• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好き人間のブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

代官山モーニングクルーズ アストンマーティン

代官山モーニングクルーズ アストンマーティン2015.05.10
1週間ちょっと前の話ですが5月の代官山モーニングクルーズに行ってきました。

代官山モニクルも始まってから約2年半、第33回目にして初めて「アストンマーティン」がテーマになりました。
自称「アストン好き人間」の血が騒ぎます(笑)



僕の勝手な予想に反して
会場にはかなりの台数です。




まずはみん友さんのアストンから

トミーさん DB9ヴォランテ

前回の代官山モニクルに引き続き2回連続でお会いしました。
たくさん並んだアストンの中でも内装の色が珍しいのですぐ分かります。


こだわりさん DB9

久しぶりにDB9と再会しました。
前回が辰巳でNSX、その前がオートサロン‥‥
初めてこだわりさんと会ったオフ会以来約3年ぶりのDB9かも‥(^_^)


tomotomさん Virage

会場でラピードは何台か見ましたがヴィラージュはレアでした。





ここからは会場にあった比較的最近のアストンマーティン
※見分けが難しいから間違ってたらゴメンなさい
あとDB7より古いの全然わかりません



V8 Vantage



Rapide S



DBS



V12 Vantage



V8 Vantage



V12 Vanquish



DB7 Zagato




皆様どのくらい分かりましたか?
フロントバンパー、ボンネット、グリルが少しずつ違いますね。

当たり前かもしれませんがローダウン、ペイントの類は一切居ないですw
全てに紳士のクルマの雰囲気がプンプンしますね。
素晴らしい(^O^)





あまり詳しくないけど
ちょっと前の世代








なかにはかなり貴重なクルマもあるらしいです。
時代は違えどグリルにアストンのアイデンティティを感じます。





日頃、街中であまり見ること無いし
アストンマーティンのオフ会などほとんど聞いた事ないですから
10~20台ぐらい見れればラッキーと思ってましたが
Facebookの画像を見ると三十数台の参加がありました。

嬉しいサプライズでした。




会場には他にも素晴らしいクルマがたくさんありました。

ぽ_さん GT3RS4.0 997型

会場にあった僕の知らないクルマやポルシェの楽しいお話を色々と聞かせてもらいました。


げそさん ロールスロイス

写真を撮ってるときはげそさんのクルマとは気づきませんでした。


車好き人間 ケイマン

寝坊して7時5分に到着でしたが
なんとか会場に潜り込めましたw


マクラーレン御一行様

3台も並ぶなんて珍しい
しかもカラフル


ポルシェ御一行様



フェラーリ御一行様



デソマソ パンテーラ







数十台のアストンマーティン見れただけで幸せなんですが
他のクルマも凄い(((o(*゚▽゚*)o)))
さすが代官山モニクル


アストンのイベントだったのですが
この日一番驚いたのは‥‥


BMW Z1


初めて見ました‥‥
というより初めて聞きました。

BMW「Z」シリーズの元祖でとても珍しいクルマです。
ドアはサイドシルに収納に出来るという発想が面白い。

ええモン見れました(^O^)




こんな感じで楽しい×2
日曜日の早朝でした。






このクルマは最後エンジンかけず手押しで積載車でした。
エンジン音が聞きたかったなぁ~。





ちょっとブログが遅くなってしまいましたが
週刊誌より遅く、月刊誌より早くぐらいの感覚で見ていただけると幸いです。




アストンマーティン最高 \(*^∀^*)/
ではまた。
 
Posted at 2015/05/20 21:32:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 代官山モニクル | 日記
2015年05月13日 イイね!

三浦半島ツーリング

三浦半島ツーリング2015.05.09
土曜日にTeam Alnormで三浦半島の方をツーリングしてきました。
マリーナ好き人間にはタマランイベントです。

Team Alnormのブログは久しぶりなのでクルマが変わった人もチラホラいます。



本日の目的地はマリーナにあるシーボニアレストランです。




まずは大黒PA集合
ツーリングの参加車9台


左 ミッきー号 ボクスタースパイダー
右 スノーレパード号 TOYOTA86




手前 Mさん号 NISSAN GT-R
奥 alnorm号 AUDI A1




66(ロクロク)号 ultima sport




左 車好き人間 ケイマン
右 どらムスコ号 ボクスター




手前 たかちん号 ポルシェGT3
奥  HIRO号 ガヤルドスーパーレジェーラ

なぜかスノーレパード氏の左手と腕時計がフレームイン(笑)



なんか色々なクルマがありますねぇ
超レアなクルマも‥‥
ひと昔まえのツーリングと比べて随分車種とカラーバリエーションが増えた感じ(^▽^)




三浦半島に向けて出発!

湾岸線を気持ちよくドライブ





横横道路



素敵なクルマが一杯なので
蝿のごとく動き回り
変態の如くオシリを眺めてました。




湾岸線も横横道路もクルマが少ないので快適にドライブできました。

各クルマナビに従っていたら
佐原ICから一般道組と
三浦縦貫道路組に分かれてしまいました。


僕は佐原IC組でしたが
三浦縦貫道路組の方が全然早かったです。




マリーナ到着



マリーナ駐車場の途中に
大黒PAよりキツめのヤン車返し(段差)があるので一部のクルマは入口付近に駐車してます。



マリーナといえばヨット


ヨット


そしてヨット

この写真はイメージ通りのマリーナって感じです。



マリーナにあるシーボニアレストラン






僕はなぜか主役(イジられ)席



最近ちょっと太って
先々週の大黒、先週の房総BBQで必要以上に黒く仕上がってしまったので
かなり怪しげな人になっちゃいました( ̄∇ ̄*)





料理ができるまで中庭で海を見たり、プールを見たり



どら夫婦の2ショットシーンのはずが
またしてもスノーレパード氏がフレームイン(笑)
タイミング良過ぎ



僕が頼んだのはサーモンクリームパスタ


美味しかったです。







食後はノープランだったので
多数決により葉山へ移動してプリンを食べることになりました。



「葉山でプリン」僕のような田舎者にはタマラン響きです。


途中で迷子になりましたがなんとか現地に到着!

マーロウ逗葉新道店

僕は抹茶プリン


プリン&アイス





超ウマイ(^▽^)
さすが葉山のプリンです。
三浦半島の帰りには是非立ち寄りたいお店でした。


こんな感じで三浦半島のツーリングを目一杯楽しめました。
ツーリングを企画していただいたDarweenさん
参加者の皆様お疲れ様でした。




ち・な・みに途中で寄った直売所で買った
自分へのお土産は

・ふわふわのシフォンケーキ
・ペリーサイダー
・横須賀海軍ラムネ


まさかペリーさんもサイダーになるなんて思わなかっただろうなぁ
ご当地モノバンザーイヽ(´▽`)/






以上
片道120kmの楽しいツーリングでした。
やはりツーリングこのくらいの距離が丁度いいですね。
ではまた(^▽^)ノシ
Posted at 2015/05/15 00:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年05月10日 イイね!

房総ツーリング&BBQ

房総ツーリング&BBQ皆様、ご無沙汰してました。
久しぶりのブログでぇ~す。

ブログはサボってましたが所属チームの定例会には毎月参加し、今まで通り変わりなくカーライフ満喫中です。





2015.05.03
1週間前の日曜日にみつくんさん主催の千葉の房総でツーリング&BBQしてきました。
もうかれこれ4年連続4回目の参加になりGW恒例のイベントです。



まずは朝、君津PA目指して自宅を出発!



し・か・し
そこはGWのド真ん中の日曜日
激混みΣ(゚д゚lll)

アクアライン経由ではなく京葉道路→館山自動車道ルートです。
幕張付近が混んでいたので今年は穴川から高速に乗りましたが渋滞にハマりました。
この時期はどこから乗ればいいのか未だに正解が分かりません。




渋滞中なのでグローブ乾燥中^^




で‥‥
集合場所に1時間遅れで到着。
スンマセン(:​D)|​ ̄|_​

君津PA






目的地のみつくん秘密基地に向けて出発




途中の休憩地点






天気が良いので屋根の開くクルマが羨ましいぜ




ここでケイマンが1台合流


遅れてきたrenorenoさんの後ろ姿







運転席から目一杯手を伸ばして撮ると
自分のグラスフードと後ろのクルマが撮れるおいしいアングル

後ろのrenorenoさんのケイマンもグラスフードでスケスケエンジンです。



みつくん秘密基地到着
即ビーチでBBQ準備です。



例年はほぼプライベートビーチ状態でしたが
今年はたくさんの客がいました。

海風も弱く、空には薄い雲があり、そんな日焼けの心配しなくてもいい最高のコンディションでした。




BBQの様子





肉、海鮮、野菜、焼きそば
たけのこ(yuzuさん提供)
と色々な種類の食材が揃い全て美味しかったです(^0^)/




はっしーさんの差し入れで☆シャンパン☆

ビーチでシャンパンというブログ的に結構オイシイ画になりました。
日帰り組の僕はアルコールは飲めないのでペプシNEXでした。








皆さんの参加車両

右 ますやん号
左 MORSCHE号 家族で参加



右 はっしー号
左 車好き人間


最右 renoreno号
右2 よーへー号


右 みつくん号
左 yuzu号





BBQ終わってすぐ帰るとGWの大渋滞にハマるので
秘密基地内でクルマ話やカラオケです。





21時30分ぐらいに秘密基地を出て
渋滞無く無事に帰宅

夜の首都高に慣れすぎたのか
真っ暗な館山自動車道は妙な緊張感がありました。



参加者の皆様、お疲れ様でした。

そしてみつくんさん、みくゎさん、ますやんさん
毎年企画ありがとうございます。
また次もヨロピクです。





写真ベースの簡単なブログになっちゃいましたが
雰囲気が伝われば幸いです。


ではまたb(^b^)q
Posted at 2015/05/12 02:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年01月18日 イイね!

代官山モーニングクルーズ

代官山モーニングクルーズ2015.01.11
先週の日曜日に代官山モーニングクルーズに行ってきました。
この日は「テーマ無し」でオールジャンルでした。

僕自身、代官山モニクルは3回目の参加です。
この時期に代官山蔦屋書店に来ると1年が始まった感じがします.




この日の予定は代官山モニクルだけではなく

早朝 代官山モニクル
午前中 暇つぶし(ノープラン)
正午 秩父宮でラグビー観戦
   帰宅

という感じです。






代官山で7時開始なので
家を出発したのは午前6時チョイ前
江戸川を渡っても、中川を渡っても、荒川を渡っても、隅田川を渡っても真っ暗でした。


早朝なので1時間ジャストで代官山に到着

※全体写真を撮り忘れたので代官山蔦屋書店さんのFBページから画像を勝手に拝借しました。




まずは歴史的名車

ランボルギーニ ミウラ

言わずと知れた名車
僕が参加するときはいつもあります。


ディーノ



BMW Z8

この2日前にオートサロンでi8を見ているのでレアな8系を見れてラッキーです。


メルセデスベンツ 190SL

今まではこの年代のメルセデスには興味なかったのですが
最近この曲線が妙にセクシーで萌えます。


ジャガーEタイプ





他にも味のあるクルマがいっぱい

ホンダ アコード北米仕様

左ハンドルでリアのナンバープレート横にデッパリがあったので多分北米仕様です。


ルノー クリオスポール

ボディとサイドダクトが大好きです。


左 ジネッタ
右 オースチン

この年代のクルマは詳しくないのでお友達に教えてもらいました。


左 ポルシェ カレラ
右 ローバー



???

国も車種も分かりませんが人が集まって注目を浴びていたので撮ってきました。





最近のクルマもアルヨ

マクラーレン MP4-12C



ジャガー XF 後期型

紳士でありながらスポーツ&ラグジュアルセダンの雰囲気があるので大好きです。
後期型のテイルはテスラモデルSにクリソツ。


左 アルファロメオ 2600スパイダー
右 ポルシェ ケイマン

新旧のクルマと言いたい所ですが
僕のケイマンも気づけば2006年モノのクルマ(T_T)
新しくなければクラシックでもないビミョ~な年代に突入





他にも色々






お友達も数名来てました。

赤ターボさん

ここではお顔も広いですし年代モノのクルマの知識もあるので色々とお勉強させてもらってます^^


AKC32さん

代官山モニクルに興味があったようでお声をかけてお久しぶりにお会いしました。
愛車の190Eが代官山モニクルの雰囲気にマッチしている印象でした。


横浜すみれっこさん

ブログ上では2年ほどの前からのお付き合いがあり、去年の代官山モニクルでニアミスしたのですが赤ターボさんの紹介でやっとお会いすることができました。
ブログの印象通りでクルマに関して幅広い知識をお持ちの方でした^^


お名前は知りませんが以前大黒でお会いしたケイマンの方

20インチホイールになかなか攻めたリップ。



今年は4人のお友達とお会いできました。
2年前に参加したときは誰もお友達が居なく、孤独に耐え切れず1時間で早退したのが懐かしい思い出です。



ここに来るとクルマの国も年代も様々で色々な刺激があり
同一車種のオフ会とはまた違った楽しさがあります。



他の気になるクルマはフォトギャラリーに入れておきました。



代官山モニクルはこれにて終了
お世話になった皆様ありがとうございました。





この日は秩父宮でラグビーを観戦する予定ですが
9時40分に神宮外苑に到着
試合開始は11時40分からなので2時間ちょっとの時間つぶし




真っ先に思いついたのが
独り撮影会




しかしこのぐらいの撮影なら20分程度で終了



さぁ~どうする( ̄▽ ̄;)
とりあえず近くの北青山シーアイプラザの駐車場に車を入れました。



そして正月太りが気になるのでちょっと歩くことにしました。
行き先は‥‥‥




新年ということで山王日枝神社




鈴の数が多っ!
年明け2週目の日曜日ですが神様も大変ですね。


往復で80分ぐらいのウォーキング


神宮外苑の秩父宮ラグビー場まで戻ると
ちょうど試合が始まるところでした。



NTTコムVS東芝
神戸製鋼VSキャノン

2試合を観戦しました。

余談ですが今年はラグビーW杯イヤーです。
ベスト8に残ってマイナースポーツから脱却してほしいです。





ラグビーを見終わって
外苑並木通りを歩いていると‥‥





ぬぉぉぉぉぉーーーー!

ケーニグセグCCX



という事は
66さんが近くに‥‥



近くのカフェで66さんがお友達とお茶していたので
ご挨拶をしてご一緒させていただきました。


その後Jさんと日本に観光に来たJさんのお友達が加わりました。

※僕は赤のアウターです。



外苑並木通り沿いのカフェでケーニグセグを見ながら
お茶するという状況が
非現実的過ぎてなんかニヤけちゃいましたw



このあと六本木付近をケーニグセグを追走しましたが
注目度が凄かったです。





こんな感じで長い長い一日が終わりました。
当初は代官山モニクルとラグビー観戦しか予定していなかったのですが
中身の詰まった楽しい一日になりました。



長文最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ではまた(^▽^)ノシ
Posted at 2015/01/19 00:36:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 代官山モニクル | 日記
2015年01月13日 イイね!

東京オートサロン2015に行ってきました。

東京オートサロン2015に行ってきました。2015.01.09
先週の金曜日に東京オートサロンに行ってきました。

お友達から特別招待券を頂いたので
金曜日の朝イチで行き、閉館ぐらいまで居ました。


今回もいっぱいカッコイイ車がありました。




まずは
今年デリバリー開始されたスーパーなお車たち

BMW i8



コルベットC7(スティングレイ)



ウラカン


まだ街中ではなかなか見れませんね。




まだまだたくさんある新しいクルマたち

テスラ モデルS



BMW i3



ロールスロイス レイス

夜の首都高で後ろから見たとき「でっかいクアトロポルテ」に見えました。


アルファロメオ 4C


横から見るとロータスサイズです。


ジャガーFタイプ コンバーチブル

先日、FタイプSクーペのみMT設定が発表されました。
お高い車ですがマニュアル好きにとって注目の1台です^^


ルノー メガーヌRS トロフィーS

世界最速FFですね。


メルセデスベンツ SLS



ポルシェ ボクスター



メルセデスベンツ Sクラスクーペ




素晴らしいクルマばかりです。






国産車も熱いです。


マツダ ロードスター


展示車はMTのようです。


スズキ ハスラー

かなりハスラーの売れ行きがいいんでしょうね
一見したらスズキブースというよりハスラーブースでした。
こちらもMT設定有り


スバル レガシィB4 BLITZEN

これはカッコイイ(*≧∀≦*)
先代は賛否が分かれるトヨタ系のお顔してましたが(←僕は嫌いだった)
これはスバル車に戻りました。


レクサス RCF

国産車のNAエンジン希望の星☆
スピンドルグリルの途中で曲げてるのが安っぽく(手作り感)見えてしまう。





折角金曜日の午前中に行くことができたので
金曜日っぽい画像もチョットだけ


メルセデスブースに行ったら
たまたまNew Bクラスの発表会をやってました

メディアがいっぱい


社長が新型マシンの前でマシンコンセプトを話す
よくワールドビジネスサテライトで見るシーンですw




ロータスブース

僕が通ったときはGT300参戦マシンの「SGT-EVORA」は発表前でした。


ADVANブース

社長が出てきてこれから何かの発表です。


アルファロメオブースも発表前でシートがかぶせられて車が並んでました
プレスデイならではの光景です^^


NISMOブース

元トヨタ系の職場に派遣されていた福田彩乃がニスモブースでトークショー
ちょっと気になって見ていたら
「にっちゃんレーシング」のドライバーに神テクを持つ福田彩乃が起用が発表されてました。

↑かなり前列の方から画像を撮ってますが並んだ訳ではありません。
金曜日午前中は人が少ないので注目度のあまり高くないトークショーは比較的前の方で見れます。


人もあまり多くない

金曜午前中はサイレントタイムでコンパニオンを立たせてないブースもあるのでクルマの撮影が楽チンでした(^ω^)






スーパーカーも‥‥

エンツォフェラーリ


パガーニ ゾンダ


安定のロベルタブース






さぁここでクルマは終了




皆さんお待ちかねの‥‥‥



コンパニオンの尾根遺産



にはあまり興味は無い



去年のブログを見てくれた人ならお分かり‥‥



お待たせしました



狩野アナです。

金曜日に行く=狩野アナを見に行く
これが僕のミッションなのですw






去年のオートサロンではスーパーGT+の収録に遭遇したのでかなり近くから見れましたが
今回は見つけれませんでした。
金曜日のイベントのひとつであるレースクイーン大賞のMCを狩野アナがしていたのでお友達に撮っていただきました。



こんな感じで金曜日の一日を楽しんできました。



他にカッコイイクルマや気になったクルマは
フォトギャラりーにいれておきました



フォトギャラリー①

フォトギャラリー② 



ではまたt(^A^)s ノシ



Posted at 2015/01/14 22:53:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「僕も初めて知りました。テールランプが横長なので流れるウインカーを採用したのは大正解だと思います。」
何シテル?   06/17 12:59
CaymanSオーナーになり5年が経ちました。 もうDIYは打ち止めだと思います。 というかアンチエイジングや消耗部品の交換に少しずつ手がかかるようになって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY シート後方カバーのカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:14:44

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011年7月にレガシィB4からポルシェ ケイマンSに乗り換えました。購入前は身分不相応 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation