
今日は朝から喉が痛む・・・
風邪か!?
大人しく引き籠もりしてようかな。
ヒッキーでネットサーフィンしてるとインプレッサの今後の動向で参考になる記事を見かける。
まずはココ。インプ専門の某巨大HP。会員No1060でもあります(w
毎回思うが管理人さんの行動力が凄い!
巷で流行っている純正ECU書き換えだがまだまだ日本ではサブコン、フルコンで
ECUに介入するかそっくり乗り換えるコンピュータチューンが主流らしいが
これらは日本の文化で海外では純正ECU書き換えがメジャーらしい。
純正書き換えと言うとECU-TECだがこれは業務用で高価らしい。
海外サイトにはプライベータでも出来るフリーソフトが有るらしい。
これが有れば燃調などブラックボックス的な難しい部分に手を出さなくても
リミッターカットや電動ファン、ウォータースプレーなどの作動変更くらいは簡単にできるらしい。
海外のプライベーターはフリーソフト作っちゃうくらい凄いんだなぁと思う。
だが、ウインドウズXPで動くらしい。XPもましてノートパソコンすら無いので
自分でやるには敷居が高かった(笑)でもちょっと興味あるなぁ。
次は・・・
○シェのHP見てまたもやECU-TECの記事を見る。
※最近そればっかかよ!?ってのは無しで(汗
純正サブフレームで面白い文献が有った。
SUBARUの聖域
純正サブフレームはと言うと・・・
・重い
・コの字型で剛性が低い
などかなり悪評な悪者扱いだが、実はもの凄い最新技術の粋で出来ているらしい。
この○シェの文献を読んでみると理にかなった形状、重さで有ることが解る。
このGDBのフレームワークは昨今希に見る歴史に残るものらしい。
自分も取り払いたいと思っていたが純正の素晴らしさを知ったので
取りあえずコの字を閉じるロアアームバーに留めようと思う。
ちょいと気になるのが鷹目型から追加された
サポートプレート。
クロスメンバーの上に被せるように付いてるけどC型にも付くのか?
今度リフト上げたら適合確認してみたい。
かなり凄いヤツらしい。どーりで
この方の鷹目は挙動からして
全く次元が違う感覚になったのかな?※まあかなり弄って有るのもあるが(w
最近、純正状態って良く考えられて作られているよなって思うようになった。
だから良い部分は生かしSUBARUの聖域は侵さないように
弄って行きたいですね。自分はエアロからして純正オンリー仕様ですし。
純正でこの個性出せたのは間違いなく穴と黒ボン、羽根2つだろう(笑)
ああ、読書の活字は嫌いなのにネットの活字読むのは時間も忘れちゃうって
どうなのかとおもうが(爆) さっさとお薬飲んでもうちょいしたら
やっぱお出かけしよっと。
Posted at 2007/08/26 10:34:19 | |
トラックバック(0) | 日記