• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzukiQのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

BRZ試乗してきました!

BRZ試乗してきました! ウチの近所のディーラーでも、やっとこさBRZの試乗車が配備されましたので、とりあえず即行で予約を入れ、本日試乗してきましたので、インプレしてみたいと思います。

 試乗車はクリスタルブラックシリカのグレードがRで、ディーラーオプションのリヤアンダーディフューザーが付いてましたが、割と似合ってました。
試乗コースは街中で、時間にして10分くらいのルートですので、チョイ乗りの感想だと思っていただければと思います。

 最初にエンジンについて印象ですが、回転フィールは少々ガサついた印象を受けましたが、アクセルの踏み始めから力強さがあり、アクセルの踏み量に対してのエンジンの反応が良く、ストップ・ゴーが多い街中でも乗りやすい特性でした。
道路の空いた直線で沢山回してみましたが、VTECの危険なパワー感や、ロータリーの気持ち良さは無いものの、高回転まで綺麗に、力強く回る頼もしいエンジンだと感じました。
欲を言えば、高回転でもう一息のパワー感が欲しいですが、これはStiバージョンに期待でしょうか。
 話題の新機軸「サウンドクリエーター」については、賛否両論あるようですが、私的には微妙というか、ハッキリ言うと要らないかな?って感じでした。
ただ、ディーラーの担当が絶賛していたので、もしかしたら個体差があるかもしれません。この件は他の試乗車や納車後のマイカーで再度確認したいと思います。

 次に操作系ですが、クラッチペダルの半クラッチの位置が手前気味で、ちょっと気を遣いました。事前にみんカラの皆さんのインプレを拝見しており、エンジンの回転上げ気味に繋ぐ事で、なんとかエンストを免れました。(^^;
フィール自体は、特にジャダーが出る事は無く、踏力自体はGTIのクラッチペダルと変わらなかったので丁度よいかな?と思いました。
クラッチペダルの半クラッチの位置については慣れれば問題ないでしょう。
それから、久しぶりにダブルクラッチ・ヒールトゥとかもやってみたのですが、特に違和感を感じませんでした。

 ブレーキは、ペダルの踏力に比例して制動力が強くなるタイプのようで、スバル車・欧州車を乗り継いだ私的には自然な感触でした。

 パワステについては、コラム内蔵の電動パワステとの事です。電動パワステにありがちな違和感が無く、スムーズでリニアなフィールで良く出来ていると感じましたが、路面からのネガティブな雑味をフィルターで取り除いたような感触で、ちょっとだけ寂しく思いました。

 乗り心地とハンドリングについては、チョイ乗りでの評価は難しいと思いますが、一言で言うと「すごくいい!!」です。
まず、カーブでのロールが少なく、ロール後のお釣りのような余計な動きがほとんどありません。鋭角のカーブをエイヤッと曲がっても車はほとんど傾きませんし、とても安定しています。
先日ドナドナしました私のゴルフGTIには、スポーツサスとオーリンズのショックを入れていましたが、これと比べても姿勢変化が全然少なくてビックリしました。しかも、少ないロール方向の動きが、しっとりと滑らかな感触で、プレミアムカー的だなと錯覚してしまったほどです。
以前、FD2のシビックTypeRに試乗したときも、これに近い印象を受けたのですが、あちらと比べると、BRZは圧倒的に乗り心地が良く感じました。これはトヨタのゴリ押しで採用された、ミシュランタイヤのおかげかもしれません。
足回りについては、今まで乗った車(試乗も含め)の中でもベストなバランスで、しかもこれがノーマル状態ですので、なんと俺得な車なんだろう!!と、改めて1月に注文して正解だったなーと思いました。

今回は短い距離での試乗でしたが、素晴らしいひとときでした。
納車までもうしばらく、楽しみに待ちたいと思います。

以上、長文失礼しました。

Posted at 2012/04/07 16:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2006年06月20日 イイね!

シンドラーに乗ってきました。

シンドラーに乗ってきました。エスカレーターですが!
乗り心地は普通でした。当たり前ですが。
次回はエレベーターにも乗ってみたいです。
Posted at 2006/06/20 11:33:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2005年10月16日 イイね!

スイスポ試乗

スイスポ試乗FFのマツダロードスターの異名を持つスズキ「スイフト スポーツ」に試乗してきました。実はちょっと前に普通のスイフト(1.3 AT)にも試乗してきたのですが、メチャメチャ印象がよかったので今回の「スイスポ」はカナーリ期待していた訳なんですが、結果的にその反動が思い切り出てしまいました(汗
試乗当日は夕方で雨が降っており、しかもタイヤは卸したてでグリップせずという状況だったので、まともに評価は出来ないと思うのですが、以下気になった点です。
・スタートの出足が良過ぎる(ATのセッテイング?)
・ブレーキの初期制動が利きすぎ(過敏)
・電動パワステのフィールに違和感が・・・
基本性能や動的質感は悪くないのですが、残念ながら味付けに違和感を感じ、同行した従兄弟と「これなら1.3ATの方がいいね」という結論に達しました(お

とはいえ試乗の条件が悪かったのも事実なので、次回は晴天でタイヤも一皮剥けた頃にリベンジ試乗してみようと思います。
Posted at 2005/10/20 08:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2005年09月24日 イイね!

マツダ ロードスターにのってきたよ!

マツダ ロードスターにのってきたよ!3代目のマツダロードスターが発売されたとの事で早速試乗してきました。実は初めて購入した車がユーノスロードスターって事で色々思い入れがあるのですが、本日試乗した RS 6MT のインプレをすると・・・
・エンジンは相変わらずガサツだけど上まで綺麗に回ってなかなかパワフル!tiよりも全然速い(当たり前)
・ボディー・足回り・駆動系の剛性が上がっており動的質感は悪くない。
・乗り心地は良好。
・ステアリングのギア比が速く遊びが少ない。
・排気音はちょっと大きめで良くも悪くもない。
・コーナリングでリアタイヤが流れやすいが安定している。

といった感じでなかなかの好印象でした。
コーナリングで荷重移動を意識してアクセルコントロールすると簡単にリアタイヤが流れるので、サーキットで走らせたらカナリ面白そうです。
Posted at 2005/09/24 19:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@むろさん(旧名po1348) さん
水が綺麗だから蕎麦も山葵も美味しかったですね😊」
何シテル?   08/30 08:35
HONDA NBOXに乗ってるおっさんです。 CIVIC TypeR(FL5)納車されました。 Twitterもやってます @fl5suzukiq ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひろたま1015さんのホンダ シビック (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 17:29:53
FL5 トミカ修正版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 19:26:08
alfa-romanさんのアルファロメオ アルファブレラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 14:36:27

愛車一覧

ホンダ N-BOX クロちゃん (ホンダ N-BOX)
先月1/24 通勤用に増車しました。 70km/h位まではとにかく乗り心地良く快適で、コ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車しました!
輸入車その他 ジャイアント TCR COMPOSITE SE 輸入車その他 ジャイアント TCR COMPOSITE SE
通勤と週末のサイクリングに使用しております。2011の夏に購入しました。一応カーボン製で ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
318tiは5速のギア比が1.0で直結なのでそのままblogのタイトルにしてみました。車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation