• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2014年07月04日 イイね!

おは黒&トミーさん納車オフ

おは黒&トミーさん納車オフ2014.06.29
日曜日におは黒とトミーさんの納車オフに参加してきました。

なんとこの日は「おは黒」「トミーさん納車オフ」「大黒63改」の3つのオフ会が同時に行われました。
※63改は次回のブログです。





おは黒

雨が降ったりやんだりとビミョ~な天候だったこともあり
参加台数は横1列に収まるぐらいでした。




09cayman号



イエローつながりで
Bogeypaceさん



今回初参加のみんカラ未登録の方

青ボディに赤デカールが良いですね。


中古車屋さんだと987型の青ケイマンってあまり見る機会がなく赤や黄の方が多いですが
おは黒だと青ケイマンをよく見るというミステリー(笑)
色に限らずおは黒では一般的な統計に当てはまらない事が多いです。
きっと人とは違った変人素晴らしい感性を持った人が多いのかな(^▽^)。



小雨がチラついていたので豪華な足車参加組も


ん~素晴らしいっす^^






僕も雨あがりでケイマンが汚れるのは嫌なので‥‥


今回は特別に‥‥


車間距離を開けてゆっくりとケイマンで来ました( ̄ω ̄;)

セカンドカーなんて夢の乗り物は持ってませんw



おは黒参加者の皆様、お疲れ様でした。










そしてお隣では
トミーさんのマセラティクアトロポルテ納車オフ


90年代のクルマでガンディーニさんがデザインしてます。
デザイン的にも現代とクラシックのちょうど真ん中という印象です。


内装が凄いオシャレ

ハンドルは木で感触が全く違います。
クラシック感のあるオシャレです。


リアフェンダーも特徴的




この年代のイタリア車と触れ合う機会はなかなか無いので
実際に見ることで色々と勉強になります。




納車お祝いにたくさんマセラティが集合

渋いボディカラーです。
そう言えばフェラーリ456やアルファロメオもこの年代のクルマは深緑や紺系の色が多い気がします。
この時代のイタリアのトレンドカラーなんでしょうね。



ギブリも



1年半ぶりに
Mahalo!さんとも再会



他のオフ会が有り、ゆっくりとお話しできませんでしたが
珍しい車が見れて楽しかったです。

トミーさんお誘いいただきありがとうございました。





ではまた(^0^)ノシ
Posted at 2014/07/04 23:42:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月01日 イイね!

おは黒&大黒63改 2014年5月

おは黒&大黒63改 2014年5月2014.05.25
先週の日曜日、大黒へ行ってきました。

最近ブログが週2ペースでオーバーワーク気味です(笑)
昔は平気で3、4連投できたのですけどねぇ。

昔に比べてブログのボリュームが大きくなったので
クルマメーカーのようにダウンサイジングせねば‥‥と思う今日のこのごろです。




この日はあまり画像を撮ってなかったのでおは黒も63改もミックスしたブログです。


おは黒


珍しくノーズの先端がキレイ揃ってたのでこのアングルから☆パシャリ☆



リアハッチを開けた09号に人が集っていたので
まさか981型のグラスフードか‥‥と一瞬期待しちゃいました(汗)
僕の早とちり(妄想)でしたw



左が隊長のGT3RS
右がケイマンスケスケエンジン協会の仲間renorenoさん。


なんとビックリな事にポルシェの写真はこれしかありませんでした(☆_☆)!!
ポルシェをいっぱい期待してた人はスンマセン。



同じ日に同じ場所で開催されていた
大黒63改




C32AMGさん

遠方からお疲れ様です。


初参加
さとちゃんパパさん

さらに遠方からお疲れ様です。
スタイリッシュなクーペです。
皆さんのクルマに付いているパーツを見て色々勉強されてました。
(先日のブログで早速青山ピットイン行かれてました)


63改メンバーの青山ピットイン率高過ぎですw



63改が発足した頃は僕(千葉県北西部)が遠方キャラでしたが
参加者が増え、色々な地域から参加者が来ているので
僕は普通の近場の人間になってしまいました(笑)



1週間前に大人の遠足でお会いした
たぁ~355さん

今週はもちろんC63で参加です。
F355とC63って2シーター界の爆音車と4シーター界の爆音車
すごい組み合わせですね^^



ひーチゃンさんも初参加

すごい迫力です。



なにやらポルシェおは黒に比べて大黒63改の画像が多いですが
特別な意味はありません。
ポルシェに飽きたとかそいう意味ではないので
変なツッコミは無しで‥‥(▼_▼)



この日はチームKHRもツーリングがあり、大黒に集合してました。





63改スーパーカー担当のぶら吉さんの姿もw




青プリウスのゆーたさんにも会えました。

※挨拶に夢中でプリウス画像撮り忘れたのでゆーたさんのブログから画像を勝手にお借りしました。

GW前からニアミスを繰り返していたのですが
お互い大黒出現率が高かったのですぐに会えちゃいました(笑)



みんカラ Group at 千葉県☆のお友達も集ってました。



イヴォークのオフもやってました。



アメリカンなクルマもありました。


色々なグループがオフ会をやってますねぇ。



他にも気になるクルマがいっぱい


BMW 3シリ

超希少、F30型の6MTでした。
エクステリアじゃなくてシフトノブ撮らないと意味が無かったですね(反省)


フェラーリ カリフォルニア



ジープ グランドチェロキー

僕のブログにあまり出てこないジープですが
程よく近代化された今のジープが歴代で一番好きです。
丸過ぎず、四角過ぎずちょうど良い感じ(^0^)

ただ、
先日ルボランカーズミートで見た最新のチェロキーは
未来型過ぎて僕には理解できない領域に達してました。




最後はジャガーEタイプ

歴史的名車ですね。
良いですねw




この日は
まる305さんと零戦さんと仲良く首都高湾岸線をカルガモ走行で帰ったので辰Pはドライブスルーペナルティーみたいな感じですぐ抜けちゃったので画像無しです。



最近暑くなってきたので熱中症と日焼けには十分に気をつけてオフ会を楽しみましょう。
ではまた(^0^)ノシ
Posted at 2014/06/01 12:29:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月13日 イイね!

房州BBQ & プチツーリング

房州BBQ & プチツーリング2014.05.03
GWにみつくんさん主催の房州BBQ&プチツーリングに参加してきました。

気付けば今回で3年連続で参加となり
GWのイベントとして定着してきました。




天気が良くてドライブ日和でしたが‥‥

この日は朝から
京葉道路の貝塚付近が通行止め
アクアラインは渋滞で真っ赤

( ̄▽ ̄;)


まぁ、渋滞を楽しむぐらいの気持ちで行こうと思っていたら
京葉道路を幕張で降りたらますやんさん発見!




という事で一般道はますやんさんのRS60スパイダーのオシリを見ながらのドライブです。





遅れることなく集合場所の
君津PAに到着






アクアライン渋滞や京葉道路通行止めがありましたが
ほとんどの方は時間に間に合い
プチツーリングへGo!です。




君津PA出口から出ると
先回りしていたよ~へ~君がカメラを構えてたので(^0^)y

(撮影者:よ~へ~君)



僕は停車中に手を伸ばして
コレが精一杯w

クリアグラスフードのステマじゃないっすよw


このタイミングで後ろのたるらんさんから視線を感じたのでピース(^0^)y
それに気付いたますやんさんもピース(^0^)y
なかなか面白いショットになりました。

(撮影者:たるらんさん)



途中休憩で寄った展望台から珍しいアングルでパシャ☆



今度はダム湖で休憩



ここまでは幕張からずっとますやんさんのボクスターの後ろを走ってきたので
ケイマンのオシリを見たくなり
あやたす号の後ろをストーキングすることに(笑)




道中、バイク参戦のよ~へ~君が素晴らしい写真を撮ってくれました。


(撮影者:よ~へ~君)


ツーリング中の自分のクルマが見れるって良いですね。
撮影者の皆様ありがとうございます。







秘密基地に到着




秘密基地駐車場はボクスターとケイマンでテトリス状態w




みつくん号とyuzu号

ブラックエディションとアニバの限定車2ショット

よ~へ~君のバイク


レノレノ号のクリアグラスフード

ここまでやると良いすね。



参加者のクルマは他にもあるのですが
すべては撮れませんでした。






ここからはメインのBBQ
近くの砂浜でやりました。




肉やタケノコがチョ~美味しかったです。
(^□^)/


日差しが強い時間帯はタープの下のチェアーが僕の指定席です。
どうやら日焼けを気にしているのは僕だけのようで
一番黒い人間がタープの下で日焼け止めクリームを塗ってるという訳分からん状況でした(笑)



サービスショット




ここでBBQも終了し
夕方ごろに帰宅の予定でしたが
館山道の富津金谷付近で通行止め


本日2回目の( ̄▽ ̄;)


行きも帰りも通行止めって(涙)
さすがGWです。



暗い峠道を通って迂回する自信は無いので
秘密基地に残って皆様の美声を堪能しましたw




20時過ぎに通行止めが解除されて
秘密基地を出発できました。




以上
楽しいプチツー&BBQでした。
主催者のみつくんさん、みくゎさん、ますやんさん
どうもありがとうございました。
来年もヨロシクお願いします。

ではまた(^0^)
Posted at 2014/05/14 07:32:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月07日 イイね!

大黒63改 2014年04月

大黒63改 2014年04月2014.04.27
またまた1週間以上前ですがゴールデンウィークの初日に大黒63改に参加してきました。

初回から毎月参加している63改も気付けば第16回になります。
今回も初参加の方、箱替の方と色々で話題には事欠きません^^



GW初日なのでいつもより早く家を出発ですが
やはり湾岸線浮島付近は大渋滞(>_<)
1年ぶりに横羽線で大黒へGo!です。



そして、集合時間の1時間前に大黒へ到着!

間もなく郷丸さんも到着して2ショット!


実は‥‥↑写真奥に赤クーペのsinanjuさんが初めて63改に来られていることは
僕も郷丸さんも気付いているのですが
たまたま早く着いた63改の2人がポルシェマセラティという悲劇(笑)

この2台で声掛けても怪しい人だと思われるので会長の到着を待つことにしましたw



初参加のsinanjuさん

とうとう63改にも赤い63が初登場です。
クーペスタイルに真っ赤なボディという生活感の無さがエレガントさを更に増幅させてます。


初参加のyou_1207さん

前期型だけどフォグランプではなくデイライトという珍しいバンパーです。



そして今回の主役登場
Cクラスクーペ→C63PPクーペに乗り換え
40パパさん

到着して開口一番「63改のせいですから(笑)」と一言w
これが同一車種のオフ会の怖さです。
しかしモノホンAMGオーラはやはり違いますね(^▽^)/
御納車おめでとうございます。


今回もいっぱいのC63^^





今回はGW初日という事もあり遠方からの参加もあり
たくさんの方々と楽しい時間を過ごすことができました。


以上、大黒63改でした。





この日も大黒では色々なオフ会があり
みん友さんもたくさん来てました。



yonechaさん BMW M5

スーパーカーの英才教育をしてました。
将来が楽しみですw


カテロクさん BMW Z4

なぜか毎年この時期に大黒で会いますが
いつもと違うところが1点‥‥‥ウラヤマシス(^ρ^)


マックさん BMW M3

久しぶりにお会いできました。
噂では聞いてましたが318からM3に乗換えてました。




フェラーリもいっぱい

512TR


430スクーデリア


F12


もういっちょF12


512TR、430スクーデリア、F12あたりは一般道だと年に1回見れるか見れないかぐらいレアなんですが大黒だと比較的よく見ることができます。





メルセデス SLS


ロータス 2-イレブン


ロータス エヴォーラ

このロータス2台もレアです。






アヴェンタドールオフもやってました(^0^)

有名な諸☆さんのアニヴェルサリオ

奥の黄色もアニヴェルサリオロードスター


これもアニヴェルサリオロードスター



アヴェンタドールがいっぱい





そして最後にブリティッシュカー

しげとと号
マクラーレンMP4-12C

久しぶりに見たらリップやサイドスカートなどがパワーアップしてます。


まさかのマクラーレン650Sスパイダーも登場


日本第一号車らしいです。
僕は650Sの日本デリバリーが始まった事すら知らなく、恥ずかしながら最初はP1だと思ってました。



アストンマーティン V12 VantageS

やはり最後を締めくくるのはアストンですw





ん~ゴールデンウィークの初日から良いモノが見れました。
これでGWを頑張れそうな気がしました(笑)
 
↑もちろん遊びの方ですけどねw



あともう一点
どうやら今年も大黒天然日焼けサロンがオープンしました。
「オフ会焼け」が一番厄介なのは肌の状態が悪くなる‥‥ではなくオフ会焼けを一般の方々に説明しづらい事です( ̄_ ̄;)




いつも長文最後までお付き合い頂き
ありがとうございます。
ではまたg(^_^)w
Posted at 2014/05/08 00:01:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年04月30日 イイね!

おは黒 2014年4月

おは黒 2014年4月2014.04.20
先週の日曜日におは黒に参加してきました。

今回はCCJフェスの1週間後だったので2週連続の方、お初の方、箱替えの方と色々でした。





今回もたくさん集りました。

迫力のGT3が3台




お初の981型ケイマン(お名前聞き忘れちゃいました)

右ハンドルMTなので納期1年のシロモノです。



986から987に乗り換えた
みつくんさん

御納車おめでとうございます。



こちらも986から987に乗り換えた
Ackyさん


レアカラーで「カルモナレッド」という色だそうです。
覚えづらいカラー名なので”カルガモレッド”でも差し支えありません(笑)
そして1週間前のCCJフェスのオークションで落札したマフラーがもう装着済みでした(驚)
御納車おめでとうございます。






※全体の画像は撮り忘れたのでeiseiiさんのブログから画像を無断でお借りしました。







そして今日も目立つcodaさんのオレンジM3



駄菓子菓子
この日の大黒は偶然にもオレンジ祭り


せーたんさんのGTR



もういっちょGTR



R8



GT3RS


オレンジのクルマって街中でほとんど見ることは無いのに
偶然にもこんなこともあるんですねぇ~(^0^)





アウディ RS5 カブリオレ

スタイリッシュでエレガント過ぎるぅ~^^


マクラーレンMP4-12C



フェラーリ456御一行様

キレイに並んだオシリがセクスィー^^


フェラーリ F12ベルリネッタ

F12はイケメン過ぎます。




ここからは旧な御車

カウンタック

言わずと知れたキングオブスーパーカー。


ベンツ 280SLかな?



ミウラ&ストラトス



MG



アルファロメオ モントリオール

後から結構レアなクルマである事を知りビックリ。






そしてこの日はランボルギーニガヤルドオフもやってました。

いつ見てもカラーバリエーションが豊富です。


スーパートロフェオストラダーレ



ムルシエラゴ






良いモノがいっぱい見れた日曜日でした^^

今回はブログに少し変化を付けるために旧車を入れてみました。
僕より昔に生まれたクルマばかりなので車種がわからないクルマもありましたが、それはウィキペディアで調べました。
すると意外にレアなクルマである事が分かりブログ書きながらHappyな気分になりました。

旧車もお勉強していくと結構面白いかも‥‥^^
そして大黒がいっそう楽しめるような気がしました。

※タイトルがおは黒なのにポルシェの画像が少なくてスンマセンでした。



以上、先週の日曜日の大黒でした。






最後はいつもの辰P
建設中のマンションが見えるので毎月やれば定点観測として面白いかもw

ではまた(^▼^)ノシ
Posted at 2014/04/30 14:32:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation