• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岩石☆オープンの愛車 [ホンダ アコードツアラー]

整備手帳

作業日:2012年10月13日

キャリパーカバー取付け前輪の巻(^^♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ブレン○風味のキャリパーカバーを付けてみます。
上側の2個は前輪用で下側2個が後輪用です。

baniraさんに教えていただいた注意ポイントは「油チューブ(黒い管)が下に来る」ということで、この4つはどれがどこ用かは既に決まっているのです。つまり画像の上から順に右前、左前、右後、左後となります。
2
取り付け用グッズを準備します。
詳細は下記↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1301615/car/954508/4874317/parts.aspx

ただし、ステーは買い換えました。
3
ステーは全長300mmのものを半分にカットして、画像のように端から2つ目の穴をφ12に拡げる追加工を、ステーを買ったホームセンターでやってもらいました。
詳細は下記↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1301615/car/954508/4900675/parts.aspx
4
これは左前です。こんな感じでステーを付けました。
カバーには穴は開いていないのでドリルで開けます。用意したボルトが5mmなので穴はφ6にしました。
平ワッシャは両面に入れてます。スプリングワッシャはナット側だけです。ボルト・ナットはロックタイト的なもので緩まないようにしておきます。
5
順番が逆になってしまいましたが、フロントのキャリパー側のステー取り付けボルトはここの2箇所を使いました。ちなみにピッチは180mmです。ボルトの太さは10mm(後輪は8mm)です。
なのでカバーに開けた穴のピッチが180mmで、ステーの拡大した穴がφ12です。
6
ステーを取り付けるボルトですが、ボルトだけ回すと供回りしてしまうので、画像のようにレンチなどで手前側のナットを押さえてあげないと緩みません。わたしはモンキーを使いました。
締めるときも緩めるとき同様に供回りしないようにレンチで押さえます。
7
ボルトを締めると、こんな感じにんります。
ここからステーを曲げて、カバーを良い位置に運びます。
ペンチやレンチでステーを挟んで矯正すると結構うまく行きました。
8
ステーをモンキーで矯正しながら位置出ししました。
前輪はこんな感じです(^^♪

後輪へつづく・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024オイル交換3回目

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ATF圧送交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度: ★★

オイル

難易度:

車検前点検前(自分で)点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日の相棒(^^)」
何シテル?   05/25 10:22
岩石☆オープソです。2021年12月末をもって長い単身赴任を終えて自宅に戻りました。またちょこちょことイジリながらカーライフを楽しんでいます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

yosheyさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 20:50:07
よっし~♪@simple euroさんのホンダ アコードツアラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 05:08:13
メーカーオプションインターナビ交換(サーバ接続不可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 13:20:47

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
箱替えしました。アコードCR7→CV3です。 30年以上ぶりに白にしてみましたが、とても ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
アコードツアラーからの乗り換えです。 2022.8.28に箱替え(CR7⇒CV3)で降 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
欲しいと思える車が無く、前車アストロは壊れすぎるので降りざるを得ず・・・やっと決めたのが ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
欲しい車が見つからずリセールバリュー重視でチョイスした1台でした。 アストロからのブラッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation