• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ろどすたのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

鬼高PA今日で終わり

鬼高PA今日で終わり外環道の工事のため、今日で京葉道路の鬼高PAが閉まる。
いちおうまた何年か後には、京葉道路にPAが出来るとアナウンスがあるが・・・

記念にみんなで上りのPAへ昼食に行き、そばやうどんを食べる。
昔は京葉道路も幕張からで、東関東道=湾岸線も無かったので、良く利用していた。
小さい頃はここで食べる月見うどんが好きだったなあ・・・

新しく出来るPAはかなり広くしないとね。どんなのが出来るのかな?
Posted at 2012/03/31 16:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | クルマ
2012年03月25日 イイね!

いすみ地区めぐり

今回は夷隅地区をひとめぐり。

まずは、今千葉で一番?ホットなスポット、いすみポッポの丘へ向かう。
近くのトンネルが工事中で通行止めだったのでかなり遠回りした。

園内はまだ発展途上(工事中?)という感じだったが、かなりの数の車両が有った。
よくここまで運んできたなあ。


近くに来たからと、いすみ鉄道の風そよぐ谷国吉駅へ。
ここはムーミン駅で有名?だが、なぜか思った以上の人ごみ。
ホームに出てみると、ちょうど急行が来ていた。
車両も、ヘッドマークもなんだか懐かしい。


もう少し待っていたら大原方面から列車が来た。
こちらは2両編成で満員状態だった。
昔は朝のラッシュ時に、大多喜の高校生のためだけに2両編成にしていたのに、今までの人の少なさからはまったく考えられない状態。これなら赤字から抜け出せたのもうなずける。さすが元ブリティッシュエアウェイズ。

次に大原の七福天寺に向かうが、2月から開館日が限定されてしまったようで開いていなかった。
ここは20年位前に来たことがあるが、その後改装されてビグザムやビグロ見たいな建物になったと聞いていたので残念。再度チャレンジしたい。

のりピーのピンクハウス近くのレストランで一休み後、勝浦の仏国土観音を訪れる。
場所は、花野辺の里/しあわせの村オートキャンプ場の国道を隔てた反対側。
圧巻は参堂の100体の観音様。

しかし自分的には、一番上の大きな観音様に向かって左手の、林の中に見えた大型バスの廃車体がかなり気になった。

どうやってあの場所まで持ってきたのか・・・みんなに止められたので近づけなかったので又の機会に確認したい。

帰り際にJAXAの勝浦宇宙通信所に寄る。

ここは平日しかやっていないと記憶していたので、だめもとで行ってみたらなんとやっていてうれしい誤算。
入口で人数分キーホルダーをもらった。閉館間近だったので貸しきり状態。
展示規模は小さかったが、衛生の実験に実際に使ったモデルなんかがあって充実していた。
うわさに聞いていた、大きなパラボラアンテナを動かせる設備はどうやらなくなってしまっていたようだ。
今度はイベントのときを狙って再訪したい。

今回はちょっと妙な所ばかりの旅行だった。
Posted at 2012/03/25 23:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 旅行/地域
2012年03月12日 イイね!

「がれき」と「土台」

東日本大震災から1年経ちました。
このごろテレビ等で気になることを。

最近ニュースで話題になっているがれきの受け入れ。
受け入れの可否は各人いろいろ有ると思うのでここでは深くは言わない。ただ気になることが。
がれきとは、通常はコンクリート類の廃材のことを言うので、廃材=がれきと言っているのはかなり違和感が有る。

これと同じようのことで、建築屋が良く突っ込みを入れるのが土台
コンクリートの所は基礎。土台は基礎の上に置いてある木材などのことを言う。
なので鉄骨造とかには無い場合も有る。

「がれき」はあまり影響ないかもしれないが、「土台」と「基礎」はきちんと区別して欲しいと思う。
今後耐震補強とか、新築とかで、普通の人たちも構造に関心を持ってくる。
そんなときに相手方との意思の疎通がちょっと困難になると思う。
現に今でも多分間違えているな・・・なんて方も何人か見受けられるので。

Posted at 2012/03/12 22:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのた、そのた | ニュース
2012年03月10日 イイね!

航空ジャンク市に行く

昨年の秋に飛行機好きの上の子が行って、ぜひまた行きたいとのことだったので航空ジャンク市に行ってきた。

前回仕事が有ったため自分は行かなかったので、子どもから前回の様子を聞き事前に作戦を練る。
前回は朝早く家を出て行ったが、それでも100番くらいだったことや、入場したころにはめぼしいものがほとんど無かったとの事から、前日深夜出発の車中泊とした。

航空博物館の門に付いたのは午前3時頃だったが、それでも既に何台か止まっていた。

雨の予報だったので、万全の体制を取り雨天の中並ぶつもりだったが、開門後すぐに館内で待たせてくれた。このようなことも含め、スタッフの方達は適切な対応だった。

さて長い時間待った末に開場。
かなり狭いのだが、100人ずつ入れていたため超満員状態。お目当ての模型関係はあっという間にめぼしいものは無くなってしまった。よくドラマとかで見るバーゲン売り場のおっさんバージョン。

ひと段落していろいろ見てみる。
非常時に天井から降りてくる酸素マスクが欲しかったが今回は無かった。
あと食器類も無かったが、シルバーは有った。

気になったのは、このB737のレーダー。¥50,000-何に使う?おっとここでは禁句か・・・



定番のシート。
B767 ビジネスクラス  ¥200,000-状態良好とのこと。



そして子どもの成果。

狙ったのはB級品のヘルパとホーガンの物。翼が取れていたりミサイルが前後逆だったり脚が破損しているようなもの。
子どもはプラモ好きなんで、こんなのの修復は朝飯前とのこと。
ちなみに定価の90%OFF程度の値段。
Posted at 2012/03/10 23:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 趣味

プロフィール

あかろどすたと申します。 ユーノスロードスター アルファード キャラバン キャロット(キャンピングカー) にのってます。 ユーノスロードスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456789 10
11 121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ナッツRV 
カテゴリ:キャンプ・キャンピングカー
2005/04/09 16:39:50
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
子供たちの送り迎え用+日帰り旅行用。 大きい車に乗ってしまったので、容積大きくて安い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
26万キロ突破。 販売店特別仕様で、ベース車にマツダスピードのアルミ、ハンドル、シフト ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ものすごい加速!! 惜しいのは170くらいでリミッター。 当らなければまだまだ出そうな加 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
キャラバンベースのキャンピングカーです。 皆さんキャンピングカーというと、運転席の上が出 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation