• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうへいのブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

抜糸

盲腸で入院してから 手術しないでちらすつもりでしたが やっぱり切りました。

急性虫垂炎でしたので これからもまた痛くなることもあると思い手術しました。

それで昨日めでたく抜糸をして来ました。





いままではと いいますと・・・

29日 夕方お腹が痛くて 病院に行くと多分盲腸だろうと そのまま入院。

30日 朝から検査 血液 レントゲン CT・・・。昨日から抗生剤を点滴しているので 痛みは和らいできました。

検査の結果 CTで虫垂が腫れているのがわかりました。(盲腸といっても本当は盲腸にくっついている虫垂といわれる部分が何らかの影響によって腫れる事を 一般的に盲腸といいます。)
この時に 手術を勧められましたが まだ迷ってました。
どちらにしても 先生が忙しく空いている時間を見ての手術になるとの事でした。

1日 手術をする事に 決めました。 2日の午前中に決りました。
午後から 手術に望む体制づくりを始めました。
まず シャワーを浴びて おじゃまな毛を剃るのかと思ったら バリカンで幅2cmほど刈るだけでした。

2日 朝の6時に 検温 血圧 脈拍を測り その後で 浣腸をしました。
検温などの時は ベテランの看護士さんで 「この後 直に浣腸しますから・・・。」と言われました。少し経って浣腸を持ってきたのは ベテラン看護士さんでは無く そこで一番若い看護士さんでした。

恥ずかしいよ。 ベテランの方ならまだしも 若いお姉ちゃんに浣腸されるのは困りました。お尻出して浣腸してもらいましたが 「あまりガマンしないで トイレに行って下さいね。」なんて浣腸しながら言ってましたが 私は浣腸してもらって 部屋から出て行く看護士さんを追い抜いて トイレに行きました。
5秒と持ちませんでした(大汗

そのあと 麻酔科の先生から 精神安定剤(手術をする人は誰でも飲むそうです)もらい それが効いてくる頃には 手術の時間となりました。

手術室に入った処までは 憶えているですが・・・麻酔が効いて 目が覚めた時には 手術が終ってました。

手術の終ったその日は 結構苦しかったです。
体には 点滴 心電図計 酸素マスク 尿を取る為の管が付けられてました。

3日 心電図計 酸素マスク 尿を取る管は 外れました。
体を拭いてもらいました。 なるべく動いた方がいいと言われましたので 点滴を押しながら 病院を探検してました。動けるようになると オナラは直に出て 夕方には 便も出ました。 

4日 点滴も外れて 食事も出来るようになりました。おかゆですが 5日ぶりの食事でした。 

5日 回診で経過がいいので退院してもいいですと言われましたので 早くも午後に退院しました。

1週間の入院でしたが すいぶんと長いように感じました。
まさか自分が 病気になって 入院するなんて思ってもみませんでしたので 自分でも驚きました。 
最初はちらそうとしてましたが ちらしただけではまた痛くなるときもあります。 しかし切ってしまったのでもう痛くなる事もありません。

 
Posted at 2008/12/10 11:49:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
789 10111213
14 151617181920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

ウインドシールドワイパスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 21:47:38
末次製作所 F,C,R ボディ補強3点 お得なセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 06:57:40
カーナビ死亡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 20:00:34

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CT125 ハンターカブ
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
10年落ち ディーラー車 
シボレー クルーズ シボレー クルーズ
廃車にしました。
トヨタ ラクティス らくちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ認定中古車 しっかりしてます 流石トヨタです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation