• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月26日

バッテリー交換

バッテリー交換 これは ミラジーノのバッテリー交換です。

いままで 使っていたバッテリーを はずそうと ネジを 緩めると



緩め過ぎて 落ちたよ・・・

隙間に



マジックハンドを 使って 拾いました。


バッテリーを 交換して なんとなく エンジンの掛りが いいような気がします。 
ブログ一覧 | ジーノ | クルマ
Posted at 2006/03/26 18:16:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

雨色の残像
きリぎリすさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2006年3月26日 18:20
こーゆー時のための工具?も売ってますよね。。。

ワタシは棒に両面テープ巻いてくっつけて取りました(笑
コメントへの返答
2006年3月26日 18:27
おはやい コメントですね・・・汗

そうです。 落ちた時の為に マジックハンド 買ってあります。

棒に リャンメンテープいいですが・・・。

マジックハンドは ¥100ショプで 買ったものです・・・爆

いかが?
2006年3月26日 18:40
マジックハンドもいいですねぇ。ボキは工具箱に先がマグネットになった伸びる棒を持ってます。ピックツールともいいますな。
コメントへの返答
2006年3月27日 18:41
マグネットの物も 持ってますが・・・折れました。

でも 磁石は 鉄しか つかないので プラや アルミを 拾うのに

マジックハンドを 使っております。
2006年3月26日 20:55
たしかに百円均一でピックアップ用品売ってますね。
「差し棒タイプ」で伸びるタイプと、伸縮しないけど
グニャグニャ曲がる「フレキシブルタイプ」。

いつも気になるんですが、買ってません。買おうかな?
コメントへの返答
2006年3月27日 18:44
いらっしゃいませ。

マグの 延びる棒は 折れました。

マジックハンドは 曲がる フレキシブルです。

一本あると 便利ですよ!
2006年3月28日 19:31
わたしも、つい最近、
2世代前のアルトバンのバッテリーを
オートバック○で、
適応カタログ表に従って、
28-B17-L(¥4600)
を購入しました。

調子に乗って
後日、母のワゴンRのも買い求めようと
してたら店員さんが話しかけてきて、
ワゴンRだったら
38-B19-L(¥3500)
を勧めまれました。
適応カタログ表では、私のアルトバン
と同じバッテリーのはずなのですが、
38-B19-Lのほうが性能が大きいし、
言われしかも安いときたので、
もちろんそちらを買いました。

アルトバンにもこちらを買えば良かったと
とても後悔しています。 はぁ~っ・・
コメントへの返答
2006年3月28日 23:28
いらっしゃいませ。

バッテリーも 売れるサイズは 安いのでしょうか?

大きくなる程 値段が 高いとばかり 思ってました。

大きくすると 重くなるので 必要以上に 大きくしない方が

いいですよ。

このぐらいの サイズアップなら あまり重さもかわらないかな・・・?

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインドシールドワイパスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 21:47:38
末次製作所 F,C,R ボディ補強3点 お得なセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 06:57:40
カーナビ死亡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 20:00:34

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CT125 ハンターカブ
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
10年落ち ディーラー車 
シボレー クルーズ シボレー クルーズ
廃車にしました。
トヨタ ラクティス らくちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ認定中古車 しっかりしてます 流石トヨタです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation