• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2012年05月24日 イイね!

販売店でオイル交換

販売店でオイル交換そろそろケイマン君に乗り始めてから10ヶ月が経ちます。

ここにきてやっと5000kmに達したので販売店の
O-RUSH千葉店でオイル交換してきました。







オイル交換までは待ち時間は店頭のポルシェを見て暇つぶし♪


関東圏内で中古ポルシェを探したことがある人は「O-RUSH」の名を聞いた事があるかもしれませんが結構な数のポルシェがあるので暇つぶしには十分です(^^)







いざオイル交換

ケイマン君ピットイン




宙に浮くケイマン君



ミッドシップなので当たり前かもしれませんが

初ポルシェの僕にはリアトランクからオイル注入する光景が新鮮でした(笑)

今回のメンテナンスはオイル交換7.5Lです。
添加剤は見送りました。



最近、飛び石が気になっていたので
タッチアップ塗料もO-RUSHさんに注文していました。


2900円です。

色はアークティックシルバーメタリックです。

特にレアな色では無いのですが
スーパーオートバックス柏沼南に行ったとき、「ホルツ調色機では取り扱ってないので車の販売店かPCに取り寄せてもらってください」と言われていたのでO-RUSHさんに頼んでました。

(オートバックスも「店頭に無い色もつくれます」って謳うくらいなら、調色機で取り扱ってなくても取り寄せするくらいの根性みせてほしいものです)






おまけ

オイル交換中に見つけた

チョット気になるケイマン




赤ボティの同色センターコンソール&シートベルト

この内装は萌(燃)えるぜ!

赤センターコンソールはなかなか見れないと思います。
ってゆうか赤ケイマンも滅多に見れないです。

まだ内装の赤が2点だけなので
DIY好きな人ならここから仕上げるのが楽しみな車ですね。
ここから先は感性とバランス感覚が試されるのでDIY魂をくすぐります。








このあとはポルシェセンター千葉に寄ってきました。

普段はPC柏に行ってますが僕の営業担当はPC千葉の方なんです。

ということで挨拶だけしてきました。


Posted at 2012/05/24 22:38:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年02月12日 イイね!

ケイマン体調不良

最近ケイマンの1速アクセル全開時に振動(クルマが跳ねる)して加速しない現象が度々発生するので、数日前から販売店の方に検査入院してました。


販売店で現象は確認できたが原因不明。
電気系統の可能性もあるのでポルシェセンターに出して診てもらいましたが電気系統に異常なし。


ポルシェセンターの見解ではタイヤのゴム硬化に加え低気温が原因とのことでした。
タイヤはミシュランPS2の2006年製で2.2万km、ミゾは5mmくらいです。
ミゾはあったが年数がアウトらしいです。


ということでタイヤが届くまでケイマンは自宅療養ということになりました。1速フル加速以外は出来ますので日常的には問題なし。


クルマに命をあずけているということもありますので繊細なのはいいのですが、20万円弱のタイヤですからもうチョット持久性がほしいっす(泣)
しかもケイマン購入時(1.9万km)に販売店からタイヤは3万kmまでいけますって言われたし‥‥(泣)


まぁ色んな意味でタイヤが重要なことがわかりました。






検査入院が終わって
久しぶりに帰宅したケイマンが喜んでました↓(笑)




Posted at 2012/02/12 02:14:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年02月08日 イイね!

エンジンルームの掃除

エンジンルームの掃除クリアエンジンフードを装着しているのですがエンジンルームがスケスケなのに中身が埃で真っ白の状態に耐えかねて初めて掃除しました。







まずクリアエンジンフードを自作フック(ハンガーを改造)で外します。
位置がミッドシップなので手足の短い僕にはこの作業がひと苦労です(笑)
(僕のクリアエンジンフードはボルト固定ではなく、ハメ込み式です)

Before


ちょっとヒドイなぁ(>_<)
金具の光沢やキャップの水色が全然はっきりしてない



軍手を付けて手の届く範囲でエンジンを撫でまくること20分、そのあとダッシュボードとかに使うツヤ出しワックスで10分撫で撫ですると

After


とてもキレイになりました。
僕のクルマで一番お気に入りのところなので今後はキレイに保っていきたいです。


余談ですがエンジンフードを外した状態で室内を閉め切りますとエンジン始動時に一瞬だけスーパーカー並みのサウンドを堪能できます。


Posted at 2012/02/08 20:22:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation