2012年12月05日
こんばんは!
最近ちょっと放置しとりました(x_x;)汗
ここ最近はずっとタイヤネタに凝ってまして、日々研究中です(つд`)
今回は、輸入タイヤについて語りたいと思います(^^)
最近の輸入タイヤの品質や技術の進歩は素晴らしく、ドリフトのケツタイヤや足用タイヤという一昔前の認識とは変わってきているみたいですね♪
そこで、今回注目するのは インドネシア製の ATR SPORT と ピンソー PS-91 というタイヤです!
みんカラを徘徊中に IS-Fでサーキットを走っている方々の集まりを見つけのですが、インドネシア製のATR SPORT と ピンソー PS-91を使って(しかもフロントに!)サーキットを走ろうじゃないか!という何とも面白い企画をやっていたのです!o(^o^)o
結果は、
至って普通のタイヤ…
1本数万円の高級国産スポーツタイヤとのタイム差は0.5秒~1秒以内…
という結果だったようです(^^;)
国産は1本4~5万、インドネシア産は1本6~7千円 …
街乗りも乗り心地は普通、ノイズも静か? 、サーキットでも問題ないどころかかなり良い とくれば、 ライフが2分の1 いや、3分の1でも この値段でこの性能なら文句ありませんね!(笑)
ネットで検索しても皆かなり良い評価をつけているようです☆
まぁよくよく考えると、国産タイヤもインドネシアで作ったりしてますし、そもそもインドネシアは天然ゴムが豊富で有名な国ですしね(^^)
インドネシアは処女ですので、ちょっと試してみたい気も…ハートマーク(笑)
ドリフトやってた時に数々の輸入タイヤを試しましたが、サーキットであの重い直6の1JZエンジンが載ったスープラのフロントに215というエンジン重量にしてはかなり細いサイズ(少々無理をさせることで実力を試す為)履かせてましたが、130キロでもアンダーすら出なかった記憶があります!!
ナンカン、ネクセン、フェデラル、等々 その中の8割のタイヤは、何の問題もなくぶっ飛ばせてました(笑)
問題があった2割は中国製で意味不明なメーカーの物です(\_\;
と、よく訳のわからんブログになりましたが、サヨウナラ~♪

Posted at 2012/12/05 00:38:15 | |
トラックバック(0) | モブログ