• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月16日

【nagatakuの映画評】クライマーズ・ハイ



いまから23年前の1985年8月12日,乗員乗客524名が乗った日航のジャンボ機が
墜落した。

当時中学生だった漏れ,墜落した日の夜,避暑で長野へ行く予定だったのです。
予定通り長野へ向かいましたが,道中たくさんの自衛隊の車両に遭遇したことを
覚えています。

未曾有の航空機事故,その報道に対し群馬の地方新聞社,北関東新聞社での
まさに男のプライドがせめぎ合う一週間を描いたものである。

同業他社とのスクープ合戦はもちろん,社内での過去の栄光(と呼べるかは疑問)に
胡座をかく上司,他部門である広告局,販売局,ワンマンの社長との
軋轢の中で自身の信じる道を突き進もうとする記者を堤真一が熱演しています。

仕事とは男の意地と意地,プライドをかけた真剣勝負なのだなぁと。

後半,究極の二者択一を迫られますが,自分の信念に則り決断。
その決断が間違っていたかは観たボクにも分かりません。

ただ,最後まで己の信念に正直に行動した。

この映画を観て,仕事とは。
そして家族とは。

考えさせられる一本でした。
ブログ一覧 | nagatakuの映画評 | 日記
Posted at 2008/07/16 19:24:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

メルのために❣️
mimori431さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2008年7月16日 19:35
おいらも観ました。
久しぶりの骨太の映画でしたね。
ああいう熱い人たちが今では減ったなぁ・・・って感じました。
あの夏・・・おいらも中学生でした。地元の高校が甲子園に出た日だったように記憶しています。
事故の一報を聞き、ずーっとラジオを聴いていたのですが・・・絶望的だなと思ったときに、生存者居たことに奇跡を感じました。
原作も読んでいましたし、NHKでやったドラマも見ていたので結末はわかっていたのですが、所々に現代のシーンが出てくるのが気になりましたが、濃密な2時間半でした。
コメントへの返答
2008年7月16日 20:23
当時の風潮というか,まだ社会が全体に
熱さを持っていた時代をうまく表現
されていたと思います。

確かにぬるいヒトと描かれた面々も
いましたけどね。

原作もNHKでの佐藤浩市主演のドラマも
未見の状態でしたが,簡単に当時の
世界に引き込まれましたね。

現代のシーンが挿入されている点は
確かにアレでしたが,訴えたいことを
表現するためには外せなかったかな?
なんて思ってみたり。

ホント,見応えのある一本でした。
2008年7月16日 20:17
ハイ、お約束で見てきましたよ(^o^)丿

場所がら非常に関心あるようで平日にもかかわらず混んでました!!
活字を読むのが苦手なオイラには映像で見るのがわかりやすく、改めて事故の悲惨さが蘇りました(ー_!)!!

コメントへの返答
2008年7月16日 21:06
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

コチラも平日にもかかわらず,結構な入り。

有名人が亡くなったこともあり,
事故自体がクローズアップされる
ことが多いと思いますが,報道する側の
視点で描かれていたことが新鮮かと。

大惨事だったことがしっかり伝わり
ましたね。
2008年7月16日 23:58
事故当時、現場の救助に参加された方(地元消防団)の実体験談を聞いたことがあるんですが、それはこの世のものとは思えないような惨劇だったようです

この事故に関して色々な方の視点があると思いますが、事故の教訓を安全向上に役立ててもらいたい思います
コメントへの返答
2008年7月17日 6:06
その地獄絵図のような状況に関しても
とあるエピソードが盛り込まれて
います。

事故原因にも未だ諸説あるようですが
再調査は行われていないんだそうな。

540人という尊い命を一瞬にして
亡くした事故ですからね。
その方たちのためにも安全に運行を
お願いしたいものです。
2008年7月17日 9:15
やっぱり直感に従ってこれ見たらよかったかなあ。。
先週末にいんでぃーさんを見てしまって不完全燃焼れす。。

当時の現場の悲惨な話は、自衛隊で処理に参加された方に聞いたことあります。
とてもここには書けませんが(汗)。
コメントへの返答
2008年7月17日 23:28
チト後回しにした感がありますが
やっぱり観て良かったと思います。
#あまり洋画は好きじゃないの…

想像を絶する惨状だったのでは?
と思うのですが,まったくイメージが
涌かないのが正直なところ…
2008年7月17日 11:00
日航機墜落事故の時、僕も家族と長野にいました。
それも、結構近くに!!
大騒ぎだったのを覚えています。
このような事故は起こって欲しくないものです。
コメントへの返答
2008年7月17日 23:30
そうですよね,過去最悪の航空機事故
でしたから。

なかなか飛行機に乗る機会は
ありませんが,こういった悲惨な
事故は二度と起こらないで欲しいと
思います。
2008年7月17日 12:15
こんちゃ^^
この映画そそりますね~日航機事故・・・あの頃はサーフィンに夢中の時期でしたがこの事故は衝撃的でテレビに見入ってましたね。見に行ってこようかなぁ
コメントへの返答
2008年7月17日 23:32
(*゚∀゚)< こんばんラッシュ♪

厨房でしたが大きな衝撃を受けました。
生存者がいたことが奇蹟だと子供心に
感じたものです。

あい,是非観て頂きたい一本です。

プロフィール

「代車」
何シテル?   06/22 14:59
大西洋青軍団  (´∀`*)ノシ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

#Prius専門店マツダMazda Mazda マツダ カップホルダー コースター【1650.1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 20:14:57
コムテックのレーダー探知機が技術基準に不適合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 21:27:50
パワーウィンドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/18 21:38:28

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
納車になりました。 初めてのマツダ車,思っていたより(・∀・)イイ!!感じです。 ○納 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
現在のレガシィの前に乗っていたクルマです。 今では信州で第二の車生を送ってます。 オイラ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
フォレスターからレガシィへ帰ってきました。 久々のNAですが未だ馴らし中。(^^ゞ 色も ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation