ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [車好き人間]
車好き人間のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
車好き人間のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年10月30日
千葉房総ツーリング 2012秋
2012.10.28 千葉房総ツーリング
日曜日にyama@mutekiさん主催の千葉房総ツーリングに参加してきました。
ケイマンで3回目の峠です(千葉房総ツーリングは2回目)。
半年前まで全く峠属性は無かったです。
峠経験が無くケイマンの特徴や良さを答えれない事が恥ずかしかったので半年前から勉強の意味を込めて参加しています。
早朝
集合場所の君津PA
この時点での参加車両は6台
yama@mutekiさん
ヒロ@987さん
●たかちん○さん
Tapy7さん
ironworksさん
車好き人間
参加車両フォトギャラリー
※一応車種不問のツーリングですが水冷ポルシェばかり集ってしまいました。
出発
序盤のセッションは最後方から皆さんの車列を眺めながらドライブです。
助手席にカメラマンが居る訳では無いので車列は信号待ちのときくらいしか撮れませんでした。
しかしポルシェのオシリを眺めながらツーリングはとても楽しいです。
僕の前はボクスターとカレラなので後ろから見ていると車の特徴が良く分かります。
カレラと差が詰まるポイントやカレラについていけないポイントがハッキリと分かります。
各休憩ポイント
道の駅 三芳村
養老渓谷温泉ごりやくの湯
ここで昼食をとり、温泉に浸かってきました。
遅れてキッキンさんのカレラSが合流
午後の短いセッションでしたがキッキンさんの爆音カレラの存在感は圧倒的でした。
(キッキンカレラS号のソロ写真は撮り忘れてました)
セブンイレブン
ラストは海ほたるで解散でした。
まだまだ初心者でケイマンの性能に助けられている部分が大きいです。
途中から雨が降りましたが事故も無くとても楽しく走れました(一回テールが軽くスライドしたときはマジでビビリました)。
ケイマンはポルシェの中でミッドシップのクローズドボディモデルということもあり峠を走るならケイマン当たりが一番バランスが良いという感じがしました(コスパも良いしw)。
主催者のyama@mutekiさん、参加者の皆様ありがとうございました。
年内はお腹一杯なのでまた来年ヨロシクお願いします。
オマケ
帰りは川崎方面から帰ったので途中の辰巳PAで小休憩
スッキリしない天候ということもありPA内は閑散としてました。
以上
Posted at 2012/10/30 08:19:29 |
コメント(9)
|
トラックバック(0)
|
ツーリング
| 日記
2012年10月28日
大黒プチオフ
2012.10.27 大黒プチオフ
トミー707さんの呼びかけにより、大黒PAでプチオフしてきました。
大黒9時集合を目指して出発したのですが
土曜日ということと、首都高が警備による車線規制があり通常(日曜日)の2倍かかり30分遅れで到着でした。
もともとはトミー707さん、ムウウさんと僕の3名でプチオフの予定でしたが、奇跡的に大黒PAにNAVY SNAKEさんが居ましたので声を掛けて4名でのプチオフになりました。
平和な土曜日の午後、大黒に集った精鋭の車紹介です。
トミー707さん
Aston martin DB9 ヴォランテ
いつ見てもオシャレな英国紳士なクルマです。
運転席に座ってエンジンまでかけさせていただきましたが、低回転域から素晴らしい音がしました。
これなら街中でも気持ち良く運転で出来ます。
リアの収納の狭さにはチョットビックリしました。
ムウウさん
Lotus Exige
色々イジってあってレースカーのような仕上がりです。
これまたマフラーから良い音がしてました。
NAVY SNAKEさん
Alfaromeo 147
入院明けのコンディション調整で大黒に居たとのことです。
誰が見てもNAVYさんのクルマと分かるホイールが特徴的です。
一応僕のクルマも
Porsche CaymanS
最近DIYサボり気味なので特に変わった点はありません。
こうして英、英、伊、独という3カ国4メーカーの共演でした。
普段ロータスやアルファは同じ車種同士で集るミーティングが多いのでなかなかオフ会でお会いする機会が無かったので大感激です(^0^)
同じ車種同士で集るオフ会もコアな話ができて楽しいですが、車種が多いとまた違った楽しみがあります。
フランス車、日本車、アメ車etcの皆様、是非御興味があれば御参加ください。
プチオフ企画していただいたトミー707さん
硬派なクルマで参加していただいたムウウさん
急遽参戦していただいたNAVY SNAKEさん
ありがとうございました。
とても楽しかったのでまた集れるとイイですね(^^)
簡単になってしまいましたがプチオフの報告でした。
最後に素敵なバックショットです。
以上
Posted at 2012/10/28 04:55:50 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
2012年10月15日
朝辰巳PA ラジオ体操オフ 10月
2012.10.14 ラジオ体操オフ
日曜日、朝から辰巳に出撃してきました^^
目的はラジオ体操オフです。
いつも通り、カッコイイ車に声掛ける予定でしたが‥‥
朝の辰巳は予想外に寒い{{(>_<)}}
寒い中、多くはありませんが色々なクルマが遊びにきてました。
まずは
健康的な男児
のクルマ紹介です。
Team Alnormメンバー
Alnormさん
1ヶ月チョットRSが見れなそうなので目に焼き付けてきました。
Tapy7さん
ブログ編集中に気付いたのですがレーシングフックが見当たりません。何かあったのでしょうか( ̄ω ̄;)
ぽ_さん
泣く子も黙るRS4.0です。
僕のケイマン君
HANK-chanさん
珍しいカブリオレのMTです。
後ろから見るとメーター、シート、ロゴのイエローがシャレオツです(^0^)/
朝オフは道が空いているので恒例の‥‥
ポルシェタクシー
RSオーナーさん同士でポルシェRSタクシーを楽しんでました。
僕も過去にRSタクシーに乗せていただきましたがスタビリティの高さや圧倒的なトルクに驚かされます。
アルファロメオ御一行
よく朝辰に来ると居るので今回、初めて御挨拶に行きました。
朝辰常連のNAVY SNAKEさんとも初めてお会いできました。
アルファロメオな方々から色々と毒蛇の楽しさについて教えていただきました^^
ここからは辰巳に来られたゲストの方々です。
Maserati GranTurismo S
たまたま今回もドライブついでに辰巳に寄ってました。次回会ったら強制的にTeam Alnorm入りです。
Porsche
声を掛けたらビックリ!同市内のご近所ポルシェオーナーさんでしたw
こんな出会いも朝辰の楽しみのひとつです。
LAMBORGHINI MURCIELAGO 2台
凄いクルマの登場でチームAlnormもアルファロメオ御一行も大興奮です。
手前側のコウモリがマットブラックというあたりはさすがランボ様です。
しかも2台ともMTでスケスケエンジン協会員でした(笑)
Lotus Esprit
ドイツ車にもイタ車にも無い魅力があります。
心優しいオーナーさんが多く、たくさんのカッコ良いクルマを見せてもらうことができました。
9:00になりラジオ体操オフ終了です。
ムルシエラゴオーナーさんの休憩も調度終わり撤収です。
ムルシエラゴ
ムルシエラゴ
RS3.8
グラントゥーリズモS
この4台が続けて辰巳PAを出て行きましたがエキゾーストサウンドが最高で日曜日の朝から元気をいただけました。
必ずスーパーカーが居ると言う保障は出来ませんが、
休日の朝から元気を補充したい方
は是非御参加してみてはいかかでしょうか?
たまたまですが今回Team Alnormの参加車はポルシェオンリーですべてMTという男臭い並びになってしまいました。
イタリア、イギリス、フランス、アメリカ、スウェーデン、オーストリア、独逸、韓国、中国、日本産etc
タイヤが4つ付いていればどの国でも構いませんので遊びに来てください。
Posted at 2012/10/16 06:43:47 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
2012年10月13日
輸入車ホテルショー 試乗編
2012.10.11 輸入車ホテルショー 試乗編
木曜日の㈱ファミリーホテルショーブログの続きです。
試乗についてはかなり楽しんできました^^。
ホテル内に多くの豪華な展示車がありましたが試乗車はもっと豪華でした。
今回試乗車のラインナップは
Porsche BoxsterS
Porsche CarreraS
Porsche panameraGTS
Alfaromeo Giulietta MTミッション
Range Rover Evoque
Jaguar XF-R
Jaguar XKR-S
豪華すぎるでしょ(^0^)/
しかも
当日来場された方なら誰でも乗れます。
XKR-Sは人気で30分待ちですが他のクルマは待ち時間無しです。
これもポイントなのですが助手席に乗るのが担当営業じゃなくメカニックさんです。
試乗車の台数分のメカニックさんが居るので、図々しく何車種に試乗しても毎回助手席に乗る人が違うので気マズく無いです。
ちなみにJaguarの2台は㈱ファミリーの持ち物ではなく、ジャガー・ランドローバージャパンからこのイベントの為に借りてきた車両なので千葉県内のショールームでは絶対に試乗出来ません。
プレミアな試乗車を気兼ね無く乗ることができます。
変に敷居が高くないので我々一般庶民にとても優しいイベントです。
さぁここからは試乗です。
※いつもながら大した感想では無いので大きい期待はしないでください。
まず1台目に選んだのは‥‥
Jaguar XF-R
最高出力510ps、最大トルク63.7kg・mのモンスターマシンです。
リアのRが印籠のように輝いてます(笑)
スペックを見るとモンスターですが普通に乗ればとても静かです。
ハンドルも軽く、アクセルレスポンスもラグジュアル趣向で少しぐらい雑に踏んでも急な動きはしないので長距離ドライブも余裕でいける車です。
しかしアクセルを床まで踏むともちろん凄い加速で一気にスピードが上がります。
直進安定性もありました。
ブレーキングもまぁまぁ止まりました。
ハイパワーですが街乗りやロングドライブもできる
万能車
という感じでした。
2台目は‥‥
JaguarXKR-Sを希望してたのですが30分待ち(>_<)
XKR-Sの予約を入れて
待ち時間を利用して
Porsche PanameraGTS
最高出力430 PS、最大トルク53 kg・m
それにしても待ち時間にPanameraGTSって‥‥(大笑)
パナメーラは初めて乗りましたがパナメーラをナメてました。
GTSグレードということもありますがとにかく速いです。
スポーツプラスモードでクルマの性格が変えれるのでこれも多目的に使える車ですね。
もちろんポルシェ自慢のブレーキはジャガーより効きます。
デザインが僕の好みでは無いので否定的な立場でしたが、初試乗を終えて多くの人に乗られている理由が分かったような気がしました。
3台目がラストです。
トリはもちろん
Jaguar XKR-S
最高出力550ps、最大トルク69.3kg・m
XF-Rとは全く違うテイストになってました。
アクセルレスポンスが凄い良くてアクセルを踏んだらラグが無くすぐにパワーが出ます。
僕のような素人だと発進時にフル加速しようとするとクルマが暴れてしまいます。
パワーを持て余すというのはこの事だと思いました。
ブレーキはしっかり効きますのでご安心ください。
足回りもXF-Rよりかたいので街乗り用のクルマではありません。
試乗で皆さん踏まれているせいかメーターパネルの平均燃費は3.3km/Lと表示されてました(笑)
とにかく面白かったです。変な制御や快適性を全く無視したスポーツカーでした。
ただ、このクルマに乗ったら
免許と命は1個じゃ足らない
と思います。
全体的なまとめとしては
500馬力前後の車を3台も乗り比べると車種によるテイストの違いが分かるのでとても良い経験が出来た。
最近販売不振のジャガーの底力を見れたような気がした。
そして
最高の一日だった
拙い試乗レビューでしたが最後までお付き合い頂きありがとうございました。
オマケ
会場内の展示車も試乗車も凄かったですが
駐車場の一部もエエ車が並んでました(笑)
駐車場の外車比率が高かった訳では無いのですが入口から離れた場所はエエ車が停まってました
皆さん考えることは同じなんですね。
以上
Posted at 2012/10/13 07:15:21 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
|
展示・試乗会
| 日記
2012年10月11日
輸入車ホテルショー ニューモデル公開 展示編
2012.10.11輸入車ホテルショー
先日のブログでは暖かいお言葉やイイネ!ありがとうございました。
これからも硬派なクルマネタブログを書いていく励みになりました。
では早速クルマネタです。
木曜日に(株)ファミリーの輸入車ホテルショーが開催されてましたので会場のホテルーニューオータニ幕張に行ってきました。
(株)ファミリーといっても千葉県民にしか伝わらないので軽く説明すると
千葉県内で欧米の複数メーカーを正規で取り扱っている販社です。
ポルシェ、ジャガー、フォルクスワゲン、アルファロメオ、プジョー、ランドローバー、フィアット、ジープ、クライスラー、アウディです。
会場内はこんな感じです。
他の展示車はフォトギャラリーに入れておきます。
フォトギャラリー
さぁ特にお楽しみを引張った訳では無いのですが驚きのニューモデルです。
PEUGEOT208
です。
一般公開は11月1日ですが、ひと足先に㈱ファミリーで
フライング
先行公開です。
(もちろんプジョージャポンの許可有りです)
ボディ
ホイール
運転席
リアビュー
プジョー伝統のグリルがちょっと控えめになってますね。
ハンドルは径が一回り小さめでデザインも良いです。
リアビューもなんか雰囲気が変わってます。
ちなみに展示車は2台ともATでした。
近年、欧州車MTの需要は1300~1600ccクラスのコンパクトハッチバックが一番あると思うので208のMTがどのくらい売れるのかは気になります。
ポルシェカイエンGTS
ポルシェカフェにまだ行ってないのですがココで見れたので満足です。
会場で見て気になったモデルがありました。
アルファロメオ ミト リミテッドエディション
内装がごっついシートにMTでなかなかの迫力でした。
この他に試乗車も凄いのが用意されていましたので数台ほど試乗してきました。
ブログが長くなってしまうので試乗車と簡単な感想は次回ブログで書きます。
今回のホテルショーは展示車、試乗車にプレミア感があり楽しかったです。
僕の家の周りで11メーカーのショールームを実際に回ったら2日は確実に潰れてしまいます。
先週、同じ場所で
Nakamitsuディーラーのホテルショー
がありましたが雲泥の差です。
最後に来場者プレゼントです。
へ~んしん↓
6wayツールです。
なかなか面白いモンくれるじゃねぇか(笑)
長くなりましたが展示編は以上です(^0^)ノシ
Posted at 2012/10/12 07:10:04 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
展示・試乗会
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?
06/17 12:59
車好き人間
[
千葉県
]
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
352
フォロー
398
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2012/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
DIY ( 7 )
展示・試乗会 ( 31 )
その他 ( 13 )
メンテナンス ( 8 )
オフ会 ( 101 )
ツーリング ( 15 )
カート ( 6 )
代官山モニクル ( 7 )
リンク・クリップ
DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation