• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

愛車ケイマンが車検中

愛車ケイマンが車検中2013.07.03
水曜日に愛車のケイマンを車検に出すため購入店に持っていきました。

早くもケイマンを(中古)購入してから2年が経ち1回目の車検です。
この2年間で僕のカーライフは随分変わりましたがそれはまた違う日のブログで‥‥




今回車検でお世話になるのは購入店のO-RUSH千葉店です。


現在はピット増設工事中です。
という事はクルマが売れてるのでしょうねw
半年に1回ペースでオイル交換に行くのですが毎回在庫車両はキレイに入れ替わってます。




外車ばかり数十台ありますが
1年前に比べて明らかにポルシェの在庫台数が少ないです。
国内景気や国外のポルシェ需要等色んな理由があるんでしょうね。

ポルシェが減った分はメルセデスやBMWのハイグレードやスポーツモデルで補ってました。






ここでの用事は30分ぐらいで終わったのですが
数十台も外車がある訳ですから「じゃあ帰ります!」とはならず
店内を物色開始です。


ちょっと気になった車両もいくつか‥(決して店のまわし者ではありません)

BMW M6 2006年式

最初価格を見てスタッフに「コレ630か650どっちですか?」と聞いたら「M6です」という回答。
衝撃で心揺さぶられました(笑)
まぁ逆に言うとBMWのリセールスバリューの怖さでもありますね。


次はコレ
カレラ4 996後期型



価格も外観も特筆すべき点は無いのですが
内装が‥‥


greeeeeeeeeen!
本家GReeeeNもビックリですね。
ピッコロ大魔王の色‥‥とはチョット違うなぁ。
あっ!セルジュニアの色だ(笑)

オフ会で少々注目を集めれそうですが
普段使いとしてアゲアゲなテンションになれるかは‥‥です。
ただこういう変化球(魔球レベル)は嫌いではないです^^


店内の物色は終了です。
毎回楽しめます。





さぁここで平日の昼過ぎに千葉市内で開放されてる訳ですから
このまま帰宅という選択肢など僕にはありません!


しかし得意のノープラン!
店を出てから運転しながら考え中。



そうだ!
折角千葉市まで来たのだから前回、青山で不発に終わったシトロエンにリベンジしよう。
(くどいようですがシトロエンは千葉県内に1店しか無いです)

結果
水曜定休日でした○| ̄|_
なんかシトロエンに僕の資質が試されてる気がしてきました。
まぁノープランの僕がイケナイのです。




じゃあ、いつものPC千葉
の隣のジャガーランドローバーに行きました。



スタイリッシュなイヴォーク クーペ



リアデザインが僕好みのXF

最初見たとき少しリアのライトに違和感‥‥
最近マイチェンしたのかぁ(自己解決)



店内にはプジョーもあります。
208

208GTIはこの店舗にはまだ入ってきてなかったです。


RCZ

マイチェンしてなんか顔が変わった気がするけどハッキリと何処かは分からない。
マイチェンだとオーナーさんしか分かりませんよね。



スタッフからジャガーFタイプと208GTIの試乗車情報ゲットしました。
愛車の車検引取り日を平日にしてついでに試乗行こうかなぁ(^^)


しかし、いつもながら思うのは
千葉県内の輸入車販売はほとんどのメーカーが1販社でほぼ独占状態なので危機感が無く試乗車が少なすぎる。






で帰り道にスーパーオートバックス



結局いつものルートになってしまいました(*_*)


ちなみに代車はこちら
BMW530 2006年式


とりあえず金曜夜に首都高で走行性能を確認してきました。
レビューはケイマン引取り日のブログにでも載せます。


以上





CCJの皆様
残念ながらこんな理由で日曜日のケイマンフェスは参加出来ません。
(車種制限が無いのは分かってますが僕の気持ちの問題で‥)
CCJフェスブログ(レポート)楽しみにしてます。
↑写真いっぱい撮って載っけくれると嬉しいなぁ~\(^0^)/
Posted at 2013/07/06 13:53:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年07月04日 イイね!

おは黒 2013年06月

おは黒 2013年06月2013.06.30
日曜日におは黒に行ってきました。

事前の天気予報では結構怪しそうだったのですが
当日朝の天気は良かったので大黒へGoしました。





大黒に到着すると
まず目に飛び込んできたのが

バージョンアップしたオレンジのM3
FIREORANGEさんです。

ご近所みん友さんなのに遠く離れた大黒で遭遇。




おは黒ポルシェゾーンには
09Caymanさん、はまたかさん、ポンチュウさん、beitさんが居ました。
不思議と集合時間に居るのは毎回ケイマン組なのです。
左 ポンチュウさん
中 09Caymanさん
右 はまたかさん



次に前回辰Pで叶わなかった
beitさんとの新旧ケイマン




新ボクスター&Z軍団
辰Pでよく見る並びですが大黒でも実現しました。
最左 981GTIさん
中左 koooheiさん
中右 kazutenさん
最右 nao@HFCさん



主催者muさんのボクスター(右)



TAKA@たるらん2012さん

房総BBQ以来2ヶ月ぶりに会いました。


なんとここで見たことある青いカレラと白ポルシェターボが‥
左 ASSHIさん
右 KAZOOさん

不思議とKAZOOさんのお友達はポルシェターボが多いです。
ASSHIさんは以前からみん友でしたがまさか会えるなんて思ってなかったです。


最後のほうにはななおさんのVIPなSクラスも登場






ポルシェおは黒なのにポルシェやお友達の画像はこのくらいです。
今回は十数台ぐらいでチョット少なめでした。







この日の大黒は珍しく他の外車オフは一切ありませんでした。
しかし単発で大黒に立寄ったスーパーなお車を盗撮してきました(^0^)

僕の大好きな360、しかもチャレスト



ガヤルド2台



tosibowさんのC63ブラシリ



458、458スパ、R8




そしてこの日、誰もが驚くお車が‥‥
マクラーレンMP4-12Cスパイダーのラッピング


異彩を放ってました。
ドアの「Vodafone」という文字は久しぶりに見ました。
F1のマクラーレンのスポンサーですね。

マクラーレンMP4-12CにF1仕様ラッピングとはオシャレですね。
このマクラーレンを見たときのnao@HFCさんの満足そうな笑顔が忘れられません。


ちなみに元は↓このブルーの個体だと思います。

(今年3月の大黒で撮影)



この日の大黒はこんなところです。
曇っていたので日焼け止めを塗らずに油断していたら
(×_×)
チョット黒さがバージョンアップしました。


当日お会いした皆様お疲れ様でした。
またヨロピクお願いします(^0^)
Posted at 2013/07/04 21:17:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月01日 イイね!

Alnorm meeting 2013年6月 & 29(肉)オフ

Alnorm meeting 2013年6月 & 29(肉)オフ2013.06.28~29
最近は天候不順の為、6月のブログ更新は2回とモヤモヤ中な車好き人間でぇす。

先週の金曜日に月例のAlnorm meetingに参加し、
土曜日にチームAlnormメンバーで肉を食べまくってきました^^






金曜日はいつもの場所にいつもの仲間が集合
ナイトオフシーズン真っ最中ということもありなかなかの盛り上がりです。



smoke氏のGT3



最近いろんな方のブログに登場している
ぽ_さんのRS4.0



半年ぶりぐらいに参加
YOSHIKIさん Z4



奇跡的に早く到着してました。
nyonyonyoさん カレラ



金曜の夜常連組
左 981GTIさん ボクスター
右 pey3さん ボクスター





※黒いボディカラーの車は画質の関係でソロショットはありません(×_×)





ここらでPA内のクルマが多くなってきたので
辰Pから芝Pへ移動
何度行っても箱崎Uターンは緊張します。









芝Pは辰Pほど車の出入りが激しく無いので
コンビニ内でまったりと車の話する人
首都高タクシーでドライブに行く人
と人それぞれです。



そんな感じで日付が変わりARA氏の神々しい締めの言葉で夜会は解散∩(^0^)∩






それから約12時間後‥‥‥
ほぼ同じメンバーで新丸ビル集合

目的はおいしいお肉をたくさん食べることです。
ということで

バルバッコア丸の内



食べ放題コースなので
とりあえず肉


箸休めに肉


締めに肉



というような感じで大満足です\(^0^)/

しかし興奮していた僕や万全のコンディションで参戦したSmoke氏からダウンという絵に描いたような展開にw
帰る時ころには肉を直視できませんでした(笑)


リーズナブルなお値段で美味しい肉をたくさん食べれて至福の時を過ごせました。
肉の会を企画していただいたAlnormさん、Darweenさんありがとうございました。



それにしてもビルやホテルの地下駐車場って何故か興奮しますよね。
迷路みたいだし、スーパーカーがあったり‥‥
田舎者マル出しですね(笑)


ではまた(*^▽^*)ノシ
Posted at 2013/07/02 00:52:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月18日 イイね!

青山行くついでにクルマも見てきました。

青山行くついでにクルマも見てきました。2013.06.15
先週の土曜日、青山で色々なクルマを見てきました。
と言ってもこの日のメインはラグビー日本代表のウェールズ戦を観戦することです。

せっかく青山まで行くので試合の前後にディーラーをまわってきました。





ちなみにこの日は電車で移動です。
行きの電車でTapy7さん夫妻と会うサプライズな事もありました。
車の無い所で会うとなんか照れくさいですね。



試合開始の約2時間前に表参道に到着ですが
この時点ではノープランです(笑)
まぁ徒歩移動なので寄れるディーラーは限られてますので流れで

・シトロエン(千葉県内に1ディーラーしかない)
・BMW(地元だと6シリやM5、M6が置いて無い)
・○○○○(千葉県に無い)

ここらへんをまわることにしました。





いざシトロエンへ‥‥‥



アレ?昔あった場所に無い‥‥(@_@;)
ガラケーで検索‥‥
「シトロエン青山ショールームは2013年3月31日を持ちまして営業を終了いたしました。」
○| ̄|_


まぁノープランなんでこんなこともあります(笑)
近くカフェで休憩し気持ちを切り替えて仕切りなおしです。







いざBMW青山スクエアへ

今テレビCMでよくやってる
3シリーズグランツーリスモ



おおっ!このリアの形好きかも^^
X6のリアっぽいですね。
でもMTは無いんかぁ。


お隣には
6シリグランクーペのV8

グランクーペでV8とは珍しいですね。


2階へ上がって



奥にドーンとMが待ち構えてます。
M5

M6


良いですね。どえりゃースペックですわ。

余談ですが7、8年前はM5が一番欲しいクルマでした。
4ドアスポーツセダンに強く憧れていました。
それでレガシィB4に乗っていたのです。


3シリGTとM5、M6が見れたので大満足です。
やはり青山のBMWでした。
地元のBMWディーラーにももう少し頑張って欲しいものです。






僕のディーラーまわり前半戦が終了。
ここでラグビー観戦の為、秩父宮ラグビー場へ
クルマに関係ない話なのでサラッと報告です。

秩父宮ラグビー場




既にニュースで結果を知っていると思いますが
ほぼ2軍メンバーとは言え欧州王者のウェールズから勝ちました。
なかなかアツい試合でした。




ラグビーの大金星でテンションアゲアゲの状態でディーラーまわり後半戦へ


さぁドコへ行こうかなぁ~(・´ω・`)


テスラは先月モデルS試乗したので素通り



レクサスは敷居が高いイメージがあり一人で入りづらいので素通り




じゃあドコ行くの?
コーンズ青山でしょ!


ということで

コーンズ青山


無謀にも1週間前にリニューアルオープンしたばかりのコーンズ青山に特攻してきました(笑)
かなり久しぶりのコーンズです。
昔、コーンズ青山がフェラーリやってた頃は最新のF430や612スカリエッティを見に行ってました。



まずはベントレーから


最近V8モデルがすごい充実してきました。
こちらの世界にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せてるのですね。

コーンズは一見さん客に冷たいというイメージでしたが
この日はとても丁寧に対応して頂きイメージが変わりました。
日焼け効果かな(笑)
ということで色々な事を聞いてきちゃいました^^



V8コンチネンタルGT

V8用の設計部分はほぼ無いらしいです(フロントグリルやエンブレムぐらい)。
W12のボディにV8を収めて内装のパッケージングで差別化という感じなのでパッと見てW12とV8の見分けがつきにくいのもV8としては嬉しいところです。



スタッフからカギ開いてますのでご自由に‥‥
勢いで座ってしまいました。
さすがに買う財力の無い人がここまでしたら犯罪ですね(笑)
ただ運転席から視界が予想以上にスポーティーで驚きました。

昨今ドイツ車は左ハンドルの設定が少なくなり右ハンドル化していますが
英国車のベントレーはまだ9割近くが左ハンドルでの出荷との事です。



奥には中古車
ロールスロイス ゴースト


ランボルギーニ ムルシエラゴ 40thアニバ



ショールーム内をグルっと回ってランボルギーニゾーンへ
ガヤルド


ガヤルドの最終型です。
ムルシエラゴもガヤルドも最終型になると随分と攻撃的なデザインになりますね。
ガヤルドの後継が楽しみにです。


ガヤルドを見ているときにもランボルギーニのスタッフから声を掛けていただき、色々教えてもらいました。
「コーンズさん、ここ数年の間に何が起きたんだ?」
と思うくらい丁寧に対応して頂きました。





こんな感じで
「本当はクルマに関係ない日なのにクルマが中心」という
ある意味病的な人間の休日でした(笑)




平日からこんな長文に付き合せてしまいスンマセン。
いつもながら薄っぺらな内容ですがまたヨロシクです(^0^)ノシ
Posted at 2013/06/18 21:04:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 展示・試乗会 | 日記
2013年06月11日 イイね!

金曜の夜辰

金曜の夜辰2013.0607
遅くなりましたが6月一発目のブログです。
先週の金曜日に夜辰してきました。

金曜夜時点では土、日曜日に車関連の予定が全く無かったので愛車のコンディション調整の為に出撃です。





辰Pに到着するといつも通り
981のお友達やBMWな方々が既に集っていました。

ボクスター 981GTIさん
フェアレディZ nao@HFCさん


仲良し2台です。


shivawan さん




そして981型系ケイマンも登場

beitさん

(画像は981GTIさんから拝借しております)


僕がガラケーで撮るとコレが限界_| ̄|○
これでも10枚くらい撮って一番良いやつです。

試乗車以外で初めて981型ケイマンを見れました。
しかもMTでした。
beitさんのブログを拝見していて、いつか会えたら良いなと思っていたら早々会えました(笑)

本当は僕のケイマンを並べて新旧ケイマンやりたかったのですがPA内が混雑していたため出来ませんでした。






そしてBMWな方々もいっぱい居ました。

Hecateくん

DIYの極意を色々と教えてもらっちゃいました(^0^)
やはり発想力が大事ですね。






シャトーマルゴーさん



とBMWがいっぱいでした。
しかも3シリのM率高過ぎでしたw




ここらへんで
今回ボクスターが納車となったフルスロットルさんが登場したので
コッソリ撮っちゃいました(@▽@)


納車おめでとうございます。








いつもながら画像はドイツ車が多いですね。
お友達にドイツ車が多いのでどうしてもドイツ車率が高くなってしまいます。
しかしこの日は辰Pは色んな欧州車がありました。





フランス車
ルノー メガーヌRS

目立つカラーにホットハッチ
まさにフランス車の象徴ですね。





イタリア車
ランボルギーニ アヴェンタドール


フェラーリ F40


言わずともイタリアのスーパーカーですね。
THEイタリア車です。





イギリス車
ロールスロイス ゴースト

辰Pには珍しいロールスロイスです。
英国車でアストンの流れだったかも知れませんがそんな簡単に見れるのモノではありません。
しかしロールスロイスもアストンより歴史の長いブリティッシュカーの象徴的存在です。






各国を象徴するクルマですね。
芸術家、伊達男、英国紳士のイメージがありますが
クルマのデザインと合致しているのがよく分かります。
各国の特色が出ていて、これもクルマの面白さですね。





ナイトオフシーズンになり、
PA内が混雑してきたのでこの日は早々と退散しました。
当日お会いした皆様、またヨロシクお願いします。


※この日はMyケイマン号は端っこの方に止めているので画像はありません。



ではまた(^0^)ノシ
Posted at 2013/06/12 00:35:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation