本日、自分に取って嬉しいことが、2つ有りました。
一つ目
通勤路の少し外れた場所の画像です。
歩道と橋の継ぎ目部分です。
少し前までは、このような状態でした。
2025/4/2以下の連絡をスマホアプリ「My City Report」で行いました。
レポート内容のとおり、この場所で転倒しました。
アプリで以下のようなコメントが返って来ました。
本日2025/4/15、約2週間が経ちました。
4/2から平日の天候不順な日が続き、今日久しぶりの平日晴天でした。
今朝方冒頭の画像の継ぎ目部の滑り止めを施した状態を確認しました。
先週平日には、確認をしていないので、土曜日の晴天日に工事をしたとの予想をしています。
どれ位前からでしょうか、行政の処理スピードがアップしたのは?
今回の継ぎ目部の滑り止め対応に実質期間で、10日間で処理が終わっています。
天候不順が、無ければもっと早かったのかも知れません。
(雨天では、滑り止めの施工が出来ない)
以前のイメージでは考えられないスピード感でした。
これで安心して、雨天でも通勤路を歩むことが出来ます。
(女性の転倒は、1週前位に見ていたので、その時に連絡すればよかったと後悔しています)
2つ目
2025/4/14我が家の「シャワートイレ」が不動になりました。
介護のためトイレリフォームを行って9年、最近の家電のハードル10年を前にして、不動となりました。昨晩、取説を片手に、掃除をしたり・ばらし取付けたりしましたが、不動のままでした。
修理受付時間は、とっくに過ぎている時間でした。新品購入をし自分で付け替えることを考えましたが、タンクと便座が電源で繫がっているタイプのため、便座だけ購入では設置が出来ないタイプでした。「明日修理依頼をしよう」と奥さんと話し合いました。
本日受付時間と同時に、修理受付に電話するも(仕事の合間)、全然繫がる様子が無く思案をしました。
仕方なく、ネットにて修理の受付を9:30頃(仕事の合間)行いました。
11:45位に、自宅に修理担当者さんから「本日お伺いした方がよいですか?」との問いがあったそうです。「今日直ぐにお願いします」と奥さんは、答えたそうです。具体的な不動の内容を伝えた所「ちょうど部品の手持ちがあるので、12:30頃お伺いします」との返答。12:20頃担当者さんが自宅へ来てくれたそうです。直ぐに修理スタートし、12:45頃には動く状態になったそうです。
今まで色々な物が壊れ、様々な修理依頼を行いましたが、ネットでの修理依頼は時間が掛かることが多かった体験から、生の声で修理依頼を伝えられる電話で連絡にこだわってしましました。
一つ目の行政への連絡は、スマホで行っていたにも係わらずです。昨晩の内にネットで修理依頼をすれば、朝一の修理対応になっていたかも知れません。そう思わせるほど、ネットでの依頼がスムーズでした。
全てのネット依頼が、スムーズかは判りませんが、ネットでの依頼に対するイメージが、変った日でもありました。
Posted at 2025/04/15 23:27:01 | |
トラックバック(0) |
気持ち | 日記