昨日は少し寝るのが遅かったので、寝坊しました(o´д`)=э
本日は、ボンスポ弄りでもしようかと思ってましたが、雨が降ったり晴れ間が覗いたりとイマイチ。。。
しかも、メール便の物も届かずだったので、駐車場の片隅でゴソゴソと暇つぶししちゃいました(〃ノωノ)ハズカチィ
ってなわけで、積み木遊び。。。
男は黙って手引きノコだったはずなのに…ナンノコト?( -ε-;)a゙
ちょっと文明の力に手を染めてしまいました(-ω-;)
郵便ポストの完成!!
嘘です…
うなけんさんの真似して、アンプ台作っちゃいました(;´▽`A``
センターの穴は、配線が下向きなので、逃げように。。。
作っちゃったけど、問題ないですよね~?
そんな訳でして、本日は天候も悪く、弄り部品も無いので、午前中の限られた時間暇つぶしをすることにしました((|||´Д`)ゞ
マズは、フロアデッドで余った遮音シート。
すでにレジェ&フェルトでデットニング済みのラゲッジに、
ただ平たく敷いてみた。。
たいした効果は無いようだ…
ちなみに、コレを引いたため、助手席側の小物入れが、既存の黒いプラスチックボルト?では止められなくなったので、普通のボルトで締め込んでやった。
まだ時間もあるので、サブウーファーの仮配線をして、作動チェックをすることにした。
電源は入ったが、箱は出来て無いし、朝方なので囁く程度にして、
鳴る事を確認しました。
一見出来てるかのような写真ですが、天板と横板を仮置きしただけの積み木状態でして、 まだ出来てませんよヾ(;´▽`A``
スピーカーは、オニメ使ってボルトオンにしてるので、
取り外しは可能になってます。
で、ココで問題なんですが、LGのラゲッジ蓋は、ガバッッと奥の方まで大きく開きます(*Vдv艸)イヤン
よって、今回製作予定のBOXでは、蓋の継ぎ目(黄色〇)に乗っかてしまい蓋を開けることが出来なくなります(・ω・;)
そこで、蓋の裏側に切れ目(赤線)を入れてやりました。
中身は秘密です(〃ノωノ)ハズカチィ
奥側の横長の収納スペースは、ほぼ殺す状態にして、手前に有るスペースだけを生かせるところで加工してみました。
これで、開かずの収納スペースも出来ました|*`艸´)ククク…
と、こんなことをやってましたが、宅配便は来ません(´-ε-` )チェッ
そうこうしているうちに、嫁がいつに無く早起きしてしまったので、
本日の作業は、ここまでで終わり~(-ω-;)
宅配便は4件予定してましたが、3件は到着し1件はまだ(;`・_・´)ン-…
到着した3件の内、1件は嫁の分だったので、
他のモノは上手くごまかす事が出来ました(*゚ノ3゚)ヒミツネ
30系プリウスメンテナンスモード移行方法と、 ハイブリッドシステムチェック消し方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/29 10:11:43 |
![]() |
LED打ち替え作業 コテ1本ver カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/30 13:24:34 |
![]() |
エンジンスターター/ユピテル:VE-E056P カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/02/16 11:41:38 |
![]() |
![]() |
指名手配号 (トヨタ プリウス) グレードL OPはETCとHID(即取替え…) 10年4月に契約し、レジーナ装着後8月に ... |
![]() |
日産 ステージア 初代ステージア ルーフレールを取って、モール、テールを同色化してます。 ホイルは18イン ... |
![]() |
プレビア (トヨタ エスティマ) 91年式のプレビアになります。 写真にイタズラ書きしちゃってますが、このコルベットテール ... |