• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケン坊1000の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2013年7月14日

初ブレーキフルード交換(^^;;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
日曜日は初のブレーキフルード交換にチャレンジしました(^^)
納車されてから2年1ヶ月、走行距離49000kmσ(^_^;)
ブレーキフルードはかなり黄ばんでます(・・;)
今回交換するブレーキフルードはワコーズ SP-4です(o^^o)
ハイエースですけど、冬には雪山へ行くのに地元の下道をガンガン攻めるし、寒冷地での制動とかも考えてこれにしました。
2
その他にもシリンジ、ワンウェイバルブ、シリコンチューブ、空のペットボトルを準備しました。
3
早速、作業開始です(^O^)/
リバーザータンクから遠い順番に作業をしするので、まずはリアのタイヤをジャッキアップして取り外します。
4
ドラムの裏側にあるブリーダープラグにこんな感じで10mmのメガネレンチとチューブをセットします(^^)
5
ブリーダープラグを緩める前に、リバーザータンクの中のフルードをシリンジである程度抜き取り、新しいフルードをMAXラインくらいまで入れます。
ブレーキフルードは腐食性があるらしく取り扱いには十分注意が必要です(^^;;
一応、養生は念入り行いました(^^;;
6
90度くらい緩めたらブレーキを何回か踏みます。
そうするとブレーキフルードが排出されてきます。
初めは黄ばんだフルードが出てきますが、しばらくすると透明なフルードに変わるのでそうしたら作業終了です(o^^o)
エアの噛み込みには注意が必要です(^^;;
7
リアが終わったらフロントも同じように作業します。
8
4輪全てのタイヤを外しますが、思っていたよりも簡単な作業でした(^ ^)

交換後は今までよりもブレーキのタッチが良くなったと思います(^ ^)
ブレーキフルードもエンジンオイルまでいかないにしても定期交換が必要ですね(^_^;)
ブレーキ関係は一歩間違うと大事故につながるので作業の際には気を抜かないようにしなくてはσ(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

海遊びハイエース211 マッシュルームベンチレーター115mm 

難易度:

足回りカスタム⑮ エンドレス「チビ6Wagon」ブレーキメンテナンス

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

17回目のオイル交換

難易度:

リアゲートサビ補修

難易度: ★★

セカンドテーブル下に棚

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月16日 11:10
こんちは~(^_-)

レモンティーみたいになってますね。。。
自分もリヤデフとかやらなきゃと思いながら放置してます^_^;


コメントへの返答
2013年7月16日 12:24
どうもです(^ ^)
お店に頼むと7000円くらい工賃とられるみたいなんで自分でやることにしたんですよ(^^;;
デフはサクションガンがあればやれそうですよね(o^^o)
でもこの暑さだとなかなかやる気もおきないですよねσ(^_^;)
2021年11月18日 13:13
失礼します。エア抜きはエアが入った時に行うものだと思いますが、どんな事を怠るとエアが噛んでしまうのでしょうか?
コメントへの返答
2021年11月30日 22:11
僕も整備士ではないので、正確なことはわかりませんが、ブリーダープラグを緩めすぎるとよくないと考えています。

プロフィール

「こんなの折れました…(´-ω-`)」
何シテル?   04/02 15:02
ケン坊1000です。よろしくお願いします。 2011年の6月に初めてハイエースのオーナーとなりました(^_^)v ハイエースはスノーボードのために購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ゴリラの鼻の穴(ワイパーレスカバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 00:02:02
フレックスドリーム ルーフ塗装(マッドフラップ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 06:45:21
はみ出し計測、、、モール無理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 18:05:52

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタの レジアスエース バンに乗っています。 2011年6月末に納車されました。 車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation