• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ろどすたのブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

またまた大きいのが・・・

またまた大きいのが・・・NTTの緊急地震速報端末から震度3で63秒の予想。
これは大きいと思っていたら、携帯とPC、テレビからも発報。

子供たちの所に行く途中でNTTは震度4で45秒に変更になり、ますますヤバイ状況。
寝ていたママを起こし、子供たちのところで身構えていると大きな揺れ。

しかし上の子は起きたが、女の子達はまったく起きない。大丈夫か?

落ち着きテレビをチェック。
NHK仙台のカメラには、ばっちり地震時の発光現象と思われるものが捕らえられていた。

Posted at 2011/04/08 00:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース
2011年03月19日 イイね!

緊急時の通信確保のため

緊急時の通信確保のため無線機のアンテナ購入。

今までは携帯性を考慮し、写真のVX-7についているコメットのSMA501
しかしこのごろの災害で携帯がつながらない状況を考え、飛びの良さそうな、ダイヤモンドのSRH940を購入。
長いことは覚悟していたが、実物見ると通常持ち運べるか不安になる。
試行錯誤の末、バックパックの背板プレートにちょうど収まるのを発見。
これでまたいつも持ち運ぶ「物」が一つ多くなった。


ここで実際に体験した災害時の連絡状況を報告。
居たところは地震発生後明け方まで停電だった。
携帯はほとんど受け付けない状況だったが、DoCoMoのメールやデータ通信は何とかできる状況だった。
夕方ころには、対DoCoMo同士と対auは問題なくメールのやり取り出来たと思う。
問題なのがSoftBank。
DoCoMoからは送ることは出来る。しかし相手方のSoftBankに届くのにかなり差があり、夕方5時ころ送ったものが夜中に届いたようだ。

そして一番の最強は公衆電話。
無料だし、ほとんど一発でつながった。


だいぶ落ち着いてきたけど、この長いアンテナ使うようなことが、これ以上起きなければ良いが・・・。
Posted at 2011/03/19 18:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース
2011年03月15日 イイね!

今度は静岡・・・

今度は静岡・・・緊急地震速報受信端末のDW-100をうちでは使っている。
こいつは一般のテレビとかの緊急地震速報とは違い、高度利用者向けの情報を拾うためほとんどの地震に反応する。
設定を震度2でも発報するようにしていたため、東北関東大震災のあとほとんど鳴り止まずに夜気になって大変だったとのこと。



そんなんで、反応を鈍くしようと設定していたら震度2の予想。
あまり揺れずに安心していたが、すぐに震度3予想の長めのカウントダウン。

これは子供起きるなぁと、子供たちのところに行くと予想通りちょっと大きな地震。

今度は静岡で震度6・・・
やっぱり日本沈没?

子供からこの機械での緊急地震速報の特性を教えてもらった。
長めのカウントダウンで震度2以上と、震度2から急に震度3で「地震が来ます」の連呼の場合は比較的大きなのが来るようだ。

設定変えるのもう少し待とうかな。


PC画面はウェザーニュースのThe Last 10-second
こいつは設定をうまくやらないと沖縄の地震にまで反応する。また、最初の警告音怖すぎでいつもビクッとしてしまう。
Posted at 2011/03/15 23:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース
2011年03月15日 イイね!

千葉県でもこの被害

千葉県でもこの被害ここら辺は昔から地盤の評判が悪く、やっぱりか・・・って感じです。

建物に大きい被害がなければよいのですが・・・。
Posted at 2011/03/15 21:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース
2011年03月11日 イイね!

震度6弱を経験

震度6弱を経験おっきかったですね。

昔、以前の震度で震度5を経験したことあったけど、今回自分が居たところは震度6弱だった。

昔は地震計の数が少なかったし、今とは異なる震度だから単純には比べられないが、体感や被害状況から同じ位の揺れに感じた。

さて、いま滞在している街は現在も停電中。
お店はほとんど停電と片付けのため軒並閉店。
そんな中、POS止まっているのに、色々工夫して販売続けてくれた、セブンイレブンの某店舗に感謝。

今日はホテルにも入れないので、このまま車中泊になりそうです。
東京でも帰れない人達沢山居るみたいなんで、みんなガンバれ。

それにしても、予震多すぎ。
まあかなり慣れたが。

写真は、目の前で笠石がボトボト落ちた万年塀。人が居なくてよかった。
Posted at 2011/03/11 21:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース

プロフィール

あかろどすたと申します。 ユーノスロードスター アルファード キャラバン キャロット(キャンピングカー) にのってます。 ユーノスロードスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナッツRV 
カテゴリ:キャンプ・キャンピングカー
2005/04/09 16:39:50
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
子供たちの送り迎え用+日帰り旅行用。 大きい車に乗ってしまったので、容積大きくて安い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
26万キロ突破。 販売店特別仕様で、ベース車にマツダスピードのアルミ、ハンドル、シフト ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ものすごい加速!! 惜しいのは170くらいでリミッター。 当らなければまだまだ出そうな加 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
キャラバンベースのキャンピングカーです。 皆さんキャンピングカーというと、運転席の上が出 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation