BMW、ポルシェ‥‥もはや何の集まりかよく分からなくなってしまいましたが僕以外は大体C63AMGの元・現オーナーさんです。



なんかこの日は朝から辰P→芝P→大黒とフルコースを堪能しちゃいました^^








地元のクラシックカー王とお茶した編

また別の日には
地元のクラシックカー王とガソリンスタンドで久しぶりの再会
一緒にお茶してきました。




色々持ってるらしいですがこの日は「カニ目」で有名なオースチンヒーレースプライト
このクルマ、僕には人の顔にしか見えませんw

急遽コレクションの一部を見せて頂けるとの事で秘密基地に移動





某秘密基地にはレストア前の名車やレストアしてナンバー付きのクルマがいっぱい



所有欲は無いですが
最近旧車にも興味が出てきました。









次は
ケイマンの修理編


ある日ケイマンのドアノブ(室内側)を引くと「バキッ」と音が‥‥




ドアノブがプランプランに‥‥Σ(゚д゚lll)

ドアノブを引けばドアは開くのですがドアノブは常に1cmぐらい浮いた状態



すぐに主治医のオーラッシュへGo!





ピットへ入れてドアの内張り剥がして原因調査




どうやらコイツ(プラスティック)がダメらしい。

・太い矢印
コイルの先端部が突起に引っかかる事によってドアノブにテンションが掛かってる。

・細い矢印
コイルによって力が掛かる突起根元部分にヒビが入りコイルのテンションが掛からずプランプラン状態になってた。



という事で↑のプラスティックとワイヤーを交換。



ワイヤーには何の問題も無いのですが
ワイヤーが別の問題で対策品になり接続部の形状が変わってしまったので
プラスティックだけ交換するとワイヤーが接続出来ない為
セットで交換です。


ポルシェさんの酷い抱き合わせ商法w

2つでパーツ代5000円程度なんで許します。

予想より安くて安心しました。
素材がプラスティックだし
このへんは911やボクスターも共有でかなり纏まった数生産できるからでしょうね。




それにしても最近思うのは2006年式で10年経つと
プラスティック、ゴム、樹脂系のパーツはここらで次々と寿命が来てる。







あとは趣味編

先月の末はサッカー観に行って。

試合はレイソルVSベルマーレ戦だけど僕はグランパスファンです。


今月初旬は秩父宮でラグビー観戦

代表戦ではなく、あえてサンウルブズ。
相手のマイケルフーパーが見たかったのです。


帰りに近くのポルシェセンター青山に寄り
この日がデビューフェアだった718ボクスターを見てきました。








見るだけではなく
毎週壁登ってスパイダーマンごっこしてますw






みん友さんとテニスもしました。



とは言っても僕はほぼ素人です。



これでアイアンボディ‥‥かと思いきや
最近少し太りました。


運動しても太るって
俺どれだけ食ってんだよ(爆)




こんな1ヶ月でした。

ではまた(^▽^)ノシ
Posted at 2016/07/24 08:25:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月29日 イイね!

ディーラーでnewモデルを見てきました。

ディーラーでnewモデルを見てきました。2014.06.21
1週間前、趣味のラグビー観戦から青山通り沿いのBMW、レクサスに寄ってnewモデルを見てきました^^

相変わらずオフ会には月に2、3回参加してますが約1ヶ月ぶりのブログです。
最近は皆さんのブログに足を運べずスンマセン。




まずは先週の金曜日は金辰に行き
ド派手なF430ヴェネーノエアロVerなんか見れて







翌、土曜日は秩父宮でラグビージャパンVSイタリアを観てきました。




試合はシックスネーションズのイタリアから大金星
冴えないサッカー代表よりかなり熱い試合でした。


ラグビー観戦はマイナースポーツ故のサプライズもありました
去年のトップリーグMVPのBバーンズが試合中にスタンドで普通に立ち話してるし、


僕の座席の前はサントリーの選手団が試合観戦
ライアンニコラスが目の前に‥‥^^


ラグビーの代表強化は順調そうなので来年のW杯が楽しみです。



試合後はイタリアつながりで
フィアットカフェの前を通りました。

3、4月に開催されてたユベントスラウンジに行きたかったのですが行く機会がありませんでした。




そして
本当は寄るつもりは無かったのですが
青山通り沿いのレクサスの前を通ったら
たまたまデビューフェア中だったので吸い寄せられるかの如く寄ってしまいました。


レクサス青山

いつ見てもシャレオツな外観です。
敷居が高そうで今まではビビッてスルーしてきましたが今回は勢いで入っちゃいました(^0^)


外観がシャレオツなら中もシャレオツです。




そして今回デビューの
レクサスNX



SUVでもスピンドルグリルという徹底ぶり。
グリルがココまで大きいとデザイン的にちょっと違和感があるかな。
ポルシェ、アウディ、ベンツ、BMW‥‥とSUVの小型化が時代のトレンドになってます。



レクサスに入る機会なんてそんなに無いので他のクルマも見ちゃいました
レクサスLS

貫禄が有りますね。
正直な話2006年頃にデビューしたときは高けぇし絶対売れないと思ってましたが瞬く間に街中でいっぱい見るようになり驚いた記憶があります。



LSは僕には雲の上の存在なので
ケイマンと同じサイズ感で乗れる
レクサスCT


これまた流行のホットハッチです。
デザインも結構好きです。
4人乗れるのもウラヤマシス

馬力は99ps‥‥‥???
と思ったらモーターでプラス82psでした。
どうも僕の頭はハイブリッド化に対応してないようです(笑)


青山という土地柄もありますが
国産メーカーのディーラーでこの雰囲気が出るって凄いです。




次にBMWです。
こちらもデビューフェアの看板を見て立寄ってしまいました。

4シリーズグランクーペ

やはりクーペなのでフォルムは3シリより美しいです。
外観フォルムが美しいので内装も2割り増しでカッコ良く見えます。


駄菓子菓子
後ろのドアを開けると

あまりにもドアが短くてエレガントさが一気に吹き飛んでしまいます。
なんかバランスが悪い。


隣に3シリGTが置いてあるので
本来4ドアのあるべき姿は3シリなのかなと思いますが
4ドアの実用性を持ちつつクーペフォルムが手に入ると考えればグランクーペの選択も有りますね。



2シリーズ


サイズ感、顔、オシリが良いですね。
フロントのライトが3シリよりこっちの方がカッコイイです。
MTもあるし(^0^)





こんな感じで色々見てきました。
スペックや最新テクノロジーには一切触れず
僕主観のデザイン評価だけという「誰得?」ブログになってしまいました(笑)

今回のブログは僕の生存確認ブログだと思ってください^^

6月の真ん中はオフ会が無く暇してたので
サッカーW杯、ルマン24、ニュル24、ラグビージャパンをガッツリ見れて充実した6月でした。


ではまた(^0^)ノシ
Posted at 2014/06/29 07:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

去年はみんカラを通じて色々なイベントやオフ会に参加し、とても楽しい1年になりました。
2014年もケイマンで駆け抜けていきますのでヨロシクおねがいします。
今年も近場のオフを中心に色々参加させていただきますので赤耳の銀ケイマンを見かけたら気軽に声掛けてください(^0^)









くるまずき2013年でぇーた

ケイマン年間走行距離 約9000km
ブログアップ回数 69回
1年間で増えたみん友さんの数  117人
オフ会は大小合わせて約70~80回くらいかな?



ブログ書きながら
走行距離とオフ会参加回数は自分でも驚きました(^0^)



去年お世話になったクラブ
・Klub Der Porsche
・Cayman Club Japan
・LMDclub(左マニュアルクラブ)
・Team Alnorm
・みんカラ Group at 千葉県☆
・大黒63改



ウマ年

フェラーリに無縁の人間ですが
今年もヨロシクお願いします。

Posted at 2014/01/04 03:00:38 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月25日 イイね!

青山で色々見てきました^^

青山で色々見てきました^^2013.10.19
ご無沙汰してました3週間ぶりのブログです。
と言っても車にはほどほど乗ってました。

先週の土曜日に用があり青山へ行ってきたのでまたしても青山付近で色々見てきました(^0^)
色々まわったのでチョットブログが長いです。





前回
シトロエン(失敗)→スタバで休憩→BMW→ラグビー観戦→コーンズ
というコースでした。


今回も家を出る時点ではノープランで出発です。
前回との違いは電車ではなくケイマンで出撃してきました。



午前10時ちょっと前に自宅を出て
11時に青山到着!

まずはポルシェカフェ到着!



時間がないので
今回は車だけ見てきました。

ポルシェターボS



カッコイイですね。
フロントスポイラーもリアスポイラーも3段階で可変するハイテクなポルシェです。




ポルシェカフェの前には現行のポルシェがズラッと並んでます。
全部横浜ナンバーだったのでPC横浜の試乗車です。




久しぶりに09caymanさんにも会いました。
愛車で来ているとの事で駐車場所を聞いてパパラッチしてきました。



09さんのブログでDIYの様子は拝見してましたが
実車は迫力があります。
まだオフ会でのお披露目はされてないのでフライングゲットです。



僕も日中にケイマンで青山の来るのは久しぶりなので
記念撮影







この後、すぐ裏の秩父宮ラグビー場で試合観戦です。
当たり前ですが路駐はマズイので車を移動です。


今回はベルコモンズ青山の駐車場を利用しました。
でも貧乏人の僕が青山の一等地に一日中駐車できる程リッチじゃ無いです。

駄菓子菓子
ベルコモンズ青山の駐車場は終日駐車で3000円なのですが‥‥
野球orラグビー観戦者は1000円で駐車できます(^0^)

ラグビーのチケット自体は自由席が前売りで1300円だから○△□※★‥‥
どういう裏事情かは知りませんがお得過ぎますw




秩父宮ラグビー場(裏門)


一試合目
NTTコムVS九州電力


二試合目
パナソニックVS東芝


応援してるパナソニックが勝ったので満足です(^0^)
野球は最近行ってませんがラグビーとサッカーは年に1,2試合観に行ってます。

余談ですがサッカーは名古屋グランパス、野球は福岡ソフトバンクホークス、ラグビーはパナソニックワイルドナイツ(群馬県太田市)のファンです。
千葉県生まれ千葉県育ちなのに何故こうなってしまったのかは不明ですw





ラグビー観戦が16時に終わり
ここからは歩きでディーラーまわりです。


コーンズ青山は前回行ったのでスルーします。







今回は
HONDAウェルカムプラザ青山からです。
ディーラーというより完全なショールームです。

50周年らしいです。



現行車種

次期NSXが出るまでフラッグシップモデルが何か分からないので
とりあえずCR-Zメインで撮りました。





ウェルカムプラザ青山を出て赤坂方面に歩いて行き
アルピナショールームに辿り着きました^^

アルピナ B3ツーリング



アルピナ B5


やはり展示車は売れ筋のB3とB5、そしてアルピナブルーとアルピナグリーンです。

B3ツーリングは街中やオフ会ではあまり見た記憶がありません。
でもショールームに展示してあるという事はそれなりの需要があるはずです。
実際にB3の注文の3割弱がツーリングらしいです。



なかなか街中で見ることの少ないアルピナ
知識や情報量が不足しているのでスタッフにラインナップ等、丁寧に教えてもらいました。
BMWの4シリーズは「アルピナB4」として近々(東京モーターショーあたり)発表されるという話です。


そう言えば俺の愛車歴 B4 → ケイマンです。
まぁレガシィB4だけどね(爆)


やはりホイールかっちょええ



帰り際にアルピナのカタログをもらったのですが問題発生!
普段からお出かけは手ぶら主義なのでアルピナのカタログを持ったまま他のディーラーに入りづらい(というより失礼)

という事でマクラーレン青山の数十メートル手前まで行き、
車が置いてあるベルコモンズ青山まで戻りました。





戻り途中BMWディーラーで
4シリーズだけ撮りました。

アルピナのカタログを隠しながら4シリだけ撮ってすぐ出てきましたw






結局車を駐車場から出して

いざマクラーレン青山



とてもオープンな感じで
思ってた以上に入りやすいですね。






優雅にMP4-12Cが複数台展示されてます。
その展示車をよ~く見ると
センサー式ドアロックと物理スイッチ式ドアロックの2パターンありました。


物理スイッチ式を見るのは初めてです。

確かにはっきり物理スイッチがありますね。

お腹がいっぱいになるくらいマクラーレンを拝見することができました(^0^)/



これで田舎者の都心散歩終了


この100メートル先に赤坂アストンがあるのですが
時間、僕の残エネルギー、敷居の高さが重なり断念しました(>_<)




都心はエンターテイメントが集中していて良いですね。
ではまた(^0^)ノシ

Posted at 2013/10/25 19:56:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月08日 イイね!

都内一人撮影会 & テスラ モデルS 一般公開

都内一人撮影会 &amp; テスラ モデルS 一般公開2013.01.06
都内の撮影スポットで一人撮影会をしてからテスラ青山ショールームに行ってきました。

みなさんタイトルを見てテスラが気になるかもしれませんが時系列に沿って一人撮影会を先にお伝えします。



前回のブログでたかちんさん納車オフの解散(六本木)が14時でした。
というところまでお話しました。


折角東京のド真ん中まで車できたのでそのまま帰宅ではもったいないので急遽、一人撮影会をすることにしました。


もちろん携帯カメラがですが何か‥‥(笑) 



六本木から近くて‥‥
まず撮影スポットとして浮かんだのがココです。



都民でなくても撮影好きなら知ってる
迎賓館の門

真横からも


この門は観光客やみん友さんの撮影に良く使われるだけあって
なかなか良い場所ですね。




2番目の撮影スポットに移動中
マクラーレン


あれだけオフ会に出てる僕が言うのも申し訳ないですが、
大黒や辰巳でずらりと並んだスーパーカーより
街中で一般車両に混ざって一台だけスーパーカーがあったほうが異質な存在で迫力がありますね。



2番目の撮影スポットは


神宮外苑のいちょう並木通り

チョット時期外れですが僕には関係ありません。
近くを通った時が撮影時期なのです(笑)


オシリ

サイド

フロント



こんなところです。


ケイマン自慢のリアフェンダーを強調するようなショットは撮り忘れ、
自分的にはあんま納得いかない写真しかありませんでした。
これは撮影会をブログにしたのではなく
ブログの為の撮影会だからケイマンの良さが伝わらない写真ばかりになったと反省。






特に用は無かったのですが
外苑から近いとの理由だけでテスラ青山ショールームに寄りました。


しかしサプライズが起きました
それはタイトル画像にもなってますが
テスラ モデルSが展示されてました。



実は、1月6日はモデルSの一般公開初日でした。
しかも驚くことにホームページやメールニュース等ではモデルSがショールームに展示されていることは未公表なのです。
(先行予約者のみ一般公開の前に内覧会があったそうです。)


公表していないのは青山ショールームが狭いので大々的に宣伝して一斉にお客さんが来ることを避ける為だと僕は推測してます。


ということで色々と見せてもらいました。
後部座席から運転席あたりを撮影


今流行り?のメーターは液晶
インパネ周りにスイッチやボタンの類はほとんどありません。
ボタンは2つだけで①ハザード②ダッシュボード開閉のみ


極めつけはコレ

全部ipadのような画面でipadのような操作ですべてコントロールできます。
ルーフの開閉度数、エンジンブレーキの効き具合、クリープ有無、車高の調整、オーディオ、他‥‥

普通の車より多機能ですが全部タッチパネルで操作です。
僕が勝手に想像する未来のクルマって感じです。



モデルSは展示のみで試乗はまだまだ先になりますが
以前テスラロードスターを試乗したときも
静かなモーター音でもの凄い加速に衝撃を受けました。
今回モデルSの室内を見ただけですが
インパネまわりなんかは今までの車と全く違う概念で新鮮でした。


欲しいかは別問題ですが試乗すればなんか新鮮な感覚を得れそうな感じがします。
そんな期待をさせてくれる車でした。

試乗解禁後は可能であれば試乗してみます。


先行予約(手付金50万で正式注文前キャンセルなら全額返金)をスタッフに迫られましたが、もちろんする訳も無くテスラを出てきました。


これで都内一人遊び終了です。

とても楽しい年始になりました。



テスラ青山を出てから246を渋谷方面に向かい
表参道交差点を左折したのが15時40分頃でした。

nanamiさんとはニアミスでしたね。
次からは骨董通りを通って帰ります(笑)


以上
Posted at 2013/01/08 22:30:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation