• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

松戸クラシックカーフェスティバル2016

松戸クラシックカーフェスティバル20162016.10.02
先週の日曜日、松戸クラシックカーフェスティバル2016を見てきました。

あまり聞いたこと無いイベントだと思います。
「松戸まつり2016」という地元のローカルなお祭りの中で毎年ひっそりと催されているクラシックカーの展示です。




でも松戸クラシックカーフェスは今回で第15回目。
僕は3年連続3回目の見物です。








元々クラシックカーは全く知識が無かったのでノータッチでしたが
最近はお友達や代官山モニクルなどの影響もあり旧車も楽しくなってきました。
8月のオートモビルカウンシルブログや先週のブログもクラシックカーが多いし( ̄∀ ̄)




場所は駅前の地下駐車場







実はデザイン的には現代の流線型ボディの方が好みなんです。
しかも32歳(84年製)の僕にはクラシックカーや昭和の思い出なんて無い
それでもクラシックカーが楽しい。

クラシックカーの楽しいところ
 ●現代スーパーカーよりも遭遇率が極端に低い
 ●まだまだ知らない旧車がたくさん有る
 ●形にメーカーのヒストリーを感じる
 ●オーナーの「愛」を感じれる
 ●希少車の価値・価格を知ったときの驚き
 ●現代では有り得ない奇抜なデザイン

ここらへんです(*≧∀≦*)








前置きはこのくらいにしてイベントの様子です。



お友達のクラシックカー王(僕が勝手に呼んでる)のベンツとBMW

メルセデスベンツ 280E クーペ3.5 1973年式




BMW 3.0csi 1972年式






フルオリジナルでこの状態の良さに驚きです(ºωº)





地元のローカルなイベントなのに
大黒で見たことあるクルマがあってビックリ

ブラックバード号 ポルシェ 930型


ゴリゴリのロールケージが組まれてますが運転席座らせてもらいました。
ありがとうございました。








VW カルマンギア




トヨペットクラウン 1957年式



トヨペットクラウンスーパーDX 1970年式

トヨペットの2台はスゲェ昭和の香りがする。
他の展示車も殆ど昭和製なんですけどね(^_^;)



フォード モデルA ピックアップ 1929年式

モデルAとかモデルTって車の歴史で出てくるレベルやんw









ジネッタG15 1971年式



セリカXX 1984年式

初めて見たし初めて知った。
これカッコイイ、しかも僕と同い年。
顔がフェラーリテスタロッサに似てると思ったらテスタロッサも84年頃だ(゚д゚)!
この時代のトレンドかな。



フィアット ジャンニーニ 590GT



オペル1900GT 1969年式

カッコイイですね。
これもコルベットC3やトヨタ2000GTに顔が似てると思って調べたら
ちょうど同じ時期でビックリ。

偶然なのか模して造られたのか分かりませんが
面白いですね。






なんか色々ありますね
画像は見たことあるけど車種は分からないクルマばかりなのでフロントガラスに車種と年式書いてあるのは助かります。




いすゞ ピアッツァ 1988年式



マツダ コスモスポーツ



↑この2台好き
カッコイイしなかなか遭遇しない。




スバル 360



ボルボ 1800E
ボルボ 1800ES









フェアレディZ




BMW E30 カブリオレ






YANASE協賛で超最新メルセデスベンツ S550 カブリオレが展示


スタイリッシュですねぇ。




パレードランでは市長を乗せて先頭でパレードしてました

市長が裏山鹿
こんな市長特典があるのか(笑)



パレードランの地上への出待ち中



もちろんオペル1900GTも自走してます。





僕のケイマン(2006年式)もあと20年くらい乗れば
このイベント出れるのかなぁ~www




以上でぇ~す。

写真と僕の感想だけのペラペラなイベントレポートでしたが
最後までお付き合いいただきありがとうございました。










つい先日、みんカラ始めて5年になりました。
始める前には想像出来なかったくらい楽しいカーライフになってます。
みん友さんのおかげです。
これからもヨロシクお願いしますm(_ _)m



ではまた(^▽^)ノシ
Posted at 2016/10/09 02:42:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 展示・試乗会 | 日記
2016年10月01日 イイね!

おは黒 2016年9月

おは黒 2016年9月2016.09.25
先週の日曜日、おは黒に行ってきました。

近頃、微妙な天候が続き悶々とした日々が続いてましたが
9月最終日曜日は曇りのち晴れ(^▽^)


皆さん考えることは同じで
大黒にはたくさんのクルマが来てました。




ポルシェおは黒












左kooohei君のGT4が納車





お友達のピコ氏がkooohei君のGT4の写真撮ってたので
僕が納車した風な写真もお願いしました(*´∀`*)
安心してください触ってません。



最近ブログネタが尽きたせいか僕のサービスショットが増えた?
プライバシー削ってまでブログに命懸けてます(大嘘)






まだまだ居ますよぉ~


タルガとGT3も良いっすね。








ピコ氏も久しぶりにGTSで登場。
そしてこの日はGTSがかなり多かった印象。










そして本日の主役
daiさんのボクスタースパイダー(987型)納車。



最近はあまり見かけないない白スパイダー
ん~オシリと背中がセクシー。
そしてdaiさんの987愛。

ご納車おめでとうございます。








たくさんのポルシェが来ていたので
引きで全体を‥‥



人、人、人ぉ~ ( ̄∇ ̄)

しょうがないっすね
これだけクルマがあればもちろん人も居ます。
おは黒の雰囲気はむしろこの画像の方が伝わると思います。

逆側にもポルシェが並んでましたが撮影は諦めました(^o^;)




ポルシェおは黒はこんなところです。
久々の好天でスーパーやクラシックなおクルマもたくさんありました。




クラシック系

アルファ御一行




アルファロメオ モントリオール




ジャガーEタイプ




ルノー

色々調べたけどここらへんはネットでも画像が少なくて車種まで分からんかった。



アルピーヌ V6ターボ

最初A310かなと思ったらV6ターボでした。



コルベットC1

これは珍しいヽ(´▽`)/


ベンツ 190SL

最近190SLがマイブームです。
なんかこの丸い感じが良い^^



MG




ランチア ストラトス

この形は萌えますね。








スーパーカー系

テスタロッサ

赤や白は見るけど黒はあまり見ない。




アヴェンタドール SV ロードスター

SVのロードスターは初めて見ました。


しかもクーペと2台





ディアブロとF355




メルセデスAMG GT





マクラーレン675LT

675も初めて見ました。



フェラーリ F50

僕が一番大好きなフェラーリです。
カッコ良すぎる^^




以上でぇ~す(o´Д`)=з




いっぱい良いクルマ見れて
一週間分のエネルギーは補充出来ました(笑)


画像多くてブログが長くなりましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございます。




ではまた(^▽^)ノシ
Posted at 2016/10/01 21:10:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年09月22日 イイね!

御殿場ポルシェプレミアムブレックファースト

御殿場ポルシェプレミアムブレックファースト2016.09.18
日曜日にお友達のケイマンGT4の納車オフも兼ねて御殿場へツーリングしてきました。

御殿場Tanta Roba のプレミアムブレックファーストは
よくお友達のブログで見る
芝生にポルシェ並べたアレです。




実は僕‥‥色々クルマで動き回ってるように見せかけて
遠出は苦手で片道120kmの御殿場は西側の限界点なんデス(笑)






御殿場で朝食なので
ちょっと早起きして


6時くらいに出発です。









集合場所
東名の中井PAに到着









当たり前ですが
ポルシェプレミアムブレックファーストなんでポルシェがいっぱいです(^O^)








天気はビミョー( ̄▽ ̄)
この時点では降ったり、止んだりのよく分からない感じ。







そして御殿場のレストラン目指して出発です。











道中バイクで参戦のよ~へ~君がカッコ良く撮ってくれました

ありがとうございます。





GT4は慣らし運転の方が多いですが
中井-御殿場なんて距離が距離なんですぐ着きます。







レストランTanta Roba 到着




※この画像はたるらんさんから拝借


なんとか天気は持ちこたえてます(*≧∀≦*)




駄菓子菓子
10分後には雨( ToT )





芝生にGT4が4台
素晴らしい

左から2台目の09号はもう仕上がってますね。





クルマの撮影していたら更に強雨になり
避難するようにレストランへ




Tanta Robaは2014年にケイマンクラブジャパンの箱根ミーティング来たので2年ぶり。



















食事











ここまでのブログのボリュームと食事メニューを見ると錯覚してしまうかもしれませんが

これは朝9時の朝食です(笑)

でも食べてる本人も朝食って感じがしてないです(*´∀`*)




記念撮影

※この画像もたるらんさんからお借りしました。






食後は少し雨足が弱まったので撮影会






撮影会の最中にまたも強い雨( ToT )
ん~タイミング悪い。




皆さんクルマが新しかったり保管状態が良いので
撥水力が凄い。





雨宿りしながら今後の予定を模索








雨宿り中にパシャリ☆


ますやんさんのRS60スパイダーに遠近法で蜘蛛を重ねて
「RS60蜘蛛」号完成




ここで解散
有志でプチドライブ&昼食 or 即帰宅になりますが
渋滞嫌い人間なので即帰宅です。





さぁ帰るでぇ~(´▽`)/



帰りは東京ICで少し渋滞がありましたが
御殿場で朝飯食べたのに13時帰宅(^▽^)




生憎の天気ではありましたが
ツーリングして芝生にポルシェ並べて
朝から肉食って楽しい午前中でした。


企画してくれたますやんさんthank youです(=^0^=)
またヨロピクお願いします( ‘-^ )b


ではまた(^▽^)ノシ
Posted at 2016/09/22 21:25:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年08月21日 イイね!

プチツー横浜ランチ

プチツー横浜ランチ2016.08.14
先週の日曜日、八景島のチョット手前でランチしてきました。

この日はお盆休みのド真ん中
道路事情が色々心配でしたがそれでもプチツー
車好きには関係無いっすね(^▽^)







例のごとく
アクアラインの入口付近はメチャ混みだったので
湾岸線では無く横羽線で大黒へGo







大黒PA








ここらへんはブログではお馴染みのレギュラーメンバーw




離れたところに隠れて駐車してましたが見逃しませんよw




ガヤルドスーパーレジェーラは祝納車です。







RC-F初参加です。




TVRグリフィスの青さんも初参加です。
僕もみんカラオフ会歴4年半ですがメンバー内にTVRというのは初めてです。


エンジンルームの中身は詳しく無いのですが
最近のクルマとはなんか雰囲気が違う‥‥ということだけ分かる( ̄ー ̄)☆




ブログ書こうと思ったらビックリ
自分のケイマン画像が1枚も無い。
お友達のクルマばかり撮ってました(^_^;)

でもこれオフ会あるあるです(笑)





でもお友達が盗撮してくれた
オサシンありました。



人間の方か~い!( ̄∇ ̄)


最近ブログタイトル画像で女性のナマ足とかが流行ってるので
僕もブログ内で「ナマ車好き人間」披露(爆)





あと大黒内にアストンマーティンラゴンダまで

珍しいので人だかりができてました。


あと僕チョイスの
レガシィ S402


ケイマンの前は同型レガシィB4の2.0iに乗ってたのでS402は別格。
久しぶりに見れて嬉しかったです。
いつかチャンスがあれば欲しい^^






出発前に全体を‥‥

素敵なオシリです。
これに隠れて駐車組もいるので結構な台数です。






それでは皆さん
行ってらっしゃーい(^▽^)ノシ









見送り完了!  



最後のAMGGTを見送って
間髪入れずにルマン方式スタートでクルマに乗り込んで


プチツーリング合流w


ツーリングのおいしい所全部欲しくなっちゃう病です



湾岸線

いいですねぇグリフィスの走り姿









なんだこの豪華な3ショットは。



連休中で混雑が心配でしたが
湾岸線の安定感ハンパ無いっすね。

大型連休は都内のド真ん中に入り込むか
湾岸線や東関道あたりが正解ですね。





ツーリング初参加の方も数名居たので
最後方から見守る予定でしたが
気づけば中段やや前。


夢中になって自分が楽しんじゃうタイプです。







幸浦で高速降りて
スーパーオートバックス前の信号待ち





横浜テクノタワーホテル到着





オシャレなイタリアン2ショット




大黒から八景島のちょっと手前まで
約19kmの超プチツーリングでした。










今日のランチは肉肉肉肉肉肉肉





入口(めっちゃ逆光)



眺めが良い





ここでは皆さんの
愛車メンテナンス自分でどこまでやってる?
とか
学生時代の光と影を聞かせていただきました。




料理









デザートで席を移動してからは
今チーム内で流行ってるテニスの話。
新たなテニス経験者も発掘しました。



これはいつか「限界テニストーナメント大会」が開催される日がくるかも‥‥。
(^ω^) ρ_l_゚σ (`ε´)









帰りは辰巳までツーリング





ここでもプチミーティングしてから
解散となりました。



ミーティング、プチツーリング、ランチ、プチミーティング
そしてこの日は一回も渋滞にハマらず。

朝から夕方まで濃厚な一日でした。




ではまた(^▽^)ノシ
Posted at 2016/08/21 14:37:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年08月08日 イイね!

オートモビル カウンシル2016

オートモビル カウンシル20162016.08.07
日曜日に幕張メッセで開催されていたオートモビル カウンシル2016に行ってきました。

今回初開催で聞き慣れないイベントですが
各メーカーの過去から現在に至るまでのヒストリーにスポットを当てたイベントです。





アラサー世代の僕は今までクラシックカーはノータッチでしたが
最近はみんともさんがクラシックカーに乗り換えたり
地元のクラシックカー王とお茶する機会があったり
クラシックカーの高騰がよく話題にあがったり
見たり聞いたしているうちに少しずつ興味が出てきたところです。





会場内は名車ばかりで
ブログに載せるクルマをピックアップするのも一苦労。
絞り切れないんでいつもより画像数チョット多いっす(^▽^)



ポルシェ

356




901型(初代911)




930型(二代目911)




993型(四代目911最後の空冷)


ここらへんは最近凄い高騰してますね。
この4台はメーカー出展ではなくショップ出展なので値札が付いてます。
おそろしい値段でした((((;゚Д゚))))

こう見るとポルシェって長い歴史であんま形が変わってないのがよくわかる。
型式の見分けが難しいですね。





 

ボルボ

P1800

こんなボルボあるんだぁ~


850

ボルボといえばこの形をイメージしますね。


S60








マツダ

コスモスポーツ

これはなかなか見れないので嬉しいです(*≧∀≦*)


サバンナGT



NDロードスターのハードトップ



コンセプトカー

コンセプトカー感がかなり強いですがマクラーレンやi8も最初見たときはコンセプトカーみたいなクルマで驚いたのでマツダにも頑張って欲しいです。





メルセデスベンツ

190SL

最近この年代のベンツが妙にセクシーに感じる。


380SL



500SL

この型の途中で500SL⇒SL500になり僕の知ってるベンツの時代が到来


新型のSL

なんか随分変わっちゃいましたね。
SLといえば丸目4灯のイメージが強いし街中でも多くみかける。




各メーカーこのような年表を用意してるところも多いので
クルマを見たあとは歴史のお勉強_〆(´Д`;;;)・゚・






フィアット

124スパイダー



日本初公開
今回のイベントの目玉の一つですね。







ちなみに会場は2・3ホールのみで
カメラ小僧も居ないので写真撮ってまわっても
1時間あれば余裕です。








ショップの出展もありま~す。





アルファ・ロメオ MG Lタイプ

戦前の車両らしいです。


ジャガー Eタイプ



フィアット

車種等詳しい情報はわかりません。
値札にばかり目がいってしまいます(o ̄∇ ̄o)


ロールスロイスで有名な涌井ミュージアムからも多数出展





ポルシェ カレラGTS



トヨタ2000GT




フォードGT40



ロータス

前に一度大黒でこのロータス見ました。
この形でロータスって事にビックリ。



アストンマーティンは2台ありました。
DB5


DBマークⅢ



マセラティ スパイダー3.5



ブガッティ




珍しいクルマばかりです。


半分以上は車種分からないけど
素晴らしさは伝わってくる。
歴史的名車のオーラってやつですね(^O^)




僕のケイマンもあと50年経てば‥‥
ただのポンコツかな(笑)








長いブログも
ラストスパートに入りましたw





メーカー出展に戻ります

スバル
スバル1000デラックス

貫禄の1ケタナンバー
スバル360は見たことも聞いたこともあるけど1000デラックスは初めて。




ホンダ
S800

辰巳で数回見たことあります。




ニッサン


すんませんここらへんの年代のニッサンはほとんど分かりません。






マクラーレン

マクラーレン F1






今では現車は超レアですね。
約十年くらい前のインポートカーショーで走行しているところ見たことがあります。
現在は約15億円ですから公道で見ることはほぼ無いと思います。



570GT

日本初公開
これも今回の目玉です。







フェラーリ
出展者にフェラーリの名が無いからコーンズからの出展かな

テスタロッサ



360モデナ



ラフェラーリ



ラフェラーリかっこいい。
歴史あるフェラーリの中からテスタロッサと360モデナをチョイスして出展しているところが素晴らしい。
あとはF50があれば完璧だった。






こんな感じで色々な名車が見れました。

まだまだ載せたいクルマがいっぱいあるのでフォトギャラリーに入れておきます。

オートモビル カウンシル2016 その1
オートモビル カウンシル2016 その2
オートモビル カウンシル2016 その3




価値が有り過ぎて公道を走れないクルマや
スーパーカーではない過去の名車を見れた事が楽しかったです。



行く前は「半分以上は知らないクルマ」と
期待値はそれほど高くありませんでしたが
結果的にはかなり楽しいイベントでした。





※今回も顔モザ等の処理はしてませんのでご都合の悪い画像がある場合にはコッソリ直メッセージください。

長いブログ最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ではまた(^▽^)ノシ
Posted at 2016/08/12 19:18:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 展示・試乗会 | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation