2012年12月04日
最近、色々なところで画像が公開されてみんカラでも話題になっているnew caymanについてです。
僕もケイマンオーナーとして感じたことがあるので少しだけ語ります。
※あくまで個人的な感想です。
new cayman フロント

new cayman リア

比較用に現行cayman リア

フロントに関してはnewボクスターとほぼ同じなので特に感想はありません。
フォグランプまわりも想定の範囲内でした。
リアデザインは2点ほど気になることがあります。
1点目はリアスポイラーとテールライトがつながっているデザインについてです。
やはりケイマンのセクシーポイントと言えばリアフェンダーだと思います。
現行ケイマンはリアフェンダーの曲線の流れがリアバンパーまで達しているところが好きですが、new caymanは曲線の流れがリアスポイラーで途切れてしまっているので良さが損なわれています。
2点目はリアウィンドウが長くなったことです。
これによりリアオーバーハングが短く見えてしまいさらにコンパクト感が増します。
カレラと並べた時にMRとRRの違いがありますがオシリの迫力がケイマンには全然無いのが悩みでそこが更に強調されてしまいそうなデザインが心配です。
しかし2点目のデザインに関しては悪いことばかりでは無さそうです。
それはリア画像を比較するとわかりますがリアウィンドウから映りこんだ内装です。
比較しても‥‥‥?
と思った人も多いと思いますが
ケイマンスケスケエンジン協会からすれば画期的なデザインです。
new caymanにグラスエンジンフードというパーツが出るのかは不明ですが出れば最強の組み合わせになります。
もしかしたら信号待ちで後ろについたチョット車高の高いクルマからエンジンルームが見えるということになれば最高です。
こりゃ次期ケイマンでスケスケエンジン協会員が増えそうだなぁ(^0^)/
まぁパーツが出ればの話ですがね‥‥。
感想はこんなところでーーす。
981ボクスターのときもデザインに散々文句言ってましたが実物を見たときの迫力が予想以上で981が大好きになってしまいました。
ケイマンも実物を見て印象が変わる可能性もあります。
以上
追伸
本日、自宅近くのユニ○ロの入口でノーマル足なのにリップが地面にフレンチキッスしてしまいました。
おは黒でビル足やアラゴスタがという話をしてましたが、やはりド田舎者にはノーマル車高が限界です(>_<)
都内や横浜の方々が羨ましいっす。
Posted at 2012/12/04 20:59:38 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記