• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

襟裳岬のブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

EGRなし

前に工場で次回整備の打ち合わせしてたんですが、この世代、まだEGRが装着されていないとのこと。
EGRはリーンバーンエンジンに欠かせない装備ですので、燃費の悪い原因がまた1つ。
ただこっちにしてみれば故障するポイントが1つ減ったのでラッキーに感じています。

昔のカタログと違ってエンジンのマイチェンポイントって一切載らないんですよね。
車好きがいなくなって移動手段とみる人が多くなった、ということなんでしょうが。
Posted at 2024/08/03 15:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

燃費について

A型エンジンがN型エンジンになって最初のマイナーチェンジを行われたフィールダー。
まだ質実剛健のカローラだったこのエンジンの燃費は、A型を引き継いだようなものです。
つまり、悪い。
カムがローラーロッカーアームを経由せずシム調整式の直打ちだったり、細かいところの燃費向上技術はまだのエンジンです。
その代わり、耐久性については折り紙付き。
17万キロになりますが前オーナーのオイル交換と今使用しているオイルの影響か、ほぼオイルを食っていません。アイドル振動もあまりなく、圧縮抜けも起こしていない様子。
暖気中にわずかなメタル打音が発生しますが、暖気終了後は止まります。
この車両を選ぶ時、120か140か選べる機会がありましたが、140は電子スロットル&CVT。
どうしても自分が触り慣れた機構がほしかったため4AT、ワイヤースロットルのこの車両を選びました。
で、結果街乗り(現在はほぼ短距離)燃費はリッター8。
エンジンの調子を見るための測定会(往復200kmぐらいの距離で深夜運行)の燃費はリッター14ぐらいですので、街乗り燃費は格段に落ちます。
これはエンジン始動直後の噴射制御(キャブレター車のチョークと同じように暖気中はエンジンを安定させるために大幅に燃料噴射量を増やす仕組み)も大きいです。
ミッションも暖気中はロックアップに入らないようになっています。
会社に通勤するのに、8割ぐらい走ってようやくミッションの暖気まで終わるぐらいです。
本来こういう用途こそHVの出番ですが、どうにも馴染めません。
とはいえ、頑丈なのは間違いないです。
前回の車両はサスペンション部の腐食で継ぎ接ぎまでやっていたのが修理不能となったため乗り換えでしたので、今回の車両もストラットタワーの腐食までは乗る予定です。
車検や予防整備で新車時の半額ぐらいは突っ込んでいますし、ある程度カスタマイズ(保安規定とは関係ない部分で)してもいますので愛着のある車です。
Posted at 2023/06/18 02:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月06日 イイね!

備忘録

120 4WDフィールダー中古購入後やった予防整備
・ブレーキマスタシリンダ
・ラジエータファンモータ
・ラジエータホース
・ウォータポンプ
・燃料ポンプ
・クランク角センサ
・全輪ブレーキO/H(ホース、インナキット、キャリパピストン交換)
・ISCV清掃

次回車検時予定されている予防整備
・ラジエータ
・プロペラシャフトとセンタベアリング
・O2センサ
(予算30万の予定)

予算があればやりたい整備
・各センサー(スロットルバルブ、エアフロ含む、ISCVも)
・ダイナモ、セルモータのディーラーでのデンソー保証付きリビルドとの交換
・ストラットアッパブッシュ、各ロアアームブッシュ
・ショック
・ハブベアリング
・ダイレクトイグニッションコイル
・インジェクタ清掃
Posted at 2022/02/06 08:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月02日 イイね!

エンジンオイルについて

エンジンオイルは純正かシェルを使っています。
純正は年四回などショートスパンで替えるとスラッジがほぼたまらない、ただ早めに換えないとエンジン雑音が多くなる。
あまりオイルは渡り歩いてないですがシェルはエンジン雑音が出るまでの期間が長いようです。
Posted at 2019/09/02 11:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

フレックスロックアップのフェイルセーフについて

 フレックスロックアップ制御について、ATFの交換を検知すると止まるとなってましたが、高速を常時キックダウンさせるレベルで走ると帰ってきたらフェイルセーフに入ってました。ECU-Bのヒューズを抜き差しするまで80km/hまでロックアップに入りませんでした。
 おそらくスリップ量で見てますね、これ。
Posted at 2018/05/27 06:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

襟裳岬です。元メカなのでいろいろ自分でやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
整備工場から譲り受けた車両 譲渡履歴がなく一貫して同一の工場で整備されていました
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成8年式 KC-LH129V 通称100系ハイエースバンスーパーロングハイルーフ4WD ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation