• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

おは黒 12月

おは黒 12月2012.12.23 おは黒 11月

毎月定例のおは黒に行ってきました。

それにしてもこの時期のおは黒8時集合はキツイですね。



前日の雨により洗車は必須です。
大黒までの所要時間と洗車時間を考えると当日は日の出より前に洗車を開始しなければなりません。

まぁ
余裕でやりましたけどね(笑)




首都高羽田線通行止めの影響もあり10分遅れで到着です。

当日のおは黒はこんな感じです。


珍しい赤のボクスタースパイダーです。
走行距離3000km未満でまだ慣らし中という奇跡の個体です。



magic_busさんのケイマンSです。
黄色と黒のコントラストのバランスが良いですね。
magic_busさんからある小物パーツを頂いたので近々装着します。



今回は妙なぐらいキレイに並んでました。
こうやって見るとホイールに個性がありますね。



オシリにも特徴がありますね。
ボクスター、ケイマン、RS60スパイダー、ボクスタースパイダーと色々です。
てゆうかオープンカーに囲まれて僕のケイマン君居場所間違ってますね(笑)






今回は寒さや時期的なこともあり台数は少なめです。
ポルシェに限らずPA内全体的に台数が少ない印象でした。



駄菓子菓子

ここは車の聖地です。
とても魅力的な車はたくさんありました。

Carrera GT

やはり美しいスタイルです。
内装を見て思ったのはハンドルとシフトレバーがかなり近いです。
991や981のセンターコンソールはカレラGTのイメージからきているんでしょうね。

カリフォルニアとガヤルドスパイダーです。



メルセデスC63AMG ブラックシリーズ

先週にC63のオフをしたばかりでしたが
早速希少なブラックシリーズに出会ってしまいました。
フェンダーとボンネットの迫力はハンパ無いです。

あまりにも嬉しかったのでバックショットも

見え辛いですがリアのAMGロゴにはブラックシリーズ入ってます。
やはりリアシートはありません。
これは僕の中では完全にスーパーカーの部類です。


ロータス御一行様

並ぶとカラフルで良い雰囲気です。



そして最後にサンタさんとトナカイさんの集団です。

帰り際にサンタさん達の横を通るとみんな笑顔で手を振ってくれたのですごくアゲアゲな気分にさせてもらいました(^0^)/
ソリではなくバイクにまたがるサンタさんも良いですね^^


このサンタさんたちに成り代わって僕から

メリークリスマス☆彡


以上、寒さがチョット厳しい大黒の様子でした。





話変わりますが
土曜日にランボルギーニカフェに行ってきました。




ガヤルドも昔に比べると随分と丸みのあるデザインになりましたね。
あと、通りすがりの若者が足を止めてガヤルドの撮影しているのを見て少しホッとしました(*´o`*)


以上です。
Posted at 2012/12/24 06:48:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年12月17日 イイね!

メルセデスC63AMGオフ会

メルセデスC63AMGオフ会2012.12.16
日曜日にKRCさん主催のメルセデスC63AMGオフ会に参加してきました。

普段は絶対MT主義を強く主張してますが
C63AMGだけは例外でATでも欲しいと思うくらい好きなのです。


ということで全く系統の違うケイマンですが
厚かましくもオフ会に参加させていただきました。




出発前に洗車を終えてから自宅を出ました。

まさかのサプライズ発生

いつも利用している地元の洗車場に黒いC63AMGを発見したので急遽洗車場に立ち寄りました。
勇気を出してオーナーさんに声を変えたらbox_kazuさんでした。


お互いのブログで地元が近そうだという事は分かっており
当日に大黒で初めて会うのを楽しみにしてましたが
家を出てから数分後に会ってしまうという奇跡です^^


地元から大黒までの道中はbox_kazuさんの後ろでC63AMGのオシリを眺めながらエンジンサウンドと暴力的なパワーをじっくり観賞できました(^0^)




大黒到着
既に多くのC63AMGが集ってました。



右を見ても左を見てもC63AMGだらけです。
これだけ多くのC63AMGが並ぶことなんて滅多に無いです。

この日は11台のC63AMGが参加してました。


それにしても美しいフォルムです。
コンパクトなCクラスボディに457(487)psの強心臓が収まっているという理想と夢の詰まったクルマです。



主催者のKRCさんと郷丸さんのクルマです。

2台ともパフォーマンスパッケージです。


クーペも2台

以前からみん友の63coupeさんに御挨拶できませんでしたが美しいクーペボディはじっくり拝見させていただきました。


C63AMGとケイマンのツーショット



ケイマンの他にロードスターも参加してました




写真はこんな感じです。
車両、ハンドルネーム、オーナーさんの顔がほとんど一致しませんでした。
またオフ会に呼んでいただけるのであればKRCさんのフォーゼ並みにインパクトを残せる格好していこうかな(笑)


この日は10時30分に集合
→歓談&撮影
→残った6人でちょっと遅めの昼食
→C63AMGの取扱い&特殊能力説明
→南極さんの工具講座&パーツ構想
気付いたら16時30分で暗くなりかけていたので終了
という感じでした。


主催者のKRCさんと参加者の皆様
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
またヨロシクです(^0^)





番外編
休日に大黒に来ると友達、オフ会、レアなクルマにも遭遇します。

ポルシェ

ポルシェ仲間のkazooさん、@たくさん、ぽ_さんです。

Tapy7さんのポルシェも撮ったと思ってましたが家に帰ったら画像がありませんでした(>_<)
すんません。

アルファ8C

黒クーペは久しぶりにお会いしたIさんです。
白スパイダーも珍しいのでこのツーショットは激レアです。


NISSAN GT-R LHD

久しぶりにお会いしたJさんの左ハンドルGT-Rです。
青山のカフェ以来、半年ぶりにお会いしましたがなんとか覚えてくれてました^^



別のオフも開催されてました。
あかPまんさんの関東ラストランオフ


アルピナ&BMWオフ




最後にレアなクルマです。
R8 GTスパイダー


アストンマーティン ヴァンキッシュ


アヴェンタドール



本編のC63AMGオフより番外編の方が画像枚数が多くなってしまいスンマセンでした。

長いブログになってしまいましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(-_-)m

以上
Posted at 2012/12/17 23:57:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年12月13日 イイね!

ケイマン 販売店オイル交換→PC千葉

ケイマン 販売店オイル交換→PC千葉2012.12.12
ケイマンを買った販売店でオイル交換してからPC千葉に行ってきました。

前回のオイル交換から7ヶ月が経ち5000km走ったのでオイル交換に行ってきました。
オフ会によく参加してるのでかなりの走行距離だと思ってる人もいるかもしれませんが出来るだけ抑えてセコく走ってます(笑)




まずはオイル交換
場所は販売店のO-RUSH千葉店さんです。


作業中は許可もらってピット内でひたすら撮影&観察
ケイマンのメンテナンスの時は出来る限り作業に立ち会ってケイマン君の状態を確認します。
↑と言っても機械知識ゼロなんで色々教えてもらってます(笑)



オイル抜き


オイル注入



意外に知られてないミッドシップポルシェのオイル注入口です。
グラスエンジンフードをお友達に見せるとオイル注入口のフタを見て「何コレ?」ってよく聞かれます^^
ケイマンあるあるです。



フィルタ交換無しで通常7.5リットルですが今回は7リットルしか入らなかったらしいです。
怪しいがまぁいいか( ̄ー ̄;


これにてオイル交換は無事完了です。


店内に中古外車が50台(うちポルシェが30台)近くあるのですぐ帰らずに物色してきました。



ここはポルシェの価格破壊で有名な店です。
お手ごろ価格の987がたくさんありました。
オーナーになってから価格破壊は複雑ですが、僕のような一般人でもポルシェに乗ることができたので感謝してます。







次にPC千葉に行ってきました。
販売店からはクルマで5分(ケイマンなら4分^^)なので挨拶とNewケイマンのお話だけ聞いてきました。


Newケイマンの車体価格が発表されたので結構問い合わせがきてるらしいです。
オプションは未発表ですがボクスターのオプション価格があるのでおよその見積りは作れます。




ショールーム内で予想外に珍しい代物を発見してしまいました。




展示車のカレラSです。
中身は‥‥





初めて実車で7MTを見れました。
MTは全体の1割程度ですからレアです。
実車を見るまでは991になってセンターコンソールが広くなったので足元のスペース(ペダル位置)を心配してましたがノープロブレムでした。

欲しかったですが僕のケイマンが中古で3台買える価格だったので無理でした(>_<)
10年後なら991型7MT中古でイケるかもw





見るもん見たので隣のジャガー&ランドローバーに移動



さらに2階はプジョー


ジャガーは個人的にXFのおしりが好みです。
イヴォークも良いですね。人気あるのが分かります。




これでお腹いっぱいになりました( ̄▽ ̄)=3
以上
Posted at 2012/12/13 05:40:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年12月09日 イイね!

Alnorm meeting 12月 in芝浦

Alnorm meeting 12月 in芝浦2012.12.07
金曜日にAlnorm meetingに参加してきました。


今回は初めて芝浦PAで開催でした。
場所は違えどいつも通りのミーティングです。





違うことといえば


室内ということです。

天候を気にせずにミーティングが出来るのは良いですが
室内から参加者の愛車や首都高のクルマの流れも見えませんのでクルマ感がチョット無いです。

正月にこたつに入りながらクルマの話をしているような感じでした(笑)




参加車両です。

かなり手の入ったA3とZ4です。



BMWのチーム4発勢です。
カテロクさんのお誘いで318Ciの-MaC-さんが初参加です。
左ハンドルのMTでした。



急遽参戦してくれたnanamiガヤルド号です。



GT3RS、GT3と同じメーカーのケイマンです。
↑ミーティング中に出たネタをパクってみましたw


京パンダさん画像無くてスンマセンでした。


最近気になっているケイマンのタイヤハウスとタイヤの隙間ですが、今回は他車種・メーカーと較べてどうなのか調べてきました。
GT3やガヤルドには遠く及ばないのは分かってます。
とは言えポルシェのエンブレムを付けたクルマですから他メーカーには‥‥‥


結果はorz
ケイマンの隙間がダントツに広いです。
指が3本も入るスポーツカーは他にありませんでした(>_<)


地元の土地柄、これ以上車高を下げれないことは分かっているのですが未練タラタラです。


こんな感じで24時になりましたので
最近恒例となったARAさんの締め挨拶で解散になりました。






しかし
今回の芝浦PAはクルマ感が無く刺激に乏しかったので
解散後に残った-MaC-さんのクルマ話をずっとしてました。
そしてBMWのMTが珍しかったので318Ciの助手席で1周お願いしちゃいました(^0^)

BMW140馬力のクーペボディはバランスが良いです。
純粋に踏んで楽しめるクルマだと思いました。

とても楽しかったです
-MaC-さんありがとうございました。






12月の忙しい時期で当日に地震もありましたが、年内最後のミーティングに参加させていただきありがとうございました。
また来年のミーティングもヨロシクお願いします。

以上
Posted at 2012/12/10 00:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年12月04日 イイね!

new cayman

最近、色々なところで画像が公開されてみんカラでも話題になっているnew caymanについてです。

僕もケイマンオーナーとして感じたことがあるので少しだけ語ります。
※あくまで個人的な感想です。


new cayman フロント


new cayman リア



比較用に現行cayman リア


フロントに関してはnewボクスターとほぼ同じなので特に感想はありません。
フォグランプまわりも想定の範囲内でした。


リアデザインは2点ほど気になることがあります。


1点目はリアスポイラーとテールライトがつながっているデザインについてです。
やはりケイマンのセクシーポイントと言えばリアフェンダーだと思います。
現行ケイマンはリアフェンダーの曲線の流れがリアバンパーまで達しているところが好きですが、new caymanは曲線の流れがリアスポイラーで途切れてしまっているので良さが損なわれています。

2点目はリアウィンドウが長くなったことです。
これによりリアオーバーハングが短く見えてしまいさらにコンパクト感が増します。
カレラと並べた時にMRとRRの違いがありますがオシリの迫力がケイマンには全然無いのが悩みでそこが更に強調されてしまいそうなデザインが心配です。



しかし2点目のデザインに関しては悪いことばかりでは無さそうです。
それはリア画像を比較するとわかりますがリアウィンドウから映りこんだ内装です。


比較しても‥‥‥?
と思った人も多いと思いますが
ケイマンスケスケエンジン協会からすれば画期的なデザインです。
new caymanにグラスエンジンフードというパーツが出るのかは不明ですが出れば最強の組み合わせになります。
もしかしたら信号待ちで後ろについたチョット車高の高いクルマからエンジンルームが見えるということになれば最高です。



こりゃ次期ケイマンでスケスケエンジン協会員が増えそうだなぁ(^0^)/
まぁパーツが出ればの話ですがね‥‥。



感想はこんなところでーーす。
981ボクスターのときもデザインに散々文句言ってましたが実物を見たときの迫力が予想以上で981が大好きになってしまいました。
ケイマンも実物を見て印象が変わる可能性もあります。


以上



追伸
本日、自宅近くのユニ○ロの入口でノーマル足なのにリップが地面にフレンチキッスしてしまいました。
おは黒でビル足やアラゴスタがという話をしてましたが、やはりド田舎者にはノーマル車高が限界です(>_<)
都内や横浜の方々が羨ましいっす。
Posted at 2012/12/04 20:59:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45678
9101112 131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation