• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagatakuのブログ一覧

2012年05月01日 イイね!

こんなのに…

こんなのに…需要なんてあるかね?

ちなみにディスクシステムのACアダプタはあるけど
ファミコン本体のACアダプタが見当たらない。

つか謎アダプタならあるんですがw

次回の萌えないゴミ行きケテーイか?(;・∀・)
Posted at 2012/05/01 15:30:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年02月26日 イイね!

目の前にあれば…

目の前にあれば…買いたくなるのが人の性(ばこ

ただいま充電ちぅ。

知らなかったんですが,充電台が付属するのと
DSiより小さいのね…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2011/02/26 12:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年12月26日 イイね!

GALAXY Tab…

GALAXY Tab…買いません!
ガラケーとtouchで十分です。








で,買ったんジャマイカ?
みたいな話も出ておりますが,確実に買ってませんよ,GALAXY Tabは。






画像のDSiは買ったけどな(ばこ

近所の中古ファミコンショップでしばらく陳列されていた
逆転検事本体同梱Ver.
逆転検事のソフト自体を持っている,しかもDSiは老眼に厳しいとの
理由でDSiLLに買い換えたはずなのに,結局購入w

つかLLは持ち運ぶのにはやっぱり重いんですよね。
ですのでLLは自宅で据え置き,DSiを持ち運ぶ用途に
使おうと思います。

ってせっかくのタイホくんロゴ,傷を付ける前に保護カバーを
買ってこないとね。(;´∀`)

Posted at 2010/12/26 23:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2009年11月29日 イイね!

老眼対策…

老眼対策…以前から眼鏡をかけていると手元が
よく見えないんですよね。

とくに困るのが文字を書くのとケータイでの
メール作成,そしてDSを使うとき。





さすがにケータイはらくらくフォンを買う気は全くないので
現状維持ですが,DSについては…

ということで,先日発売されたDSiLLを購入しちゃいました。

正直DSの使用頻度はごく僅か。
せいぜい逆転裁判シリーズをプレイするくらい。
だけど無ければ無いで困るのです。

さてDSは今までDS→DSLite→DSi→DSiLLとすべて購入。
まぁ買い替えの都度,以前使っていたモノは買い取ってもらっていたので
それほど支払いに対する負担感は感じていませんが。
#DSiは\11,000で買い取ってもらう


さてDSiLLとDSLiteの画面比較。
たぅぜんLLの方が大きいですね。
#残念ながらDSiはすでに売却済みですので,比較できず…orz

今まで使っていたDSiに比較すると,スピーカ音質の向上,
稼働時間が長くなっています。

ただ筐体の肥大化,ならびにそれに伴う重量増,価格の上昇は
マイナス面でしょうか。

とはいっても画面の大きさはボクにとっては非常に快適です。

それと技ありだと思うのは筐体を開いた時の角度。
一段目は机等においてプレイするのにちょうどよい角度,
そして二段目は手持ちでプレイするのにちょうどよい角度,
最後の三段目は180°強の角度まで開くことができます。

DSiLLのコンセプトが机に置いてってことなので,
当然の機構ですけどね。


早いところシリコンジャケットを発売してもらいたいと思いつつ,
途中で止まってた逆転裁判4をプレイしましょうか。
Posted at 2009/11/29 17:22:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2009年01月09日 イイね!

それなんて○○ゲー?

それなんて○○ゲー?どうも,ようやく何年か越しにピクロスDSを
全クリした漏れですw

その勢いで同様のイラストロジック系のゲームを
入手したのです。

つかタイトルに惹かれたのはナイショw






早速プレイ…




なになに,ゲームの難易度がEASY,NORMAL,HARD,SUPER HARDの
4種類があるのね。

まずはEASYから…


10×10マスの計100マスかぁ。
EASYと言いつつそれなりにハードでネーノ?







( ゚д゚)ハッ!






画面右上にパズルの名称が出てるでやんの!

いやいや,コレから作る画像が分からないから
どんな絵が出来るか((o(´∀`)o))ワクワクしながら
パズルを解くんだろうと小一時間問い詰めたい。

で,サクサクゲームを進める漏れ。
#ちなみに各難易度に設問が30問用意されてます

ロジック系のゲームには必須の塗らない場所へ
×をつけるコマンドはなかったりと慣れない
ゲームシステムに悪戦苦闘。
#塗る場所が決まったら“決定”ボタンで確定しつつ
 進めるゲームシステム

EASYの30問を全クリし,おもむろにNORMALに進みます。







Σ(゚Д゚;)アラマッ




また10×10のロジックなの?




でわなく…




10×10のロジック4枚で一つの絵になる件について…orz

ようは難易度が上がってもやってるロジックは10×10のまま。
難易度が上がると解かなきゃならないロジックの枚数が
増えるだけなのです。

ちなみに

EASY=1枚
NORMAL=4枚
HARD=9枚
SUPER HARD=16枚

難易度が上がるというより,解くのに時間がかかるだけ…

この時点で漏れの中で○ソゲー決定。

しかも出来上がるロジックがタイトルに関係ない絵ばかりなのも
漏れのク○ゲー認定に拍車をかけます。

怒りを覚えつつ,それぞれの難易度の30問,都合120問を
クリアしましたが,タイトルに関連する画像は両手に余る事実!

で,ロジックをクリアしていくとたまにカードを(σ・∀・)σゲッツ!!
できます。

このカード,おまけモードのカードバトルに使用できるのですが
カードバトルを行うには,もう1台DSとこのソフトが必要。


んなカードバトルをしたいがためにもう一本ソフトを買う訳がない(ばこ
#DSはあと2台ウチにありますが(;´∀`)

まぁアレだ,800円で買ったソフトだから文句を言うなってトコか?

そんな漏れの脳裏をこんな歌が駆け巡っております。


さて次からは逆転裁判を再開しよう…
Posted at 2009/01/09 00:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「代車」
何シテル?   06/22 14:59
大西洋青軍団  (´∀`*)ノシ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

#Prius専門店マツダMazda Mazda マツダ カップホルダー コースター【1650.1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 20:14:57
コムテックのレーダー探知機が技術基準に不適合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 21:27:50
パワーウィンドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/18 21:38:28

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
納車になりました。 初めてのマツダ車,思っていたより(・∀・)イイ!!感じです。 ○納 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
現在のレガシィの前に乗っていたクルマです。 今では信州で第二の車生を送ってます。 オイラ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
フォレスターからレガシィへ帰ってきました。 久々のNAですが未だ馴らし中。(^^ゞ 色も ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation