• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒラヒラのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

小さな車弄りですが・・・

アデナウさんのリフトに載るA5





本日のメニューは下記の3点のみ。ECUは色々な方からアドバイスがあり
いったん見送りにしました。車弄りというより定期点検レベルか・・。(笑)

 ・ブレーキパッド交換: AS-500(AS sport製)
 ・エンジンオイル交換: Mobil One(オイルエレメント交換含み)
 ・進化剤投入


















前後のキャリパー分解、パッド交換などをじっくり見せてもらいました。
リアのディスクがしょぼいこと、フロントキャリパーは片持ち1ピストン・・・。A5ブレーキパーツの実力の程よく理解しました。(笑)

う~~ん S/RSとはパーツレベルから大分違うようです。

1000Km点検時にオイル交換してからすでに7000km走行。
進化剤投入と同時にエンジンオイル交換。


・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・



オイルの色を見て絶句。店長からは  『真っ黒ですね・・・』との的確なコメント。

 

オイル交換後に進化剤投入。
これを投入するとエンジン音が本当に小さくなります。

小さな車弄りですが、アデナウさんのプロの作業をじっくり拝見しながら楽しい一時を過ごすことができました。

傍らではこんな車がメンテ中。
Alfaの高回転時のエンジン音は最高。サーキットで堪能したいところです。

 


PS:
AS500ブレーキパッドのフィーリングはノーマルの感覚に近く、今のところ鳴きもありません。暫くしてからインプレします。


Posted at 2010/09/12 22:51:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2010年04月18日 イイね!

初めの一歩・・・

 今まで新車で納車された時には、その週に1000kmを走破して初回点検がパターンだったのですが、今回のA5は色々と重なり2週間が経過するも走行距離はまだ800km。

これから少しずつモディを実施していきます!!

まずはコーディングから。
この方に教えていただいた横浜のお店に、慣らしも兼ねておじゃましました。

 

アウディを得意とするショップです。予約をしておいたので訪問後すぐに対応してもらいました。

最初、コーディングと聞いてプログラムの書換えと思っていたのですが、どうやら各国の仕様・オプションに合わせてその機能のフラッグを変更することのようです。
本来はユーザに開放されていない出荷時にアウディが設定する部分だと思います。

お願いしたのは3点。
・TVキャンセル
・ミラードロップ(ミラーコントロールを左にしてリバースにするとミラーダウン)
・デーライト



デーライトONにするとご覧のようにLEDだけの点灯となります。ターンシグナル使用時は減光して視認性を高めてくれる優れものです。
ブログでTVキャンセルの可否が散見されますが、製造時インストールのプログラムVerに左右されるようです。

こんな車が後ろに張り付くといやですよね(汗) 
 
あくまで安全走行のための装備として使用します。


この他にも色々な機能が追加でいるようですが、CDのリッピングに関しては処理時間の問題と、曲名タイトル未表示などにより不評のようです。




次は何をしようかな??

Posted at 2010/04/18 10:19:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年06月21日 イイね!

エンジンオイル交換 雑感

エンジンオイル交換 雑感 エンジンオイルを交換すると回転上昇も滑らか気分も一新と、良いこと効果満点なのですが、冷静になってその効果を体感されたことがありますか?
オイル交換の目的は使用状況に合わせてエンジン保護することにあるため、よく言われるサーキットでの油温140℃以上でのプロテクション効果は理屈からも何となく理解できます。しかし日常使用でのエンジンオイル交換は、精神面での安心感の比率が高くなると思います。車(エンジン)によってもオイル交換後のフィーリング上昇度にかなりの違いがあり、GT-RのRB26DETTなどはその典型。RedLine、Mobil One、MOTUL、Castrol、WAKO'S etcと色々と試しましたが、交換後のフィーリングが明らかに実感できました。

RS4はどうかというと精神的な高揚感は投資額(オイル量多い)に比例せず、MOTUL交換時(写真はA4)などはGT-Rの時との落差にがっかりした記憶があります。『効果が体感しずらい場合は記事掲載しないのでは?』という仮説から、みんカラ整備手帳(カテゴリー別)での登録者数と、オイル記事掲載率を計算してみました。

・Audi RS4  : 3%(登録65名中2件)
・BMW Mシリーズ:5.8%(登録1138名中66件)
・GT-R   :6%(登録2529名中152件)
・Porsh911 :2.1%(登録1697名中35件) 
※09.06.21時点調べ

これは大量にエンジンオイルを必要とする形式の違いから自然と出た数字?エンジンの特徴?オーナーの考え方に違い?オイル粘土の係数抜きでは考えられない?サーキット走行する方の比率の違い?ただの数字のお遊び?

本日は雨で出かけることも少なく、こんな数字からも色々と想像を膨らませてみました。

PS:上記の投資額に対する実感効率から、RS4はディラーでのエンジンオイル交換と補充で十分と考えています。セコイ!!
Posted at 2009/06/21 12:15:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年06月13日 イイね!

RS4に魔法の液体を点滴

RS4に魔法の液体を点滴 午後に時間を作りTeruzoさんに刷り込まれた魔法の液体をRS4に点滴してきました。国立まで足が伸ばせず、埼玉の和光陸橋脇のコクピット和光さん(K店長ありがとうございました)で作業実施。この魔法の液体(進化剤)は人間の点滴と同じ様な機材で、オイルレベルゲージ穴からパイプで20~30分かけて点滴。アイドリングしながら隅々まで行き渡らせます。この作業は認定工場でしか作業できず、カー用品量販店で見かけなかったのもうなずけます。
 効果のほどはアイドル時のカタカタ音が点滴の進捗と共に段々小さくなり、明らかに回転がスムーズになります。以前マイクロロンを量販店でA4 2.0TQに注入、効果が???だっただけに今回は期待大です。帰り道に少し回転をあげましたが、RS4に最初に乗って全開にした時の興奮が蘇りハイ状態。さらに低速時の粘りは、点滴前に4速アクセルオフ定速走行で少しノックする場所で滑らか走行(900rpm)OKでした!!
少し冷静になって観察する必要がありそうなので、今夜、関越でもドライブして再確認してみます。思い込みは良くあることですから・・・。改めてTeruzoさん「刷り込み」ありがとうございました。
Posted at 2009/06/13 17:42:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「大観山ナウ」
何シテル?   05/27 08:50
スカイライン(R32GTS-t⇒R32GTR⇒R34GTR)で10年以上を過ごした生活から、落ち着きのある車ライフを目指してA4(B7)2.0TQで始めたAud...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早朝の横浜を徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 20:25:49
備忘録 「天空のポピー」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 19:59:20
芝桜といちご狩り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 14:33:43

愛車一覧

アウディ S5 カブリオレ アウディ S5 カブリオレ
5代目のアウディ3代目の5番そして2代目のカブリオレです!2014年式1.7万km。 前 ...
ダイハツ ムーヴ クロちゃん (ダイハツ ムーヴ)
特別給付金の家族3人分で購入。
ミニ MINI ミニ MINI
娘達の車。中古車で購入。 初年度登録から、15年8万kmには見えないと言われるのが自慢 ...
アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
12台目の車です。 あっという間に4台目のAudiとなってしまいました。(笑) 京都の街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation