• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりもあのブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

MODEL S タイヤ交換 

MODEL S  タイヤ交換 テスラMODEL S、走行距離2.5万キロにして新車装着時のパイロットスポーツ4アコースティック(AO)が寿命を迎えたので、パイロットスポーツ5に交換。

車重があるので摩耗が早いですね。


Posted at 2023/10/22 01:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月07日 イイね!

今年3回目の、、、

今年3回目の、、、ヘッ--ッ(*`゚Д´)(っ*`з´)っ・:∴クション




※sakecarsさんリスペクト
Posted at 2022/11/07 22:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | クルマ
2022年10月31日 イイね!

トゥインゴ売却。

トゥインゴ売却。 ルノー トゥインゴ インテンス キャンバストップ EDCを売却しました。
 8/4納車→10/30売却、なんと購入約3ヶ月、走行距離約2千キロで売却してしまいました。

 2022年の正月明けにオーダーし、2022/7登録で納車されたのが8月頭。
 納車待ち期間は自身最長の約7ヶ月で、所有期間は自己最短の3ヶ月という。
 意味がわかりませんね。

 クルマ自体はとても気に入っていたのですが、メインで利用する家族の意見を尊重し、残しておいたラパンを買い物クルマとして復活させることにしました。

 やっぱ使い勝手では日本の軽自動車には叶わなかったですね。。

 ラパンを売らずに手元に残しておいたのはこういった可能性も考えていたからですが、はからずも予測が当たってしまいました。

 まあ個人的にはとても楽しかったので良しとしています。
 新車を購入するのはアルファード以来ですが、やはり気分がアガりますね。
 ルノーディーラーとの繋がりも持てましたし、イタ車のジュリエッタに続き、フランス車を所有するという目標も達成しました。

 何よりも「RR車を同時に2台所有する」という、まっとうなリーマンなら普通やらない事をやれたのは、我ながらバカバカしくて面白かったです。

 ちなみに売却価格ですが、

・トゥインゴは2022年10月現在受注停止状態で新車を注文できない
・昨今の新車供給不足による中古車価格の高騰
・まだ新車~新古車レベルの状態

 ということもあり、納得の金額で売却できました。

 たぶん近いうちに市場に出回ると思いますが、以下のオプション/カスタムしていますので、ご興味のある方はチェックしてみてください。

・純正 フロアマットセット:ステッチ(グレー)
・社外 フロアマットセット ※純正マットが届くまで暫定使用
・純正 シリコンキーカバー
・純正 LEDインテリアライトセット
・純正 LEDナンバー灯バルブ
・純正 キーイルミネーション(ホワイト)
・純正 リバースチャイム
・純正 ETCユニット(1.0)
・純正 ブルーワイドドアミラー
・純正 リアエンブレム:メッキ
・純正 キッキングプレート(アルミ)
・純正 ホイールボルトカバーセット
・純正 ラゲッジマット
・純正 ルノーロゴ発光USBジャック(充電用USBポート)

・コムテック 前後ドライブレコーダー ZDR035
・ワントップ 輸入車用 アイドリングストップキャンセラー TPW034AS
・BREMBO 低ダストブレーキパッド ブラックパッド P68 059
・津ミルクネット AT車用シフトブーツ 本革/白ステッチ
・津ミルクネット サイドブレーキカバーセット ステッチ1本/白ステッチ
・TECH PERFORM トゥインゴⅢ/カングーⅡ 専用LEDヘッドライト
・TOOGOO Fortwo Forfour 453 アームレストセンター収納ボックス(スエードブラック)
・SHIFENG 防水防錆カバー Smart for four 453 ピュアブラック

・ウィンドウフィルム フロント左右透明/リア45%
・ボディガラスコーティング Anniversary Premium
・ホイールコーティング
・プロテクションフィルム ヘッドライト、ドアエッジ、ドアカップ
・幌撥水コーティング
・窓ガラス撥水コーティング 全面
・シートコーティング 全席レザー/ファブリック部分

Posted at 2022/10/31 18:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 売却 | 日記
2022年05月06日 イイね!

991後期カレラの7MT

991後期カレラの7MT991.2納車後500kmほど走りました。
991後期カレラ系のMT周りについて、僕が感じた印象を雑に語ってみようと思います。

■991系のMTについて
991世代からは乗用車では世界初の7MTが採用されましたが、これはPDKをベースに力業でMT化したという事情もあり、991.1の発売当初は評価が微妙に渋かったようです(クラッチが必要以上に重くシフトストロークも長くフリクションがある、等)。
欧州車の常で年次ごとに改良はされていったようですが、991.2からはクラッチにデュアルマス・フライホイールを採用し、シフトもショートストローク化するなど、大掛かりな改良を受けています。

alt
当時のカタログにもショートストロークの記載あり

■クラッチペダル印象「軽い」
以前読んだ991.1/MTの記事には「クラッチペダルはかなり重い」と書かれていたので、後期もそうなんだろうな~と半ば覚悟しつつ購入したのですが、かなり軽めで驚きました。997.1カレラ4Sより全然軽いです。
また、997.1のクラッチペダルは左足を上げると「びょん!」と戻ってくる感じで、ばね感が強い印象でしたが、991.2のそれはややゆっくりと戻ってきます。僕は991.2の方が扱いやすいと感じました。
動きもスムーズでクラッチミートもしやすいですし、直噴ツインターボ化によって低回転からのトルクもあるのでエンストしそうな感じは皆無ですね。

alt
991.1に対し圧倒的なアドバンテージを誇る991.2のトルクカーブ
(「911DAYS Vol.86」P.37より抜粋)



■シフトフィールも「軽い」
シフトフィールも結構軽い部類に入るかと思います。ショートストロークでコクコクと入り、変な引っ掛かりもなくて非常に扱いやすいです(ちなみに997/4Sの印象は「ゴクッゴクッ」)。
乗り出し当初は7速→5速へのダウンシフトに戸惑いましたが、7速から直接5速に入れるのではなく、一瞬ニュートラルに戻してから改めて右上に倒す事でシフトロックがかかって7速に入らなくなるので確実に5速に入れられる事がわかり、今では問題なくチェンジできています。

alt
というか取扱説明書に書いてあった

また「Sportモード」「Sport+モード」選択時はオートブリッピング機能も作動し、ダウンシフト時に完璧な回転数合わせもしてくれますので、なんだか自分がとても上手になった気分にさせてくれますが、こればっか使ってると多分どんどん下手糞になっていってしまうので自重しています。


■坂道発進も安心「HOLD機能」と電動パーキングブレーキ
991系はいわゆるオートホールド機能が搭載されていて、5%以上の坂道を感知すると発進時に停止状態を維持するので、容易に発進する事が可能です。ちなみにジュリエッタもほぼ同じです。

alt
発進アシスタント機能と言うらしい

alt
作動するとメーター内に「HOLD」表示が出る

ただこの「5%」、わずかに足りない場合は作動しないので、微妙な坂の場合は若干戸惑います。
そんな場合は電動化されたパーキングブレーキをかけてから発進すれば、HOLD機能と同等の効果を得られますので、坂道発進が苦手な人でも安心ですね。

alt
電動パーキングはココにある


■イマイチな点も書いておこう
とはいえ気になる点もあるにはあります。

①操作感覚は好みがわかれる
前述のようにクラッチ・シフトともに軽く、日常的に使う分にはらくちんで申し分ないのですが、代わりに997/987系にあった操作系の「機械感」(剛性感?)が薄くなっています。997からの乗り換えで991.2のシフトを初めて触った時は、軽すぎて正直「なんだかおもちゃみたいだな」と感じました。
僕にとってのポルシェの特徴でもあった、ゴツい機械の存在感は希薄になり、991.2は良くも悪くも現代的なクルマに変化(進化)したのかな、という印象です。

②エンジンの官能性はNA(997.1カレラ4S)には及ばない
ミッション周りではありませんがついでに。
やはりというか、エンジンの気持ち良さは4Sの方が上ですね。4Sはスポエグが付いていたこともあり、3000rpmあたりのサウンドはとても心地良かったですし、NAならではの回すことによるトルクの盛り上がり感は興奮しました。
991.2の3Lツインターボはターボラグも体感できるレベルではなく、絶対的な速さについてもこちらの方が上なのですが、最大トルクがフラットに出ている事もあり、Sportモードで回しても高揚感は少なめ。サウンドも控えめで、いつの間にか速度が出ている感じですね。
ただ、僕はポルシェにエンジンの官能性をそれほど求めていないので、これはこれで良いと考えています。そこを追求するならそれこそフェラーリなどのV12マシンにいくべきだと思いますね(V8までしか乗ったことないので知らんけど)。


■今んとこの感想
総じて「普段使いするMTの911」としては、991.2/MTは歴代トップランクの出来栄えなのではないかと思います。僕は日常利用できるかどうかを重要視しているので、渋滞にも気兼ねなく突っ込めて、コンビニにも気軽に立ち寄れるこのクルマのパワートレーンの満足度は100%に近いです。しゅばらしい。
Posted at 2022/05/07 00:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTあれこれ | クルマ
2022年04月14日 イイね!

車検証できた。

車検証できた。前後重量配分は38:62。当たり前だけどリアヘビー。
ちなみに4駆の997/4Sは40:60だった。
しかし3Lエンジン積んで1450kgは軽いね。ジュリエッタとほぼ同じ。

型式は「991J1」。2017年6月以前は「991H1」だったみたいだけど、違いはおそらくフェンダーアーチモールの有無だと思う。
ちょうどその時期に保安基準改正(はみ出しタイヤ緩和)があったから。
幅も181cmとなっていて、991H1からは-2cmされてるのかもしれない。

ちなみにもちろんRHD/MT。
納車楽しみ。
Posted at 2022/04/14 14:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | クルマ

プロフィール

「8台→7台になった」
何シテル?   03/09 14:59
快適・便利装備大好き。 純正パーツ交換によるグレードアップを目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SANWA SUPPLY CAR-CHR53U USBカーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 15:29:39
カーナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 00:44:30
スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 00:42:29

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
21台目は白の997前期から青の991後期への乗り換えです。 相変わらずの右ハンマニュア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
28台目はGD1フィット以来のホンダ車。 2年以上待ってようやく納車されました!
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイア ハイブリッド Z プレミア E-Four 2023年9月登録 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アルファロメオ ジュリエッタ QV/MTを購入しました。 記念すべき自身20台目のクルマ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation