• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ND5kenのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

おじいちゃん(先輩)頑張れ (備忘録)

おじいちゃん(先輩)頑張れ (備忘録)
現在、ライズのドライブレコーダーの入れ替え作業中で、取り外したドライブレコーダーの画像を確認していました。(本ブログの画像は、ドライブレコーダーの動画を抜き出した画像のため見難いのをお許しください)(備忘録)
鮮明に覚えている場面の画像が、残っていたため備忘録投稿。

2025年4月29日(火祝)、我が家の「ご令嬢」宅まで、ライズでママチャリを運びました。


帰路の道中の交差点で、以下の画像の場面に遭遇しました。


黄丸が「杖を突いて歩いている年配の男性」、赤丸は「車道側の赤信号」
遠目からも「ゆっくり」歩いているのが判りました。
この画像がスタートで、15秒(左下青丸)
alt



年配の男性が、驚いてしまう事を考慮して、ゆっくりと停止線に向かいました。
車道側の信号が、赤になってから大分時間が経ちましたが、まだ黄丸位置を歩行中。
車道側信号は、「赤」
この画像で、17秒(2秒経過)
alt



ライズが、停止線に止まる前に車道の信号が青に(赤丸)。
年配男性は、未だ黄丸位置を歩行中。
「やばい」と思いました。
青信号ですが、停止線にライズを止めて、助けに行こうかと思いました。
ただ、ライズ後方の車両が、煽りまでは行かないまでも、大分接近している状態でした。
止まることは出来ないと思い、後方車両接近しているも、さらに低速で交差点に近づきました。
(ハザードは出さず)
この画像で、23秒(8秒経過)
alt



反対車線の車両は、発進せず・クラクション鳴らさず。
ゆっくり走行している自分の後方車両もクラクション鳴らさず。
この画像で、26秒(11秒経過)
alt


ライズ交差点内に進入。
年配男性、未だ横断歩道上を歩行。
反対車線の車両は、発進せず・クラクション鳴らさず。
ゆっくり走行している自分の後方車両も、クラクション鳴らさず。
黄丸は、目印のボルボ車
この画像で、31秒(16秒経過)
alt


ライズ、交差点反対側の横断歩道上。
年配男性、未だ横断歩道上を歩行。
反対車線の車両は、発進せず・クラクション鳴らさず。
ゆっくり走行している自分の後方車両も、クラクション鳴らさず。
この画像で、33秒(18秒経過)
alt


ライズ後方車両が、交差点中央付近。
年配男性、未だ横断歩道上を歩行。
反対車線の車両は、発進せず・クラクション鳴らさず。
ゆっくり走行している自分の後方車両も、クラクション鳴らさず。
この画像で、34秒(19秒経過)
alt


この後、ライズがボルボ車横並び位まで進行後、年配男性が横断歩道を渡りきり、
反対車線の車両が発進をし始める。
ライズ前方中央分離帯付近で、走行速度を回復した。

この先の信号で、ライズ右折車線、ライズ後方だった車両は直進車線で、横並びに停車。
何気に左を見ると後方車両だったドライバーさんと目が合った。
安堵の表情に見えた。

ドライブレコーダーの画像を見ると約20秒の出来事。
当日この場面では、5分くらいの時間に感じていた。

備忘録
Posted at 2025/05/03 21:53:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気持ち | 日記
2025年04月27日 イイね!

給油機ノズルの選択間違いに注意!!

給油機ノズルの選択間違いに注意!!この記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁リバーシブルで2色楽しめるガソリンキャップリング!について書いています。

Q1.希望カラー(②イエロー/オレンジ)




※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。



セルフスタンド、給油機のタッチパネルを操作し、静電気を除去シートで除去、給油ノズルを給油口に挿込み、レバーを握る…
ガソリンが出て来ない…
故障か?急いでるのに…
スタンドガールを呼んで
「給油出来ない」けど?
スタンドガール半笑い?
「ハイオクは、黄色…」
え?…😳😅

給油口に、挿し込んだノズルは、「赤」…

「ガソリンキャップリング」給油種の間違い防止に、必須です…😰
Posted at 2025/04/27 22:20:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月18日 イイね!

地芝居「歌舞伎」と峠ステッカー(秩父地方)

地芝居「歌舞伎」と峠ステッカー(秩父地方)2025年4月18日(金)埼玉県秩父郡小鹿野町で行われた「小鹿神社例大祭の付祭り 」「地芝居の小鹿野歌舞伎」を観劇しに行きました。
歌舞伎自体は、夕方~夜に掛けての観劇のため、埼玉県内の「峠ステッカー収集と該当峠道の走行」と秩父地方の「小観光」「桜とロードスター」の撮影など盛りだくさんの目的での訪問です。

訪問前に、小鹿野町の事を調べる内に色々な事が分かりました。(無知でしたね)
・秩父は「秩父郡」と「秩父市」が別の行政で運営していて、「郡」「市」で「秩父地方」と成っている事
小鹿野町は、埼玉県内で早くから教育・交通・産業など各分野で近代化が始まり発展した町
・小鹿野町は、秩父市との合併せずとも自主的に成り立つ「町」で、周辺の町と合併し小鹿野町の名前が残り続けている事
小鹿野町に、日本百名山「両神山」、日本の滝百選「丸神の滝」、平成の名水百選「毘沙門水」、「国立公園「秩父多摩甲斐国立公園」、自然・文化施設が多く存在する事
・小鹿野町に訪れるツーリングライダー(オートバイ)が多い事
などなど、書いていくと興味ある事がどんどん増えてしまう状態です。

バイクが多く訪れる町、オートバイとロードスターは似ているところが多く有ると思っています。
ライダーが多く訪れる町で有れば、ロードスターでも楽しめる町だと思いました。
峠ステッカー対象の峠道も秩父地方に固まっています。
志賀坂峠のステッカーは、小鹿野町の「レストラン イデウラ」で購入出来ます。
alt


当日観劇をさせていただいた、「小鹿野歌舞伎」も200年以上の歴史が有るようで、常設の舞台で「地芝居」の町が守り続けられているようです。(大変多くの事を書きたくなるので、歌舞伎に関しては今回簡単に...)

まとまりの無いブログとなりましたが、今後も時々自分の気になる「町」小鹿野町周辺の事を投稿しようと思いました。
Posted at 2025/05/02 23:44:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2025年04月17日 イイね!

整備手帳「ATセレクターノブ取外し・取付け(正式版?)」を修正・追記しました

整備手帳「ATセレクターノブ取外し・取付け(正式版?)」を修正・追記しました先ほど、整備手帳「ATセレクターノブ取外し・取付け(正式版?)」を修正・追記しました。

理由
みん友になっていただいている「THE TALLさん」の整備手帳ロードスター AT用 シフト・ノブ交換」を発見し、参考にするために確認したところ、セレクターノブの取付け方法が「そりゃそうですよね」と思う取付け方法を投稿されています。
元々の自分の投稿は「取り外しの逆の手順で」と投稿しています。マツダディーラーさんで、取付け方法の確認はしていなかったので、単純に「取り外しの逆の手順で」と投稿しました。
間違いでは有りませんが、「THE TALLさん」が投稿されている手順の方が、圧倒的に簡単で安全です。
「THE TALLさん」にご相談し、「THE TALLさん」の整備手帳ロードスター AT用 シフト・ノブ交換」の取付け方法を自分の整備手帳に、取込む形で、修正・追記しました。

「THE TALLさん」の整備手帳ロードスター AT用 シフト・ノブ交換」のコメント欄もご確認ください。コメントの返信に「いろんな情報が交換され、ロードスターが…いや、みんカラが…そして車業界が賑わえば、それに越したことはありません。」と返信をいただきました。
自分も同意です。

そうなんですよね、色々な考え・思考・趣味趣向な方が、「みんカラ居住者」になっていて、車以外の情報も沢山投稿されています。

お互いを協調しつつ(たしなめることも有りますかね?)自分の投稿をし、他の皆さんの投稿を確認・参考・パクリして、役に立つ・モチベーションになるなどで、20年続いているのかな?と思っています。
今回、みんカラの良い部分を体感・体験・再確認出来たため、ブログに投稿させていただきました。

(なんか語ってしましスミマセン、多分このブログお気に召さない方もいらっしゃると思います。
ご勘弁ください。)

Posted at 2025/04/17 22:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | お知らせ? | 日記
2025年04月15日 イイね!

行政サービスと洗浄便座

本日、自分に取って嬉しいことが、2つ有りました。

一つ目
通勤路の少し外れた場所の画像です。
alt

歩道と橋の継ぎ目部分です。

少し前までは、このような状態でした。
alt


2025/4/2以下の連絡をスマホアプリ「My City Report」で行いました。
alt

レポート内容のとおり、この場所で転倒しました。

アプリで以下のようなコメントが返って来ました。
alt


本日2025/4/15、約2週間が経ちました。
4/2から平日の天候不順な日が続き、今日久しぶりの平日晴天でした。
今朝方冒頭の画像の継ぎ目部の滑り止めを施した状態を確認しました。
先週平日には、確認をしていないので、土曜日の晴天日に工事をしたとの予想をしています。

どれ位前からでしょうか、行政の処理スピードがアップしたのは?
今回の継ぎ目部の滑り止め対応に実質期間で、10日間で処理が終わっています。
天候不順が、無ければもっと早かったのかも知れません。
(雨天では、滑り止めの施工が出来ない)
以前のイメージでは考えられないスピード感でした。

これで安心して、雨天でも通勤路を歩むことが出来ます。
(女性の転倒は、1週前位に見ていたので、その時に連絡すればよかったと後悔しています)

2つ目
alt

2025/4/14我が家の「シャワートイレ」が不動になりました。
介護のためトイレリフォームを行って9年、最近の家電のハードル10年を前にして、不動となりました。昨晩、取説を片手に、掃除をしたり・ばらし取付けたりしましたが、不動のままでした。
修理受付時間は、とっくに過ぎている時間でした。新品購入をし自分で付け替えることを考えましたが、タンクと便座が電源で繫がっているタイプのため、便座だけ購入では設置が出来ないタイプでした。「明日修理依頼をしよう」と奥さんと話し合いました。
本日受付時間と同時に、修理受付に電話するも(仕事の合間)、全然繫がる様子が無く思案をしました。
仕方なく、ネットにて修理の受付を9:30頃(仕事の合間)行いました。
11:45位に、自宅に修理担当者さんから「本日お伺いした方がよいですか?」との問いがあったそうです。「今日直ぐにお願いします」と奥さんは、答えたそうです。具体的な不動の内容を伝えた所「ちょうど部品の手持ちがあるので、12:30頃お伺いします」との返答。12:20頃担当者さんが自宅へ来てくれたそうです。直ぐに修理スタートし、12:45頃には動く状態になったそうです。

今まで色々な物が壊れ、様々な修理依頼を行いましたが、ネットでの修理依頼は時間が掛かることが多かった体験から、生の声で修理依頼を伝えられる電話で連絡にこだわってしましました。
一つ目の行政への連絡は、スマホで行っていたにも係わらずです。昨晩の内にネットで修理依頼をすれば、朝一の修理対応になっていたかも知れません。そう思わせるほど、ネットでの依頼がスムーズでした。

全てのネット依頼が、スムーズかは判りませんが、ネットでの依頼に対するイメージが、変った日でもありました。
Posted at 2025/04/15 23:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気持ち | 日記

プロフィール

「@n山 さん
こんばんは🌙😄❗

一言
上手くいったかな?
(ロドのアンテナを電柱に間違えて一度消してしまったのは内緒です…)」
何シテル?   08/28 20:23
BP5ken⇒ND5ken、ニックネーム変更しました。 車好きな奴です。 自分の投稿に、イイねなどをしていただいた方をフォローさせて下さい。自分の気になった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧太子駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 15:48:30
地底探検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 08:10:59
【DUCATI 848】って、どんなバイク?😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:32:31

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
良い車です。 存在感の在るSUVらしいデザイン。 コンパクト車体サイズなのに、適度に 余 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
どこでも空を! いつでも空を! いつも空を! 見上げて空を!
ホンダ CBX400F ホンダ CBX400F
今日みん友さんの何シテル?投稿にCBXのコメント投稿しました。その後、投稿とは関係なく別 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
歴代の3台 BG→BH→BP 乗ってました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation